みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

山梨英和大学
出典:さかおり
山梨英和大学
(やまなしえいわだいがく)

私立山梨県/酒折駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(47)

山梨英和大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(47) 私立内410 / 587校中
学部絞込
並び替え
4731-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学なので、狭く深くな人間関係が築きたい人にはおすすめです。人が多くないので、雰囲気も落ち着いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分のコース以外の授業も選べるので、選択肢の幅は広いです。少人数の授業も多いので、きめ細かな指導が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門ゼミは、10人以下のところがほとんどでした。その分、きめ細かな指導が受けられます。少人数なので、ゼミ生同士もとても仲がよかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      3~4年生になると、定期的に進路ガイダンスがありました。指導室の先生には個別に相談に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れていて、バスの本数も少ないので正直アクセスは悪いです…。そのため、車通学の人が結構多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しいのできれいです。図書館は開放感もありつつ、落ち着いた雰囲気なので勉強しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので、同じ人と顔を合わせることも多く、友達は作りやすいです。特にゼミは友達を作るチャンスです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・英語圏の文化について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近世から近代のイギリス文化について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語と文化の両方を学びたかったため、魅力を感じた。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111212
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      途中で病気になりましたが、最後まで支えてくれ、卒業を祝ってくれました。温かい教授、職員、先生ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      色々と学べました。キリスト教については興味を持てず、退屈な授業でしたが、心理学に対して言えば満足してます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味の持てないゼミばかりでした。結局、私は論文を書きませんでした。それでも卒業出来たのが不思議です。
    • 就職・進学
      普通
      希望の就職先に就けない人が多いように思います。しかし、大学院もあり、希望のカウンセラーとして働いてる人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない。駅は遠く、バス停は目の前にあるが、本数が少ないです。車さえおれば、色々なお店に行けて良いです。
    • 施設・設備
      良い
      ヨーロッパ風の綺麗な建物です。建物が綺麗で学ぶ意欲を出してくれました。学食は安くて美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友達が出来ました。サークルに入れば、もっと色々な人と交流チャンスがあります。最初は出席番号順に、授業のクラス分けをされるので、友達を作るチャンスあり!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から、精神医療について学べました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      日共クリエイト
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      バイトで、調理をし、調理に対して興味を持ち、就職しました。
    • 志望動機
      カウンセラーになりたいと思い、大学院まである山梨英和大学に入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      城南ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手分野を徹底的に、基礎から学び、過去問を沢山ときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110553
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学制度がとても充実しているし、留学生もたくさんいます。異文化交流も行えるし、海外インターンシップ制度もあります。またコースの途中変更も出来るので、自分の興味が変わっても変更できます。
    • 講義・授業
      普通
      心理学や英文、日本語学など様々な科目があり、自分の興味に合わせた科目が受けられるのが魅力です。外部からの講師の方も多数いらっしゃるので、様々な分野を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数のゼミが多数なのでアットホームな環境で自分のしたいことができました。他のゼミとの合同発表会などがあり、他のゼミの研究なども知れてよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援は手厚く、面接練習や履歴書の添削はもちろん、セミナーや就活に向けての合宿が希望者は参加できます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りは山で囲まれ、駅からも30分ほどあるかなければならないので、アクセスが良いとは言えません。誘惑の少ない土地です。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はレンガが多用されておりあたたかさを感じる雰囲気です。大学事態が小規模なので、新入生が迷うこともないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      共学なので、サークルなどで学内の交流があれば出会える機会は普通にあります。留学生も多いので国際交流で外国の友人もできるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学や日本文化を主に学びました。またミッションスクールなので、キルスト系の科目がありました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語教師になりたかったので、日本語教師養成課程を取る目的で選びました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109792
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門のコースが7つあり、専門的な研究ができる上に、そこの分かれる前は総合的に一般教養を学べるので、やりたいことがある人も、これから見つけたい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      外国語はその言葉を母語としている先生が丁寧に教えてくれたり、心理学の授業も現役の臨床心理士や以前病院に勤めていた先生など、トップクラスの専門家からの実体験も含めた面白い授業が魅力的です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から距離があり、少し大変だが、駅からバスが出ていて添えに乗れば楽に通学できる。駅から歩くには向いていない。駐車場はあるので、車での通学がらくだと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎内は夏暑く、冬寒い。また、売店も小さく、あまり頼りにはならない。学食はある程度充実しているのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少なく、アット・ホームな雰囲気で、授業にいけば誰頭の顔見知りがいるような状態なので、友達は作りやすい環境だと思います。恋愛に関しては他大学と大きな差はないと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      他大学と交流できるサークルや部活もたくさんあるし、一般の企業とやり取りをすることができるサークルもあるので、広い関係を築けたり、社会にでるための準備ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的に様々なことを学ぶことができる。2年次の後期からは専門的なコースに分かれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学部、学科は1つしかないため、選択できない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策を中心に、高校の復習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82248
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数の大学なので、友人や先生方と深い人間関係を築ける大学です。自分のコース以外の講義も幅広く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      自分のコース以外の講義も選べ、内容も充実していると思います。少人数の講義も多く、きめ細かな指導が受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、少人数だったので一人一人丁寧な指導が受けられました。内容が濃く非常に充実していました。
    • 就職・進学
      悪い
      地元で就職する人が多いです。先生方も個別に相談に乗ってくれたので、いざというときは頼りになりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠く、バスの本数も少ないので正直アクセスは悪いです…。なので、学年が上がるにつれて車通学の人が多くなります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しいのできれいです。特に図書館は、開放的だけど静かで落ち着きます。くつろげる場所が多いのがうれしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数な分、講義で顔を合わせるメンバーが大体同じなのですぐに仲良くなれます。特にゼミは出会いのチャンスです!
    • 部活・サークル
      普通
      文化系のサークルが多いです。他大学と比べるとサークルの数は少ないかも…。最近はオタク系のサークルが増えているらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学・英語・日本語・情報・ビジネスのコースがあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      専門ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      近世から近代のイギリス文化について学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      興味のある英語以外にも幅広く学べるため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特待生を目指して、過去問をひたすら解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81014
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎なので電車通学の人は大変な上、悪戦は不便です。しかし、留学生の受け入れが活発なので異文化交流、国際交流には大変良いと思います。また奨学金や特待生枠も幅広いので学費の面でも良心的でよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      県内ではあまりない心理学を学べたり、様々な専門分野を学ぶことが出来ます。3年からはコースに分かれるので、入学当初は決まっていなくても講義を受けて自分の興味の幅を広げることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく交通機関が乏しくて電車通学には不便ですが、自然に囲まれたキャンパスは落ち着いていてむしろいいです。駅から少し歩きますが体力が付きます笑。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いですが徐々に改装しています。見た目は煉瓦造りでおしゃれだと思います。大きくて立派な建物とは言えませんが、ちょうどいい広さです。
    • 友人・恋愛
      普通
      色々な人がいますが、アジア圏からの留学生がたくさんいるので外国人の友人が出来たり、留学生とつきあっている人もいます
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは本格的と言うより和気あいあいと言った雰囲気で、みんなが仲良くマイペースにやっています。気軽に発足できるのもいいところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語教師になるための日本語の全般や演習など、課程修了時には証明書がもらえます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語に興味があったので、日本語教師養成課程が魅力的だった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と選択科目だったので自分の特に得意なものを伸ばしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82286
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気があればいいのだが、やる気がないひとは就職がきつそうだと思います。また、大学の学生が少なめなので、そこが良い点でもあり悪い点だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      キリスト教の学校なので、必修科目にキリスト教関連の科目があるのですが、興味がないと退屈かもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないのでなんとも言えないのですが、先生と生徒の距離が近い感じがするのでそこは良いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ1年なので就職についてはよくわからないです。県内で就職をするならばそんなに困らないんじゃないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      酒折駅と石和温泉駅の中間にあるのでアクセスは悪いと思います。自転車や車があればいいですがバス通学や徒歩はなかなかきついです
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ綺麗な校舎で、学食が安くてイベントなどもあり良いです。いまの時期はクリスマスツリーが綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      学内カップルが多いです。生徒数が少ないので別れたり付き合ったりがわりとわかりやすいと思います。友達は作りやすいかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間について幅広く勉強してからコースに分かれて勉強していく感じです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      県内の大学であることと、指定校推薦があったので
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文や志望理由書を書きました。あまり勉強はしなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67067
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大規模な大学とは違い、学部も少ないですがそれだけすぐに友人が出来る環境です。また、2年生から自分の専門に合わせコース選択ができ、1年生で興味を持った分野で専門性が高められるところも魅力。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの講義があり、またどれも興味深い内容です。主に心理学の科目が多いですが、専門でなくてもわかりやすく、面白い内容なので幅広く知識を深めたい人にはお勧めです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で進めるゼミは自分のやりたいことができる、興味を広げてくれる場です。少規模でアットホームな雰囲気があり、和気あいあいとしています。
    • 就職・進学
      良い
      学校側のサポートも手厚く、保護者を含め希望者には懇談が設けられるなど、学生の就職に熱心です。また就活に向けての講義などもあるので社会人基礎力とはなにかについても学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎で周りに娯楽施設はあまりありません。しかも駅から歩くと少し遠いので、電車通学には大変だと思います。けれど向かいには山、学校外にはブドウ畑が広がり、落ち着いた自然ある風景が魅力です。
    • 施設・設備
      普通
      長期休みを挟むごとに校舎が少しづつ新しくなっています。外装は煉瓦造りで自然豊か、歴史ある校舎なのでそれなりに劣化もしていますが不自由を感じるほどではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生がとても多く、国際交流も盛んです。また全体的に少人数なので、友人の友人は友人形式でどんどん知り合いが増えます。また顔見知りが多いので安心感もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語学や日本文化について学び、日本語教師になるための基礎を学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      実家から通えることと自分の興味のある分野のコースがあること、また奨学金制度が充実しているため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく実践、問題を多く解いて間違えた部分を重点的に。同じ問題を2度3度繰り返して間違えたところを出来るようにするようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「これを学びたい、研究したい!」入学当初からある程度の目的、目標を持っている学生は多いと思います。しかし、学習の中で他の分野に興味を持ったり、資格を取ろうと考えたりすることも多々あります。この大学は学部学科制ではなく、「コース制」になっているため、途中で研究内容の変更も可能で、他コース専門講義も受講することができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門コース以外の講義も受講することができます。また、マンガ・アニメ、美術、カウンセリングなど、文化的な講義もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      自然の近くで騒音も少なく、緑豊かな場所です。駅までは徒歩15分くらいですが、バス停は近くにあります。駐車場もあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎や施設は比較的新しく、利用しやすいです。図書館の完備もよく、毎日のように訪れていました。売店の代わりにコンビニがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数は少ないため、なかなか人の出会いの機会は少なかったかもしれません。私は他大学のサークルに所属していたため、そこでの恋愛もありました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していました。部員数が少ないところでは、活動が大変なこともありましたが、みんなで力を合わせ学祭に参加しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース制で、心理学、英語、日本文学など多方面で学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本上代文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古事記や万葉集などの日本文学について研究します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      いちやまマート
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品に対するこだわりがあり、また健康的な食品開発を行っているからです。
    • 志望動機
      歴史的な文学を細部まで研究したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の予想範囲を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27492
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間文化学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間文化学部という名前ではありますが、様々なことを学べるとても良い大学です。何より心理学を学べるという所が良い所だと思います。インターシップや地域交流なども盛んで良い所です。学校の雰囲気も良く、先輩達や先生も優しい為、とても居やすい場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生方が集まっている上に、オフィス・アワーと言うオフィスに向かえば先生達が居る時間が決められている為、何か分からないことがあったら尋ねに行けます。授業も種類が多く、自分の学びたい分野を選択して学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地の良さは良いと言い切ることができません。通学するには少々苦労する人も多いですが、それでもバスや電車、車や自転車などを利用して大学へ行っています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても良いです。ゼミカフェという生徒の憩いの場もあるし、大学の施設内にコンビニが入っている為そこで消耗品などを購入することもできます。食堂の料理も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多く、色んな人と仲良くなることができます。先輩後輩の隔たりがあまり無い為、気軽に先輩達と仲良くなることができます。カップルは隠れカップルが多分多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもとても活発かつ充実しています。面白いサークルも多く、サークル内での結束が固いところも多い為、一度仲間に入れてもらえることができれば居心地が良い場所になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について学べることができます。他のことについても学べることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を繰り返したり、AOの対策をしたりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26811
4731-40件を表示
学部絞込

山梨英和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山梨県甲府市横根町888

     JR中央本線(東京~塩尻)「酒折」駅から徒歩25分

電話番号 055-223-6020
学部 人間文化学部

山梨英和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

山梨英和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨英和大学の口コミを表示しています。
山梨英和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨英和大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

金城大学

金城大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.90 (107件)
石川県白山市/JR北陸本線(米原~金沢) 加賀笠間
北陸大学

北陸大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (80件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
清泉女学院大学

清泉女学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.09 (54件)
長野県長野市/北しなの線 三才
敬和学園大学

敬和学園大学

BF

★★★☆☆ 3.49 (43件)
新潟県新発田市/JR白新線 西新発田
長岡大学

長岡大学

BF

★★★☆☆ 3.46 (28件)
新潟県長岡市/JR上越線 長岡

山梨英和大学の学部

人間文化学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.70 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。