みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

東京福祉大学
出典:運営管理者
東京福祉大学
(とうきょうふくしだいがく)

私立群馬県/剛志駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.83

(401)

心理学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.95
(85) 私立大学 1255 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8551-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取得するにはいいと思います。福祉系や教育系のさまざまな資格があり、仕事に就くのに役に立つと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学年が上がるにつれて自由に授業を選ぶこともできるが、教え方が下手な先生が多かったりすることがあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      わりと町中にあると思うので便利だと思いますが、車がないと移動は大変です。少し車で走ればショッピングモールや映画館にもいろいろ行けます。
    • 施設・設備
      良い
      棟ごとに教室がたくさんあって分かれていています。最初は慣れないですが、わりと綺麗で過ごしやすく快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人も多いですが、友達はみんな努力家でいい子たちばかりです。学内カップルも、それなりにいます。
    • 部活・サークル
      普通
      期待していたよりもサークルの数は少ないです。ですが興味があるサークルに入ればさらに充実した学生生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎からさまざまな分野を学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理とはどういうものかを学びたかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去の小論文を解いたりして対策を練りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85701
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が必修ではないので、取らなくても卒業できます。授業で研究したい内容をきめられるので、やりたいことをできます。心理学部は文系の人が集まってますが、内容が理系なので、勉強は難しいです。
    • 講義・授業
      悪い
      クラスによって先生が異なるので、先生によって授業内容は異なります。必修の心理の科目だけでなく、社福や精保の資格を取るための授業を受ける人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が大雨で水没したことがあり、いい立地とは言えませんが、スマークが近く、授業の空き時間に遊びに行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアのポテトとから揚げのセットがおいしいです。人気なのでこんでます。お菓子の自動販売機があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的で、キャラが濃い人が多かったです。心理学なので、過去にいろいろ抱えた病んでいる人もいました。学部が一学年40人だけなので、みんな仲良しです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは入っていない人も多いですが、複数入っている人もいます。主にサークルごとに文化祭の出し物をすることが多いので、サークルに入ってない人は、何か入ってればよかったという人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計学、研究など。そのほか外国語など一般科目。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社福のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      担当教科を勉強して、他の人に教える。先生はほとんど来ません
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      介護・福祉
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護をしたかったから。心理系の仕事は興味ないから
    • 志望動機
      受験資格だけの資格ではなく、卒業と同時に心理の資格が取れるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので何もしていません。面接もありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85906
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学以外にも学べる科目がたくさんあるため、進路についてはゆっくり考える時間がある。しかし心理の就職に付くには難しいため勉強するだけということもある。
    • 講義・授業
      普通
      思っていた内容と違っていたり、深いところまで学ぶことができなかったり、講師の教え方にかなりのばらつきが見られることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      心理学部は基本的にゼミや研究室に入ることはない。入るとしたら、卒業論文を書くときであったり、大学院に入学した時であると思う。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に心理関係の仕事に就くのは難しい。大学院を出たほうが多少は就きやすくなるが、それでもほんのわずかである。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは家なども多いが、少し歩けばコンビニやファストフード店もあるし、橋を越えれば隣県にも行けるので車があればそこまで不自由しないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンがあったり、大きなテレビモニターがあったりするのはいいが、喫煙所は端っこの屋外にあるため、たばこを吸う人は少し辛いことがあることかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に勉強に対して真剣に向き合う友人が多く、とても性格のいい子もたくさんいてお互い高め合いながら、学生生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用、さまざまな心理学の種類を勉強できる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく解いて先生に添削してもらい、対策を立てた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76091
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は充実しているから実習の練習ができる。駅から遠くてアクセスは悪しいし大学の周りにレストランや遊ぶところがなくて車がないと不便。
    • 講義・授業
      良い
      大学の良さであるグループワークが先生によってやる人とやらない人がいるから当たりはずれがある。学年が上がるにつれて講義式が増えてつまらなくなる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      どの先生がどこに研究室があるのかわかりにくい。場所があちこちにあるから遠くて大変。ゼミがあるのかもわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率ナンバー1だから安心。先生が親身になって相談にのってくれたりアドバイスをしてくれるから心強い。就職の実績もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りになにもないからご飯食べに行ったり遊ぶことがない。駅からも遠くて大変。車がないと不便だから困る。
    • 施設・設備
      良い
      介護実習室の設備が整っていてなかなかない設備で実際の現場に行っても困らないような練習ができる。カフェテリアやお弁当販売が充実していておいしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部や同じクラスでもいろいろな歳の人がいるから助け合える。先輩後輩とも仲良く過ごせるしサークルや授業が楽しくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カウンセリング方法を学べるし心の仕組みを学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人の相談にのっているうちに心理に興味をもったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習や小論文対策講座に参加して練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75532
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
       単位を取るためには講義の8割以上出席しなければならないので、学びたいことが特に無い人にはお勧め出来ません。 また、サークル活動もあまり盛んで無いので、自分なりの息抜きの方法を模索する必要があるかもしれません。 良くも悪くも堅苦しさがある学校だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
       授業中の私語はあまり無いので、落ち着いて授業を受けることが出来ると思います。 良い先生方ばかりという訳ではありませんが「この人の話が聞けて良かった」と思う先生も何人かいました。 幅広い教養を身に付ける学部では無いので、飽きてしまう可能性もあります。 入学前に、本当に興味のある学部なのか熟考し、覚悟した後に入ることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      担当の先生はその分野を専門的に勉強してきた方々ばかりだが、自分の疑問を解決するための質問をするためには、結局自分で下調べをする必要があるので、充実度は自分の勉強量次第である。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績を大々的に掲げている学校だけあって、就職のサポートは充実していると思います。特に、就職支援室の先生方は親身にアドバイスをくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から数分なので、アクセスは良いと思います。ただ、いくつもの校舎が街中に散立しているので、最初は混乱したり、面倒臭く感じるかもしれません。学食は無いので、コンビニで買って食べるか、店で食べるかのどちらかになります。
    • 施設・設備
      悪い
      池袋の街中に校舎が散立しているので、授業の度に移動をしなければならないのが面倒でした。どこの校舎も、極端に汚い所はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にまじめな人が多いように思えました。授業で多学部の学生と一緒になることはあまり無かったので、サークルに入らない限り、学部内での生徒との交流が多くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての、基本的な概念を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に興味を持ち、少人数形式の授業を行う学校を志望していたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問を繰り返し解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67236
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かな人たちがたくさんいるので刺激が多い。授業の内容は充実している方だと思うが、施設の設備等が十分でない。教育学部棟などはあるのだが、心理学部も人数がいるのに棟がない。
    • 講義・授業
      良い
      とても話が上手い先生もいれば、そうでない先生もいる。しかし心理学以外の社会福祉系や教育系の資格もとる人はあまり心理学の授業がとれなくなってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそもゼミの制度がない。卒業論文を書く人たちや資格別に指導の先生をつけて、自主ゼミを立ち上げることもできる。
    • 就職・進学
      普通
      学校全体では就職率が高いことで有名だが、心理学だけを学んで学部卒だけだと心理の仕事に就くことが難しい。他の社会福祉系の資格で就職するか、大学院までいき臨床心理士の資格をとる、あるいはまったく違う一般企業に就職になってしまう。
    • アクセス・立地
      普通
      本庄駅と伊勢崎駅の真ん中あたりにあり、駅からは遠い。しかし両駅からスクールバスが出ているため、そこまで不便さは感じないが、周りになにもないため車や自転車が必須になる。
    • 施設・設備
      悪い
      人数のわりに心理学部棟がない。学部も増え、留学生もいるのに廊下や教室が狭いので、お昼は大混雑になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多いのでなじむには時間がかかりましたが、資格別などで授業をするようになると、お互いの人柄がわかってきて生涯の友達となる人も出てくると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学についての基礎知識から、心理療法などの臨床的なものの基本技術まで学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の家庭内での争いや、闘病を通して、人の悩みを聞いてくれるところがあったらもっと穏やかに生きることができる人が多くなるだろうと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      受験する教科に的を絞って教科書の内容を熟読し、理解し説明できるように努めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67175
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設に対しては申し分ないと思うが授業での教え方で人によってさがありすぎることがあるようだ。期待していたことが授業の中で学べていないような気がする。
    • 講義・授業
      普通
      授業がそれぞれによって差がありすぎることがあるようだ。教える側がやる気がなかったりするようなこともあれば逆に丁寧に一生懸命教えてくれる授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      大学に入ったらゼミは当たり前にあると思っていたが、ゼミがある人よりもない人の方が圧倒的に多いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      3年になって就職活動の時期が近くなってくると、大学の職員の人たちがいろいろと講座を組んで就職のことを教えてくれるので助かる。
    • アクセス・立地
      普通
      食堂は思ったより小さくて、学校の敷地自体も広い方ではないです。ですが、教室がたくさんあって慣れるまでは少しかかるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      クーラー完備で各教室に液晶テレビがある。トイレも綺麗で喫煙所も端の方にまとまっているので苦手な人にとっては楽かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの友達はみんな勉強にきちんと励む姿が印象的であると共に、優しい子が多かったり、気を使える子が多かったりして、みんながみんなお互いを高め合えているため、恋愛も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基本的なことからさまざまな分野に分かれて学べて、カウンセリングの仕方や病気の種類や対応も学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人の心はどんなメカニズムでできているのか興味があったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦入試だったので、面接を何回も練習したり、小論文の過去問をたくさん書いて、先生に添削をしてもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75235
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの資格が取れるから福祉を目指している人にはいいと思います他学部の資格も取れるので、勉強をやりやすい環境だと思います
    • 講義・授業
      良い
      心理を専門的に勉強でき、心理の資格も取れるので良いと思います。その他の資格も他学部で取得出来るので良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ数は少ないなもしれませんが、マンツーで教えてもらえます専門の先生も選べるので良いと思います最後にみんなで発表があるので、他学生の研究も見れます
    • 就職・進学
      良い
      様々な施設で働いている人が多いです。その他にも、教育関係や一般企業など、様々な場所で働いています
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多くみんなで遊びやすいと思います。敷地内にバス停もあるのでいいと思います。ご飯を食べる場も多いのでみんなでランチをしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      できたばかりなので校舎は綺麗です施設内で動物をかっていたり、芝生で運動したりととても良い環境です
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学科との関わりも多く、友達も出来やすい環境だと思いますサークルなどで先輩・後輩とも仲良く慣れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理についての基礎から福祉の専門的なところまで学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      障害者福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉の資格を取得していたため、専門職として働ける場所
    • 志望動機
      多くの資格がとれ、サークルも多くあったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      とくになし
    • どのような入試対策をしていたか
      作文の練習を多くしました過去の問題をみて、面接の傾向をみたりしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65114
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的には、心理学を学ぶことができます。ただ、実験できるところが少ないので、座学が中心となります。しかし、内容的にはとても面白く興味がある人にはよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      きちんとした先生方がいらっしゃいます。有名な大学を卒業された先生が多いので、安心して学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室とは言えないと思います。池袋キャンパスなので、大学がビル形式のためなかなか、研究室の場所を取ることが難しいのだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても良いです。自分から相談や質問に行かなければ、先生たちはあまり言ってはくれません。ただ、相談に行くと話は良く聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋キャンパスは駅からも近いところにあるといえるので良いと思います。駅自体がたくさんの路線があるので遅延などでも振り替え輸送ができます。
    • 施設・設備
      悪い
      池袋キャンパスは、ビルが多いので、教室はあまり広くありません。ただ、とてもきれいだと思います。学食がないので、お昼はコンビニかお弁当が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思います。交流することが好きな人は他学部とも仲良くなれます。あまり好きではない人は、同学部で集まって楽しんでいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎から応用まで様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      グループワークが多いため、コミュニケーション力をつけることができる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に行っていない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接や小論文の練習を中心に学びました。過去問などは特に勉強していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64038
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の設備はいいし先生もいいけど駅から遠いし近くに何もない自分でカリキュラムを作れるしいろいろな資格がとれるから勉強になる
    • 講義・授業
      良い
      先生によってやり方が違うしグループワークが特徴の学校なのにない授業が多い先生によって講義のの内容も変わってくるから授業選択ご悩むかも
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      誰がどこの研究室かわかりにくいゼミがない卒論のゼミは先生とも仲よくなるし丁寧に指導してくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職率もいいし先生がアドバイスをしてくれる面接の練習や履歴書の書き方や悩んだ時の相談相手になってくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにご飯を食べるところや遊ぶところがなくて車がないと不便駅からも遠くてバスに乗れないと最悪歩くと1時間はかかる
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいだし施設も充実してるここにしかない設備もあって貴重な練習ができるカフェはおいしくて安い
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が集まる他学部との授業もあるしグループワークで友達作りのきっかけにもなる男女関係なく先輩後輩関係なく仲よくなれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心の構造やカウンセリングの仕方や精神病のことや内面について勉強する
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今まで悩んできたことを活かしてどんな考えなのかどんな思いなのか考えさせられるから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と作文の書き方講座に出て練習先生に添削してもらった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62546
8551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

東京福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0270-20-3671
学部 社会福祉学部教育学部心理学部保育児童学部

東京福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京福祉大学の口コミを表示しています。
東京福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  東京福祉大学   >>  心理学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
宇都宮共和大学

宇都宮共和大学

35.0

★★★★☆ 3.86 (23件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷
育英大学

育英大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (9件)
群馬県高崎市/JR両毛線 井野

東京福祉大学の学部

社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (173件)
教育学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.79 (111件)
心理学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.95 (86件)
保育児童学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (31件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。