みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

中部学院大学
中部学院大学
(ちゅうぶがくいんだいがく)

私立岐阜県/せきてらす前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

中部学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(115) 私立内160 / 587校中
学部絞込
11581-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が将来やりたいことに直結するようなことを学ぶことができるところだと思います。あとは自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって差が歴然としている。分かりやすい人はとても分かりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      自分次第の点が多い。まずは行動することが何より大事だそうな。
    • アクセス・立地
      普通
      名鉄の駅から徒歩でギリギリいけるぐらい。周辺環境は良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備は綺麗。英検や模試の会場としても使われているらしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これも個人によるが、周りを見る限りはみんな楽しそうにしている。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってバラバラであるが、熱が入っているサークルは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前のとおり、スポーツ科学Iについて学ぶ。理学療法などのコースもある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家から近かったことと、自分がやりたいことが一致していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:855022
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    看護リハビリテーション学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても学びやすい場所だと思っています。
      先生も同じ学科の学生もいい人ばかりで、一緒に学んでいきたいと思えます。
    • 講義・授業
      良い
      学科単位の授業で、先生にも質問しやすいので、理解しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が毎年すごい高く、就職についても相談しやすいと聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関がほとんどないので、車でない人は少し不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校ではないですか、施設は綺麗で、設備もそろっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科単位で動くことが多いので、学科の中で仲のいい友人が増えます。
    • 学生生活
      悪い
      今は新型コロナのこともあり、イベントはほとんどあるかないかわからない状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年ではまず、いろいろな分野の基礎を学びます。
      それをもとに二年生以降に積み上げていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から目指していた職業なるために、この学科を志望しました。学校案内で先生が面白かったことも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814689
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心優しい友人、教授に恵まれています。資格取得への向上心が高いため、厳しい面もありますが、それが自分の力になっていると実感できます。
    • 講義・授業
      良い
      教科書をなぞるだけではなく、教授の実体験を挙げてもらえるので、どのようにクライエントに向き合うべきなのか丁寧に解説してもらえます。わからないところがあれば授業終了後に質問しに行くとしっかり教えてもらえるので、とてもいい環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の状況を随時確認されます。専攻している学科の内容とは全く違う系統の企業であっても、キャリア支援の方々が一緒に調べてくださり、面接指導など、最後までサポートしてもらえるので就職率が高い理由だと感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスで通っていました。バスの本数が少ないので、登下校の時間を選べません。バスに間に合わないと時間を無駄にしてしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      校内には毎日清掃員の方が来てくださり、掃除が行き届いています。ただ、エレベーターが1つしかなく、車椅子の子が不便に感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時からゼミがあり、ゼミの中で友人を作ることが出来るので友人に困ることはないと思います。目指す目標が同じで資格取得に向けて勉強熱心な子達が多いイメージでした。
    • 学生生活
      普通
      文化サークルはボランティアサークルが多いので、ボランティアを選ぼうと思っている人にとっては充実した環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修が多く、2年生から専門的な内容を学びます。3年生からはコース選択することができるので、より深く自分の興味のある分野に打ち込めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      工場
    • 志望動機
      ダブルライセンスという言葉と資格合格率の高さに惹かれました。オープンキャンパスへ行った時、対応してくださった先輩の温かさに触れ、この大学に入学したいという気持ちが強まりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709579
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に看護師を目指しているのなら入るべき!
      一年生からの国試の勉強を生かして、入る人は沢山います
      内申がよくないと普通に落ちます
    • 講義・授業
      良い
      先生が親のように優しくて、1年生の頃から国試の勉強ができます!とても楽しく、厳しく、そして優しいです^ ^
    • 就職・進学
      良い
      テストはとてもたくさんあるので満足!
      一年生に基礎を学び、そこを活かして2年生では実習を進めるという感じの勉強スタイルです!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には何もない…山!という感じですが、その分、勉強しかする事ができません。とても集中できる環境です
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしてます!そして新しいよ
      校舎内は、消毒?というか、病院特有のにおいがあります。そこが清潔感が感じられて好きです
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩も優しくてご飯食べに行きますよ!
      先輩からもわからないところを教えてもらったり、去年でたテストについてを教えてもらえます
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入ってませんが、入ってる人は楽しそうです!
      看護学生のサークルは、やるというよりも、支える側になります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生からの国試の勉強が始まり、2年生から実習が入ります!1年から基礎をしっかり学びたいならいい学校だと思います
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師に憧れて、大学を卒業すると年収が増えるから、ここの学校の合格率が3年100%だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591503
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護リハビリテーション学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で看護を学びたい人にピッタリです。看護学科専用の棟があり清潔感のある中で国家資格の勉強ができます。
    • 講義・授業
      普通
      もう一つのキャンパスでも、特別講習が受けられます。色んな環境で勉強ができて良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      低学年の時から希望者ですが、就職と定期テストのための作文講習会があります。
    • アクセス・立地
      普通
      周りが山ばかりなので、虫や紫外線がたくさんあり、様々なアレルギーが心配されます。
    • 施設・設備
      普通
      看護学科は専用の棟があり、清潔感のある所で学びを受ける事ができて良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科には、男子学生があまりいません。他の学科はクラス内に男子学生も女子学生も同じくらいいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は、強いものもあればそうでないものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年のうちは看護師、高学年になると選抜された人が保健師の学びをうける事ができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      地元の総合病院の看護師として働くために、看護学科に入る必要があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865845
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生と教師の距離が近く相談事もすごく話しやすいです。また、先輩との交流もあり様々な人と関わることができ、とても有意義な学校生活を送ることができています。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、授業が楽しいです。1年生のうちから就職支援について学べるので将来設計がとてもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは選ぶことが1,2年生のうちはできませんが、2年生からは自分で課題をみつけて研究することができます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちから、就職支援がありとても手厚く指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車があり、大学の最寄り駅から徒歩9分で行くことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はとても綺麗ですが、もう少し大学ならではの設備が整っていると嬉しくおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部の中に、幼稚園教諭・保育士コースと小中学校教師のコースがあります。別々に別れているため様々な人と交流する事ができます。
    • 学生生活
      普通
      各務原キャンパスには、サークルがあまりないのですが、関キャンパスには沢山ありサークルの種類自体はとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園教諭・保育士コースでは、座学だけでなく実践的な勉強も多くあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士の受験資格を取ることができるからです。また、短大よりも深く子どもについて学ぶことができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ものすごく福祉に関して学べた
      みんなで楽しく学べました。
      キャンパスも楽しく
      学食もおいしく皆で楽しく食べました
      先生方も良い方ばかりで優しかったです
      友達もたくさんできました楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業はものすごく充実していた。先生の説明もわかりやすく、楽しかったです。みなさんものすごくわかりやすく説明してくれるし、親身に相談などものってくれてほんとに良かったです。特別講師による授業ではものすごく面白い授業でわかりやすいし、ほんとにものすごくよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはかなり本当に充実しております
      先生方もとても優しくわかりやすい説明をしてくれます
    • 就職・進学
      良い
      就職はしっかりできました
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすい
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり充実しています
    • 友人・恋愛
      良い
      ふつー
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉関係のしごと
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341138
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間福祉学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見るとほんとにおすすめできる学部、学科だと思います。
      先生や先輩、同級生の仲間みんな熱心なので自分もそこに一緒にいられることが楽しいと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      みんな明るくて学びやすい環境!!
      先生が一人一人を気にかけてくれて安心して学べる。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がたくさんサポートしてくれる。
      先輩方の実績がいい理由だと思う。
      自分も安心して先生や先輩についていける。
    • アクセス・立地
      良い
      無料でスクールバスが出ているので遠くても通いやすい。
      家から近くて車の子もいますが駐車場が広くて使いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがひとつしかないのに階が多いので上り下りが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなと直ぐに仲良くなれて楽しい大学生ライフを送れている。毎日楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数が多く、たくさんある中から選べるし、掛け持ちもできていいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基本的なことを学び、2年生以降は自分に必要なことを学ぶために選択が増えてきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から興味があり、高校生の時にこういう系のボランティアに参加したこともあり、さらに目指そうと思うようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596830
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    看護リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は高校の時と勉強の仕方などが違って戸惑うことも多いですが慣れてくるととても充実した大学生活を送れます!文化祭などの盛り上がりもすごいです
    • 講義・授業
      良い
      個性の強い先生が多くて戸惑うこともありますが教え方はすごくわかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではいろいろな話し合いをしたり文化祭の出し物をしたりグループワークの力が身につきます
    • 就職・進学
      良い
      一年生から国家試験や就職に向けていろいろなアドバイスをくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅があまりなくて基本はバス通学になります。本数が少ないので通いやすくはないです
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターなどがたくさんあって移動はスムーズに行えますが他の大学と比べると充実はしてないと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      他の県からも多くの生徒が来るので新しい出会いがたくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための知識を備える講義がたくさんあり、覚えることもたくさんあります
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263515
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護リハビリテーション学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活を楽しみながら将来に向けて勉強したい!と思っている方達にはとても合っている大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な技術が1年生のうちから学内実習や病院実習を通して学ぶことができる。(看護学科は看護師国家試験受験資格の他にも成績優秀者は保健師国家試験受験資格も取ることができる(学科内中20人のみ))

      学校生活の様子を知り、これから4年間大学生活を送ることへの不安を取り除くための授業の一環として、3年生の先輩との交流もある。私もその交流のおかげで、先輩との繋がりができ、よく相談に乗ってもらったり、テスト勉強対策までしていただけるような関係になりました。
      優しくて頼りになる先輩がたくさんいる大学!
    • 就職・進学
      良い
      看護師国家試験合格率98%!
      卒業後は就職をする人が多いみたいです
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには何もお店がなく交通機関もない。
      (徒歩1時間のところに関テラス前駅)
      スクールバスが2時間に1本運行している。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なだけ校舎きれい!
      看護の実習で必要な物品やベットが沢山揃っている
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ道をみんな目指して勉強し続けているため学科内でもみんなが仲良く、協調性がありとても楽しい大学生活を送ることが出来ている。
      私の代の看護学科は80人中10人が男子で、同級生に歳上の方も何人かいます。
    • 学生生活
      良い
      キリスト系の大学なため、クリスマスの時期には大きなクリスマスツリーが外に出されます。この時期のイルミネーションがとても綺麗です!大学からもクリスマスプレゼントがもらえます。
      七夕の時期には食堂横に大きな笹が用意され、みんなで願いを込めて短冊を書き飾っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では看護の基礎について学びました。残念ながら私たちの代はコロナの影響で12月に実習へ行くことは出来ませんでしたが、1年生では1週間、2年生では2週間、3年生は半年、4年生では1週間の病院実習を通して、学内実習で学んできたことを実践していきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私は初め看護師には興味がありませんでした。けれどお母さんが看護師のため看護師の道に進んで欲しいと言われてこの大学に入学しました。
      初めは看護について興味がなかったため勉強にやる気は起きませんでしたが、実際看護の学内実習を通してみて看護の仕事は一つだけではないんだと感じ、それ以降様々な分野に興味が湧き始めました。
      そして1番自分の力になっているのは周りの目標へ向かって頑張っている仲間の姿です。
      初めはたくさん辛いこともありますが、どんな事があっても近くには同じ道を進んでいる仲間の存在があるため頑張ることが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889221
11581-90件を表示
学部絞込

中部学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 関キャンパス
    岐阜県関市桐ヶ丘2-1
  • 各務原キャンパス
    岐阜県各務原市那加甥田町30-1

     名鉄各務原線「各務原市役所前」駅から徒歩9分

電話番号 0575-24-2211
学部 人間福祉学部看護リハビリテーション学部教育学部スポーツ健康科学部

中部学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中部学院大学の口コミを表示しています。
中部学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  中部学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

日本福祉大学

日本福祉大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.76 (485件)
愛知県知多郡美浜町/名鉄知多新線 知多奥田
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場
浜松学院大学

浜松学院大学

BF

★★★★☆ 3.94 (53件)
静岡県浜松市中央区/遠州鉄道鉄道線 遠州病院
愛知産業大学

愛知産業大学

BF

★★★★☆ 3.73 (41件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 藤川

中部学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。