みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

経営情報学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(50) 公立大学 35 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
5021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べても、専門性が高い学部がここには多いと思っています。専門的なことを学びたい場合にはうってつけなのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいて面白いし、外部講師も多くためになる。また、コースに分かれて専門的なことも学べることが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、しかも少人数制で参加できるため、込み入った学習を進めることができる。
    • 就職・進学
      普通
      正直言って私はまだ経験していないため分からないのですが、学部就職率はほぼ100パーセントなので、期待できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分程度で行くことができるし、レンガ造りのキャンパスは綺麗です。また、広いものの様々な設備が充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の内容からもそうですが、コンピュータを1人につき1台使いながら学習できる授業も多く、また部屋も広い場所が多いため、学習しやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルなどで活動していないため分からない部分はありますが、サークルの数が多く、友人も作りやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに所属していませんが、様々なイベントが開催されていることは知っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営、総合政策、情報分野に分かれています。2年生からはどの分野に所属するかを選び、3年生からはゼミに所属して活動します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私は昔からパソコンを使って何かをすることが好きでした。そこで、経営情報という言葉にひかれて入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    今年度は基本的にほとんどの授業がリモートで行われています。現在もリモートが多いですが、一部授業はハイブリッド型で行っています。要は家からでも学校からでもよいというものです。経営情報学部という学部なので、リモートで行うことも1つの大切なことだと思っているので、むしろ良い方向に向かっていると思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702006
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営、情報、総合政策の3つを柱に豊富な科目が用意されており、先生方も熱心な方が多い。学生も明るく積極的な学生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生方が多い。授業にも熱を持って取り組んでくれるので学ぶ方もやる気が起こり楽しめる。
    • 就職・進学
      良い
      地元の銀行へ就職する先輩が多いらしい。静岡には金融機関が多いので金融機関に就職したいと考えている人は有利かもしれない。就活の時期になると学生室が全面サポートしてくれると聞いている。学生室では県内外、様々な業界の会社についての情報やアプローチの仕方を教えてくれるらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      JR草薙駅・静岡鉄道 草薙駅から徒歩約15分。坂があるため結構疲れる。しかし電車通学の人は毎日その道を通ることになるので良い運動にはなると思う。大学の近くには多くのアパートがあり下宿生は大体大学の周辺に暮らしている。遠い人でも徒歩30分以内の場所に暮らしていることが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい子が多い。一見暗そうに見えても話してみると明るい子が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333501
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎はきれい、人は良い、講義も幅広いものを受けられる。
      どれをとっても程よい、とても良い学校だと思います。
      安定志向で、自分の意思をしっかり持っている、かと言ってうるさくない、そんな学生が多い気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動で大学生活を充実させたかったら、忙しいゼミに入ればいいし、他のことに注力したかったら、最低限の活動しかやらないゼミに入ればいいし、そこは自分で決められます(人数が多い場合は面接等で絞られます)
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもいいと感じます。
      大学名で落とされるようなことはなく、県内の企業には特に強いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      煉瓦造りの校舎は県大の一番の魅力といっていいほど。
      秋になると綺麗なイチョウ並木ができるので、楽しみにしていて下さい。
    • 学生生活
      良い
      活動が多いものもあれば、自由参加であったり、ほとんど活動がなかったり、様々なサークルがあります。
      新入生に向けては、歓迎パーティーや、部活動やサークルを紹介する会も開催されており、入学したての時の友達作りには困らないと思います。(どれも任意参加ですが、毎年ほとんどの新入生が参加しているそうです。)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316332
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が多いために、自らまなぶ意欲がある人にはいいと思います。また、サークルも多くあるため、楽しめると思います
    • 講義・授業
      良い
      さまさな特別講師の方からの講義が多く取り入れられていて幅広く学びを深めることができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多少人数が多いので最初勉強を頑張らないと希望のとこには行けなそう
    • 就職・進学
      普通
      まだ分からないが充実してると先輩は言っているイメージがある。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎すぎず都会すぎずちょうどいいが、坂の上にあるので少し辛い
    • 施設・設備
      良い
      れんが造りでキレイで、きほんてきには建物は綺麗な状態だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、グループはできるが普通に充実しているとおもう
    • 学生生活
      良い
      かなりあると思うし、入らずにバイトをがんばっている人もたくさんいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報を中心にして、はばひろくいろいろなことを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員になりたかったら、その排出数が多少あったため入ろうと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818448
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何をしたいのか定まっていない人には、いい学科だと思います。経営学と情報学以外に、経済学や会計学など幅広く学ぶことができます。それらを平均的に学ぶこともできるし、やりたいことが定まってくれば、それらの科目を選んで履修すれば良いので、柔軟に対応していけます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学へ行ったことがないので、どれだけ充実していたのか比較はできませんが、科目の幅が広い分、先生方も個性豊かな方が多く楽しんで受講することができました。他大学との単位互換、数学や情報学の教員免許の取得などもできるので、幅広く知識を吸収できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分程度、坂の上にあるのであまり立地がいいとは言えません。自転車通学でしたが、毎日坂を上るのはとても大変でした。いい運動にはなりますが、原付などでの通学をオススメします。ただ大学自体は緑に囲まれており、高い分景色も良く、隣には芝生公園や県立図書館、県立美術館があるので、勉強する環境としてはとてもいいと思います。また電車はJRと静岡鉄道の2路線があり、静岡駅や清水駅へも比較的近いので、買い物や遊びなどにも困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は決して広くはありませんが、シンメトリーで全て赤レンガで造られているので、外観はとても素敵です。正直この外観、環境に一目ぼれし、ここのキャンパスを歩きたい!と思い、入学を決めたと言っても過言ではありません。桜の季節には高台や芝生公園で花見、秋にはキャンパス中央のイチョウが見事に色づきます。ただ設備はあまり充実していないと思います。広くも新しくもないし、学食や売店も充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      文理融合で科目の幅が広く、いい意味で就職へのつぶしがきく学科であるため、これと言った夢がある人は少なかったかなと思います。また学部の7~8割程度が静岡県民でした。(静岡の方はあまり県外へ出たがらないこと、県立のため、静岡県民は推薦制度の優遇があったり、入学金が少し安いことなどが関係しているかもしれません。)他府県出身の友人との交流はあまりないかもしれません。少人数制を売りにしているため学科の人数も100前後と比較的少ないので、交流は少ないように思います。ですが、キャンパスが1つで全ての学部が集中しているため、他学部とも交流しようと思えば、自分次第で充実させることができると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり部活やサークルが活発なイメージはありませんが、私は写真部やスノーボードサークル、フリーペーパーの作成などをして充実した日を過ごしました。ほとんど何も所属していないような人も多々いました。国際関係学部の学生は活発な人が多く、自分たちでサークルを立ち上げることが多かったです。充実しているとは思いませんが、自分次第でどうにでもなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営・会計・情報学の基礎を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山浦研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      組織心理学を主なテーマとし、リーダーシップ論など自分たちなりに活動しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      貸衣裳業、写真スタジオ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部とは全く関係ありませんが…写真部に所属、写真スタジオでアルバイトしていたため、そちらの道に進みました。
    • 志望動機
      経営学が学びたかったため。文理融合で、経営学と情報学に精通した経営者を育てるという、時代のニーズに合わせたところが良いと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用ではないのですが、二次試験がないというシステムのため、センター試験の過去問を徹底的に解きました。二次試験で挽回などができない分、センター試験に失敗したら終わりなので。また、センター試験の科目数が多く、捨てる科目がなかったため、苦手科目の克服を意識しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85708
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      見た目も綺麗で周辺環境もよい。学べることも多様にあってよいと思う。サークルや活発なゼミなどに入るといろんな経験ができて楽しそう
    • 講義・授業
      良い
      数学的な知識や、簿記などの実践的な勉強、プログラミングやパソコンを使った授業、そしてゼミに全員参加し、自分の興味のあることを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活動が活発なゼミからあまり集まらないで個人でレポートなどを進めたりなど、色々なゼミがあるので、自分に合ったゼミを探すと良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の添削などはしてもらったが、それでもなかなかうまくいかなかったので、本当にこれでよいのかわからなかった。面接の練習はしてもらってなかった気がする
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に緑が多く、近くに美術館や図書館もある。建物もレンガ作りで、趣を感じる
    • 施設・設備
      良い
      レンガ作りできれい。パソコンの数がもうちょっとあってもよいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なサークルがあるので、参加すれば色々な出会いがあると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      剣祭という学祭があり、模擬店を出したり、アーティストを呼んだりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことを必修で色々学び、そこから更に学びたい場合は次の段階の授業を受けたりする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業の事務職
    • 志望動機
      なんとなく就職に有利かと思った。他に学びたいことがなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659108
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年のうちは専門的なことを学ぶというよりは幅広く、色々なことを学んでそこから自分の好きなこと、やりたいことを見つけるという感じがしました。そこで見つけたやりたいことに沿ってゼミを選択して3・4年でその分野の理解を深めるという形です。私はやりたいことが決まらないままこの学部に入ったのでいろいろな分野の講義を受けて自分のやりたいことが見つかったのでよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      各分野の専門的な先生方がいるので講義の質はそこそこよいものだと思いますが、自分の興味の無い講義は苦痛かもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは人気に偏りがあるので希望するゼミに入れない場合もあります。ゼミによって難易度や頻度も異なるので選択期間に多くの研究室訪問をすることが大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他大学がどうなのか分かりませんが、普通レベルだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで十五分ほどです。上り坂なので夏は大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学部の誰でも使えるパソコンとプリンタがあるので、レポートの印刷や提出に便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322972
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      坂の上にあるので登るのが大変ということ以外は特に私は不満を感じていません。基本的にはかなり設備なども充実している方だと思います。やる気さえあればなんでもできます。
    • 講義・授業
      普通
      他学部の講義や他大学の講義を受講できるシステムもあるので、やる気があれば好きなことを勉強できると思います。また、経営情報学部では、1年生の頃は必修の講義ばかりですが、進級するにつれて、選択できるので、全部講義を受けるのもよし、経営系のみ・情報系の講義のみ・総合政系の科目のみ、と選ぶこともできます。マーケティングの講義やプログラミングの講義はオススメです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の学部だとゼミ配属は3年生からになります。先生によってゼミや研究室でなにが出来るか、何をやるかはかなり変わってきます。ただ、興味があることを深く掘り下げて勉強する環境はどこのゼミも整っていると思います。企業と共同で商品を開発したり、自治体や企業から依頼されてシステムやアプリ開発を行うところがあったりと、様々です。やりたいことがあるなら、とことんできる環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内企業であれば就職で困ることはほとんどないと思います。学内の就職支援を行っているキャリア支援センターでは、様々な相談に乗ってもらえますし、面接の練習からエントリーシートの添削などもしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      草薙駅から降りて坂を登らなければならないです。正直、夏は結構しんどいです。また、坂の上に立っているので各棟が繋がっているのですが、隣の棟に行くと階数が変わるので、慣れるまでちょっと大変かもしれないですが、慣れると平気です。実際に来てみるのが一番わかると思います。赤レンガなのでら天気がいい日はキャンパスの中を歩くのは気持ちがいいです。隣には芝生公園、奥に行けば図書館、県立美術館もあるので、そこもいい点かなと思います。駅の近くには居酒屋もありますしね。
    • 施設・設備
      良い
      学食が学内の坂の上と下2つあります。どちらもメニューが違ったりします。学内にある図書館は平日なら朝の9時から22時まで、土日は17時まで利用できます。新聞を読むスペース、PC使えるスペース、自習スペース、話し合いの場として使えるスペースなど、たくさんあります。かなり充実しているとおもいます。一つ不満があるとすれば、小さな売店と書店がありますが、コンビニがあればいいなあってよく思いますね。坂少し降りればセブンとミニストップがあるんですけどね。全体的に過ごしやすいと思います。経営情報学部生はいつでも学部棟のカレッジホールのパソコンを利用できます。これはかなり便利かと思います。枚数制限はありますがプリンターも使えちゃいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルや部活があります。自分が興味があるものに入れば、他学部の友達や先輩後輩たくさんの人と仲良くなれる機会があると思います。また、サークルによっては地域の人と関わるようなサークルもあるのでかなり楽しいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、プログラミングなどの情報学、そして総合政策など、主に3つの分野に分かれていますが、その3つを勉強できます。私はプログラミングに興味があったので必修科目以外も情報系の科目は全部とっていました。今では簡単なプログラムなら1人で作れます。やる気次第でなんでも勉強できると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      渡邉研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報学、ハードウェアや計算機など様々です。かなり機材などが充実しています。情報学、アプリ開発や情報システムについて勉強したい方にはオススメです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      進学しました
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学院進学。就職と迷いましたが、もっとプログラミングについて勉強したいと思い進学を決めました。進学しておいて損はないと思います。
    • 志望動機
      正直な話、自分の家から近かったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に何も利用していませんでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくひたすら勉強しました。基本的に過去問を解くことと、基礎を固めることです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122510
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営、情報、公共政策のどれかを学ぶこともできるし、総合的に学ぶこともできるので、1つでも学びたいことがある人にいい大学だと思う。就職は特に県内には有利だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      経営、情報、公共政策のどれかを学ぶこともできるし、総合的に学ぶこともできるので、1つでも学びたいことがある人にいい大学だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から少し歩くが、バスを使うほどでもない。しかし、歩くのがいやという人は、バス停も駅の近くにあるので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれいだとよく言われる。しかし、新しいというわけでもないので、内部はすごくきれいというわけでもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      県立大というだけあって、ものすごい不良がいるわけでもない。基本的には真面目な人たちが多いのだと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルは少ないわけではないと思う。自分で作りたいと思えば条件を満たせば発足できる環境もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営・情報・公共政策の基礎知識から専門的なものまで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学と公共政策を学びたかったために志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学の基礎問題と英語をひたすら勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84765
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があればとてもいい環境で勉強できます。やる気がなければとてもしんどいです。けど、就職は勉強ができてもできなくてもそこそこのところには就職できます
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強ができるのでいいとは思いますが、やりたいことがないとしんどいです。また情報の授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分ですが、坂があるので大変です。夏は暑いのでそこそこ苦労するとは思いますが、バスもあるので臨機応変に通えます
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは赤レンガできれいですが、中はそんなでもないですまたグラウンドや体育館は高校以下です。一応トレーニング施設はあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が多い学校です。他学部の人との交流は盛んで、学部内カップルも多いです。なのでチャンスはたくさんあります
    • 部活・サークル
      普通
      そんなに多くの部活はないです。非公認サークルが多いので、自分でやりたいことができる環境であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営と情報の知識を学ぶことができ、また深く知ることもできる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国公立大学で就職しやすそうだったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしませんでしたが、強いて言えば面接を練習することをお勧めします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83582
5021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。