みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文化学園大学   >>  造形学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

文化学園大学
出典:Miyuki Meinaka
文化学園大学
(ぶんかがくえんだいがく)

私立東京都/南新宿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(157)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    造形を幅広く知りたい人向け

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    造形学部デザイン・造形学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分のやりたいこと、学びたいことを見つければ、教授が手厚いサポートをしてくれる。時代の流行を間近で見られる立地にあって、刺激も多く得られると思う。
    • 講義・授業
      普通
      造形学部の設備はファッション科に比べると申し訳程度ではあるが、教授のレベルは高いので、いかにその感性や技術をじぶんのものにできるかが重要。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のサポートが手厚い。ありがた迷惑に思わずにいれば、評価にも繋がる。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績は一般の大学よりはよろしくないかもしれないが、かといって全く就職できないわけではない。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から徒歩で通学できるため、立地はかなり良い。造形学部の学生にはありがたい世界堂やハンズもある。
    • 施設・設備
      良い
      学部・学科による格差はあるが、支障をきたす程の老朽化などは無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともと女子大だったこともあり、男女比に差があるとは思うが、恋愛はできなくもない。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はあるが地味。文化祭はファッション関係がメイン。造形学部はおまけ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎造形、3、4年で専門のコースを選択する。 実習科目がメインではあるが、講義の内容もかなり有意義である。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      宝飾業界
    • 志望動機
      将来の職業にものづくりを選びたいと思い、造形という大きなくくりで勉強を始めていこうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535867

文化学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  文化学園大学   >>  造形学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
湘南医療大学

湘南医療大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.74 (36件)
神奈川県横浜市戸塚区/JR横須賀線 東戸塚
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮

文化学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。