みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  経営情報学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

静岡県立大学
出典:運営管理者
静岡県立大学
(しずおかけんりつだいがく)

公立静岡県/草薙駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(328)

経営情報学部 経営情報学科 口コミ

★★★★☆ 4.14
(49) 公立大学 83 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
4941-49件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があればとてもいい環境で勉強できます。やる気がなければとてもしんどいです。けど、就職は勉強ができてもできなくてもそこそこのところには就職できます
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強ができるのでいいとは思いますが、やりたいことがないとしんどいです。また情報の授業もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分ですが、坂があるので大変です。夏は暑いのでそこそこ苦労するとは思いますが、バスもあるので臨機応変に通えます
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは赤レンガできれいですが、中はそんなでもないですまたグラウンドや体育館は高校以下です。一応トレーニング施設はあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が多い学校です。他学部の人との交流は盛んで、学部内カップルも多いです。なのでチャンスはたくさんあります
    • 部活・サークル
      普通
      そんなに多くの部活はないです。非公認サークルが多いので、自分でやりたいことができる環境であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営と情報の知識を学ぶことができ、また深く知ることもできる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国公立大学で就職しやすそうだったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしませんでしたが、強いて言えば面接を練習することをお勧めします
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      見た目も綺麗で周辺環境もよい。学べることも多様にあってよいと思う。サークルや活発なゼミなどに入るといろんな経験ができて楽しそう
    • 講義・授業
      良い
      数学的な知識や、簿記などの実践的な勉強、プログラミングやパソコンを使った授業、そしてゼミに全員参加し、自分の興味のあることを学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活動が活発なゼミからあまり集まらないで個人でレポートなどを進めたりなど、色々なゼミがあるので、自分に合ったゼミを探すと良いと思う
    • 就職・進学
      普通
      履歴書の添削などはしてもらったが、それでもなかなかうまくいかなかったので、本当にこれでよいのかわからなかった。面接の練習はしてもらってなかった気がする
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に緑が多く、近くに美術館や図書館もある。建物もレンガ作りで、趣を感じる
    • 施設・設備
      良い
      レンガ作りできれい。パソコンの数がもうちょっとあってもよいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      色々なサークルがあるので、参加すれば色々な出会いがあると思う。
    • 部活・サークル
      良い
      剣祭という学祭があり、模擬店を出したり、アーティストを呼んだりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことを必修で色々学び、そこから更に学びたい場合は次の段階の授業を受けたりする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製造業の事務職
    • 志望動機
      なんとなく就職に有利かと思った。他に学びたいことがなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659108
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は、勉強をしたかったことについて、充実してすることができました。
      高校よりもワンランク上の研究、勉強ができました。
      周りの人たちも親切な人が多いです。
      僕は、高校2年生の後半からこの学科にしようとしていましたが、予想以上に、自分の満足したことができています。
      しれは、勉強の面、友人関係の面においても言えます。
      講師の先生方もとても優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義も先生方がわかりやすく教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室も研究したいことをしっかり調べられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職もしっきりサポートをしてくれます。
      学校も親身になって一人一人の就職、就学のサポートをしてくださるので、他の大学とくらべても、とても充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設はそれなりに整っています。他の大学とくらべても、決して悪くない環境とやっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富な種類があり、自分のしたいことができます。もちろんスポーツ、文化、音楽などのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372172
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記論の授業が必須であり、最初は大変でしたが講義が終わる頃には3級を取得できるレベルまでになります。社会人になった今も取得していてよかったと思えるので、必須科目でよかったと思いました。
      また数学、商業、情報の高校教員免許を取得することができます。授業数は他の人より多く、単位にならない科目もありますが、就職の幅を広げられるため取得する人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生は学生一人当たりに対し多いように思います。
      先生と学生の距離が近く指導も充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から徒歩15分ほどあります。
      冬でも汗をかくくらい坂が急のためヒールで歩くのは少し大変です。いい運動にはなります。
      高台にあるため景色はとてもいいです。またレンガのためオシャレな大学です。
    • 学生生活
      普通
      大学は5学部しかないため、部活は他の大学と比べて少ないと思います。
      ただサークルはたくさんありますので、いくつも入ってる人が多いです。
      学園祭実行委員会や新入生歓迎会は盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390045
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部によって進路がはっきり変わる大学です。入学する前に自分の将来の進路を見据えて学部を選びましょう。構内は清潔で施設や機材は十分に活用できます、大いに利用しましょう。就職に関しては大体1学年の8割は内定実績ありです。
    • 講義・授業
      普通
      学部によって講義の必修が変わります、ただし、他の学部との合同講義も多く、大会議室での授業も多々あります。小規模な授業だと講師に直接質問できる機会もあり得ますので、この機会に幅広く知識を身につけましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からシャトルバスに乗って15分くらいです。大学の周りはあまり商業施設はないのですが、構内に学食、購買などの施設があり事足ります。車での通学も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は保育学部が比較的新しくオシャレです。空いた時間にご学友と交流、施設の活用を。学食も豊富で、毎日楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人に恵まれ他学部にも顔馴染みの方がいました。自分の学部以外の方にも交流を深める機会が多いので新しい発見があるかもです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類が豊富で、人気のサークルやマイナーな活動をしているサークルもあります。人数がそろえば新しく発足する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎から、資格を取得目的の講義まであります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経営情報研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記資格取得の応用から就職相談など、幅広く活用できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      和菓子製造
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経営を学び、経営学を生かした製造関係の仕事を初めて見ようと思いました。
    • 志望動機
      就職実績や構内の施設環境を鑑みて、総合的に判断しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接、志望動機の作文、一般的な入試問題対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83373
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報学部と経営学部が組み合わさった学部なので、どこかでどっちの分野に進むかをはっきり決めないとダラダラと目的のない生活になってしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の講義を行ってくれるので、いろいろなことが勉強できて面白いと思います。他の学部の授業も受けることができるので楽しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はJRの駅から歩いていける距離なのでいいと思います。ただ、山の上にあるので坂道を毎日のように歩いていかなければならないのが難点です。自然があったり、途中にお店がちらほらあったりで楽しみはあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎が本当にきれいですが、坂の場所に立っているので特殊な構造に最初は戸惑います。食堂が二か所あってメニューもそれぞれ違うのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系の人もいれば理系の人もいる学部で、いろいろな人がいて面白かったです。公立なので真面目系な人が多いように感じました。
    • 部活・サークル
      普通
      複数のサークルに入ることができるので交流が広がります。余裕があるなら、いくつか参加してみてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを使った情報系とそのデータを活用して学ぶ経営学。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元で自営業。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      結婚する人が自営業者だったので。
    • 志望動機
      地元の公立学校で学費が安かったため、他にも応用が利く分野だったので。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の結果で受験できたので、とにかくセンターを頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24582
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営や環境、教育の学科があり、幅広く学ぶことができます。施設は比較的新しく、食堂も広い方だと思います。サークルやイベントも定期的に行われ、社交性や友人関係を養い、充実したキャンパスライフを過ごせるかと存じます。ただ、大学が山の上の方にありますので、やや通学は不便かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      その学科専門の先生が講義を行ってくださり、専門的な知識から広く幅広い事柄まで多角的に学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上の方にありますが、通学バスが最寄駅からいくつも出ており、特にそこまでの不便さはありません。食堂完備でリーズナブルです。
    • 施設・設備
      普通
      建物は比較的新しく、設備もそれなりです。年々新しい機械や建物を増築しており、古臭さなどはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は講義中やサークル、イベントで簡単に作れます。他学部の学生とも食堂で知り合え、交流もできます。恋愛は積極性さえあればいくらでも作れちゃうかもです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルも充実しています。大学でしかやれないこと、大学だからやってみよう。そんな感じでチャレンジです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や株の知識を深めることができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      和菓子屋
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      何事もチャレンジです
    • 志望動機
      専門的な知識や友人との交流がしたいから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎的な知識の勉学。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23353
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ない学科であるため、先生と学生の距離が近い。また、文系理系両方から来ている学生が多く、幅広い話ができる。そして、大学三年のゼミ配属されてからは5人ほどのゼミがほとんどで就職活動の支援や論文支援をやる気次第で非常に助けてくれたり、ヒントをくれるのでやりやすかった。
    • 講義・授業
      良い
      経営情報学部なので文系、理系の講義が両方あり、自分が学びたいものを選択できる。生きていくうえで必須な心理学の授業もあるので考えさせられる講義が多い。講義中も先生と学生の距離が近く、質問もしやすい雰囲気で楽しい講義が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はだいたい5人ほどで配属される。研究室配属は自分が行きたい研究室を志望していくシステムである。多人数応募の場合は面接などがある。最先端な研究、話題の研究をしているゼミが多く、その研究に使ったノウハウひ就職してからも使えるノウハウ、考え方が多いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はさまざまであるが、就職率は実績が良い。特に地元企業、県内企業には強いと感じる。学校にインターンシップを依頼している企業も多く、インターンシップに行って志願している学生も多い。学部の先生はもちろん、学生室の事務さんも就職活動の悩みや不安ごとなど聞いてくれたり履歴書の添削や模擬面接などしてくださり、当日は堂々と行ける。
    • アクセス・立地
      良い
      草薙駅から徒歩15分くらいのところにある。バスも駅から出ているので雨の日はバスを使う学生も多い。学内に駐輪場が少ないのでバイクや自転車で来る人は近くに一人暮らしをしている人くらいかと思われる。電車で二駅行くと、静岡駅があるのでショッピングや飲み会などは静岡駅で行われることが多かった。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟はもともと女子大ということもあり、キレイ。見た目も煉瓦造りになっていて、とても大学っぽくない建物だ。パソコンも1人1台使えるくらいの台数が揃っていて作業はしやすい。自然に囲まれているので花見や文化祭をする際、非常に多くの場所を使って行うことができる。食堂もワンコイン以内で定食が食べられるので栄養偏りがちな一人暮らしには助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営情報学部経営情報学科は1学年100人弱と他の大学に比べて少ない人数の学部である。男女比は5:5か若干女子が多いくらいである。学校生活は学校が終わるとアルバイトに行く人が多い。たいていの人はアルバイトをしている。学部内カップルやサークルの人と付き合うカップルが多い。昼の時間は他学部と同じ時間に休憩時間に入るため、自学部だけでなく他学部の知り合いや友達を作ることができる。そういった交流からいろんな情報を得て学生生活を楽しむ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は一般教養やプログラミングの演習中心でしたが、3年次からは研究室で好きな研究をする時間にあてることが多い。選考によって異なりますが、私は医療経営について専門的に研究を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      西田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の医療経営らどうなっているのか?病診連携、診診連携の必要性の有無や地域を調べて今後の発展に役立てる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業の販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本国内トップの会社であり、自分の可能性を試したかった、大きい会社なのでいろんなことができると感じたから。
    • 志望動機
      経営をもともと学びたくて経営学部を探していた。探している中で静岡県立大学の経営情報学部を見つけて、これからはパソコンのスキルも必要不可欠だと思い、オープンキャンパスに参加してフレンドリーで楽しく学べると思ったので志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      受験対策本をひたすらやる。塾でやったことの復習をすること、模試の復習をすること。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何をしたいのか定まっていない人には、いい学科だと思います。経営学と情報学以外に、経済学や会計学など幅広く学ぶことができます。それらを平均的に学ぶこともできるし、やりたいことが定まってくれば、それらの科目を選んで履修すれば良いので、柔軟に対応していけます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学へ行ったことがないので、どれだけ充実していたのか比較はできませんが、科目の幅が広い分、先生方も個性豊かな方が多く楽しんで受講することができました。他大学との単位互換、数学や情報学の教員免許の取得などもできるので、幅広く知識を吸収できると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分程度、坂の上にあるのであまり立地がいいとは言えません。自転車通学でしたが、毎日坂を上るのはとても大変でした。いい運動にはなりますが、原付などでの通学をオススメします。ただ大学自体は緑に囲まれており、高い分景色も良く、隣には芝生公園や県立図書館、県立美術館があるので、勉強する環境としてはとてもいいと思います。また電車はJRと静岡鉄道の2路線があり、静岡駅や清水駅へも比較的近いので、買い物や遊びなどにも困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は決して広くはありませんが、シンメトリーで全て赤レンガで造られているので、外観はとても素敵です。正直この外観、環境に一目ぼれし、ここのキャンパスを歩きたい!と思い、入学を決めたと言っても過言ではありません。桜の季節には高台や芝生公園で花見、秋にはキャンパス中央のイチョウが見事に色づきます。ただ設備はあまり充実していないと思います。広くも新しくもないし、学食や売店も充実していません。
    • 友人・恋愛
      普通
      文理融合で科目の幅が広く、いい意味で就職へのつぶしがきく学科であるため、これと言った夢がある人は少なかったかなと思います。また学部の7~8割程度が静岡県民でした。(静岡の方はあまり県外へ出たがらないこと、県立のため、静岡県民は推薦制度の優遇があったり、入学金が少し安いことなどが関係しているかもしれません。)他府県出身の友人との交流はあまりないかもしれません。少人数制を売りにしているため学科の人数も100前後と比較的少ないので、交流は少ないように思います。ですが、キャンパスが1つで全ての学部が集中しているため、他学部とも交流しようと思えば、自分次第で充実させることができると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり部活やサークルが活発なイメージはありませんが、私は写真部やスノーボードサークル、フリーペーパーの作成などをして充実した日を過ごしました。ほとんど何も所属していないような人も多々いました。国際関係学部の学生は活発な人が多く、自分たちでサークルを立ち上げることが多かったです。充実しているとは思いませんが、自分次第でどうにでもなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営・会計・情報学の基礎を幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山浦研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      組織心理学を主なテーマとし、リーダーシップ論など自分たちなりに活動しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      貸衣裳業、写真スタジオ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部とは全く関係ありませんが…写真部に所属、写真スタジオでアルバイトしていたため、そちらの道に進みました。
    • 志望動機
      経営学が学びたかったため。文理融合で、経営学と情報学に精通した経営者を育てるという、時代のニーズに合わせたところが良いと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用ではないのですが、二次試験がないというシステムのため、センター試験の過去問を徹底的に解きました。二次試験で挽回などができない分、センター試験に失敗したら終わりなので。また、センター試験の科目数が多く、捨てる科目がなかったため、苦手科目の克服を意識しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85708
4941-49件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 草薙キャンパス
    静岡県静岡市駿河区谷田52-1

     JR東海道本線(熱海~浜松)「草薙」駅から徒歩15分

     静岡鉄道静岡清水線「草薙」駅から徒歩13分

電話番号 054-264-5102
学部 経営情報学部国際関係学部食品栄養科学部薬学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡県立大学の口コミを表示しています。
静岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡県立大学   >>  経営情報学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡文化芸術大学

静岡文化芸術大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 4.13 (156件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 八幡
和歌山大学

和歌山大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

静岡県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。