みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

お茶の水女子大学
(おちゃのみずじょしだいがく)

国立東京都/茗荷谷駅

口コミ
国立大

3

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.32

(407)

理学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 4.47
(38) 国立大学 41 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3831-38件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生のレベルが高く、先生方も非常に親身になってくださるので、本気で学びを深めたいと考えている人にはおすすめである。第一志望の大学ではなかったが、入って良かったと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野で有名な先生方が教えてくださり、レベルの高い講義を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部4年生から研究活動が始まるためまだ研究室に所属していないので、詳しくはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      IT人材の需要が大きく就活に強いという話はよく聞く。自分自身はまだ経験していない。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、駅からも徒歩10分もかからない。他にもいくつか大学がある。
    • 施設・設備
      良い
      計算機が充実している。学科専用の図書室もある。トイレも新しくてきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数であるため学科内の仲がよく、コロナになってもビデオ通話などを活用してみんなで課題に取り組んだり、花火やクリパをしている。
    • 部活・サークル
      良い
      学内サークルについては所属していないので詳しくないが、食物分野に強いお茶大ならではのサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生までは情報科学の基本的なことを学んだり、プログラミングも何言語か学ぶ。4年次から研究室に所属する。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      首都圏にある国立大学の中で自分のレベルにちょうどいいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    他の大学ではオンデマンド授業が多いと思うが、ほとんどリアルタイムで行われており、コロナ前と変わらない質で学べていると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766066
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で情報科学を勉強したいと、思っている学生にはとてもいい大学です。数学が好きな方にはオススメ。先生方もとても優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      海外でも活躍されている先生が多く、幅広い内容を教えてもらえる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではさまざまなことを学べる
    • 就職・進学
      良い
      推薦が多く、先輩方も大手に就職する人が多いため、先輩方が大学で説明会をしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      池袋に近く、飲み会や遊びに行くときはよく池袋を利用している。
    • 施設・設備
      良い
      学校には大規模なプログラムでも動かせるサーバが多くあり、研究がしやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で優秀な友人が多い。東大とのインカレサークルも多いため、東大生と交流が持てる
    • 学生生活
      良い
      学祭は大変盛り上がる。東大とのインカレサークルが多く、いろんなことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学がメインで、学年が上がるごとに情報科学に関する科目も増えていく
    • 就職先・進学先
      大手メーカーのSE職
    • 志望動機
      学生と先生との距離が近く、先輩方の就職実績も大変よかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582690
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も楽しい学生生活も、どちらも実現できる場所です。情報科学を学びたい全ての女性に、自信をもってオススメできます。
    • 講義・授業
      良い
      情報科学の基礎をきちんと学ぶことができます。学科の人数が少人数のため、講義中や講義後に質問もしやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年前期からです。面倒見の良い研究室が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても素晴らしいです。全員の進学先がホームページにて公開されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は丸ノ内線の茗荷谷駅です。池袋駅までのアクセスが良いので、食べる場所にも遊ぶ場所にも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      計算機室があります。授業で使われる部屋ですが、授業で使用していない時間帯は、課題をするために自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、高校までのクラスのように友だちを作ることができます。女性の少ない理系で、同じ分野の勉強をする女性の友だちを作れる、本当に恵まれた環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、数は多くないですが、主要なものは大抵あると思います。学祭は、毎年人気で、学祭のランキングで1位をとったこともあるほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学(線形代数、微分積分、初等代数など)やコンピュータ・プログラミングの基礎(プログラミング演習、データ構造とアルゴリズム、コンピュータアーキテクチャなど)を中心に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      Webサービス業界の技術職
    • 志望動機
      情報科学は比較的新しい分野で魅力的に思っていたからです。アットホームな環境に憧れて入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536506
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知名度とネームバリューがあります。大学の教授も著名な方ばかりです。生徒も少なく少数精鋭なので、しっかり勉強したい人にはもってこいの環境が整っています。また、意識の高い人だけでなく、落ちこぼれてしまった人に対するケアも手厚いです。他の大学ではまずないことだと思います。学生証さえあれば情報科学科の生徒は24時間使える計算機室もあります。
    • 講義・授業
      良い
      単位の上限がある大学が多いですが、うちの大学はそんなことないので、学びたいだけ学ぶことができます。また教授はその業界の権威と言えるような方がたくさんいらっしゃいますので、レベルの高い講義を受けることができます。教授1人に対する生徒数が少ないので、教授と直接話したり質問したりすることも容易です。特別講師を招いた講義などもしばしば開講されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは研究室によってかなりバラつきがあります。研究室に配属されるのは4年生からなので、他の大学よりはやや遅いかもしれません。教授は基本的に院進を勧めてきます。そういった教授の研究室は非常に活発に活動しており、早い段階から研究に着手しています。一方就職したい人向けの研究室は比較的ゆるいです。研究室の配属は3年生の年始にある集中演習の成績順で希望が通ります。
    • 就職・進学
      良い
      多くの教授が院進推進派であるため、就職のサポートは手厚いとは言えません。院に進みたい学生に対するアドバイスなどはされているようですが、就職のサポートを直接受けるということはあまりまりません。しかしお茶大なので、多くの企業から特別な枠をいただいたり、推薦もあったりします。そういった情報は頻繁にメールで流れてきます。校内での説明会などもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩7分くらい、有楽町線の護国寺駅から徒歩10分くらいです。駅からは少し歩く方だと思います。キャンパスは狭いですが、附属の幼稚園から高校まで同じ敷地にあるので、正門から建物までは少し歩きます。周囲には学校が多く、治安もいいです。お洒落なカフェなどはそんなに豊富ではありませんが、飲食店はたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      情報科学科であればいつでも使える計算機室は非常に便利です。コピー機なども無料で使えますし、もちろんWi-Fiも強力です。教室も決して新しくはないですが、ボロボロということもないです。最近図書館もリニューアルされて非常にキレイでお洒落で充実しています。しかし生協や学食はもう少し充実していて欲しいと思います。まず営業時間が短いです。学食もお昼時は座る席がないほど混雑しています。夜もそんなに遅くまでは営業していません。生協も夕方に早々閉まります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず女子大なので恋愛が充実することはあり得ないです。彼氏がいない友達も多いです。インカレのサークルやバイト先などで見つける必要があります。友人関係もそこまで充実しているようには見えません。お茶大の学生はかなり地味で控えめなので一般的な大学生のイメージとはかけ離れています。もちろんそうではない人もいますが、どうしても大学ではやや浮いてしまいます。
    • 学生生活
      悪い
      毎年11月に学祭がありますが、全く盛り上がりません。女子しかおらず、生徒数も多くないため仕方ないかもしれません。その分良心的な値段で美味しいものを食べることができます。ミスコンも可愛い人が出ていたことがないので盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報科学の基礎を幅広く学びます。線型代数学や微分積分の基礎も学びます。後期にはプログラミング実習でC言語を学びます。 2年次はやや発展した内容を幅広く学びます。実際にプログラミングをする授業も増えてきます。Javaを使ったり、関数型言語を学んだりします。 3年次はより専門的になります。数値計算でFortran60を使ったりします。 4年次は基本的にそれぞれの研究室で活動します。
    • 就職先・進学先
      ITのベンチャー企業の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離が近く、学科の雰囲気としては全体的におっとりめな感じです。就職先も一流企業ばかり。女子大という事が嫌でなければとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生と学生の距離が近く、質問や将来の相談などしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の中でも様々な分野で活躍されてる先生が多い
    • 就職・進学
      良い
      学校推薦など多く存在し、OG訪問等もしやすい
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からも近く、立地も教育エリアにあるので治安もいい。キャンパスの入り口に守衛さんもおり、大学に入るときも学生証の提示を求められるので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂やカフェなど最低限レベルしかないが、学生の質など他が優っているので問題ない。池袋にも出やすいし、外に出ればいくらでもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですが、インカレなど充実しています。そこで彼氏など作っている子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      数自体、他の大学よりも多くはありませんが、一通り揃っています。立地柄、東大や早稲田とのインカレが多いです。
      学園祭はキャンパス自体も狭いためややさみしく感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進みました。この学科ではほとんどの学生が大学院に進みます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386753
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子大ならではの落ち着いた雰囲気が、勉強に励むのに適切な環境です。情報科学科は、先生方も皆さん丁寧で優しく楽しい授業です。
    • 講義・授業
      良い
      数学系~コンピュータ系までと基礎から応用までの授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生からです。3年の冬に行われるテストの成績順に希望が通るシステムです。
    • 就職・進学
      良い
      8割程度は院に進学します。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは丸ノ内線の茗荷谷駅と有楽町線の護国寺駅です。どちらも駅から10分ほどあるきます。護国寺駅は坂道の傾斜がきついのが難点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので学内での恋愛関係はないと思われますが、インカレサークルで出会った東大などの学生と付き合っている生徒が多いように感じます。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは文化系が多いので、運動系サークルに入りたい場合はインカレサークルになる可能性が高いですね。主に東京大学や早稲田大学とのインカレサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      線型代数学や微分積分、統計学、コンピュータアーキテクチャ、データ構造とアルゴリズム、画像解析、自然言語などです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345076
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数なので教授との距離が近く丁寧な指導が受けられる。なんとなくこの学科を選んで入っている仲間も多いが(私自身も情報科にこだわりはなかった)、入って後悔している人は誰1人いない。また、とにかく就職に恵まれている。研究室ではOGとの繋がりも強く、研究や就活の貴重なアドバイスがいただける。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋から丸ノ内線で二駅のところにあるので利便性はよい。キャンパスの回りには以外と飲食店もありおしゃれなカフェでランチやお茶をすることもできる。
    • 学生生活
      良い
      他大学とのインカレサークルが充実している。東京大学をはじめ、早稲田大学や慶応大学と一緒に活動することが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的な理論からプログラミングまで幅広く学べる。特に理論をしっかり学ぶことは、研究を進める上で、またプログラミングを独学で学んでいるような人と差をつける上で重要になるため、2年生までに基礎的な理論を学ぶカリキュラムになっていて良い。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学。情報科では毎年8割くらいの学生が進学する。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は少人数なので、とても学びやすいです。先生も学生の名前を覚えてくれます。芯がしっかりしている学生が多いので、とても刺激になります。また、近くに多くの大学があるのでそれも刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制なので、学びやすいです。課題の量も適切なので、バイトやサークルなどとのバランスもとりやすいです。分からないことはすぐに先生に聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学会発表の機会が多いので、プレゼンテーションの能力が上がります。また企業と共同研究している研究室も多いので、就活に結びついたり、企業の人からの刺激を受けたりすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はかなり良いです。推薦も多く来るので、就職できないことはありません。大学のOGが頑張っているので、企業に対してのネームバリューもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋が近いのに緑が多く、大変落ち着きます。近くには東大をはじめ、大学がたくさんあるのでいろいろな学生と交流する機会があり、刺激を受けます。
    • 施設・設備
      良い
      講堂は創立当時からある建物が基本となっているので、かなり伝統があります。そのほかの建物はリニューアルされていたりするので、まぁまぁきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学が近くに多いので、アルバイトやサークル活動で友達が増えていく人が多いです。女子大の中でも国立なので、とても人気があります。
    • 部活・サークル
      良い
      多くの大学が近いので、たくさんのサークルがあります。利用する体育館などは大学のもの、公共施設のものなどが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ科学についての基礎が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピュータネットワーク
    • 所属研究室・ゼミの概要
      無線LANの品質向上やクラウドサービスについて最先端の研究をすることができます。
    • 就職先・進学先
      電機メーカーの中央研究所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学時代の研究を活かせると考えたから。知り合いが多かったから。
    • 志望動機
      少人数制で落ち着いた環境で勉強できるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験は過去問(10年分)や問題集をたくさんやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81182
3831-38件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都文京区大塚2-1-1

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩8分

電話番号 03-5978-5106
学部 文教育学部理学部生活科学部共創工学部

この大学のコンテンツ一覧

お茶の水女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  お茶の水女子大学   >>  理学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

お茶の水女子大学の学部

文教育学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.29 (176件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.45 (109件)
生活科学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.23 (122件)
共創工学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。