みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

群馬パース大学
群馬パース大学
(ぐんまぱーすだいがく)

私立群馬県/高崎問屋町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(52)

保健科学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(21) 私立大学 1861 / 3574学科中
学部絞込
2111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学教諭だけでなく、実際に働いている職員の講義や、患者さんを招いての講義などがあり、色々な視点での話が聞けたのはおもしろかった。チューター制度というものがあり、それぞれに専用の先生が色々な相談に乗ってくれたり、勉強について指導してくれたりするので、国家試験対策もサポートが充実している。1年生の頃にはハワイ旅行があったり勉強だけでなく、思いでもたくさんできた。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多いのは当たり前ですが、なんといっても学ばなければならない内容が膨大なので、教科書にそっての授業よりも、卒業後や国家試験に出てきやすいものをまとめたレジュメなどをそれぞれの先生が用意してくれて、就職後もときどき使える。外部講師も、現場で働いている看護師が来てくれたりするので、分かりやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミ室があり、卒業論文や国家試験対策に使用できた。ゼミは4年生の卒業論文でしかありませんが、それぞれ興味のある分野を卒業後も見据えて学習することができたように思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会も定期的にやっていたり、就職に関する専用の部屋があったり、面接練習をしてくれたり、サポートは充実していると思う。中でもチューター制度があるので、先生が助言してくれるのはとてもありがたかった。必要があれば、各分野の先生に相談することもできた。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は駅から徒歩で行くことかできるので便利。駅に近いところにあまり大学がない群馬ではまあ良い立地だと思う。ただ車で通いたい生徒は自分で駐車場を見つけなければならないので大変そうだった(今は違うかもしれませんが)。また、周辺にも食事できるところやカラオケがあったり、1つさきの駅が高崎駅なので、その点も便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      私達はできたばかりの頃に通っていたのできれいだった。その後キャンパスが増えたり、体育館ができたりして充実してきたと思う。しかし、駐車場がなかったり庭が狭かったりしたので、車通学の学生や屋外でスポーツをしたい生徒は大変そうだった。学食が欲しがった。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ職業を目指して、国家試験突破のために勉強しているので、クラスのみんなが4年間を共にすごし、みんなで仲良くなれる。学科同士もサークルなどで関わったりして仲良くなれることもある。私自身も大学で知り合った理学療法学科の人と結婚しました。他にも学内で付き合っている人は多かった。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なのでみんなで仲良くなれたりするが、イベントなどはあまり盛り上がらない。ただ、1年生の頃にはハワイ旅行があり、とても良い思い出になった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では共用科目が多く、看護の基礎とな生物や科学なども復習してくれます。その後徐々に専門科目が多くなり、人体や病気、看護についての概論から各論へと進む。苦手があっても先生に相談しながら進められる。3年で本格的な実習を行い、4年は実習と卒業論文、国家試験対策になる。
    • 就職先・進学先
      看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そのために勉強してきたので。保健師も資格を取ったが、勉強で看護師の方が向いていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289024
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強をしたい人にはとても良い環境だと思います。施設も新しく、充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの専門の講師が授業をしている。また外部講師もきて、授業をしている。 講師だけでなく、体験者もきてお話をしてくださるので、とても興味を持ちながら、学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミに分かれるが、自分の好きなゼミに入れるとは限らず、ほとんどは希望通りにいかない。
    • 就職・進学
      普通
      進学率は高く、就職サポートはとても良いと思う。面接練習の専門の方も常にいて、いつでも練習できる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は両毛線の高崎問屋町駅です。駅から歩いて15分ほど。駐車場がないため、不便
    • 施設・設備
      良い
      施設自体が新しく、とても綺麗です。特に問題はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、先輩後輩ともにたくさんの出会いがあります。出会って付き合う方もとても多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは10個ほどあり、掛け持ちで入ることもできます。飲み会や試合などイベントは色々あり、とても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目ではなく、数学や英語の授業を受けます。2年次から専門分野を勉強しはじめ、3.4年はほとんど実習です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手病院の看護師
    • 志望動機
      昔から看護師になりたいと思っていました。楽しい大学生活を送りつつ、看護師になるための勉強もさせてもらったので、よかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536614
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強して将来につなげい!というひとにはとてもいい大学だと思いますよ。校舎もきれいなのでわるいところはありません
    • 講義・授業
      良い
      経験の豊富な先生方がたくさんおり、ひとりひとりにしっかり対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実したせつびがととのっており、いろんな学科がありますが、しっかり対応しています
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は100%をめざしているがっこうなのでほとんどの人は就職あるいは進学できるでしょう
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよく近くには飲食店が沢山あるので学校終わりにみんなで食べに行ってました
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあたらしいのでとてもきれいでつかいやすいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から来る人もたくさんいるので毎日が楽しいですよ
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんな種類があるのでじぶんにあったものを選べると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では生物や基礎的なことを学びます。二年次からについてはそれを活かしますまた実習も多いです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護師に興味があり家から通える大学を探してました。就職、進学実績がいいのでえらびました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851954
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり良い思い出ばかりでは無いが、楽しめたと思う。教授も優しく接してくれ、友人にも恵まれ、とても楽しく過ごせた
    • 講義・授業
      良い
      専門的に教えてもらいとてもいい授業を受けられる。教授のサポートも厚い
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど全員が資格を取れるためサポートは十分で就職まで見てくれる
    • アクセス・立地
      良い
      高崎問屋駅からそこまで遠くないので良いが、高崎まで電車に乗らないとなので少しめんどう
    • 施設・設備
      良い
      古いものも新しいものもあるが普通に使えるので満足できる設備や施設である
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友人も入れば悪い友人もいる。恋愛関係は人によって変わるができる人はできる
    • 学生生活
      良い
      サークルはあまり多くないが、とても面白いものばかりで学校生活でもとても充実した
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎から順に他の大学と同じように学んでいくそれ以外にもいくつかの授業がある
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      人助けが小さい頃から好きで看護に興味を高校生のころに持ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946099
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年時は基礎知識を身につけるため、専門科目が少ないです。解剖学実習は数時間だけでしたが本物を見られたので、良い経験になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニや食べ物のお店が多く、空きコマには食べにいったりします。駅から徒歩10分と近いので、電車通学もしやすいです。ただ、駐車場がないので、車で通学をする人にとっては不便です。
    • 施設・設備
      普通
      レジュメを配布してくれませんが、印刷機は各学科につき1つしかありません。家に印刷機が無い人にとっては非常に不便なので、購入した方が良いと思います。建物自体は比較的新しいので、トイレなど気になるところがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが1つしかないので人数が多いです。看護学科なので女性が多く恋愛しにくいと思われるかもしれませんが、他の学科の人とサークルを通じて知り合ったり、友達からの紹介で交際に進む人も居ます。
    • 学生生活
      普通
      大学自体が小規模なので、サークルの数はあまり多くありません。複数のサークルを掛け持ちしている人も居ますが、サークルに所属して居ない人も沢山居ます。毎年行われる文化祭では芸人を招いたり、各学科ごとにお店を出したりしていて親睦が深まります。春にはスポーツ大会もありますが、任意参加のためスポーツが苦手な人も安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331414
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく普通の私立大学といった感じです。よいところとしては、設備が綺麗であったり、就職支援が手厚いところや、最新パソコンを無償貸与してくれるところです。悪いところとしては、授業の分かりづらさや、特定の領域で教員の不足が発生しているところ、実習開始が他の学校に比べて遅いところです。
    • 講義・授業
      悪い
      教え方の上手な先生ももちろんいますが、生徒の前で教えるのが初めてである先生が最近増えていることや、テストの内容が授業中で範囲とされていたところと全く違うところを出してくる先生、授業の内容がそもそもよくわからない先生もいます。ただ、最後は自分の頑張りであると思いますので、真面目に授業を受けて、なんとなく内容把握が毎回できていればなんとかなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというよりは、卒業研究を消費するための講座といった方がいいです。看護学科なので、通常の大学とはまた違っています。ただ、卒業研究に関しては先生が一人一人丁寧に見てくださるので、そこは大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学のグループ内に、就職サポートをしている会社があり、そこを利用して就職対策が可能です。また、年に2回、1年生の頃から学内で開催される就職説明会も行われる他、この大学は就職率も全国で高い部類に入ってくるので、安心して就活ができます。
      ただし、自分がどういう病院で働きたいのか、しっかり下調べしてから、考えながら就職説明会を受けないと、ただ話を聞いて終わるだけになってしまうので、注意が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      高崎問屋町駅から徒歩8分ほどで来られますし、飲食店やコンビニ、文具専門店も近くにありますので、非常に便利です。また、アパートやマンションなども近くにあるので、独り暮らしには困らないと思います。ただし、生徒専用の駐車場はなく、月極め駐車場を別個に借りないと車は止められませんし、大学側も車通学を推奨していませんので、注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強に必要最低限の物品はすべて揃っています。しかし、実習室はひとつの部屋に色々詰まっているような状態で、高崎健康福祉大学のように広々としていて領域別に部屋が別れているわけではありません。やはり用途ごとに実習室が別れていた方がモチベーションは上がりやすいかなと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人を作ろうと思えば作れますが、グループで別れてしまいやすく、あまり協調性がないような気がします。また、看護学科なので、男性が少なく、しかも恋愛してるほどの余裕が無いくらい勉強が大変なので、恋愛には期待しない方がいいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生理学や解剖学、生物学などの基礎医学的なものから、基礎看護学などの専門分野がいくつか入ってきます。夏休みには二日間の病院見学があります。
      2年次からはほぼ看護の専門分野が大半を締め、このころからフルコマ状態になります。また夏休み終盤には二週間の受け持ち実習があり、ここで耐えられるかが重要です。
      3年次からは2年次よりもさらに詳しい専門分野の授業となり、3年次夏休みから後期にかけて半年間の病棟実習が始まります。休めるのは土日だけで、ある領域が終われば次の領域へ……という風に病院を転々とします。どこの看護学校でも同じだと思いますが、この時期は正直言って、物凄く辛いし大変です。それなりの覚悟を持って看護学校に入って欲しいと思います。
      4年次は在宅看護学実習、および病院見学が主の総合実習、また保健師コースや助産師コースを選択した人はそれぞれの実習が始まります。保健師コースは学校保健2日間、産業保健2日間、保健所実習12日間で、助産師コースは約3ヶ月間、10例を対象に赤ちゃんの取り上げを行います。同時進行で卒業研究も行います。
    • 就職先・進学先
      民間の総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275196
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく勉強が忙しい。学校は綺麗で過ごしやすいが、学食がなく、コンビニの品揃えもそれほど良くない。教員は熱心に指導してくれるが、人によっては理不尽なことを言う人も。事務は、学生に対して対応が良くない。授業プリントは自分で印刷する点がよくない。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師なども来てくれる。わかりやすい抗議、そうでないものの差が大きい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は、選択科目とされているが、必ず選択しなければならない。先生の指導は、丁寧な人もいる
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い。就職試験の対策の講座、先生がある。基本的には、大学教員はあまり関わらない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすい。周辺にも飲食店がおおく、学生は過ごしやすい
    • 施設・設備
      普通
      建物が新しく、綺麗。エレベーターが二つしかなく、機能もそれほど高くないため、長く待たされることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の中は深くなる。サークル活動などで他学科などとの交流もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養、その後専門知識を身につけ、実習に臨む。保健師、助産師過程が選択可能
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244693
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎はきれいで駅からも近いので生活しやすい。授業はわかりやすい先生も多くよく学べるが、授業料が高い割に他の大学と変わらない。
    • 講義・授業
      普通
      教科によっては教科書を買わせるのに全く使わない授業もあった。
      専門科目はわかりやすく、国試対策にもなっている。
    • 就職・進学
      良い
      1年から就職説明会があり、情報を多く集めることができる。また、担任ではなくチューターが学生ひとりひとりについているため、気軽に進路のことを相談することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は高崎問屋町駅で、徒歩10分ほどである。
      駅からも近く大学周辺徒歩圏内に飲食店も多いため生活がしやすい。自家用車では学校の駐車場はないため各自が近くの月極め駐車場に契約する必要があるため、お金がかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しいので生活しやすい。また、新しく学食やキャンパスができ、本屋なども学生は利用することができる。入学するとノートパソコンが配布され学校内のWi-Fiを利用できるのでレポートなどを書くときは便利である。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333103
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療系に進みたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています。演習では実際に使用する医療器具を使用してより臨床に近い状態で学べます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。一般教養から看護技術まで幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      四年から選択でゼミが始まり、より深く考えることができます。在学生にアンケートをとって、より興味深いデータを得ることができます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な病院への就職実績があります。大学病院から国立病院まで幅広く選択することができ、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩10分で、学校の周りには文房具屋さん、定食屋さん、ラーメン屋さんなどもあり、空き時間も充実します。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は新しく、一階にはコンビニもあります。図書館には医療器具の図書が充実していて、勉強の役にたちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科は女性ばかりでワイしていますが、恋愛は充実しません。しかし、サークルや部活に所属すると他学科との関わりがあるので恋愛も充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は一般教養の数学、英語などを学び、さらに情報処理技術を身につけることもおこないます。二年時より本格的な看護技術を学び、三年後期より学んだことを発揮する実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に看護師の先生なので親身になってくださる。普通に勉強していれば、単位を落とすことはまずないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師を招く講義もあった。講義は大学のレベル相当。普通だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年時に保健師課程や助産師課程に進んだ人はその分野の研究をすることになるが、看護師だけの人は研究したいことを希望できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、支援体制が整っている。地元に就職してる人が多かったイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、1号館なら歩いて15分。別館は5分くらいだった。
    • 施設・設備
      悪い
      コピー機がポイント制だったことがめんどくさかった。Wi-Fiある。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が多く、クラスのような感じで助け合いながらテストを乗り越えられる。
    • 学生生活
      悪い
      野球部くらいしか活動的ではなかったイメージ。
      よくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、看護分野が週に2.3くらいで、週1で演習がある。あとは教養。実習は1週間で見学と発表。2年以降は、看護の分野が多く忙しくなる。2年の後期からテストが多くなり、留年者が出てくる。実習は2週間で患者を受け持つ。3年の前期は、講義とテストが多くほぼフルコマ。留年者が多く出たイメージ。後期はずっと実習。実習中も1週間空いたり、中には3週間空くグループもいてその間に事前課題を済ませてゆっくりできた。基本的に普通は実習中、先生が助けてくれる。4年は、保健師課程、助産師課程に進んだ人は講義、テスト、実習、卒業研究とずっと忙してたイメージ。看護師のみの人は、国試の勉強と卒業研究。国試のサポート体制が整ってた。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療の分野で活躍したいと幼い頃から思っていたため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963287
2111-20件を表示
学部絞込

群馬パース大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県高崎市問屋町1-7-1

     JR両毛線「高崎問屋町」駅から徒歩23分

電話番号 027-365-3366
学部 保健科学部リハビリテーション学部医療技術学部看護学部

群馬パース大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬パース大学の口コミを表示しています。
群馬パース大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山

群馬パース大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。