みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

関東学院大学
関東学院大学
(かんとうがくいんだいがく)

私立神奈川県/追浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(472)

経済学部 口コミ

★★★☆☆ 3.25
(88) 私立大学 1793 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても経済学部の棟は綺麗です!食堂も二つあり、教室も広いです!経済学部の担当の先生もいい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      校内も綺麗でクリスマスは見どころ満載です!偏差値はそこまで高くないが、やってることは他大学と同じ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!先輩の話によると、同じ偏差値の他大学のゼミより勉強になり楽しいとのことです!
    • 就職・進学
      良い
      いいです!学習支援室や就職サポートセンターがありよく通わせてもらってます!
    • アクセス・立地
      普通
      下りなので立地は良くないです。金沢八景と文化キャンパスは山奥にあるため、あまりいい印象は受けないです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています!施設設備がちゃんとしていて、特に建築棟はとても綺麗でさすが建築学部の棟だなと感じました!
    • 友人・恋愛
      良い
      してます!先輩とサークルで繋がったり、今はコロナでできませんが、打ち上げなどもありました!
    • 学生生活
      良い
      今コロナで学祭が行われず悲しいです。でも充実してる方だと思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することや、他学部の授業も受ける事ができ、この学科でよかったです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家が近かったので、また校舎も綺麗で優しい先輩ばかりだったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783877
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じである。とにかく大卒をしたい。少しでも多くのことを学んで卒業したい。色んな分野で最低取得単位があるのは、無駄が多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業は普通。興味無い授業がめんどくさい。最近はオンラインで、オンラインのほうが好き
    • 研究室・ゼミ
      普通
      意味のあることをしていると思う。対面授業は行きたくない。できればオンラインでやりたい。
    • 就職・進学
      普通
      そもそもいいところに就職できる人はほとんどいない。サポートセンターを利用したことが無い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くはない。田舎なのは残念。学校の近くの物件が高くないのは嬉しい。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な設備が整っている。しかし今はコロナで全く利用してない。設備費払っているのは納得いかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学で交友関係はない。大学以外で友達や恋人がいる。だから評価できない。
    • 学生生活
      悪い
      入りたいと思うようなサークルは今のところない。自分が興味無いだけかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を学ぶことで、社会人になったときに世の中のことをよりわかりやすく把握できるようにしたい。将来、経済を回すことに貢献していることを実感したい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      後期試験のときに親が候補として持ってきて初めて知った。関西学院大学に入りたかった。ネタじゃないです。
    感染症対策としてやっていること
    ゼミ以外オンライン授業である。学校はマスク着用である。教室の換気をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704181
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分は元々文学部に進学したかったので、今の学科は不本意で入ってしまったので少し大変です。学部学科がどういうものか想像しづらい場合は、ある意味専門学校と同じように捉えても良いかもしれません。もちろん実習みたいなことはないですが、経済なら経済の専門学校、法学なら法学の専門学校という風に考えるとわかりやすいかなと思います。ただそうは言ってもそこまで構える必要もないと思います。自分もそうは言いつつしっかりと単位は確保しながら進学できています。ただ適当に選ぶんじゃなくて、少しは興味がある学科に進学すればもっと親近感が湧くと思いますし、自分もそうだったのかなと思います。経済を学びたい人には充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      大人数の教室では基本的に教授が一方的に講義を行なって終わっていくという平凡なスタイルで、それ以上でもそれ以下でもありません。内容は学年が上がるごとに少しずつ難しくなってきたイメージです。また今は多くの講義がオンラインになっており、資料を使った講義が増えてきました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から始まり、様々なアイデアを持って実現させていくためのプランを考えていくゼミに入ったのですが、そこでは基本的に学生に丸投げ状態で学生が持ってきたものを批評していくスタイルなのですが、ほぼ好評を得ることはありません。また初期はグループ活動なので、強い精神力が必要かもしれません。(全てのゼミがというわけではないです)
    • 就職・進学
      良い
      自分達の大学の就職率を調べたときに98%と出ていた記憶があります。しかしこれはコロナ以前のデータで、今年度の卒業生がどうなるかは今のところわからないです。実績としては不動産系や航空系、広告系などに進学している卒業生がいるみたいです。卒業実績については詳しく調べてないので他にも様々な業界に進学しているのかもしれません。サポートは就学支援センターという機関があり、なんでもサポートしてくれるので心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京急線の金沢八景駅です。そこからバスも出ていますが、基本的にみんな歩いていきます。駅からは歩いて15分くらいかかります。大学周辺は埋立地なので、住宅と自然に囲まれている場所でキャンパスも綺麗なので施設としては満足していますが、アクセスは良いとは言えないと思います。また金沢八景駅のホームはそんなに広くないし、同じ駅を最寄駅にしている大学がもう一つあるのでかなり混みます。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設というのはよくわからないですが、基本的に講義ごとに色々な建物に入って教室を探して受けています。なので一つの建物だったり、教室を使い続けるということは基本的にないです。(もちろん同じ講義は同じ建物、教室で行われます)設備に関しては不満を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は学校が家から遠いので、サークルには入っていません。また学費もバイトして自分で払っているので、講義が終わり次第すぐに帰ってバイトに向かうため大学での交友関係は極めて乏しいです。大学周辺で一人暮らしを始めたり、学費を在学中は親や奨学金に頼ったりすることで時間を作り出すことができれば、充実できないことはないと思います。ただ、個人的に大学ではどこも基本的に自分から動かなければ交友関係は広がっていかないのかなと思います。今まではクラスがあって、その中でイベントがあったりクラス活動を通して友達を増やせたと思いますが、大学は基本的に単独行動です。一人が好きな人はそれもよし、友達が欲しければ何かきっかけを探さないといけません。もちろんサークルに入るのも一つの手です。なので学内の交友関係の広げ方はどの大学に進学しても一緒なのかなと思っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルに関しては自分は入っていないので詳しくはわかりません。ただ、新入生の初登校時には多くのサークルや部活の勧誘があるので充実しているのだろうなと客観的に思っています。イベントに関しても学祭の日は講義がなく、行かないので詳しくはわかりません。ただ最近ですとお笑い芸人のノンスタイルさんが学祭に漫才をしに来てくれたということは風の噂で聞きました。ただ学祭は多くの大学で開催されていることだと思いますし、特別充実してるかと聞かれるとそこまでではないのかなというのが率直な感想です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済のことならなんでも学べると思います。数式を使った統計だったり、財政の面から地方への補助金が出る仕組みだったり、また経済の歴史についてだったりかなり幅広いと思います。また自分は歴史が好きなので、日本史という経済とはほぼ関係ない講義もとっていたりしました。また自然地理学といった火山や地震などについての講義もとりましたし、その講義では実際に大学周辺を散策しながらの課外活動もありました。なので学べる内容は幅広いと思います。ただ、卒業要件というものがあり取らなきゃいけない講義もあるので、そうした経済からかけ離れたものばかりを集めて卒業することはできないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      先ほども書いたのですが、学内に文学部がなく不本意ながら経済を選びました。行きたい大学に行けなかったので、今の大学に通っています。またそういう学生は一定数いると思います。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にはオンラインなので学校には行っていません。ですが、大学内の図書館では席を一席ずつ間隔が空くようにしていたり、入り口にアルコールスプレーがあったりと基本的な対策はしているみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672908
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初は偏差値もあまり良くなかったため、この大学にはあまり期待していませんでしたが、教授の方々のご指導も手厚く、この大学に進んだことを後悔していません。
    • 講義・授業
      良い
      学科専門のことだけじゃなく、社会に出るために役に立つ授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートが充実していると感じるのと、フォローも手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は金沢八景駅から歩いて行っていますが、少し歩く印象です。他にもバスを利用しても行けるようです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあったり、大きな図書館やコンピューターがたくさん置いてある教室もあります。ただ、古い施設もあるので全部が綺麗という印象は受けません。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学したての頃は英語の授業のクラス分けのされ方や、基礎ゼミナールの振り分けられかたで、自然と同じ人達と一緒にいることが多くなると思います。実際私もそこで一緒になった人達と仲良くしています。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルや部活には入っていませんが、数は多いほうだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がる事に基礎から応用、より専門的なものに変化していきます。また経済学部ですが1・2年のときは体育の授業もありました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      特にやりたいことが見つからず、経済だったら身近なことだし学んでみようかなと思ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585763
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学食は複数あり、休憩所もとても充実していますし、教授も分かりやすい授業を行う方がたくさんいらっしゃいます。研究室では、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。ゼミにもよりますが、就職活動の実績もあり早い時期から内定をいただいている学生も数多くいます。図書館や購買の品物も豊富で充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり自分の好みの授業受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      4年生の早い段階から企業に内定をもらっている学生も多くいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      海沿いのため風が強く冬場はかなり寒い日となっていますが、金沢八景駅から行くことができる八景島シーパラダイスは非常に楽しい場所となっています。大学の付近に商業施設がないところは少し残念です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では本の取り寄せなどもでき非常に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分のアプローチ次第でたくさんの友人関係を作ることができます。
    • 学生生活
      普通
      大学でのサークル活動はかなり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を2年次からはそれを応用していく学問を多く学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480126
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学はきちんと勉強したいと思う人とそうでない人とで差が付きやすい気がします。また、友達作りも大切です。特に講義にほとんど休むことがない友達を見つけると、強い味方になると思います。学生が騒がしい講義と大人しい講義があると個人的には感じますので、その辺りは先輩などに聞くなり自分で講義を受けてみるなりして把握していくと個人的にはいいと考えています。
    • 講義・授業
      普通
      先生のやり方によって合う合わないがあると思いますので、自分自身で一週目の講義に参加して決める、先輩や友人からの情報収集がカギになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差がある模様です。ゼミの先生やその中のゼミ生の個性や特色が出ているところも多いと思います。卒論重視であったり、自主性重視、就職の指導も対応していただけるところ、卒論以外のことでゼミの単位を認めるゼミ?があるとの噂もありますので、自分がしたいと思うことがあるゼミに行くことをお勧めします。就職の際の指導をしてくださるところに行った方が、将来の就職に備えるにおいては若干有利かもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢八景駅か追浜駅から歩くとどちらにせよ大体15分前後かかる。金沢八景駅前からは少なくとも平日に関しては大学の目の前まで行くバスがある。またその金沢八景駅からシーサイドラインを使えば八景島シーパラダイスにも行けるし、大学から徒歩20分前後くらい歩けばベイスターズの二軍本拠地である横須賀スタジアムもあり、ベイスターズに興味がある人は大学の帰りに試合を観に立ち寄ることも可能です。
    • 施設・設備
      普通
      最近法学部の移転に伴い八景のキャンパス内には新しい建物ができました。そこの学食は美味しいですが、大学全体の学食の混み具合を解消して欲しいところです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部にもよりますが経済学部は男性の比率がかなり高いです。なので恋愛に関しては同じ学部内で探すのは少し厳しいかもしれません。友人関係は一年生の頃の基礎ゼミやプレゼミ、またサークルなどで探すことを推奨します。
    • 学生生活
      良い
      とにかくサークルは多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371186
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても人数が多いのでサークルや部活等で沢山の仲間を作れます。取得する単位も経済だけでなく経営も含まれているので幅広く学ぶことができます。ゼミナールは人気のところは選考によって合否が分かれます。大学の勉強はゼミナールが主な内容になります。就職活動等に活かせることや好きな教授を見つけて4年間を充実させてください。
    • 講義・授業
      普通
      熱意のある教授が沢山います。私は特に国際経済学の授業をお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年から基礎ゼミ、プレゼミがあり、2年次で本格的に活動が始まります。関心のあるゼミに入って充実させてください。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企画、イベントが開催されていますので積極的に参加してください。大手は全くないと思っていましたが意外とあります。頑張ってください。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分なので少し遠いですがバスで5分なので利用してもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備に不満を感じたことは一切ありません。新しい校舎も建てられ、見た目ショッピングモールです。私はもう使うことは出来ませんがとても綺麗なので是非利用してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部は人数が多いので出会いはたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあります。特別多いとは思いませんが種類は豊富なので好きなとこに入って4年間を充実させてみてはどうでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325447
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をする環境は整っている。友達も作りやすく、とても大学ライフを過ごす上でいい場所であると思われる。しかし、広すぎるがゆえのデメリットも無くはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は自分次第。いくらでも増やす方法はあるが、行動に移さなければ出来るものもできない。高校生活のようにクラスというものがしっかりとかまえてあるわけではないため、自然と友達が出来るというよりかは、行動次第で変わってくるところはある。
      恋愛に関しては、学内でも充分に充実させることは可能だと思われる。人数多い=チャンスも多いということだからである。たくさん恋愛を楽しむものもいれば、まったくせずに同性の友達と過ごす時間を大切にしている人も少なくはない。
    • 学生生活
      普通
      沢山ありすぎて選びきれないくらいである。かけもちも可。そこは個人の自由。選択さえ間違えなければ充実したサークル生活が臨めるであろう。学内のサークルに留まらず、インカレサークルという、他大学との交流も大切であると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323581
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽な授業が多いから単位は簡単にとれるけど、その分なにか目標をもって行動しないと無駄な4年間になってしまう。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科は、必修科目があんまりないので好きな授業をとれる!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミには入れればとても楽しい学校生活を送れる
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによっては、先生のコネを使っていいところに就職できる!!でも結局は自分次第!
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校は遠い。周りになにもないから遊ぶとしたら横浜の方に出るしかない!!
    • 施設・設備
      良い
      無料のジムがあったり、落ち着くカフェがあったりしてかなり充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多い大学なので、サークルなどに入ると出会いはすごいたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は英語の必修があり、経営についての授業がほとんどですが法学などの授業もとらなければならない!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273040
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の間は基礎科目ばかりでつまらない。2年の秋頃から、専門的な講義を受けられるようになったので、楽しく受けられる講義が増えた。
    • 講義・授業
      普通
      良い先生は非常に良い。わかりやすい先生を見つけられたら充実する。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生にやるべきようなことを、早いうちから始められて今後楽になる
    • 就職・進学
      普通
      卒業までに様々な準備が進められる。中小企業への就職が多い気がする。
    • アクセス・立地
      普通
      京急線金沢八景駅から徒歩20分前後で、人通りの多い道なため安全。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な校舎は綺麗。インターネット環境も充分に整っている。図書館も程よい大きさ。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく、話しやすい人が多い。喫煙所も設けられているため、マナーも守られている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営の基礎からより専門的な分野まで、幅広い。資格取得講座もあり魅力的
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244966
8811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

関東学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜・金沢八景キャンパス
    神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1

     京急本線「追浜」駅から徒歩15分

電話番号 045-786-7002
学部 経済学部国際文化学部法学部理工学部建築・環境学部看護学部社会学部教育学部栄養学部人間共生学部経営学部

関東学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関東学院大学の口コミを表示しています。
関東学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  関東学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

関東学院大学の学部

経済学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.25 (88件)
国際文化学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.44 (56件)
法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.74 (46件)
理工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★☆☆ 3.49 (53件)
建築・環境学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.64 (13件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.87 (18件)
社会学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.36 (35件)
教育学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.24 (34件)
栄養学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.82 (37件)
人間共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.50 (33件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.53 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。