みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

関東学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.57
(472) 私立内501 / 587校中
学部絞込
並び替え
47281-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間共生学部コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こんなご時世ですが充実した大学生活を送れています。
      なんでも学べる学科なので、何がやりたいのか分からない人にもおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業がほとんどですが、とてもわかりやすくどの授業も楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはメンバーとの仲も良く、充実した時間を過ごせます。
      自分のやりたいことができるのも良いです
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインというキャリアに関する授業が必修になっています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いです。が、バスが出ているのでまだ良いです。
      自然がいっぱいで、野生のリスを見ることができるのも魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      なんでもあります!!
      広いし、結構綺麗です。
      自然もいっぱいですよ
    • 友人・恋愛
      良い
      たまに変な人もいますが基本的にはみんな良い人たちです。
      自分から動くようにすれば友人も恋人もすぐできます。
      とにかく人が多いので出会いは無限大です
    • 学生生活
      普通
      コロナで活動できないことが多いです。
      なので今の段階では充実しているとは言い難いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、心理、その他諸々何でも学べます。
      やりたいことが決まってない人でも安心して入学できますよ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学をやりたかったから。でも心理学のみでは物足りないと思っていたのでなんでも学べる人共コミュにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780540
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい学生にはとても合っていると思います。施設は広くて充実していますし、警備の方も優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      ものすごく分かりやすいです!みなさん集中して授業を受けていて、授業もとても充実しています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではよく活動するところとそうでないところがあります。
      なので夏休み前にある説明書は行っておいた方が自分なりにはいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学に関しては皆さん熱心で、高校の教師に就職する人が多いようです。サポートも充実してるので早め早めの行動を取ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京急線の金沢八景駅です。他にも地元から歩いてきてる人などもいます。また金沢八景から歩くと15分ほどかかりますが、駅から関東学院大学の前までバスも出ているので選択肢が2つあります。
    • 施設・設備
      良い
      見た目としては少し古い感じがあるが、中はとても綺麗でした。
      またいろいろな教室があって良いと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子同士、女子同士で集まることがほとんどで、異性で集まることはあまりない。また基本的に女子より男子の方が人数の割合的に多い。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。どのサークルもとても熱心なので良いと思います。またサークルの種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国の文化や政治、歴史、社会なども学びます。また1年は基本的な所から進めます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだあまりよく考えてないが、IT系の仕事に就きたいと少し思っている。
    • 志望動機
      関東学院はとても英語に力をいれているため、この学部では充実して学科に取り組むことが出来るのではないかと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎朝学校についたら検温をします。 また教室の前にアルコールがおいてあるので感染症対策としては良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770983
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間共生学部共生デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学にこのような手法で学べるところがなく、やる気次第でコミュニケーション能力、実践力を高める事ができそうです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ渦なのでオンライン講義もありましたが、重要な箇所をわかり易く説明してもらってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩からどんなプロジェクトがあるかレクチャーされ興味深いものが多く迷っています。
    • 就職・進学
      良い
      あらゆる分野の業種に就職されていると聞きました。3年後は分かりませんが、大企業に拘らなければ希望する分野に就けそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くと20分程度。朝はバスが多くあります。また、海を見ながら通うのも気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が気に入っていて、落ち着いて本を読めます。あと、キャンパスは広くてきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      何人か、気軽に話せる仲間が出来ました。コロナが収まったら飲みに行きたいです。恋愛はその人次第でしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くて選ぶのに悩みました。まだ仮入部ですが、先輩も話しやすい人が多く良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の課題を洗い出し、問題解決に向けたプランニングおよび実際の行動を実践で学んでいく学科
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系でありながら、DIYなどの理科系的な実践体験が出来るので決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764873
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で教員を目指す人には非常に良い環境だと思います。ただ、施設などはあまり綺麗ではないので華やかなスクールライフをイメージしてる人はやめておいた方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部では珍しい心理系の勉強もすることができる。認定心理の資格も取得することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミの活動は始まる。ゼミ数は他の大学と比べるとあまり多くはないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率は良いと思う。しかし、一般企業に就職すると考えた時は厳しいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢八景駅は特にこれといった施設がない。また、大学の施設もあまり良くはない。
    • 施設・設備
      普通
      金沢八景キャンパスはとても綺麗だか、教育学部がある室の木キャンパスはあまり綺麗ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は非常にいいと思う。学部内で付き合ってる人も多い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発であるかと聞かれたそうではないが普通くらいだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教育の基本を学びます。2年時からコースで分かれて勉強するようになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      自分の成績で入れる学校であったため。勉強について手厚くサポートしてくれるため。
    感染症対策としてやっていること
    基本オンライン授業であるが、授業によっては対面式の授業も行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706371
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人の先生もいらっしゃり、英語が身近に感じられる。入学直後のテストでクラス分けがされるため、同じくらいの学力同士で学び合える。
    • 講義・授業
      良い
      特に学生に対してのフィードバックが充実している授業が多い。学生に意見を求められることもあり、より一層知識が深まる。
    • 就職・進学
      良い
      サポート面に関しては、就職支援室の人達が積極的にセミナーなどを企画している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスが出ているが、キャンパスの周辺には何も無い。
    • 施設・設備
      普通
      最近画面に近づくだけで体温が測定される機械が導入された。どの教室にもプロジェクターが設備されている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスメイトとは話す機会が多いが、その他の学生とはコミュニケーションをとることがほぼ無い。
    • 学生生活
      普通
      サークル数は少ない。季節に合わせたものや、新入生向けのイベントが充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は基礎科目を学び、3,4年次は専門科目を学ぶ。3,4年次の方が自分が学びたいことが学べると思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      一番は英語が好きだから。さらに、年々と世の中がグローバル化が進んでいることに対して、国際力を身につけるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672877
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      AO、推薦などで受けた人が多いので、勉強に対しての意識は低い。授業態度もどちらかというと良いとは言えない。
    • 講義・授業
      普通
      しっかりした授業をしてくれる教授もいるが、分かりにくいやり方をする教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選ぶゼミによって、全くやる事が違うし、人間も変わる。人気ゼミに応募が集中してしまう。その他のゼミは魅力があんまり分からず、偏りがある。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んで行うのは普通ですが、就職サポートについてよく分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄りから学校までは徒歩で少し距離がある。バスが出ているが、ほとんどの人が徒歩。
    • 施設・設備
      普通
      経済部というくくりの施設は特にない。教室はその建物によって古かったり、新かったりする。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは割と沢山あります。しかし、活動が同じようなサークルが何個もあります。先輩との繋がりを作るのは、サークルが1番です。でも、サークルに入ってる人と入らない人は半々ぐらいだと思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり、積極的な人は多くない。文化祭は、休みを楽しみにしている人がほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な分野での経済との結びつき。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      親が経済学部で自分も勉強してみよあと思ったから。自分のレベルに合った大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658245
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      秋から遠いというところ以外は特に不満はない。偏差値はあれだけど、意外とちゃんとしてる人が多く、普通に勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      意外とちゃんとしてる授業が多い。わかりやすいし面白い授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあって、それぞれ違った良さがあって選ぶのが難しいが楽しい。人気のないゼミは人数が3~4人しかいない。
    • 就職・進学
      良い
      業界はそれぞれである。公務員試験に向け勉強をする人もたくさんいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分くらい歩き、道も少し狭い。駅周辺は今工事中で、完成したらwingができる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広く、食堂も充実している。重慶飯店のご飯は美味しい!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると交友関係が広くなると思う。私は何も所属していないがゼミや英語のクラスの人と仲良くなったりする。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあると思う。イベントは秋に文化祭があるが、駅から遠いということもあり、そこまで賑わっている感じではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は最初に英語のテストをやり、その結果でクラス分けがされ、そのクラスで1年間英語を受ける。2年次からは3つのコースに分かれ、自分の興味のあるコースを選べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      姉が他大学の経営学部に通っており、楽しそうだな、と思い自分も経営学部に入りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612870
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    国際文化学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強するとしてもやはり中途半端感があります。淡々と単位をこなすだけではあまり意味は無いので教授等積極的に交流することでいい道が開けるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      教授や講師によってやる気はかなり違いますし、あまりやる気のないゼミ教授に当たってしまうと地獄同然なのでしっかり3年時進級前には調べるべきです。
    • 就職・進学
      普通
      メンターなどのサポートは厚いですがこの大学で淡々と単位を取るだけではあまりいいとは思えないと思います。TOIECなど資格の面があればいいと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      釜利谷キャンパスは山の中なのでスクールバスで登校しますが便数が限られて乗車できない可能性もあります…
      キャンパス付近はドラッグストアしかなくキャンパス近くに住むのは向かないです。
    • 施設・設備
      普通
      最近キャンパス増築されたのでこの規模数では充実していると思います。しかし食堂や購買施設が微妙な気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さいキャンパスなので初期ゼミ等で親交を深めた方が良いでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      八景キャンパスと違いサークルが少ないので皆無に近いです。部活をやってる人はだいたいスポーツ進学なのであまり交流等もないです…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎等を学び、2年次からは発展的な講義を取れるようになります。3年次からゼミが始まり興味があることを深く学べます。4年次で卒論があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語等学べるので私自身の力になると思ってこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608857
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部電気・電子コースの評価
    • 総合評価
      良い
      レポートが手書きのみの所は、初め驚きました。先生はいい人達です。僕はやってることが難しくてよく理解出来てない所がありますが文系の友達と比べて課題は忙しく、ある意味大学生らしく学べていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      電磁気の授業では企業(ドコモ)へ見学のがあり団体でバスで行きます。授業の後半は演習ですが、2人体制で見てくれるので聞きやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      在学生が多い分3年の早期から就活のセミナーをやってくれるので、スタートダッシュができる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が金沢八景駅です。歩いて15-20分くらいかかります。でもみんな歩いてるので歩くのが極端に嫌でなければ大丈夫です。バスもありますが、私は乗ったことないので、運賃はわかりません。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンも沢山あって、トイレも綺麗でその辺はいいと思います。
      強いて言うなら、実験機器が古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広く友好関係を気づきたいなら、サークルに入るのは必須かと思います。大学として在学生や学部が沢山あるので、自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      留学や就活の部署からよくメールが届きます。3年になってからはよくイベントをやってくれるな、という印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語や電気系の必修が多いですが、二三年では必修ではなく自分で専門的な科目を選んでいきます。ほぼ友達と被るので、必修科目的な感じはあります。その中で僕は毎学期英語は入れるようにしてます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来的に電気の学問は必要とされる幅が広いと思って、高校から推薦で行けるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588476
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方公務員になりたいと思う人は、この学部学科に入ることをおすすめします。やはり、地方公務員の仕事、地方自治体の諸問題を知り得ることで新しい目線でものごとを考えることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域創生関連の授業では特別講師を迎えて授業をしたり、神奈川県内の市町村の自治体職員または首長が授業をしてくださり、大変分かりやすいです。また、近年では、地域創生特論(沖縄)で関東学院大学と沖縄大学がライブ中継で沖縄の実態を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア面談が年に2回ほど開催されるが、あんまり意味がない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京急本線の金沢八景駅です。駅から関東学院大学循環バスがありますが、大多数の人は大学まで徒歩で行きます。
    • 施設・設備
      良い
      法学部がメインでやる授業では3号館を使うのですが、他の建物よりも1番新しく、エスカレーターがあり、学習環境に適しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学でも同じことが言えるが、自分から積極的に行動しなければ何もはじまりません。
    • 学生生活
      普通
      1番大きな行事である平潟祭(大学祭)ぐらいです。 そのほかにも学生支援室主催のBBQが年に一回あり、無料で参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本、法学科と同じカリキュラムで進められます。二年次以降は自分の興味がある授業をとることができますが、それなりに責任感も問われます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      私自身地方出身ですが、将来的には地元の地方公務員になりたいと思っており、そのために学生のうちに他の自治体の取り組みについて学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587790
47281-90件を表示
学部絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

  • 横浜・金沢文庫キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷南3-22-1
電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。