みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  生命科学部   >>  分子生命科学科   >>  口コミ

東京薬科大学
出典:Hykw-a4
東京薬科大学
(とうきょうやっかだいがく)

私立東京都/平山城址公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(225)

生命科学部 分子生命科学科 口コミ

★★★★☆ 3.80
(31) 私立大学 1995 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3121-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義も実習も充実していました。研究者になりたい、進学したいと思う人にはとても環境の整った大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      生物、化学、物理に数学など講義数は多く充実していた。分からないところは休憩時間に個別に質問することもできました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していた。3年生から成績上位の人が希望の研究室で研究の手伝いなどさせてもらえていた。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーや、OBとの座談会などがあった。ESの添削や、グループディスカッションの練習など豊富でした。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車はあっていいが、大学から駅までが少し時間かかる。そのため、交通費もかかった。
      最寄りは中央線の豊田駅で、豊田駅から大学のバスが走ってました。15分くらい
    • 施設・設備
      良い
      実習の時も研究室配属のときと同じ環境で学べました。設備も充実してましたし、ティーチングアシストの院生の方にも教えてもらえました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学術系の部活や運動系の部活、サークルなど様々あり、研究室や学部を越えて友人関係が築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活やサークルがあり、人数が揃って先生に承認をもらえると新しいサークルをつくることもできました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は基礎を学びます。3年生から各学科の必修科目や選択科目を学びます。四年生から研究室に配属になりました。実習は1年の後期から始まりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製薬業界が多いと思います。学部卒だとMRなどが多く、院卒になると研究職に就く人もいます。
    • 志望動機
      生物の分野に興味があり志望しました。高校では物理を履修していなかったのですが、1年の前期で基礎を学ぶことができたので、科学全般を学べるところも良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:617471
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強する人には良い環境です。教授は科研費を取得してる方が多いのでまともです。あとは自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は広く浅く行われるので、比較的理解しやすいかつ、落ちこぼれることはない。教員に関しては人による。東薬に関しては教養教育よりかは研究教育に手を入れる教育が多いので、大学院進学でその恩恵をうけれるのではないか。一部の教員は、科研費を多く取得し潤っているが、それ以外は私立大学の給料にぶら下がってる方々が多いので競争力が一切ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      感じ方は人によるが、8割は生物に関する研究室や実習(生命科学なので仕方がない) すなわち、得られる実験技術や解析技術は生物に関連するものばかりである。また、生命科学部のみでの共用利用機器の整備は整っていない様に感じることがあった。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは良い。
      高校生がこのサイトをみていると考えると、入学時になりたかった職業に内定や就職できた人物は全体の一割に満たない。
      その殆どが、CRO(製薬の正社員型派遣)或いはMR(製薬企業の営業)などに就職するので、学生の間ではCROMR就職予備校と言われている。
      製薬等の大手技術系にいけるのは一部のみで、他大学進学した人物が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス少ない。一人暮らしする人が多いです。
      豊田からバスがあるので、それは便利。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので、やはり綺麗です。いつでも清掃員がいます。
      図書館も綺麗だった気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとによります。ですが視野の狭い方が多いです。立地から仕方ありません。友人はできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他大学よりも少ない。が、自分に合う場所は見つかります。スポーツ系はかなり少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学と創薬などを浅く広くまなび、精通する人間を目指す。実習あり。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      旧帝大の大学院に進学したので参考にならないかもしれませんが、大手メーカーの研究職です。
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があったので入学した。就職実績も結構よいため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:615285
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ系統の学部のなかでは、企業や研究機関への就職率が比較的高い。なので、就職関連の目線で言えば偏差値の割にお買い得な大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生の質は良いと思う。ただ、他大学にも共通していえることだが、個性が強い先生も当然いるわけで。相性によっては我慢しなければならない場面もあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      うちの大学は他大学に比べ、理系(医歯薬獣医学をのぞいた)の中では学費が高い。しかしそれにより研究室の施設が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      充分だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      きれい。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系大学だからなのか、チャラい人は総合大学と比べ少ない風に見える。入学当時、男子で髪を染めているひとが自分を含め4人だけだったときは焦った。女の子も可愛い子がいっぱいいる。ただ、化粧の上手さの差なのか、総合大学の方が平均は上に見える。くやしい。
    • 学生生活
      悪い
      充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎教科である数学、英語、化学、物理、生物学など。
      二年では、例えば分子細胞生物学、分析化学といった専門的な教科を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346539
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平均的な大学、学科だと思います。
      授業料が高いのがネックです。
      都心から離れて、駅から遠く、自然に恵まれ、落ち着いて学習できます。
    • 講義・授業
      普通
      週2日リモート+対面。週3日リモート。
      対面もあるので、全く人と会わないわけではなく、
      作ろうと思えば友達もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      前期は、ゼミがありました。
      入学してリモート授業がほとんどで、不安が多い中、
      ゼミがあったことで、友達ができました。
      後期はゼミがないので、残念です。
    • 就職・進学
      普通
      一年生なので、まだわかりません。噂では、就職はあまり期待できないと感じます。院への進学実績は良いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      都心から離れ、さらに駅から遠く、バスに乗らなければならないので、不便です。バスは大学行きがあります。
    • 施設・設備
      普通
      私立の薬科大としては、平均的な施設だと思います。授業料が高いので、施設にはお金が使われていたと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモートがほとんどなので、出会いもないです。サークル活動も中止なので、先輩とも出会えていない状態です。
    • 学生生活
      悪い
      体育会バトミントン部に入部しましたが、コロナ禍で、
      密を避けるため一年生は練習に参加できず、残念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なので、まだ全容はわかりませんが、
      後期は実習が始まり、いよいよやりたい授業が始まったと感じています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院
    • 志望動機
      化学系の分野に興味があったため。さらに受験科目から選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779444
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体としては、可も不可もない大学という感じがする。真面目に勉強したい、大学院に行きたい、という生徒が非常に多いので、大学で勉強をしたいと思っている学生には大変良いのではないかと思う。毎週の実習や立地の悪さのせいで平日にバイトできる時間はあまりない。バイトをたくさんしたいと考えている学生には勧められない。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているが、課題はとても多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それなりに。
    • アクセス・立地
      悪い
      山です。最寄りから徒歩30分またはバスです。一番近いコンビニまで20分歩きましょう。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。山ですが。充電できる自習室などもあります。トイレも改装工事が進められておりきれいです。実験設備についても大きな不足はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によるだろう。サークルに入りされえすればボッチにはならないと思う。
    • 学生生活
      普通
      学部や生徒の少なさから考えるとサークルは非常に充実していると思う。しかし、学部が2つしかないので…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、英語を主に、物理、数学、情報なども。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがあるのであれば良いと思う。 学校拘束時間はながいが勉学においての充実はする。学生生活は遊ぶ時間が多い思っている人には不向きである。
    • 講義・授業
      良い
      実習が充実していた。幅広く多くのことを学ぶことができる点で加点したが、講義の内容は専門的なものが多く、面白い反面理解できないものは取り残される人が多くいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全員が入り、サポートしてもらえる体制は整っていたように思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学生サポートセンターの対応が悪かった。実績は良いが、サポートセンターに頼る人はあまりいなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車からバスに乗るか30分歩かなければつかない、立地であった。昼休みに行ける飲食店やコンビニすらも近くになかった。
    • 施設・設備
      普通
      実験施設は充実してるが、ジムなどの運動設備が整っていなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      田舎の理系独特の雰囲気がある。単科大学で人数も少ないため、学内では充実していなかったきがする。
    • 学生生活
      悪い
      器具なども古く、充実していない。人数も少ないため、数も少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の広い範囲で講義がある。生物、化学、物理、講義や実習を通して学ぶことができる。また研究室では質の高い研究ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      1)医療品、医療機器、製薬、CRO 2)開発
    • 志望動機
      大学の講師の授業を聞き興味を持ったから。 専門的な分野の勉強ができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565060
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験設備がとても整っていて充実した実験ができる。課題の量が少し多い印象がある。生徒数が少ないため教員からの手厚い教授を受けやすい
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると感じる。しかし、講義によっては課題の量がとても多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の前期にある。教授やみんなと話しやすい雰囲気でとても充実していると感じる。研究室は3年の10月頃に決める。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の高さはすごい印象。製薬会社への就職が高め。
    • アクセス・立地
      普通
      山の方にあるため通学するのは少し不便。また、周りにはコンビニなど何も無いため不便。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。そのため学部生の実習から高いレベルの実験が可能である。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の大学であるが男女比に大きな偏りは無いため他の理系の大学よりは充実している印象。
    • 学生生活
      普通
      理系の単科大学であるがそこそこ充実している印象をもつ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学部ということから生命科学を学ぶ。学部生時代はサイエンスを様々な視点で広く学ぶ。
    • 就職先・進学先
      大学院への進学や製薬会社への就職が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327489
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有機の先生は授業が分かりやすい。
      前期にゼミでの交流があり、そこで友達を作ると試験の時などに良い。そこで自分の担当の教授の実験内容に近いものを実験出来たりできるゼミもある。
    • 講義・授業
      普通
      有機の先生の授業は分かりやすい。
      実習は後期からなので後期は実習で忙しくなる。
      選択科目は1年生のうちにとれるだけとっといた方が後々楽。
      大体の先生の授業は分かりやすいので、真面目に授業を受ければ単位を落とすなどはしないと思う。
      分からないところは、友達でもアポを取れば先生にも聞ける。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りが山に囲まれているのでコンビニが近くにないし、天気も東京の予報はあまり当たらない。主に気温とか。
      豊田駅を使う人は回数券がいる。ので、駅前にあるコンビニか学校で買う方がいい。もちろんバスの定期もある。ちなみに歩ける距離ではある。
      他の最寄りは京王堀之内と平山城祉公園。利用者は豊田が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      生命はゼミ、部活、実習メンバー等で友達が出来ると思う。部活によっては薬の友達も出来る。
      入学して自分から積極的に頑張って話しかけると友達が出来ると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物、医学、食品関係、環境等、様々な分野の講義を受ける機会があり、向学心のある学生にはとてもいい大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      基礎生化学、分子生物学関係の講義は充実しているように思います。少し説明がわかりづらい講義もありますが、自己学習で補えるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期から研究室配属されます。大体の研究室では、M1から学会発表等の機会をもらえます。学会等にあまり行かせてもらえない研究室もあるので、学会参加に興味がある人は確認しておくといいかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      製薬会社MR、CRO等にはかなり受かりやすいイメージです。食品、分析、化粧品等の会社についても、製薬業界程多くはないですが毎年就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩30分程かかるので、バス通学の人が多いです。田舎なので通学には多少不便ですが、その分のんびりとして穏やかな校風があるように思います。
    • 施設・設備
      良い
      周辺にランチができる店はないものの、学内の食堂や生協コンビニなどの施設がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に入っていない人も結構います。(私も入ってませんでした)講義や実験の授業、研究室生活で同じ学科の子と仲良くなれる機会があるので、サークルに無理に入らなくても大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の在学時からカリキュラムが変わったので、参考にならないかもしれませんが、、3年次の一年が特に専門科目の勉強が多いイメージです。4年次はほとんど講義がなく、研究一色になります。
    • 就職先・進学先
      CRO(新薬開発(治験)の受託会社)のモニター職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256969
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部分子生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系全般な科目を学ぶ学部です。就職先はMRなどの医療関係から研究職まであります。生命科学は数少ない学部の1つなので、希少価値は高いです。
    • 講義・授業
      普通
      医療系、生物系、化学系、物理系などさまざまな系統の学問の学びを深められます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次にゼミの先生が決まり、相談事などになってくれます。また3年次の後半から各々の希望に基づいた研究室に分かれます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターや事務課などが催してる就職などの講義があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山に学校があるので、基本的に最寄駅からバスで通います。自転車やバイクを使っている人もいます。
    • 施設・設備
      普通
      研究施設は充実しており、比較的新しいものもあります。またさまざまなことが便利になるように工夫されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      2学部しかないので、他の学校と比べてあまり交友関係が充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療関係から生物系や化学系、物理系と幅広い理系科目を学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207530
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

東京薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-676-5111
学部 薬学部生命科学部

東京薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京薬科大学の口コミを表示しています。
東京薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  生命科学部   >>  分子生命科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東京薬科大学の学部

薬学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (139件)
生命科学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (86件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。