みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  口コミ

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

東京福祉大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(401) 私立内252 / 587校中
学部絞込
401101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      取りたい教員免許は文系であれば大体取得可能です。履修登録を間違えないように気をつけて単位を落とさなければ問題ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      良い授業だと感じられるのは3分の1だと思います。
      ただ教材の穴埋めをしたり、答えを見て解説読んだり、そういった授業もなかにはあります。
    • 就職・進学
      普通
      教職課程支援室のサポートはとても良いと思います。
      面接練習などもしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅はそんなに悪く無いですが、基本的にオンラインなので、立地とか関係ないです。移動教室が遠いと移動だけで休み時間がなくなることがあります。
    • 施設・設備
      普通
      学食があると良いのですが、周りにコンビニが沢山あるせいか、学食がありません。パソコンと印刷機を使用可能なスペースがコロナ前の学校にはありました。今はオンラインなのでわかりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学籍番号の奇数偶数で来て良い日を設け始めましたが、本当に学校に来る人は2、3人というのが現状です。まず対人関係を築くのは難しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ前は月に1、2回ありました。フットサルサークルは、男性がほとんどなので、適度に激しいサッカーが楽しめました。バドミントンは飲み会などを先輩がセッティングすることもありました。私はバドミントンを楽しみたかっただけなのですが、バドミントン以外での交流もある場合があります。しかし、これもコロナ前の話。今は活動停止もしくは廃止されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育科目や自分の専門科目、その他必修科目になります。履修登録時に書いてあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教員免許の取得を目指したからです。また、特待生制度が充実していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784596
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学どこにしようか迷ってるかたは本当にとてもよい行くべき
      大学に自信をもって星5をつけられるしとても環境としてよい
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義授業内容はとても充実しているそしてとてもわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室そしてゼミでの演習はとても充実しているのでこれからもどんどん続行するべき
    • 就職・進学
      良い
      学科の転職進学実績はとてもよいそれにサポートもこれでもかと言うほど十分
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスは簡単で立地や周辺環境はとてもすぐれている
    • 施設・設備
      良い
      学科のせつびはとても充実していてとても掃除されていそうなくらいきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなとで恋人や友人ができて色々な人達と触れ合うことができる
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろなものがあり種類がおおくとても全て迷うほど良いもの
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によってそれぞれ異なるが自分が勉強したいものをするというのがわかりやすい
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      ITに関係しているところで働かせて頂いている
    • 志望動機
      昔から興味があり親がいっていて小さな頃から決めていたからです
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒が目立つ気がしたそれに換気も十分にしているとおもう
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782000
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保育児童学部保育児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が堅苦しい方ではなく親しみやすい方が多いので、わからないことや困ったことがあったときでも相談しやすいです。ですがコロナ禍というのもあり、実習前のサポートが足りないと思い不安です。
    • 講義・授業
      普通
      講義中は基本的に、グループワークなどが多いアクティブラーニングです。さまざまなところから来ている教授もいるので、授業によっては連絡の取りづらい教授もいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートをしてくださる部屋が設けられており、就職率もほぼ9割と高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR線の池袋駅なので、とても通いやすいです。1限の時や5限の後などの時間は、ラッシュと被ってしまうので少し不便ですが、学校周辺にお店が沢山あるので暇つぶしにいいです。
    • 施設・設備
      普通
      保育士や幼稚園教諭を目指す人には、授業内で一人一つピアノが使えて、予約を取っていればその音楽室とは別の場所でピアノの練習をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いので友達ができる機会も多いです。クラス制ですが、授業によっては違うクラスの子とも被るので、恋愛に発展する子もいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動していますが、そこまで大きい規模ではないため入らない人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では子どもの発達段階だったり基礎的なことを学び、2年次ではその応用をします。三年次では実習に向けての演習を行い、四年次では実習本番です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子どもが好きだったのと教育学部や社会福祉学部などがあり、その学部以外の資格も複数取れることから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764929
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保育児童学部保育児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゆっくりとたくさんのことを学びたい子は、短大よりも大学の方が良いのではないかと思います。短大では、幼稚園教諭第二種免許状の取得ですが、大学では幼稚園教諭第一種免許状を取得できます。幼稚園で働く上では大学の方が有利ではないでしょうか。また、ピアノ個人練習室があるのでピアノが苦手な子は授業前に借りて練習をすることも出来るのでとても便利です。絵本があったり実際の赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を使い沐浴の練習をしたりすることもできるので設備は整っているので良いのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ前は学校に通っていたため近くの席の子と意見交換をしたりして新たな知識や意見として学べたが、コロナ後はほとんどがオンラインでの授業になり実技ができず意見交換もオンラインということもありあまりしていません。実習もあるので実技ができないのが心配です。
    • 就職・進学
      良い
      就職では、就職支援室という場所があり就職を専門にしている方々がいます。就活に心配なことなどをそこで解消することができ就職活動をすることで大切なことを教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車とバスを利用するか自転車または車で来るかのどれかです。最寄り駅は伊勢崎駅と本庄駅でそこからバスが出ています。バスは、学校に申請すれば本庄駅から伊勢崎駅間を無料で乗り降りすることができます。伊勢崎駅にから来る学生が多いので伊勢崎駅方面のバスが混みます。
    • 施設・設備
      普通
      ピアノ個人練習室や情報処理室や介護実習室などあります。ピアノ個人練習室は、教務課と言う場所に行って使用時間、使用場所を記入し鍵を借り時間になったら返すというシステムです。基本的にいつでも使用できます。今は、予約制になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな意味で色んな性格の子がいます。元気で明るい子、あまり人と話すのが得意ではない子など幅広い子がいます。大学ではありますが、クラスがあり卒業までクラスの子は変わりません。クラスで授業が一緒になりますが、クラスで仲いい子を1人でも作ることが出来れば問題ないかなと思います。恋愛は、人それぞれですね。保育学部など男子の割合が少ないと出会いもないので大学で作るのは難しいのかなと思います。大学の行事だったりアルバイトなどで作るのがいちばん良いのかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      主に1年生の時にイベントが多いです。1年生の時だけある、赤城山宿泊研修とスポーツデイです。いわゆる交流会と体育祭みたいなものです。赤城山宿泊研修とでは、赤城山にある大学が保持しているコテージのような場所で2泊3日過ごします。キャンプファイヤーやバーベキュー、ハイキングなど様々なことをします。クラスの子や学部全体のこと仲良くなりやすいなと思います。体育祭は自分たちで出たい競技を決め合い参加していきます。高校生などの感覚に近いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳児はどのような発達をしているのか、どのくらいから言葉を発し始めるのかなど乳児のことや自分のことを自分でやることが出来るのはどのくらいからだったり文字を書くことが出来るのはどのくらいからなのかわ学ぶことができます。乳児や幼児の基本的なことはもちろん障害を持つ子に対しての援助の仕方を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から子どもとかかることが好きだったからです。そこが軸にあり保育士資格を取れるところを探しました。また、4年間でたくさんの資格を取得できることが魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761408
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保育児童学部保育児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は保育のことを学んでいますが特に私のような将来保育の方に進みたい人にはとてもむいてる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な考え方の生徒と生徒に寄り添ってくれる先生方が多く自分だけでは思いつかなかった発見ができます。
    • 就職・進学
      良い
      学べることも沢山ありどれも今後の就職で生かせるため積極的に就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し遠いですが大学には広くて停めやすい駐車場があります。学校の周りには安く食べれる飲食店や買い物もできるところがあり、学生のために安く借りれるアパートがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      海外のホテルのような綺麗な外観で外では学生がよくスポーツをするほど過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く学生も多いので様々なタイプの友達が出来ると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので自分が魅力的だと思うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な学科があるため自分が勉強したいことも学べます。全く興味がない分野に割り振られた場合ももしかしら自分に向いてる可能性もあるので積極的に参加してみるのもいいと思います
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は昔から保育の道に進むのが夢だったので家から通いやすく保育の分野が学びやすいこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735133
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必要な事は学べるが講義によって差があるので情報収集をしっかりやって自分の事は自分で管理できるようにしなければ損をする
    • 講義・授業
      普通
      講義によって内容の差が大きいので履修登録をする際は情報収集が必須
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指すにあたって様々なサポートはあるがもう少し利用しやすくなるとより良い
    • アクセス・立地
      良い
      池袋キャンパスはアクセス良好だが王子キャンパスに行くのは少々面倒
    • 施設・設備
      悪い
      池袋キャンパスには食堂が無いため昼食にお金がかかる、最低限の物しか無い
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるが授業中も学生同士で会話する機会が多いため人間関係を作りやすい環境ではある
    • 学生生活
      悪い
      イベントに関しては年に一度あるが盛り上がりにかけている、サークルは管理がずさんか物が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修も多く退屈だが教職に今日があれば面白いと思える内容の授業も多い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師を目指して大学で学んでいきたいと思ったから、とりあえず教育学部にしとけばいいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731731
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁまぁみたいな?結構楽しい授業もできたし良かっですよ。陽キャ多かったけれどもあとは福祉に理解が無いと多分ものすごくつまんないと思います。入る前から福祉の仕事を目指している人向け
    • 講義・授業
      良い
      校舎もきれいで、とてもすごしやすかったので、綺麗好きな方などにはとても強くおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここもとても綺麗です。演習などはとても分かりやすいためです。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートがあまり積極的でらなかったような気がしますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺には遊べる場所やコンビニなどがあるのでとてもいいですよ。
    • 施設・設備
      良い
      まぁそこそこといったところです。奇麗なだけであんま設備は揃ってねー
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁ私はぼっちだったんですがね他の人はたのしそうだったんで。
    • 学生生活
      普通
      うーん楽しくもつまらなくもないって感じですね。
      正直他の学校の方が行事は楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに福祉的なことです。老人ホームなどの勉強がなかなか多かったかな
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんか昔からこのような分野を目指していたのと家から近かったからでふ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710427
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は教育学部なのですが、勉強をしっかりして、いい就職先に行きたいと言う方は持ってこいです。講義も分かりやすいですしとてもオススメです
    • 講義・授業
      良い
      講義もとても分かりやすいですし、福祉についてよく学べます。しかし、専門的になるので本気で目指したい方に限ります。
    • 就職・進学
      良い
      私は就職はすごくサポートして頂きましたし友達からも同じ事を聞きます。安心して大丈夫です!
    • アクセス・立地
      良い
      駅にも近いですし交通の便もいいです。学校の周りには飲食店もありますし良い立地と言えるでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      普通の学校にあるものはあります。安心してもらって大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関しては最高と言えます!いじめは絶対ないですし、とても楽しい生活になると保証します!
    • 学生生活
      良い
      学園祭もありますし、普通の学校にあるものはあるでしょう、イベントは多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はみんな同じ事を学びますが、2年からは自分の選んだ科目を受けれます。福祉 介護などなど
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      安定した就職先先に行きたかったので基礎をしっかり学びたいなと思い教育学部を志望させていただきました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707073
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生は、ほぼ真面目系が多いと思われる。充実した生活を送ることができるだろう。日々の学習も欠かさずにすべき
    • 講義・授業
      良い
      他の大学と掛け持ちで持っている非常勤教師の説明はわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加してみると、様々なことを知ることができるからいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      自分では見つけられないことを就職支援室からアドバイス的な感じでしてくれるからいい
    • アクセス・立地
      良い
      駅近にあるから、不自由も不満もなく行くことができるからいい。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターの稼働率が比較的高めだからいい。もう少しエレベーターを増やして欲しい部分はあるが
    • 友人・恋愛
      良い
      まあ、高校までとは異なって仲のいいグループだけど絡むことが可能だからいい
    • 学生生活
      良い
      自分の性格等にあったサークルを見つけられることはメリット。イベントに関しては、芸能人来るからいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員試験に向けてどれだけ努力をするかが問題となる。時間を無駄にしないように
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      福祉関係に元々関心があり、その中で特に社会福祉士のことについて学びたいと思ったため入学
    感染症対策としてやっていること
    机1列に1人だけ座って対面を受ける形をとっている。換気もしている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703788
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強も出来るので皆が素晴らしい大人になれると思います。
      これから、大学生になり大変になると思いますが、頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      この東京福祉大学の教授は、すごく優しくて面白くて皆から人気となっている人も居るので入学したての時もすぐにみんなと仲良くなれました。今では、友達も沢山いて、この学校に行くのがすごく楽しみになりました。
      教授が行う授業では、面白みもあり楽しく勉強が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは関心のあるゼミを一つ選び積極的に活動している所やしていない所があるので夏休み前に開催する説明会には参加するのがオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      就職の面では、今までの大学生ほとんどが合格していて進学実績やサポートも十分に良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにも美味しいお店もあってみんな寄り道して帰るなどしています。
    • 施設・設備
      普通
      どちらもありますが。
      古い建物もあるので目立ちますが。新しい建物もあるので面白くていいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校に入ったおかげで友達も多く好きな人もでき両思いになれそうです。
    • 学生生活
      良い
      種類も多く自分に合うサークルも見つけれると思います…………。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校生の時よりも意外と難しいので難しいのが来るのを予想しておいて下さい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      医師になりみんなを助けたいなと思います。
      これから、良い就職先が見つかるのを願います。
    • 志望動機
      家族が皆この学校でそれを継ぎたいという意志と友達がこの学校で沢山友達が出来たのでここがいいなと家族で全員一致で決めました。
    感染症対策としてやっていること
    ・換気 ・消毒 ・オンライン授業(時には) 等いろんなことをしており安心できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672225
401101-110件を表示
学部絞込

東京福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0270-20-3671
学部 社会福祉学部教育学部心理学部保育児童学部

東京福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京福祉大学の口コミを表示しています。
東京福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。