みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  公立諏訪東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

公立諏訪東京理科大学
出典:Lusheeta
公立諏訪東京理科大学
(こうりつすわとうきょうりかだいがく)

公立長野県/茅野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(30)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(24) 公立大学 129 / 201学部中
学部絞込
並び替え
2411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中はテストであったりレポートで忙しいです。ですが、辛い時期を共に歩んでいる学生はとても仲が良く、助け合っています。忙しい時期を乗り越えれば地元就職に強いので、社会に出やすい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授がつくったパーソナルモビリティを講義内で試乗できたり、参加型の授業となっているので関心を持って授業を受けています。ときどき教科書の要約を黒板に書くだけの先生もいて、つまらなかったりしますが笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      単位数次第では3年の後期から研究室に仮配属され、4年生から研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職についての相談室が設けられているため、サポートは十分だと思います。地元就職にはとても強く、就職率が100%であった年もあります。(機械工学科)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスがでています。学生がものすごい量いるのでバスの本数を増やして欲しいところです。笑笑
    • 施設・設備
      良い
      研究に必要な設備や、実験器具は多数あるので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いろんな学科の人と喋る機会があるので、友人関係は広くもてると思います。ですが、女の子がとても少ないので恋愛関係はあまり期待できそうにないです。笑
    • 学生生活
      普通
      のんびりと活動しているので初心者でも気軽に参加できるサークルや部活になっています。
      毎年、学祭や体育祭のようなものが行われています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3Dプリンターで自分の作りたいものを作ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371364
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学とは違い、理系でありながら経営の分野や電気と機械どちらかではなく両方学ぶことができとても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があり機械、電気、経営の学問を学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手広い。また実験を通して得られることも多く学んだことを生かしやすい学部であると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスは茅野駅からバスで20分程度です。ただ学校の周りにはあまり何も無い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やPC教室、実験室など施設は充実しておりまた新たに建設中でもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に男性が多いので友人はたくさん出来ると思うが異性との交流は少ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはおおよそ20個程度あり、自分に合ったものが選べると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気と機械の基礎を1年生で学ぶことができ、2年生以降で機械か電気のどちらかを専門的に学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気系だけではなく機械系にも興味がありより知識を深めたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828596
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報応用工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      十分な学生生活環境、学習環境が整っており満足することが出来ました。講師の人も面白い人が多くそれなりに楽しい学生生活が送れました。
    • 講義・授業
      良い
      私が入学した頃はコンピュータメディア工学科が新設された時に入りましたが親切な教え方と基礎から教える教育方針が整っています。今はコンピュータメディア工学科と元経営情報学科が統合され情報応用工学科となっていますが安心して大学生活が送れるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      十分な研究室やゼミが設置されており希望通りとは行かないまでも、しっかりと単位をとり勉強をしていれば問題なく入れるシステムになっております。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しても大学側がきちんと用意をしてくれているのできちんと調べれば十分なサポートが受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学近辺や少し降りたところ、駅周辺、隣接した市などに学生専用のアパートやシェアハウスがあります。
      また、駅から大学までの専用バスが約1時間おきに走っています。
      きちんと起きられれば遅れることなく大学にいけると思います。(時折バスに遅延あり)
    • 施設・設備
      良い
      学科別の階や棟があります。
      ある程度決められた教室で学ぶようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係は本人次第です。大学側はサポートしておりません。
    • 学生生活
      良い
      今はたくさんの部やサークルが存在していますが、在校生が新しくサークルや部を立ちあげることが可能となっております(必要人数などあり)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報応用学科は基本的にプログラミングなどを待たさなびますが、基礎として数学、英語、物理、(化学)を学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      私は未だ就職を果たしておりません...
    • 志望動機
      私が選んだ理由としては新設学科だったということもあり、プログラミングやパソコンの知識を学びたいと思ったからです()
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604394
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報応用工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次から専門的な勉強ができるため、専門的な勉強がしたい人にはとてもオススメである。プログラミングの授業が多いので、プログラミングに興味のある人にオススメである。
    • 講義・授業
      普通
      授業時間が100分であり、成績ごとでクラス分けされている
      授業もある。教科の同じ授業が2コマ連続である場合もある。
      様々な言語のプログラミングの授業や経営についての授業もある。
      英語は成績ごとに少人数でクラスが分かれている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      情報応用工学科は成績を満たし研究室に入りたい人はで3年時から研究室に所属できる。
    • 就職・進学
      普通
      企業の方が来て説明を聞くような場面が1年から準備されている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は歩いて40分程度であり、冬は雪が降り道路が凍るため自転車に乗ることは危険なのでできない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の席はいつでも座れる。学校全体が全て新しいため老朽化している場所はなく綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性の比率の方が高いため、女性は女性同士の交友関係が限られる。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、複数のサークルに所属している人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、統計学、物理、線形代数、微分積分、経営について、
      英語など。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の先生のすすめでこの学科を志望した。
      一人暮らしをしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:882997
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学というのは勉強をするのが1番の目的なので勉強癖を付けておかないと大変ですが専門的なことを学べて勉強が楽しいと感じられる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      そこまで規模が大きい大学ではないので少数精鋭的な感じで深く学ぶごとができます。
    • 就職・進学
      良い
      工学系ですのでその知識を活かした仕事に就く人が多いと思います。実績はサイトを見て貰えばわかります!
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれていてすごく良い環境ですが生活するには移動距離が長いので車が必要でした。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。割と新しいと感じられる教室でしたしおそらく最近建てられたのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりきりですが基本的に優しい人が周りに多かったので友人関係には困ることは無いですが女性生徒は少ないので恋愛関係はそこまで充実していないです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあるし兼サークルできるので気軽で楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は物理、数学などのベースになる強化を勉強し実験などの講義も受けられます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      比較的家から近い距離にあり県外であったこと。国公立大大学であったこと。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761692
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報応用工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最先端の無線技術を学ぶことができます。実験を行うこともできるので知識が更に身につきます。また学会にでるチャンスもあるのでより専門知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      脳科学で有名な教授による授業があります。先生とのコミュニケーションがしやすいので分からないところが聞きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      無線にかかわる研究があり、最先端の技術を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は90%以上です。就職後のサポートはあまりありませんが、就職前は手厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りはアパートが多いので通学しやすいです。ただし買い物するにはやや距離があります。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しく各学科の授業、研究が十分に行うことが出来ます。机、椅子も十分に揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      県内外から多くの学生と共に学生生活を過ごすことができます。恋愛に関する規則はないので自由に過ごすことができます。
    • 学生生活
      普通
      グラウンドや体育館も充実しております。イベントも充実しており
      、アイドルグループのMVの舞台にもなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン等の情報関連や無線技術を学べます。また電気工学を学び基盤設計のノウハウを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      電気工学を生かせる業界
    • 志望動機
      無線技術を学ぶことができるため。地元に近く家族が安心したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616825
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どっちかと言えば専門学校に近いが工業化学に興味がある人は、キャンパスでも来てみるべきだと思う。100点満点で点数をつけるとしたら75ぐらいでも後悔はしないと思う
    • 講義・授業
      良い
      普通に楽しかった工業系のことがいっぱいできて、
      友達もいたからよかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は広かった故に器具の場所が分からなかった部分もあったゼミはそこまで聴いていなかったが先生の教えはわかりやすかった
    • 就職・進学
      普通
      サポートは他校と同じぐらいで、進学実績も他はわからないが、言い方だったと思う
    • アクセス・立地
      良い
      立地はそこまで良くはないが周辺にはいろいろなものがあって助かった部分もあった
    • 施設・設備
      良い
      施設も多いぐらいありどの部屋にも申し分ないぐらいにはあった
      特に研究室の設備が充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      友人にも恵まれ残念ながら彼女はいなかったが、友達は結構彼女を連れていたような気がする
    • 学生生活
      良い
      もちろん普通で文化祭もあり出し物もあったでも工業だから自分の作ったものを出したりもした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は工業科だったが最初は、先発方から指導をいただき、だんだん自分のできることが増えていった気がする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      自分は特に作ることが好きだったので建設の方にした。まだまだ新人だけど頑張るマス
    • 志望動機
      単純に工業について興味を持ったからですね。
      高校の時からそう思っていた
    感染症対策としてやっていること
    しっかりとマスクをして12メートル離れて会話するなど物を作っているときは話さないとかですね
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873815
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      結局自分で何かをやり遂げるところだと思います。バイトや恋愛も外なので基本的に大学に期待はしないように。就活も
    • 講義・授業
      普通
      単位取るためのことならいいと思うけど全く意味ないような授業ばかり
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      大した研究をしてる人は大体人間性がヤバい人なので諦めた方が良い
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどない、どころか動き出すタイミングを逃す人も多かった。自分でやるしかない
    • アクセス・立地
      普通
      何にもないけど空気は綺麗だと思う。車があればどこへでもいけますね
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗で新しい棟もできたらしいのでいいと思う。汚い場所はなき
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はすごく良かった。恋愛は最近は女の子も増えたのでは?と思います
    • 学生生活
      悪い
      諦めた方がいいです。あの学校は所詮あの学校って感じのことしかしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械と電気ともに学べると言っているけどどっちも中途半端。経営も単位を取るためだけにやってます、英語は鼻で笑う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      悪くはないよ
    • 志望動機
      機械と電気両方学べて公立で一人暮らしがしたいからという素晴らしい条件が揃っていたから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と普通の授業が行われるハイブリッド?だったかな。基本的にテストは受けに行く感じ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847089
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗で使いやすく、授業も機械系、電気系で自分の興味がある方のコースを選択できるので、とても良かった。
    • 講義・授業
      良い
      座学でも実物を見られる授業もあり、興味が持てた。
      実験などもあり、大変だったが楽しく学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分でテーマを決めて自分で研究をするので、自主性が高められた。
    • 就職・進学
      良い
      学校での就職説明会などもあり、丁寧に進学、就職をサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス会社がとてもひどい。
      目の前で待っている人を置いていく、ギリギリで来た生徒を怒鳴るなど。
    • 施設・設備
      良い
      新しく、綺麗で使いやすかった。特にトイレは綺麗でとても良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子はほとんどいなかったが、実験などのグループを作る授業もいくつかあるので、友達はたくさんできた。
    • 学生生活
      悪い
      あまり積極的でない人が多く、周りの友達も誰も文化祭に参加していなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目がほとんどですが、進級するごとに専門的な科目が増えていきます。
      流体力学、機械工学、ロボット制御など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともと機械に興味があり、就職も機械系の企業を希望していたから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828004
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械電気工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      可もなく不可もなくと言ったところ。ここ数年で公立化した大学ということもあり、就職にどれだけ有利不利があるかは分からないが、自分でしっかり学ぶ意志を持っていれば良いかと。
    • 講義・授業
      悪い
      第1学年の前期の数学・物理の講義は高校生の内容の復習などだった。
      第1,2学年の前期と後期に計4つの必修の英語の授業があるが、ろくなもんじゃない。高校の英語の授業より劣悪な講義なので時間の無駄である。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり詳しくありません。大学院に行く生徒より就職する生徒が多い印象があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで遠いし、便が少ない。特に遊ぶ場所もなく車が必需品。
      しかし、学校まで行くバスの定期券でスキー場まで行ける点はgood。
    • 施設・設備
      普通
      割と綺麗めではあると思う。しかし、教室によって寒すぎる教室やムワッとする教室などの差が激しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初のオリエンテーションで学籍番号が近い生徒との関わりがあるので、友人関係は作りやすいかも。恋愛関係はそもそも男女比が9:1なので見込み無し。
    • 学生生活
      普通
      ちょくちょくゲームイベントが行われている印象。(スマブラ、ポケモン)
      在校生徒数の割にサークルの種類は多い気がするが、バラけてしまうため、各サークルの人数は少ない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は色んな分野を広く浅く学ぶ印象。この大学の特徴でもある、経営分野の講義が必修になっている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々、工学科に進む予定だった。自分は国公立を目指していたが、共通テストで失敗したため、ラインの低いこの大学に来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887809
2411-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 長野県 茅野市豊平5000-1
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 茅野

電話番号 0266-73-1201
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立諏訪東京理科大学の口コミを表示しています。
公立諏訪東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長野県の大学   >>  公立諏訪東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前

公立諏訪東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。