みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(249)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(52) 私立大学 1256 / 1830学部中
学部絞込
5211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でサークルに入り、授業もし、資格を取りたいなら素晴らしい学校だと思います。各学科によって男女比が違います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことも学べ、実践することも多くあるので、これからの職業に役立つと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の前期からゼミがあります。他のゼミとの交流もあるので学科全員と仲良くなれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かし、学校関係に進む方が多いです。1人1人にサポートしてくれる方もいるので充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠いのが、星四つなところです。ただ、北千住駅が最寄りなので、授業後にご飯に行けるところがたくさんあるのでいいです。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターは上りしかありません。下りもあったら星5でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科との交流はサークルしかないので、恋愛したいのであればサークルに参加するしかないですかね…。
    • 学生生活
      良い
      サークルは人数が多いので各サークルで工夫していますが、回らない時もあるのでもう少し工夫したいですね、、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や情報など基本的なものを学び、2年次からは専門的なものになってきます。1年次にとっておかなければいけないものは取っておいた方がいいです。あとが楽です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から興味があったし、卒業と同時に資格ももらえるから。
      留年はないし、単位をちゃんと取っていれば、卒論も再履修もなく無事に卒業できるから。
    感染症対策としてやっていること
    サークルの参加人数が決まってます。体育館でやるサークルなどは20人までと決まっていますが、少し超える時もあるはず…
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870995
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強してみたいと思っていた保育の実技が付属の幼稚園での実習などを通してしっかり学べていたのでよかった
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと後ろの方でも聞き取れるし、授業スピードがちょうど良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの演習が充実しているので星4にしました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、保育に関連する企業にしゅうしょくするひとがおおいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の北千住駅からバスも出ているし、歩きでも行けなくない距離です。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使うための赤ちゃんを模したものや赤ちゃんの道具など実習に向けての部屋などもあるため
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などで多くの人と絡む機会があるため、すぐに友達ができました
    • 学生生活
      良い
      サークルには私は入っていないのですが、周りを見てて楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は保育に関する座学メインでしたが2年次からは実習が多かった
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育士
    • 志望動機
      昔から保育の分野について興味があり、近場で学べたからここにした
    感染症対策としてやっていること
    実習の時に使うおもちゃなどは感染症対策としてしっかりと除菌していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817780
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は教員養成過程なので、教員になりたいと思っている学生には、いい大学だと思っています。整った施設で勉強ができ、教員採用試験の対策のサポートは万全といっていいほど、しっかり行ってくれます。また、困ったことがあれば学科の先生が相談にのってくださるので、私は過ごしやすい学科だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する熱意が感じられ、将来教員になるための知識や技能をたくさん教えてくれる。また、研究にも力を入れていて、小さな知識やノウハウを教えてくれるから、実習に行った際とかもすごく役に立った。
    • 就職・進学
      良い
      この学校には助言教員制度があり、高校まででいう担任の先生みたいな存在の先生が1人つきます。就職や進学、履修など困ったことがあれば親身に相談にのってくださり、すごくサポートが万全です。
    • アクセス・立地
      普通
      この学校は、最寄り駅は色々な路線が止まる、北千住駅です。
      他の学校とは違い、建物が点々としている。そのため、場所によって行き方も異なれば、駅からの歩く距離や時間もだいぶ変わってきます。
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は比較的整っている方だと思います。
      特に、千住キャンパスの7号館2階は、主に教育人間科学部が使っているのですが、その階は学校の教室をイメージした教室がたくさんあります。理科室や家庭科室、調理室など。また、全ての道具は学校内にあるので、重たい荷物などを持っての通学はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の出会いはあまりないです。講義も基本的には自分が所属するコースごとで受けるので、他学部他学科の人と関わることがないです。恋愛とかに興味がある人は、学内のイベントに参加したり、サークルに参加することをおすすめします。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルには入っていないので分かりません。ただ、学校教育学科では、公認サークルが存在していて、ボランティア活動に積極的に参加したりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教育とは何かをテーマに学ぶ講義が多いので、実践というよりは、理論の方が多いです。2年次後期からは、初等教科教育法の授業が始まり、指導案を作り、先生役と児童役に分かれ、模擬授業をひたすら行います。3年前期も同じです。3年次後期から教育実習ががスタートし、本場の学校現場で4週間しっかり学びます。実習が終わり次第、教員採用試験対策等を行い、同時進行で卒業研究(任意)を行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      小学校教員
    • 志望動機
      教員になることが、幼き頃からの夢で、教育学についてより知識を深められる大学を探していた。その時に、助言教員制度というものがある、この大学を見つけ、他の学校より親身になって相談事を聞いてもらえる環境があることに安心感を感じ、この大学、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970594
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について深く学ぶことができます。それ以外でも、心理学とか哲学など興味深い科目を受講することができます。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生ばかりです。保育士になる上でためになる授業が沢山あって充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と、学生との距離が近くて、アットホームみたいな感じでとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしてないのでわからないです、けと公立の幼稚園に合格している先輩はいるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から約15~20分ぐらいかかります。雨の日とかだとちょっと不便かも。
      本館の場合は徒歩25分ぐらいかかるんで結構大変です
    • 施設・設備
      悪い
      ピアノの数が少ない。
      エレベーターエスカレーターどちらもあるのは良い
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人たちばかりです
      恋愛したいならサークルに入ると良いと思います
    • 学生生活
      良い
      私は参加してませんが、運動系のサークル入ってる友達の話を聞いてると楽しそうだなという印象です。そこでカップルができたりするらしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園の先生になるための、子供の知識と関わり方について学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自宅から通いやすい、先生と学生との距離が近いのがいいなと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915855
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義はとても充実していると思っています。
      先生もとても分かりやすく説明してくれるのでいいと思います。
      たまにわかりにくい先生もいるので、注意が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      各教科の先生が丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターに聞くと、分かりやすく教えて貰えます。私もよくお世話になっていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがありますが、本数が少ないです。
      歩きで大学まで行くのはとても辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      東京西の方はあまり良いとは言えません。
      田舎だからか、古いものが多い気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は個人の性格によって変わります。
      自分から積極的に話しかけることが大事です。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭などはあまり充実していません。
      科学祭は小規模なものだと考えています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の接し方から丁寧に教えてくれます。
      何を学びたいかを明確にしておくといいです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供と接する仕事に就きたいからです。
      主に幼稚園で働きたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817621
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      短期大学よりもゆっくり学べ、実践もつめ、幼稚園と保育士の両方の免許が取れるので良き。でも、通学が少し大変なのが困るところ。
    • 講義・授業
      良い
      入学してすぐに学校付近の幼稚園、保育園、こども園に観察実習に行くので、本格的な実習の前に経験がつめるところが良いところだと思う。少人数制での授業だからこそ先生との距離も近く、ピアノなどの実技レッスンも個人の出来る範囲で先生が課題を出してくれるので、ピアノができなくても心配することない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミの先生も1年生の頃からずっと関わってる先生で、生徒の性格など理解してくださっているのでゼミが楽しい。また、先生は生徒のやりたいことを優先してくれるのでやりたいことをのびのびとできる。
    • 就職・進学
      普通
      授業で保育園や幼稚園などの園長先生なとを招いて、お話を聞く機会がある。しかし、東京西キャンパスは東京よりのため、山梨の保育園や幼稚園の先生を招くことが少なく、山梨で就職を考えるならあまりつてはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで10分ちょっとかかる山の上にある大学なので、電車も少ないため、通学が少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      どの施設も新しい方であり、トイレなどはとても綺麗。来年からはキャンパス内にカフェもできる予定らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、1年生から4年生までクラスが持ち上がりみたいな感覚で過ごします。なので、学科内はみんなとても仲良しです。先生も1年生から授業をしてくださっているのでとても距離が近いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は様々あり、特に動物に関したサークルや部活が豊富です。他の学科と関わることが少ないのでサークルなどを通して様々な学科の人と友達になれるのでとても良い機会です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の頃から実践を積むため、保育所や幼稚園の保育現場に行く。2年生では実習に行くための授業が始まる。3年生で、ゼミの配属が決まり、4年生で本格的にゼミの活動と行いながら、卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      4年間ゆっくり学ぶことができるから。また、幼稚園教諭、保育士の資格が2つとれるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534363
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分野も広く色んなとこ学部もあるので自分のしたいことを充実してできる環境が整っています
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて、興味関心がひくものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、ゼミによっては積極的に活動しているところやそうでないところがあるので、月に行われている説明会に参加していただくと、より詳しくわかります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。大学側ではいろんな企業の所と提携があり、サポートしてくれる環境も充分に整っています。基本マナーから指導までしっかりやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは北千住駅ですが、そこからだいたい徒歩15分くらいで学校につけます。基本的車やバイク、自転車での通学は禁止です。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に建物が授業によって違います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできると思います
    • 学生生活
      良い
      大学には色んなサークルがあり、自分の傾向にあった学生生活が送れると思います。秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで、ミスコンなどおもしろい企画があるので来てみてください!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464687
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育人間科学部幼児保育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で積極的に動きたいという学生にはおすすめだと思います。自分で実習の内諾を取らなくては行けない点が少し大変です
    • 講義・授業
      悪い
      校内は綺麗だけれど実習の電話は生徒がしなくては行けない点や分からないことに真摯に対応してもらえない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまりゼミだけの活動というものが存在しない。
      ゼミでの活動を中心として活動したい人には絶対お勧めできません
    • 就職・進学
      普通
      説明会は定期的に開催され先生がわかりやすく説明してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れすぎている。専用バスなどがないためとても不便で仕方ない
    • 施設・設備
      普通
      トイレや教室も綺麗で過ごしやすく学びやすいです。
      エスカレーターは4階までしか行けないのが不便です
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢や仕事を希望としている子が周りにいるので話が合う点や学べる点が多くある
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないため詳しくはわからないが、多く存在していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体を動かしたり、自然と触れ合ったりなど、保育の基礎的な部分から学びます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から子どもがすき、ピアノが好きという点から保育士資格、幼稚園一種免許を取得し就職したいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786587
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も悪くはない。先生も親身になって話を聞いてくれる方が多い。施設も十分だと考える。そのため実習においても安心して向かうことができる。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに充実してる方なのかとは思う。もちろん先生によって違いはあるがそれなりに楽しい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ自体はあるが特に活動も多くはない。卒論も選択制のため、一年生の頃の活動においてのゼミ、という形である。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはキャリア支援センターがしっかりとしているため、安心はできる。利用する人も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20~30分のため少し大変ではある。朝は余裕がないと人も多いため歩きにくい。バス利用が多い
    • 施設・設備
      普通
      築年数が短いため広さもあり綺麗ではある。教室も綺麗。ピアノの部屋も充実していると感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      学科的に女性が多いためグループのようになりやすい。しかし、個々でも共有できる趣味があったり、活動を共にすることがあったりと周りと関わる機会は多く仲が良い
    • 学生生活
      普通
      文化祭自体に行ったことがない、大学のサークルには属していなかったためあまりわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士としての勉強がメインである。実習に行くための準備である。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になることを昔から考えていた。最初は違う学科に所属していたが今では転学して良かったと感じる
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673673
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育人間科学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な学科が多いので、保育士幼稚園教諭整体師小学校の先生、そういった仕事に就きたい方にはとてもいい環境だと思います
    • 講義・授業
      良い
      一部自主的な授業もあるが、グループ活動も多く色んな人たちの意見見聞きしながらの授業なので刺激的である。 また、たくさんの子供の前で仕事をする職業に就くための学科なので、一人でクラスの人の前に立ち発表するなどの、自分の能力を鍛えるための講義が多いです。 ピアノは上手い下手にあった楽譜もあり先生も親切なのでとても分かりやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの授業が少なく、大学全体のオリエンテーションの際に固まって集まれるようにゼミごとに分かれる、という感じでのゼミ活動のがメインなので、あまりゼミ活動はない
    • 就職・進学
      良い
      私の台は、90%くらいの就職率だったと思います。自分にあった職業や就職先を見つけてくれたり、面接や履歴書の添削など就職に向けての準備に必要なことをワンツーマンで教えてくれました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分ちょいで少し遠く感じるが、セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニも多く、少し歩けば海鮮丼屋があったりと充実してました。また、タクシーで来ても大学前で停車できるところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので基本的に嫌いです。パソコン室やピアノ室は自由にいつでも使えるし、Wi-Fiもあるので過ごしやすいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      基本自分が所属する学科での講義が多く、ほかの学科と関わる機会がないのでそこまで多くの友達は出来ないかな?という感じです。まあ結構カップルも多い感じがします
    • 学生生活
      良い
      サークルの他にも、サークルになる前の団体もあり沢山の中から選べて豊富だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目は多いが、資格を取るには大切な講義が多いので、進んで授業に出て勉強するのがいいです。2年次からは保育実習も始まり、少しづつ子どもとの関わりを学ぶ機会が増えていきます、そのため講義は1年次に比べ必修が減っていきます。ですが実習の日誌がとても大変なので覚悟しとくといいでしょう! 3年は今度は施設実習があります。そして中には東京ではない県に飛ばされて泊まり込みでの実習の人もいるので、そこも覚悟しとくといいでしょう!施設実習の配属先は自分では決められません、先生が決めます。 4年は卒業論文が待ってると思いきや、私の大学は卒業論文はありません。やりたい人だけがやります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育の仕事に就きたく、高校もそういう所だったのでもっも学びたいと思い、この大学学部学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570938
5211-20件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。