みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.25
(88) 私立大学 1793 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8861-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学だけでなく、経済学も学びたい方には良いと思います。経営学では、3年次から専門分野に分かれて学ぶことが出来ますが、深く学びたい方には物足りないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      3年次から専門分野を選んで学べるので、自分の学びたいことについてより深く勉強できると思います。1年次は必修科目がメインとなるので、必然的に時間割は決まってきてしまいますが、2年次からは選んで授業を組んでいくことができるので自分の時間を見つけやすくなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次の秋からゼミナールが始まりますが、似たようなゼミナールが多いことや教授との相性は入らないと分からないので、説明会で見極める必要があります。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ゼミナールのような講義は度々開催されていますが、ほぼ同じ内容になっています。自分から情報を集めていかなければいけないので、勉学と就活の両立が大変になってきます。大学側で救済措置等はないので就活で単位を落としたとしても自己責任になります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ほど歩きます。校内に食堂やコンビニはありますが、学校を出るとコンビニやパン屋さんしかないので駅から学校の行き来だけになると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      このキャンパスには学部が特に多いのにも関わらず、校内で図書館やPC室・事務室等があるので、あまり歩き回らずに施設利用できるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      他キャンパスと比べて学部が多いので、他の学部生とも仲良くできる機会はあると思います。また、1年次の必修科目はクラス別となっており席も決まっているので、友人を作りやすい環境になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に会計学をメインに学んできました。2年次からは経済学も学ばなければいけないので、経営学や会計学と同時進行で学んでいきました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      現在は存在していないゼミになりますので、割愛いたします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院/看護
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業と同時に他県に行ったため、そこのハローワークで就活をしました。
    • 志望動機
      経営学だけでなく経済学も学びたいと考えていたからです。また、駅からは多少離れていますが自然も多く四季を感じることができる学校だと思ったので選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に学校内はきれい。場所によっては古いところもあるが、あまり気にはならない程度。ゼミによっては、自分の好きなことを調べて、深いところまで知ることができるので一生懸命調べることができる。経営以外にも、パソコンの授業が必須であったので、今役に立っている。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢は多い。しかし、一応3年生からかコースでとる授業があるので、自分の学びたいことを効率よく学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パワーポイントを使うので、パソコンのスキルもあがる。インター大会に出場するので、他大学との討論をし、ディベートの経験がつめた。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の方々が積極的に就職活動にためになる話を聞く会があった。先輩やゼミの先生の推薦的なのも人によってはあった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは歩くと遠いと思う。でも平坦だからそこまで大変ではないし、バスも通っているので不便ではない。コンビニなども少しはずれればあるので困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどはどの校舎もきれい。パソコン室も自由につかえ、印刷も年間で○枚無料などあるので、論文や授業のプリントが印刷でき助かる。
    • 友人・恋愛
      良い
      敷地内に経済学科、経営学科、工学部があり、様々な人と出会える。少し遠くに人間環境学部があるがそっちの学部の人もよくこちらの食堂に来ているので出会いが多い。サークルも様々あり、ほとんどがサークル内恋愛。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や、基本的な経営学、経営心理学などのほかに、メンタルヘルス論などの気になる授業も受けていた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      望月ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      オリエンタルランドの経営戦略について を私は調べました。個々が好きな題材で、そのことの経営面について調べ発表しあっていました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      箱の小売・卸売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      直感でやってみたいと思ったから。休みなどが自分の希望にあっていたから。
    • 志望動機
      正直、やりたいことが見つからず、とりあえず経済・経営に入ろうと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院など
    • どのような入試対策をしていたか
      英語が苦手だったので、英語に力を入れて勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180866
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済の基礎から学ぶことができるため、世の中のお金の流れを把握し、自分の就きたい職業がどのように関わっているのかなどを深く学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の講義も受けることができるので、幅広く自分の知りたいことが学べる。また、英語の授業は3段階のレベルに分けられており、自分のレベルにあったところで勉強できるため気楽である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には優しい教授が多く、学生のことをよく考えてくださっている方がほとんどである。ただ、教授にもあたりやハズレがあり、とても厳しいところだと、1年生のうちから大量のレポートを提出するはめになるので面倒である。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績もあり、学生の就職活動の相談にのってくれるところもあるので、困った時には便利である。大学内での企業説明会も頻繁に行われていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠く感じるが、大学の近くには都会ということもあり、飲食店、娯楽施設などが豊富である。また横浜駅や東京方面なども気楽にいける距離なので、大学生活が充実する。
    • 施設・設備
      普通
      喫煙所の場所が2箇所しかないため、たばこを吸わない人にとってはありがたい。また、新しい施設が増えてきているので、古臭い感じはしない。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学科は文系ということで女子の数も理系と比べると多い。ただ、理系だからといって施設は同じなので、あまり気にはならない。人間環境学部だけは若干離れたところにあるので注意である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎的な内容のみであり、2年次から少しずつ専門的な分野を勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      宮本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      医療関係のことについて学びます。普段の講義は、事前に議題をひとつ決めておき、2つに分かれてディスカッションしいます。また、就職に有利になるようにと、教授がいろいろと考えてくれています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      お金にとても興味があり、世の中でのお金の流れを学びたいと思ったのがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2科目のみでの受験でしたので、無理をせず自分のペースで毎日勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180523
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在籍人数が多いので様々な色々なタイプの人間と触れ合う事ができます。また建物も綺麗で大人数が了解できるように設備も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師を呼んで講義、レポートの添削をしてもらう実践型の講義や、ただ座ってるだけの講義など様々です。講義の選択次第では社会で役立つ事もたくさんありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは常に自分で考えるという事を主体にするゼミでした。主に文章の書き方や就職活動のサポートを中心の活動ですが、年に数回外部実習もあり楽しかった記憶があります。
    • 就職・進学
      普通
      就職専門のサポートセンターがあり、個々で親身になって相談を聞いてくれます。また大手企業様にも毎年何人も就職しており、ネームバリューは悪くないかと思います。例え卒業ギリギリまで就職が決まらなかった時でも、年度末までキッチリ就職サポートして就職する事が可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは15~20分程歩きます。雨の日などは少し辛いかも知れません。大人数の生徒が利用するので歩道も混みやすい為、自転車よりもバイク通学の方が楽かも知れません。駐輪場はすぐ近くなので移動も楽ですし。
    • 施設・設備
      良い
      工学部の建物が最近新築したので外も中身も新しいです。キャンパス内のパソコンの台数は約300台近くあるので、レポート提出時期じゃない限り有意義に使えます。喫煙所が年々少なくなってきてるのでそこだけが不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学時に1学部800人とかいるので、サークルや部活も多く自分が心を開くのであれば友人や恋人すぐ出来ると思います。自由が利く学校なので、他校と仲良くなるのも大して苦でもないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は外国語などパソコン基礎や簿記基礎など基本的な事が多かったのですが2年次から経営の事を学び、3年次以降は模擬実習や専門的知識を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      歴史系ゼミ。年に数回建造物や資料館、博物館に行けるイベントがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      飲食店/経理
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知り合いの会社で出勤しやすく、労働条件が悪くなかった事と将来性が大きかった為。
    • 志望動機
      教員免許が取れてなおかつ経営に興味があった為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を研究し、過去のパターンに重点をおいてました。特に英語は類義語のパターンを暗記するだけで大丈夫でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180198
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学といっても幅広いので、具体的にどのようなことを学びたいか明確にしないと浅い知識だけで終わってしまいます。まずは色んな授業を受けて学びたいことを見つけた方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      経営だけではなく、さまざまな授業を受けることができます。経営学は勿論、心理学や法学などもあります。すべては経営に関わることなので繋がったときは嬉しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生の人柄と学びたいことが一致することが大事だと思います。ゼミで卒業論文を書き上げていくので、しっかりと勉強できて尚且つ、ちゃんと通えるものを選ぶとよいでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部だからといって就職が有利になる訳ではありませんでした。経営学科だからこそ、ファイナンシャルプランナーや簿記、秘書検定などの資格を取っていると有利でしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩15分ほど。駅前は飲食店やスーパーがあり通学路にもコンビニはありますが大学の周りには何もありません。しかし、購買や学食が充実しているので不便はないです。
    • 施設・設備
      普通
      キレイな建物もあれば年季の入ったものもあります。すごく狭い教室もあればとてもきれいで大きな教室もあります。工学部、人間環境学部もあるキャンパスなので大きくて学食の数もおおいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部は男女比がさほど差がないので、友人は多くできると思います。他の学部とも近い距離なので学食などで出会うことができるし、良い環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営(心理学・法学)が学べます。資格もとれる授業があり就職に役立ちます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医療関係
    • 志望動機
      高校から簿記を始めて楽しいと思ったからです。企業の経営について学ぶことで、自身の生活にも役に立つと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110267
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      在校してる人の中にはただ何となく来たという人もいますが、しっかりと勉強に取り組んでいる人もいます。受けれる講義の分野の広さも魅力の1つです。基礎的なコミュニケーション能力を鍛える講義もあるので実践的な所があります。空気に流されると一気に楽しくない大学生活になるので固い決心を持つ事が大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の講義を受けれると言うのが魅力の1つです。外国語も種類が多く、専門分野でも選択肢が多く何の講義を受けるか悩める程には講義数が豊富です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から有料のバスが運行しています。多くの生徒は15分位歩いて通学している人が多いです。駅と大学の間に飲食店も多くあるので寄り道をする場所は多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広くほとんどの教室では冷暖房も完備しています。大学内のPCの起動が遅いのが残念なとこです。学食、コンビニ等の施設が複数あるのでお昼時間の混雑は多少は分散されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部でも女性は多くカップルも多かった印象です。真面目な人からチャラい人まで広く自分の合う人は必ず見つかると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも多いので合ったサークルを見つけるのも良いと思います。評判の悪いサークルも中にはあるのでそこには気をつけて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計士、公務員、起業家等と言った多くの分野について学ぶ事ができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来起業をしたいと思い、経営学について学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の意志をしっかりと伝える事。緊張をしても落ち着くためのメンタルトレーニングをしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82074
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが明確でなくても多種多様な科目が充実しており知的好奇心を満たしてくれる。課外活動や部活動も豊富で闊達な学生が多く様々な価値観を持った人がいる。近年、文科省よりグローバル推進校に指定され、グローバルリーダーを養成できる環境がそろっている
    • 講義・授業
      良い
      学内外問わず様々な経歴を持った教授がいてどの講義も捨てがたい。また、他学部履修も進んでおり、日本で唯一2学部卒業ができる制度がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地域や企業の研究所、官公庁などとのつながりが強く、幅広く勉学を深める環境が整っている。有名私学だけに研究費も潤沢で専念することができる。
    • 就職・進学
      良い
      多数のOB/OGを輩出しており、特に関西圏で知名度が高い大学であるため、比較的就活には有利である。学内の教授やキャリアセンターも親身に相談に応じてくれる点も心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      大阪と神戸の中間程に位置しており、JR,阪急など複数の駅が隣接し、アクセスが良い。図書館・学食もキャンパス内に複数あり、学校生活で困ることはほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      阪神淡路大震災の際に被災したあと建て替えが行われている。学内には美しい景観を備えた庭園や池、芝生など息抜きにはもってこいだ。施設もジムや図書館・食堂・生協書店の他飲食店なども軒を連ねる。総じて美しいキャンパスだと考える。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な価値観を持った学生や留学生とかかわりを持つことができるイベントや企画が豊富で教授陣との交流も深い。ゼミやサークル・部活など関わる機会は豊富で美男美女が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済学を専攻しており、国際貿易や為替、インフラ取引等多岐にわたる研究をしている。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学研究利光ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済を研究。為替や国際貿易など研究分野は多岐にわたる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      関西で滑り止めをするために受験。結果的に有意義な選択だったと感じている。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代ゼミサテライン(衛星授業)予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、国公立2次試験対策をメインに私立対策を1か月前から。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何を学びたいか、自分で考えていなければずるずる過ごして卒業することになってしまう。学びをどのように生かすか殺すか、自分次第の学部ではあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      経済学だけでなく心理学や情報学、社会学など色々な分野について学ぶことができる。講義によってはかなり高度な経済学を学ぶこともできる。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるため駅から徒歩15分程度かかるが、バスや交通の便には恵まれている。キャンパス同士の学内バスも利用できる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスによって新設同様にきれいなところもある。教室だけでなくトイレなども数多く、きれいで使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学者が多いため友人を作るのは難しくないと思う。サークル選びや授業で自然と話す機会もあり、恋愛も期待できる。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会、サークルともに充実しており、数多くから自分の好みに合ったものを選ぶことができる。また、自分での設立も可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般、その他者会情勢など
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報処理、PCスキル
    • 所属研究室・ゼミの概要
      PCを使った統計、情報処理
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      情報処理系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      授業で学んだことを生かせる
    • 志望動機
      経済に興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策、自分を如何にアピールするか
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25189
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ駅から20分くらい歩くのが面倒かもしれないが、学校はいい学校先生にはいろいろ相談しやすい留学生も多い
    • 講義・授業
      普通
      1300くらいの教科があるのでじぶんの好きな科目が取れるかも同じ科目でも様々な先生がやったりしている
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分くらい歩くのが面倒特に雨の日とかはあまり道が広くないから大変駅からバスが出ているから使えるかも
    • 施設・設備
      悪い
      建築学科の新しい校舎を作ったりしているが、古い棟もあるその古い棟はエレベーターも狭く教室の椅子にずっと座るのが辛い
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや必修で会う人がたくさんいるので、友達になりやすいだから自然に顔なじみになり友達になれるかもしれない
    • 部活・サークル
      普通
      野球部が有名で部活動が盛んである他にも運動部は有名なのが多いかもしれないかつては箱根駅伝にも出ていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎から学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していないから
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していないから
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学受験できたからそこにした
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験を解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23832
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科でも経済学科の授業を取れたりと柔軟性はあります。そこまで高いレベルの大学ではないので真面目でない生徒もいますが真面目な生徒の方が圧倒敵に多い。
    • 講義・授業
      悪い
      良い先生だと意欲的に取り組めます。取る授業の先生がどういう先生かあらかじめチェックするべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      京急線の快特も最寄り駅に止まるので駅までのアクセスは良いですが、駅から歩く距離がそこそこあるのがネックです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も広く、自由に使えるPCも台数が多いのでその2点で不自由する事はないと思います。学食は2限から居座る人が多いので中々利用できないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な生徒は真面目ですが、不真面目な生徒はすぐサボると言い出すので流れに負けないようにしてください。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツも盛んで文化系のサークルも充実してます。アニメが好きな方も受け入れ先もあるので探せばきっと見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識として英語、一般のマナーについて学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミにまだ所属していません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来起業したいと思っていたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を毎日こなしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21904
8861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。