みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  獨協医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

獨協医科大学
出典:Miyuki Meinaka
獨協医科大学
(どっきょういかだいがく)

私立栃木県/おもちゃのまち駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.03

(67)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(38) 私立大学 660 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生も同級生もいい人たちばかりである。
      勉強しない人は基本的にはいないが、レベルの低い学校であるのでテスト前日にやれば基本的にはパスできる。
    • 講義・授業
      良い
      一部怖い先生もいるが、基本的には充実した授業を受けられている。
      様々な教授や学外、学部外からの先生が教えにきてくれることも多い。また、臨床で働いている看護師も教えにきてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院があるので就職は安心である。栃木(壬生)のほかにも、埼玉、栃木(日光)がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には遊べる場所はほとんどない。遊びに行く時は宇都宮まで行っている。幸楽苑やココス、ガスト、モスバーガーはある。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思う。医学部棟に比べ新しくきれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく友達はたくさんできると思うが、男の子は数えるほどしかいない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルではなく部活動である。部活動でできた友達は一生の友達になりそう。イベントは学祭や球技大会などがあるが、基本的には少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から看護技術的なものをたくさん学ぶことができる。
      全てがためになる授業である。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから。この学校を選んだ理由はことごとく他の学校に落ちたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597279
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      より知識を備えた看護師になりたい人には向いている大学だと思う。大学病院や関連病院もあるため、その点も安心。
    • 講義・授業
      良い
      国試に受からせる指導をしてくれる。仲間も本気で看護師になりたいと思っているから切磋琢磨できる。
    • 就職・進学
      良い
      資格さえ取れば怖いものは無い。看護師と保健師両方の資格を取れる。
    • アクセス・立地
      悪い
      おもちゃのまちが最寄り。周辺には何も無く、宇都宮に行くのも少し面倒。
    • 施設・設備
      良い
      私立だからしっかりしてると思う。学食がもっと美味しければ言うことない。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科と付き合う子もいる。他大との交流はほぼ無し。部活に入れば自治医大の人とも仲良くなれるのかな。
    • 学生生活
      悪い
      栃木だから盛り上がりには欠ける。都内の看護学部の方が華やかかもね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は大学生らしい一般教養も学ぶ。2年生からはもっと本格的に看護学を学ぶ。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      病気で入院した時に看護師の人が優しくしてくれたから。看護師になったら全国どこでも働けると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率、国家試験合格率が高く看護師、保健師の免許両方が取れるためよい。附属病院への就職もしやすくなっている
    • 講義・授業
      良い
      看護師と保健師両方の国家試験受験資格がもらえ、高い合格率であり、国家試験対策はよかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の時から基礎ゼミがあり、4年生の看護研究ではゼミごとに充実していた
    • 就職・進学
      悪い
      大学付属病院以外の就職サポートは十分でなかった。自分で情報を集めることが大切
    • アクセス・立地
      良い
      寮があり、最寄駅からも徒歩15分程度でアクセスが悪くはない。
    • 施設・設備
      良い
      施設はきれいでそうじも充分行き届いているため、清潔感も保たれている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはあまりないが、部活動が盛んで委員会などもあり他学年との関わりが多い
    • 学生生活
      普通
      学祭が盛大に行われた、地域の人も来て、入院患者なども参加できるようになっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な授業や科目が多く、3年次からは領域別実習が始まり、本格的に看護を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学附属病院
    • 志望動機
      施設や寮がきれいで、自然に囲まれたキャンパスであり、国家試験合格率も高く、就職率もよいため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706470
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に役立つ知識、スキルが身につくと思います。看護師や保健師になりたい方おすすめです。是非入学してください。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の講義が丁寧です。熱心に指導してくださいます。実習でもサポートしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      近隣に大学病院があり、実習でもお世話になるため、就職の際も強みになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から20分歩くので夏や冬は大変です。車通学が便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備で、とても使いやすいです。パソコンの台数が少ないのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習やサークルでは人間関係がとても大切になるため、みんな仲良くしてます。
    • 学生生活
      良い
      文化部、運動は共に活動が盛んで、文化祭等でも活躍しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から実習があり、とても大変ですが、大変勉強になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の役に立つ仕事をしたくて、看護師は人の命を預かる責任の大きな仕事ではありますが
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604835
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護を学びたいと思っている学生さんにはいい大学だと思います。実習は付属の大学病院で行えます。実習自体は辛かったですが、仲間や先生のサポートがあり、安心できました。国家試験対策も外部講師を招いたり、定期的に模試を行うなどの対策がありました。しっかりしていたので無事合格、就職することができました。
    • 講義・授業
      普通
      教授や外部講師の方も来てくださり、勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      アットホームな雰囲気でした!
      国家試験対策もしていただき助かりました
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の話をじかに聞くことができ、参考になりました
    • アクセス・立地
      普通
      おもちゃの駅から徒歩15分程度なのでアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい大学なので、施設設備は綺麗で整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1学年100人程度の学部なので絆が深まります
    • 学生生活
      普通
      医学部と合同のサークルもあり友達の輪が広がります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護と地域保健などの分野だけでなく、英語や韓国語などさまざまなぶんやのことを学ぶことができます
    • 就職先・進学先
      大学病院付属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465421
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師と助産師両方の国家試験受験資格がもらえるため、そこが良い点だと思います。大学の場所はアクセスがあまり良くないため、車が必須だと感じます。
    • 講義・授業
      普通
      選択科目も充実していますし、外部の大学の講師の講義も受けられるため良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを経験していないため、あまり分からないですが先輩から聞いた話だとゼミも充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援サポートは充実しており、キャリア支援室というとこもあり相談可能で就職も困らないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はおもちゃのまち駅で東武線のため、本数が少なく終電も23時頃ややアクセスが不便なところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      エアコン設備、Wi-Fiも充実しているため過ごしやすいです。 図書館もあり毎日遅くまでやっているため便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが少なく、部活がほとんどで週2.3回と部活動としての活動しているものがほとんどのため気軽に参加できるものが少ない。
    • 学生生活
      良い
      学祭は毎年芸人や芸能人が来ていて充実していますが、他の行事は医学部メインなところがありあまり充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な基礎を学び、2年は専門的な看護を学び3年は領域実習が始まり、より学びを深めていきます。4年はほぼ授業がなくなり国家試験対策がメインです。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491202
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      獨協医科大学看護学部は看護師だけでなく保健師の資格も全員が取ることができるので、その点に関しては全国で見ても数少ない条件が揃う学校だと思う。
      卒業後はそのまま付属の獨協医科大学病院やさいたま医療センターなどに就職することもでき、とても環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容や雰囲気はとても良いと思う。
      ただ、先生たちの連絡が遅かったり伝達不足だったり、することが多々あるためその様な点は少しイライラしてしまう。指導者としてと言うよりは社会人として大人としてしっかりしないといけないところはしっかりとしてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、1年生なのでゼミについてはよくわからない。
      ただ、先輩の話を聞いて見ると先生によって良さが異なるそうだ。
    • 就職・進学
      良い
      先ほども、言った通り就職はそのまま付属の獨協医科大学病院やさいたま医療センターに就職する人が多い。また、地元に帰って違う病院に就職するな人もいるが、全体的に見て就職率はいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はおもちゃのまち駅。
      駅から大学までは徒歩で15分ほど。
      学校の周りは同じ敷地内に病院と医学部棟、看護専門学校、医学部女子寮、看護学部寮、職員寮がある。
      周りは自転車で10分程度のところにたくさんスーパーがある。しかし、あまり環境としてはよくないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      看護学部棟は19時に閉まる。
      ただ、学部棟内にいる学生に自動ドアのところまで来てもらい中から開ければ入ることが可能。
      試験期間などはその手を使って家では集中できない学生などが学校で勉強していることもある。(実質、泊まり学習的な感じ)
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学年ごとに違うと感じる。
      学年全体が仲のいい学年もあれば、結構女同士がギスギスしている学年もある。
      ただ、先輩後輩の関係はとても良好である。
      仲のいい先輩を作らやすい環境であり、とても楽しい。
    • 学生生活
      良い
      部活動については部活ごとに雰囲気が違う様だ。
      大学のイベントは学祭(獨医祭)。
      アルバイトについてはしている生徒がほぼ半数だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目を勉強する。
      1年次の9月には実習があり、実際に病院などに言って学習することもある。
      2年次以降はこれから始まるためわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431902
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師、保健師の資格を取ることができます。
      他の学校では、上位〇人のみ保健師の
      授業を受けられるとかありますが、
      ここはみんなが授業を受けられる対象になってます。
      田舎ですが、
      都会で、電車とか通うのに
      疲れてしまう方にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      普通
      敷地内に大学病院が付属してます。
      色んな場所で実習しますが、敷地内での
      実習の時は通うのが楽です。
      田舎なので何もありませんが、
      都会で毎回飲み会とかでお金が無くなるよりはいいと思ってます。なので無駄遣いがありません。
      都会で毎日通勤電車に乗ったりするのは
      ストレスが溜まるので、4年間ゆったり
      田舎に通うのも悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建てられて10年程で、とても綺麗です。
      演習で使われる物品も充実しています。
      教室やトイレも綺麗で好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい子です。
      男子学生は少ないので、医学部と
      恋愛関係がある子も少なくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体のことや、心理なども学びます。
      覚えることは沢山ありますが、
      みんなで切磋琢磨して頑張っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389654
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師と保健師の勉強をしっかり学ぶことが出来るので
      看護師や保健師を目指している学生にいいと思います。
      また、助産師専攻科もあります。隣接する病院での実習が行えるのは良い点です。また、学部棟はとても綺麗で清潔感があります!学びやすい環境だと感じています。さらに、大学のすぐ隣に学生寮が設けられており、ICチップが入った部屋鍵でエレベーターエントランスへの出入りするのでセキュリティ面で安全です。
      部活動も活発で大会で優勝をしたりメダルを獲得する生徒もいます。
    • 講義・授業
      普通
      ひとつひとつ丁寧に教えてくださいます。また、授業によっては実際に臨床で働く医師、看護師が直接講義をしてくださる場合もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学生寮がセキュリティ面で優れており、寮生以外の人は勝手に入ることができないので部外者が入ることもなく、とても安全だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合が多いので、看護学部内での恋愛は難しいかもしれませんが、医学部や看護専門学校があるため部活を通して知り合うことはできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378726
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学部はとても綺麗。裸足であるいても足が汚れないという噂も聞いたことあります(みなさん靴はしっかり履いてますよ)。付属病院もあり、実習をするのに最適な環境です。栃木県で唯一ドクターヘリもあり、将来についてモチベーションが上がると思います。また、先生方も熱心な先生が多く、安心して国試や卒業研究、講義、実習も受けられます。
    • 講義・授業
      普通
      講義では、iPadを用いて行うときもあります。比較的先生方の講義はわかりやすいと感じています。1コマ90分授業ですが、慣れました。実習期間は正直朝が早くて寝るのが遅いためちょっとつらいですが、実習がつらいのはどこの大学でも一緒です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生で基礎ゼミナール、3年生で看護研究1の授業があり、4年生になると本格的に看護研究2(卒業研究)が始まります。先生方も熱心な方が多く、ゼミのメンバーも仲がいいので、少しずつ頑張りながら制作し、発表会もあります。
    • 就職・進学
      良い
      担任の先生に就職について相談し、ほかの大学病院を受けたのですが、履歴書等の添削をしてくださり、感謝してます。ちなみに、無事に受かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。電車やバスもあるが、病院の近くに住むなら、自転車か車は絶対に必要。交通機関は不便です。田舎なので。駐車場がたくさんあるので、停められないことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      病院が付属であるため、実習はしやすいと思います。しかし、実習場所は獨協だけではないので、車は必要だと思います。看護学部は綺麗だし、新しいので設備はしっかり整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部や外部との恋愛多し。しかし、医学生は金銭感覚やちょっとチャラチャラしている人が多いから、恋愛として見れなくなることもしばしば。
      看護学部は友人関係いいと思います。いじめとか聞いたことない。
    • 学生生活
      普通
      サークルというより部活。結構厳しいから、看護の子は上の学年になるとやめる人もでてきますよ。だって、部活よりサークルのほうが楽しいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎科目から専門科目まで看護師や保健師になるための科目を必修科目で学びます。選択科目もあり、選択すると養護教諭2種がとれます。単位数は決められているため、ちゃんと数えよう。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      他県大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職説明会やインターンシップに参加し、自分に合った病院を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:361561
3811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    栃木県下都賀郡壬生町北小林880

     東武宇都宮線「おもちゃのまち」駅から徒歩14分

電話番号 0282-86-1111
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

獨協医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、獨協医科大学の口コミを表示しています。
獨協医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  獨協医科大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

群馬パース大学

群馬パース大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (52件)
群馬県高崎市/JR両毛線 高崎問屋町
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
つくば国際大学

つくば国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.71 (85件)
茨城県土浦市/JR常磐線(取手~いわき) 土浦

獨協医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.16 (29件)
看護学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.92 (38件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。