みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  東海学院大学   >>  口コミ

東海学院大学
出典:Monami
東海学院大学
(とうかいがくいんだいがく)

私立岐阜県/新加納駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(86)

東海学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.55
(86) 私立内516 / 587校中
学部絞込
8671-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育に熱心な先生方が多く、学生も私の周りには勉学に励んでいる人が多くみられました。
      実習なども充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミは、先生と生徒の距離が近く、非常に楽しく学ぶことができました。四年生のゼミでは主に卒業論文について授業をするため、先生との距離は非常に大切になってきます。
    • アクセス・立地
      普通
      岐阜駅からは距離がありますが、スクールバスが出ているので困ることは少ないと思いますが、大学入り口までに坂と階段があり、荷物が多い時は少し疲れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後にエンカウンターという、オリエンテーションのような会があり、そこで友達をつくる人が多いかと思います。
      また、ゼミは比較的少人数ですので、友達は作りやすいと思います。
      卒業しと3年になりますが、大学の友達とは今でも連絡を取り合っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に心理学の基礎を学びます。3年生では心理学の実習などもあり、レポートの書き方などを学びます。4年生は主に卒業論文に力を入れます。ほとんどの教養科目は全学年で取ることが可能です。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333959
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      岐阜駅から車で15分程度でつく場所にあります。無料のシャトルバスが出ているため、交通はやや便利です。ただし、数は少ないです。通常授業から卒論、就職についていろいろな面でフォローしていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっているので、詳しいところまで学ぶことができます。また、授業外でも質問などをすれば、詳しく教えてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から車で15分です。岐阜駅から学校専用の無料シャトルバスが出ています。ただし、本数が少ないのが傷です。近くにスーパーやコンビニがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はあまり広いとは言えません。テニスコート、ゴルフができるグランド、体育館、フットサルができるグランドなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいるので、趣味などにあった友人ができます。サークルや授業内での交流がほとんどなので、サークルに入ることをおすすめします。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動が活発的です。先輩後輩関係なく仲良くなれるので、友人を作りたい人には特におすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理、発達教育、リラックス法など様々なことが学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      ○○ゼミ(○の部分には先生の名前が入ります)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒論や卒論に向けての論文の作成を主にしていました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理について興味があったため心理学科にしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、面接の練習だけやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82748
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      岐阜県で心理学を学ぶならここの名前が挙がります。入学試験が難しくないため,入学しやすいですが,質の高い心理学を学ぶことは難しいです。主に基礎的な分野を履修することになります。
    • 講義・授業
      普通
      受講人数が多い講義は私語が多く,環境がよいとは言えませんが,少人数の講義では先生との会話が多く質問しやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      岐阜駅や田舎から無料でスクールバスが出ているので便利です。ですが近年本数が減少しています。周辺にはコンビニしかありません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食,購買が最低限あるだけです。営業時間も限られているので使い心地はよくないです。コンビニで購入する学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      とりあえず大学に籍がおければいいという人が多いです。切磋琢磨することはないですが,休みを共に過ごす友達は作れると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      数が多いと思います。詳しくありませんが,軽音楽学部が盛んです。趣味としてたしなむテニス部と,大会を目指すテニス部があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を臨床,実験,社会面からアプローチします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学を学びます。実際は好きな分野の論文の指導をうけます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自宅から一番近かったため。 ここしか入れそうにないため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策をしました。添削をうけていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82002
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅から遠いので、公共交通機関でのアクセスは少し面倒くさいです。しかし、車で登校が可能なので、遊びに行ったりご飯を食べに行くことも可能です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門の先生がいますが、いまは入れ替わりが多く、救命系の先生が多いので、心理だけを学びたいって人はオススメしないかとしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いですが、市バスやスクールバスなどもあります。遠方からのスクールバスもあります。車も申請すれば登校が可能なので、遊びに行くことも可能です。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的にはしっかりしてますが、パソコンが人数に対して少なかったりします。学食も少しさみしい感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても、男女関係なく仲が良く、恋愛してる人もたくさんいます。男女関係なくあそびに行ったり、旅行などもあります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは楽しそうに活動してます。他大学とも交流があり、試合をしたり、ライブしたりしてます。部活においては、全国クラスの部活が多く、とても活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の多くのことを学ぶことができ、基本から応用まで学べました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      犯罪心理学において有名な先生がいたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策を何回も繰り返しておこなっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85590
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の基礎の部分はわかりやすく丁寧にどの授業もおしえてくれた。卒業した今でも見やすいプリントや資料だったのですごくためになることが多かったように思う
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業はビデオ鑑賞もあったりして、詰め込み過ぎずだった。課題の量はとても少なかったので、大学生活の様々なことに取り組める時間を確保できた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、分野によって先生やクラスが決められてしまう。興味のある分野である程度固まって進められるのでやりたいことが決まってる人はやりやすかった。卒論は大変だったけど先生も全力で協力してもらえるので辛くはなかった
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は、ほぼ中小企業へ進む人が多かったほんとに様々な分野に行くので、卒業後友人と会うと知識が増えたりいざという時に頼る幅が広い就職活動のサポートは悪くはなかった。こっちが真剣に質問すれば細かいところまでサポートしてくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠くバスがでてるから、それが頼りだった。学生用駐車場があり、私は車で行ける距離だったから免許を取ってからはほぼ車通学だった。飲みや遊びは岐阜駅までのバスがあったからそれを使って岐阜駅で飲み会をすることが多かった
    • 施設・設備
      悪い
      教室があまり綺麗じゃない。キャンパスはエレベーターが少なく、あとは階段で行くしかないので高い階の教室だと時間にギリギリになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミとかでもあまり縛りがなかったので、いて楽しい人や自分が話したい人と話しやすい環境だった。合わない人とは関わらなくていい環境だったので、あまりしんどくなかった。サークル同士での恋愛をしてる人がそこそこいた
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くはないけど、それなりに入ると楽しかったり仲の良いところがおおかった。学祭は別に普通だったアルバイトは求人コーナーがあったりとしやすい環境だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学を理解するための乳幼児からの心理や色々な心理学の勉強をする。2年次は1年生の学習をさらに詳しく学習し実験をしたりする3年次は自分の好きな興味あるものに分野をしぼる4年次は卒論を通じてとことん研究する
    • 利用した入試形式
      発達障害の児童の支援
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411498
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強して、資格をとりたいと思っている学生にはいい大学だと思います。学年が上がると共に勉強内容は難しいですが、分からなければ教授に質問をすればしっかり教えて頂けます。国試対策も1年生の時からしっかりしていただけます。充実して学生生活が送れます。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって教え方が様々なので、中には教え方がいまいちと思う教授もいるかもしれませんが、事前学習をしておけばわかりやすいと思います。講義では質問をする暇もないくらいに内容がたくさんあるので私の学科は大変でしたが、ポイントをおさえた資料は頂けました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の頃からあります。国試を目的とする学科なので、そこまでゼミが大変な感じではありませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実しています。就職活動の支援をしていただける場があるので大丈夫です!
    • アクセス・立地
      悪い
      私は家が遠かったので通学は大変でした。しかし、駅からは無料スクールバスがあるのでバスは活用して良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎がすごくキレイというわけではないので、キレイを求めると微妙ですが、実験室は充実しています。あと、図書館はとてもキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はまぁまぁです。凄く仲を深める友人ができれば一生涯の友人関係でいれます。恋愛関係はあまり求めない方がいいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく、栄養についてと化学、臨床、です。 理系が苦手な人には難しいかもしれないです。
    • 就職先・進学先
      私は美を追求したいと思いエステに行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びながら教員免許や司書の資格も取得できるところは良い。しかし、心理の職に就くには大学院に行かないといけないので就職に不利な部分もある。
    • 講義・授業
      良い
      1学年で概論を学び学年があがるにつれ徐々に専門的な講義が増えていき、心理学の楽しさを学べた。幅広く学べるので飽きない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1学年のゼミは論文の書き方等の初歩的なことを行なが、2学年以降は卒論に向けて興味のある分野の教授を選択して学ぶことができる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してはサポートが不十分であった。後期(10月以降)になってから必死感を出してハローワークに行かせたりと強要と取れることもあった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分と立地的には良いが、県内でも交通が不便なところからの通学には無料のスクールバスがあるので通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      設備に関しては問題なく過ごせたし常に綺麗な状態にしてくれる用務員の方がいたのでありがたかった。図書館がここは日本なのか?と思うくらいのつくりなので新鮮だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人に夜とは思うが、交友関係は広く持てるとは思うし、他学科と同じ講義を受けることも可能。だが、全く話すことのない人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎知識から応用まで学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      過去の経験から心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110282
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活でいじめみたいなことは一切見かけなかったし、単位の関係で退学・留年する人はいても、犯罪で退学や停学はなかったので、比較的平和だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      栄養士関係の講義は本当に真面目ではるが、先生によってはユーモラスな教え方をする人もいれば、教科書には載っていない、この知識についての問題点を話す教授は多く、とても勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年の始めにメンバーが決められ、栄養士関係の学部は毎年、メンバーが変わる。研究は3年の後期に管理栄養士試験が受けれない人が主に研究に強制的に入る。しかし分野はとても広く、先生方も個性的な人ばかりで、外部との合同研究がほとんどなので、充実した研究に挑むことができる。そこから就職先を考えることができた学生も多い。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートセンターはあるが正直な話、センターに紹介されている職場で長く続いている学生は少ない。長く続けたい職を探すなら、自分で探したほうが良い。ただ面接練習や履歴書の添削は何故か、質が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      無料のシャトルバスと無料の駐車場があるので、バス通学と車通学の際にはあまり困らない。さらに少し歩くがスーパーだけでなく、最新のドラッグストアもできたため、買い物にも困らない。
    • 施設・設備
      普通
      建物や設備は古いものが多いが、教授らの研究のために最新機器を急激に増やしているので、今後の研究や勉学には困らない環境になりつつある。キャンパスは東側は比較的建物は新しく、西側は古いため、雰囲気はものすごく違います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は比較作りやすい環境ではあるが、恋人へと発展したケースは違う学部同士ばかりです。同じ学部で作る人もいるが、破局したときの気まずさはすごいです。
    • 学生生活
      良い
      学際が学部とサークルごとにものすごく力を入れており、さらに芸能人をゲストとして呼ぶが、その時無名だった人が有名になっていたりとジンクスがあるのかなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士課程では1から3年次はとにかく専門的な講義が詰め込みに入ります。その隙間に他の専門ではない学科のとるべき必須科目を自分で受講して入れます。卒業論文は3年次時点に、管理栄養士受験資格を持った人は免除ですが、受験資格が無い人は専門学科の教授らが紹介している研究内容を見て、卒業研究にさんかすることで、卒業論文とみなされている。
    • 就職先・進学先
      給食会社の栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業面でいうと、それぞれ専門の先生がいらっしゃるので、知りたいことを学べる環境にあったと思う。カリキュラムを自ら決められるので、資格の取得など最終目標を定めやすい。就職は大学院へ行く生徒と就職組に分かれ、8割が就職の方に進んだ。生活面ではサークル活動が充実しており、学内だけでなく学外との交流も盛んにあった。学業面だけでなく、生活も充実させたい人にお奨め。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業内容は様々あるので、自分が学びたい分野に集中して取り組むことができる。課題の量は比較的少ない方だと思う。講義終了後、先生に聞きに行くことも出来るのでより理解を深めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      記憶が正しければ3年時は半年に一回ゼミの変更があり、4年時は年間通してゼミで学ぶことができる。先生によってゼミ内容が大きく変わるので、ここでも自分の学びたい分野に集中して受けることができる。私の所属していたゼミはみんなとても仲が良く、団結力があるところだった。私は文献がメインの卒論だったが、他にも2~3人で集まって統計を出すなど、いろいろな書き方があった。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポート専門の部署があり、定期的にセミナーを開催しているので手厚いほうだと思う。私は就職活動・進学にはあまり関りがなかったが、進学する生徒の中には県外にでている人も見受けられた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岐阜駅。駅から大学まではバスで15~20分程度。駐車場が広いので車通勤も可能。小さいながらとても美味しい併設のカフェがあり、近くにコンビニがある。学校の周りにアパートや寮があるので、県外や遠方から来る生徒はそこで生活している人が多かった。バスで岐阜駅まで行くと飲み屋さんが多く、そこで集まることが多かった。日常品の買い物はスーパーも薬局も近いので不便しない。車で15~20分ほど走るとイオン各務原はあるのでそこで遊ぶことが多かった。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は専門書も多く揃えられており、とても静か。集中して作業を進めることができた。市内の人も使用することができ、定期的にイベントを開催していた。教室は小さなところから大きな教室まで様々。授業内容によっては短大へ移動することもあった。サークルも種類があるので、好きなものを選ぶことができる。初めは緊張する事もありますが、考えずにまず行動!が形になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学は生徒数が多いため、仲の良い人・あまり会わない人など多く居る。特にカリキュラムを自分で組むので会う人・会わない人がいる。食堂や多目的スペースでしゃべることもでき、良い友人関係を築ける。友だち・恋人を作るならまずサークル。私もサークルが大学デビューのきっかけでした(笑)。心理学という少し特殊な分野だからこそ、他の大学とは違う、もう一歩進んだ人間関係の構築ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は学内だけでなく、学外も充実しているので大学生活を楽しくさせるには入っているといいと思う。文化祭ではそれぞれのサークルごと・場合によってはゼミごとに出店したりする。バイトは近くにあるイオンや、駅前の飲食店などいろいろあるのでこれも人生経験を積むのに良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は英語・体育・臨床心理学(心理学科のみ)などがある。1年生は高校で学んだ基礎知識(英語など)にプラスして心理学の基礎を学ぶ。2年・3年と自らが学びたい分野ごとに選ぶ授業が変わってくる。教員免許取得のための必修授業もある。3年次で大体必要な科目は取得する事ができ、4年次は授業・卒論・就活と追われることが多い。
    • 利用した入試形式
      中小企業の事務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学の先生が多く、いろんな分野の授業を受けれるので自分が心理学の中でもどの分野に興味があったのかなどを知ることもできます。また、先生との距離が近いこともいい点だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生がおり、実際の話を聞くことができる講義もあれば、教科書のみで行われる講義もあり、当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のため先生との距離も近く、専門の分野の先生なのでわからないことがあれば相談しながら調査できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対して積極的にサポートしてくださりました。また、付属の大学院があったのですが、倍率が高いため進学がしやすいという印象は受けませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、バスは通っていますが、山ばかりなので静かで勉強しやすい環境ではありますが、立地的には不便です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は雰囲気がありきれいですが、校舎自体は古いです。売店の数や学食がもう少し長い時間あいていると便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      もともと女子大だったため、女子が多かったです。ですが、全校生徒はそんなに多くなかったので、学科自体は全体的に仲のいい感じでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人に関しての基礎知識から応用まで学ぶことが出来ました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人の心を学びたいと思い、心理学科の先生が充実していたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112613
8671-80件を表示
学部絞込

東海学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-389-2200
学部 人間関係学部健康福祉学部

東海学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東海学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海学院大学の口コミを表示しています。
東海学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  東海学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂
岐阜女子大学

岐阜女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.80 (98件)
岐阜県岐阜市/名鉄各務原線 田神
静岡産業大学

静岡産業大学

35.0

★★★★☆ 3.63 (78件)
静岡県藤枝市/JR東海道本線(熱海~浜松) 藤枝
静岡福祉大学

静岡福祉大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.87 (65件)
静岡県焼津市/JR東海道本線(熱海~浜松) 西焼津
愛知学泉大学

愛知学泉大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.36 (86件)
愛知県豊田市/名鉄豊田線 浄水

東海学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。