みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

関東学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.57
(472) 私立内501 / 587校中
学部絞込
47281-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学進学を目指している生徒にはとても親身に接してくれます。
      予備校や講習もしっかりとあるので、やる気がある生徒なら確実に進学できると言っても過言ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      講義はどの先生もいい人です。
      僕は法学部ですが、淡々と授業をするだけではなく、少し笑いを挟んだりして、ユーモアの溢れる人ばかりです。
      その分怒るところはちゃんと怒ってくれるてメリハリのある人です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミや予備校が始まります。
      種類は忘れましたが、約10個くらいの中から2つ選べます。
      夏休みになってから始まる講習会には参加するべきです。
      参加は強制ではないです
    • 就職・進学
      良い
      先生によって当たり外れが大きいですが、僕の担任はかなり親身に接してくれました。
      特にIT系の企業は興味を持って取り組んでくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃ近いです。最寄り駅から徒歩8分くらいで付くので、余裕で行けます。学校の周りには定食屋があるので、学食を取らない生徒はそこで食事を取っています。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい棟が建ったので、いい感じになりました。
      そのお陰で教室やトイレも増えたので、快適に過ごせるようになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあまり活動的では無いです。青春をしたいなら
      しっかりとサークルを見極めて、自分から行動して行くべきです。
    • 学生生活
      普通
      先程も言った通りサークルはあまり充実していません。
      その代わり文化祭はどのクラスも全力でやっているので、とても楽しいです。毎回メイド喫茶が定番です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はやる事が決まっています。必修科目が勝手に割り振られるので、注意するべきです。
      2年度以降は自分で講座を自分で選び、自分の好みを掘り下げられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から法律に興味があり、さらに知識を深めたいと思って法学部に入りました。
      この大学は法学部が発展しているということを聞いたので、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843899
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間共生学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には大学生を楽しみたい人にはとてもおすすめ。だが勉強に全力を注ぎたい人にはすこしおすすめしがたいというのが現実。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に良さげ。ある程度の大学生感が保証されており、個人的にはとても満足。
    • 就職・進学
      普通
      入学当初からすこしずつ就職については学べる授業、講義がある。
    • アクセス・立地
      良い
      少し歩くがとても不便なわけではない。バスも通っているし通学はしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      特にないものはないが、自販機が少なめで、教室が遠いと自販機に行くのに時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はオンラインで友人とも会いにくいが、対面授業の時はグループワークなどもありうまく人間関係を構築できた。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり、イベントも良さげだが、コロナ禍であまりちゃんと活動しなかったためまだ全てのことはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語、心理系、その他コンピュータ系、他にも様々なことから自分が学びたいことを選べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は観光業で働くことが夢で、外国語分野や、コミュニケーション能力の向上にはうってつけの学科だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786229
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設、部活やサークル色々充実していて不便は無いと感じます。しかし、学生は意欲がなく、ただ大学に通っているという人が多い印象です。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部と言っても、経営学の他に色々なことを学びます。比較的若い先生ははっきり喋ってくれて、面白い講義をして下さるのですが、年配のおじいさんの講義になると、ただ資料を読んでるだけ、喋っているのも何を言っているのか聞こえないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まります。しかし、いきなりゼミをやるのではなく、1年生の前期、後期と2回ランダムでゼミの講義を受けるので、どういった感じかわかった上で、先生を選べます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動は行っていないので分かりませんが、このコロナ禍でも、zoomで企業の方の説明会があったり、就職支援室の方に相談もできます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで行く大学も多いとは思いますが、駅から徒歩で行けます。駅周辺、学校周辺は落ち着いていていいです。しかし、キャンパス内はとても風が強いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きく、パソコン室も充実していると思います。経営学部は授業の棟が決まっていないので移動が大変ですが、教室はきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の数は多く、所属すると友達が出来ると思います。しかし、大半は無所属な気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどたくさんあり、新入生歓迎会の時には、勧誘活動が活発で、自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営学を学ぶ前に、必修で基礎を学べます。ゼミにもランダムですが所属します。必修科目が多いため、友達を作りやすいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営学を学びたいからです。家からアクセスもよく、k-bizという関東学院経営学部の特徴である活動に魅力を感じました。
    感染症対策としてやっていること
    学部によって実践的に行わなければ身につかない学部があると思います。そういった学部は秋学期から学校で学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702321
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部健康・スポーツ計測コースの評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ系の勉強をしたいと思っている人にとっては想像とは違った勉強をする学科であると思います。名前にスポーツが入っているからといって選んで来てる人が多いのですが、健康スポーツ計測コースは名前の通り計測がメインの学部です。そのために、1、2年では電気、数学、物理の勉強が主になっています。文系出身の人にとってはとても大変な学科ですが、先生たちもそこはわかっていて、高校の内容から丁寧に授業をしてくださるので大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は授業によってまちまちです。受けている意味があるのかと感じてしまうものもあります。教授は話をたくさん聞いてくださる人ばかりで学生としては生活しやすいです、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年の後期からです。選び方は各研究室の教授の説明があり、入りたい研究室を選びそこのゼミに自動的に振り分けられらます。卒論は大変ですが、助手の先生や大学院生がこまめにアドバイスをくれ、進める方向性に迷った時も手助けをしてくれるのでやりきることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に向けての講座が3年の前期からあり、他の大学よりも早い時期か就職活動のことを考える機会が与えられるため、余裕を持って将来のことを考えることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。バスも出ていますが、お金がかかるためあまり使いません。なので学校の近くで1人暮らしをする人が多いです。買い物はイオンやヨークマートがあるのでしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      八景キャンパスはとても綺麗で生活がしやすいと思います。食堂もたくさんありお昼が確実にたべれます。また、パソコンもたくさんあるので自分用のパソコンがなくても大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達が増えると思います。私は部活動に所属しているのですが、先輩との関わりが増え、授業のことなども聞くことができるためとてもいいです。恋人は期待しない方がいいと思います
    • 学生生活
      良い
      部活動はとても充実しています。バイトをしながらでも出来る部活動が多いです。ですが中途半端というわけではなく、バイトをしながらでも全国大会に出場などの成績をしっかりのこしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学、物理の勉強をします。高校の復習といった感じの人や高校でやってこなかった人のためって感じでもあります。またパソコンの授業もあります。2年ではあまり授業がありません。1年でやった数学と物理の勉強の応用みたいな授業が多いです。3年では実験が始まります。専門的なもので難しいですが、先生が5人ほどいて丁寧に教えてくれるので理解しながらしっかりこなすことができます。四年では卒業研究です。一年かけてやります。
    • 利用した入試形式
      決まってません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412635
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間共生学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の学問が学べて良いと思う。留学のサポートも充実していたり、将来の選択肢を増やすことができる
    • 講義・授業
      良い
      満足している、ただしコロナ禍のためなかなか対面授業には参加出来ていない
    • 就職・進学
      普通
      就職に役立つ情報を教えてくれる。就職・進学実績共に良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し歩く。海が近いため冬は寒い。バス停は近くにある。文庫駅から15分程
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房完備なので過ごしやすい。校舎内も綺麗だと思う。設備も良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい生徒が多いため友達は作りやすい。恋愛関係はわかりません。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍のためまだサークルやイベントに参加したことが無くわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションが主だが、分野的には幅広く学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      コミュニケーションが苦手なため専門的な所から学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710608
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部地域創生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域創生学科ということで、地域を改善するためのノウハウを学べます。課外活動もあるので、より実践的に学べます。元公務員の教授もいらっしゃるので、現実的な話も聴けます。
    • 講義・授業
      良い
      地域創生特論という講義があり、神奈川県内の10の自治体(横浜市、川崎市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町、厚木市、茅ヶ崎市、小田原市)の首長さんをはじめとして、市役所または町役場で働く方が講義をしに来てくれます。各自治体が抱える問題やアピールしたいところを聴くことができで、とても面白い科目です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京急線の金沢八景駅と追浜駅です。駅からは徒歩で来る学生がほとんどです。大学近くに住んでいる人は徒歩や自転車、原付二輪で通っています。車は禁止となっています。
      海が近く、八景島シーパラダイスも割とすぐ行けます。バーベキューができる海辺の公園もあるので、サークルなどでも利用しています。
    • 施設・設備
      良い
      法学部のある3号館は新築で、エスカレーターもあります。エスカレーターのある大学は珍しいようです。大学という新しい環境で、また新築の建物で学業を学ぶことはとても有意義な時間を送れると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部土木・都市防災コースの評価
    • 総合評価
      良い
      楽しさがあり学生生活は4年間楽しめる。
      ただ就職活動は頑張らないとよくないかもしれない!
      大手を狙うなら自分の行動次第
      自分の頑張り次第では最王手も狙えるただ就職後に少し苦労することはあるだろう。
      就職後も勉強が欠かせないが学生時代の知識が役立つため遊びた勉強を両立させればこの大学は間違いない。
    • 講義・授業
      普通
      わからないところは友達と相談しながら解いてみたりできるため理解する力が育つと思われる。
    • 就職・進学
      悪い
      しっかりしないでそそくさと決めた感じの人はブラックと言われるところに行くことが多い気がする。
      学校のコネもそうだが、親友人知人のコネを使うのも一つの手だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      海が近く電車も多くありリッチに問題はないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎が立つためすごく綺麗な感じがあると思う。
      キャンパス内は広く覚えるなが最初は苦労するかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りは皆ホットな感じの方が多くアットホームな雰囲気!
      女性と男性が半分半分なのでいろんな友人ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多く文化祭はいろんなでみせが出で楽しめると思う。
      勧誘もアクティブで色々楽しめる!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      日本最大手石油・天然ガス会社
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336357
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を学びたいならとても満足すると思います。しかし、とりあえず入りたい楽そうだから入ろうと思ってると後悔すると思います。大学はどこも一緒だが入るのは簡単で出るのは難しい
    • 講義・授業
      良い
      基本的には先生もみんな普通に授業してくれますが、たまーにスライドが見にくかったり、漢字を普通に間違えている先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必ず1年からゼミに入るので友達ができないことは無いと思います
    • 就職・進学
      悪い
      自分はまだ1年だから分からないが、パンフレットなど見れば就職実績ものってたはず。
    • アクセス・立地
      普通
      普通に通学できます。しかしキャンパスの周りには川とか申し訳程度のコンビニやラーメン屋があります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗です。1番高くて10階まであるビルみたいな施設がありますが、エレベーターを利用すれば楽です。しかし1人でエレベーター乗るのは勇気がいります
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は1年からゼミがあるので、基本的にはゼミのメンツとつるむと思います。恋愛もできる人もいるしできない人もいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークル入ってないから分からないが、サークル入ってる友達は楽しそうにしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から深く掘り下げたところまで幅広く学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学を学びまた、副専攻制度をつかって別の学部の学習もできるから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593776
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際文化学部比較文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語は入学直後にプレイスメントテストというものがあり、その結果から自分の能力に合ったクラスに振り分けられます。第二外国語は中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語と5つの言語から選ぶことができます。検定も大学から申し込めば少し安く受けられます。他にも教員、日本語教員、旅行業務の資格を取ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      本当に先生によるので、履修登録の前にシラバスをよく確認するなどの情報収集が大切です。
    • 就職・進学
      普通
      資格を取りたい人にはとても親身にサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      金沢文庫駅は何も無いと思っていましたが、少し歩いてみるととてもいいお店がたくさん見つけられます。八景駅までは歩いて行ける距離なので八景駅で買い物をするのもいいと思います。
      立地は、歩くととっても時間がかかるのでスクールバスの時間をしっかり確認して逃さないようにするのが大切です。
    • 施設・設備
      普通
      敷地のほとんどがグラウンドで、講義を受ける施設が小さいので講義間の移動は楽です。とてもよく見ないと老朽化も感じられません。しかし、八景キャンパスと違ってコンビニやカフェがなく購買と食堂だけなのでATMを使えなかったりします。購買の品揃えは豊富だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の基礎ゼミナールでは男女問わず仲良くなれます。また、講義内でグループワークがあればその時にも仲良くなれます。他学部、他キャンパスの人と仲良くなるにはSNSやサークルに入るしかないと思います。恋愛については、学年によって違ったりしますが、私の代は友達として仲良くなれる人が多いです。関わってはいけない人は自分でしっかり見分けてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても多く、こんなのがあったんだとなることが多いです。活動が盛んなサークルはポスターが貼ってあったりするので見てみるといいと思います。体験もできます。
      学祭は八景キャンパスで開催されます。しかし、今年は感染症のこともあり、開催を知らない人が多かったイメージです。また、感染症対策で関東学院大学の学生のみの入場だったので、会場の人は少ない印象です。サークルや部活の催し物があり、ベンネットホールでは有名な芸人さんをお呼びしたり、ミス・ミスターコンが催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、第二外国語の5つ国についての講義が多いです。選択必修なども選択肢の種類がきちんとあるので少しでも興味のあるものを選択できます。もちろん興味のない分野や講義もありますが単位のために取っておくといいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国際のことに興味があり、留学の支援がしっかりしていて、そのほかに取れる資格も多かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン、オンデマンド授業の実施、入構時の消毒、検温がされています。また、構内のいろいろなところに消毒液が設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787987
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間共生学部共生デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っており、教授や授業に対しても充実していると感じるため。自分の学びたい分野の視野を広げることができ、楽しく学ぶことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      プロジェクト科目というものがあり、大学の外に出て、企業や地域の方々とともに学べる機会があるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野の中からゼミナールを選択することができ、ゼミナールの中でも、自分の興味を引き出してくれ、研究内容を決めることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      学科に関係なく、就職支援センターで多くのサポートをしてくれるから。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からが遠いから。夏場や冬場には特に距離が長く感じるため。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な設備が整っており、文句をつけるところがないと感じるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      共生デザイン学科は、男女関係なく、仲の良い学部だと感じるから。
    • 部活・サークル
      良い
      大学のイベントとしては規模が小さいと感じるが、その分運営をする側としては団結力が強まると感じるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインでも、グラフィック、映像、建築、インテリアなど、多岐に渡って学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      空き家プロジェクトという団体があり、それに興味をもったから。入学してから自分のやりたい方向を決められると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658864
47281-90件を表示
学部絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。