みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 足利大学 >> 工学部 >> 口コミ

私立栃木県/山前駅
工学部 口コミ

-
- 在校生 / 2020年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]工学部創生工学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことが学べているので満足はしている。だが、対面授業をもう少し増やして欲しいと感じている。
-
講義・授業悪い気になる講義や受けたい教授の授業があり受験して受かることができ、通っているが、現在はほとんどリモート授業。週に一度しか学校へ行く機会がない。
-
就職・進学普通進学先への情報はとてもよく出してもらえて、とても参考になる。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の周りに何も無いのがかなり不便。バスを逃してしまうと20分近く歩くことになってしまうため大変。学校の周りにコンビニや飲食店はあるので昼食には困らない。
-
施設・設備良いその授業に適した教室で実演してくれる。また、実演時には生徒が動きやすいような環境を作ってくれている。
-
友人・恋愛悪いリモート授業の影響もあり、なかなか顔合わせをするタイミングがなく、交友をあまり図れていない。
-
学生生活悪いコロナウイルスの影響でことごとくイベントが中止になってしまっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学に関して幅広く学べる。とる授業によって学べる内容は異なるが自分のなりたい将来像に細かく近づけることが出来る。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機昔から電気工学に興味があったため、より深い知識を深めたいと思い志望した。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787023 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]工学部創生工学科の評価-
総合評価良い今のところ特に不満はありません。2年生に上がる時に学科を変えることも出来るので最初どこに入るかはあまり心配する必要は無いと思います。
-
講義・授業普通今年度はほとんどがオンライン授業のためなんとも言えませんが、レベルによって授業の難易度を選べるので自分に合ったものを受けられます。
-
研究室・ゼミ普通今年度入学した1年生なのでまだ受けていませんが、フレッシュマンゼミで研究室紹介を受けたところ、発電に関する研究が多いと感じました。
-
就職・進学悪い大学のレベルからして就職は難しいと先輩から聞いています。教職やその他技術系の資格を取っておくと有利だと思います。教職は高校工業、高校情報、中学技術から選べます。
-
アクセス・立地良い生活においてとくに不便はありません。最寄り駅は両毛線山前駅で、学校から無料のバスが出ます。入学前にアパート紹介があるので遠方からの進学の場合それを利用して近くに住むのがいいと思います。
-
施設・設備悪い他の大学に比べると全体的に古い気もしますがマシニングセンタなどの設備もあります。
-
友人・恋愛悪い今年度はコロナの影響で行事がほとんど無くなったため全くありません。例年は入学前にフレッシュマンキャンプがあり、そこでの友達関係はずっと続くと先輩からは聞きました。
-
学生生活悪いコロナの影響で1年生はまだサークルなどに入らせて貰えません。野球部など1部の部活は1年生も入部しているらしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学や物理などの理系科目と英語がほとんどです。難易度は選べます。CADや実験の授業もあります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機幼い頃から車が好きで機械の設計に関する仕事をしたかったからです。
感染症対策としてやっていることほとんどの授業がオンライン授業で、一部、実験や体育系などの授業では検温とマスク着用です。4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:708329 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部創生工学科の評価-
総合評価良い自分のやりたい分野の他にも、色々な工学の分野を見る、知ることが出来ると思います。工学についての知識が広がると思います。
-
講義・授業良い分からないことがあれば聞きに行くと丁寧に教えてくださいます。わかるまで親身になって説明してくれます。
-
就職・進学良い就職率から見ても、就職のサポートはとても充実してると言えます。企業の方をお呼びして学生がどのような仕事をするのかなど聞ける講座的なのも開かれます。
-
アクセス・立地良い駐車場が広く、車通学も3km以上離れていれば可能です。また、最寄りの両毛線の山前駅からは大学へのバスが出ています。東武線、足利市駅からも同様です。周辺環境は近くにコンビニ2件ある程度です。一人暮らしをするにはスーパーが近くに1件くらいしかないので、大学かつスーパーに近いところを選ぶのがおすすめだと思います。
-
施設・設備良い校舎や教室は古く年季の入った感じですが、冷暖房も完備されており、暑い夏でも寒い冬でも快適に受講することができます。授業を受ける分には問題は無いと感じます。
-
友人・恋愛良い初めのゼミで友達ができることが多いと思います。サークルには入った方がより交友関係や上下関係を広くすることが出来ると思います。恋愛関係に関しては工学部なので、女子は少ないです。しかし、その数少ない女子と付き合ってる方はいます。
-
学生生活良いサークルは委員会や同好会なども含め結構な数があります。運動部から文化部まで様々です。イベントは、球技大会、文化祭などがあります。2019年の文化祭が台風の影響で出来ませんでした。なので、どういう感じかはよく分かりません。工学部のキャンパスと看護学部のキャンパスが離れているのでサークルが主にどっちのキャンパスで活動しているかを確認するといいと思います、放課後移動とかをすることになるので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に理数系です。特に1年生のうちは理数系をとても強化する感じです。数学は微分積分と線形代数(高校数学で言うベクトルのようなもの)、物理の力学が中心という形でしょうか。その他に自分の専門分野の授業、教養科目が入ってきます。大変ではありますが、自分の力になることをとても実感できると思います。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自分がやりたい、将来なりたいものに近づける専門分野を勉強できるから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610847 -
- 卒業生 / 2017年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部創生工学科の評価-
総合評価良い設備や環境がとても充実しており、講義なども楽しいものばかりでとても満足な4年間でした。先生には感謝しかありません。
-
講義・授業良い授業や先生の雰囲気がとてもよく学びやすい環境が整っていると感じました。授業の内容も興味深いものばかりで、本当に楽しい4年間でした。
-
研究室・ゼミ良い研究室では、各自が学びたい分野についてとことん追求し、自ら学ぶことができます。
-
就職・進学良い就活のサポートはしっかりとしてくれる印象です。最後の最後までとことん一人一人の進路をサポートしてくれると思います。
-
アクセス・立地良い交通の便がとてもよく、周りも綺麗です。治安もとてもよいです。
-
施設・設備良い学ぶために必要な道具や機材など、様々な設備が沢山揃っていて本当に学びやすい環境です。
-
友人・恋愛良いみんなとても仲が良く、いじめなどは聞いたことがありません。
カップルもとても多かった印象です。 -
学生生活良いイベントは楽しいものが多いです。
サークルも充実しています。とても数が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は主に基礎を学びます。2年生からは自分が勉強したい内容をとことん追求することが出来ます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
今まで学んだことを多くイカせるところにきめましたを -
志望動機家から近くて、偏差値にあっていたからです。
また、学校の雰囲気に大きくきかれました。
感染症対策としてやっていること換気や消毒の徹底、マスクの呼びかけ、さんみつ回避、フェイスシールドの配布など様々です。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785428 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部創生工学科の評価-
総合評価良い8割ほど教授が凄い為その8割で残りは母校の為
-
講義・授業良い有名教授がいっぱいいてわかりやすいく、専門性が高い授業がいっぱいある為
-
研究室・ゼミ良い有名教授による授業があり、その中から研究室は古いがお高い機器がいっぱいあり充実していると思う為
-
就職・進学良い元有名企業の方から教授になっている人もいっぱいいて就職面も詳しくわかっている人がいっぱいいる為
-
アクセス・立地良い駅から多少と多くバスが出ている為それを見逃すと30分か2時間ぐらいかかる為
-
施設・設備良い基本色々と機械が古いし建物も古い。。。
-
友人・恋愛良い工業の為男子が8割ほど。。。
-
学生生活良いサークルに入っていない為わからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築科、電気科、情報処理科などがありそこに特化した教授がいる為勉強がわかりやすく色々と捗るためである。?
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先電気系の仕事に就きたい
-
志望動機近いのもあったが教授が凄い人ばかりと聞いて専門的なもの勉強できるため
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567416 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]工学部創生工学科の評価-
総合評価良い工学や土木などといった専門分野について詳しく学べます。数多く存在する工学系の大学の中でも特に深く学べる大学だと思っています。
-
講義・授業良いとても親切に教えてくださるので、疑問が疑問のまま終わることはありません。
-
研究室・ゼミ良いゼミは1人の教授に対して6人ほどの学生でこうせいされているので、普通の講義より教授とマンツーマンになる時間が多く、専門的な勉強にさらに向き合えます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅の山前駅からスクールバスが毎日出ていて、大学祭やオープンキャンパスなどの不規則な日程の場合でもその行事に合わせて運行しているので、アクセスは申し分ありません。
バスの運行の時間に合わなくても、徒歩で20分ほどで着くのでそれほど遠いというわけでもありません。 -
施設・設備良い学内の教室等は綺麗で、講義に集中出来るような作りとなっています。
-
友人・恋愛良い入学後のフレッシュマンキャンプや部活動、サークル、大学祭実行委員など、積極的に友好関係を築ける場が多くあります。
-
学生生活良い一般的な運動系サークルや文化系サークルだけでなくカードゲームや小説、囲碁将棋などといったサークルも数多くあるので、自分に合ったサークルを見つけられます。
11人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485889 -
- 在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]工学部創生工学科の評価-
総合評価悪い本気で大学で勉強したいなら他の大学へ行った方がいいと思います。教授は様々な人がいますが、生徒は向上心もやる気もない学生ばかり。
-
講義・授業普通多くの教授が熱意があり、さまざまな内容を教えてくれる。自分の専攻だけでなく、さまざまな講義を受けることができる
-
研究室・ゼミ悪い3年後期から研究室が決まり、よく活動しているところ、そうでないところもある。いい成績をとってよく決めるべき
-
就職・進学悪い就職課のサポートは多く受けられるが、就職実績はそんなにたいしたことはない。本人の努力次第
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からバスが出ているが、便も少なく、乗れない事が多々ある。歩いた方がマシだが夏と冬はとてもつらい
-
施設・設備悪いWi-Fiが使える場所が限られていて非常に不便。縄文時代を生きている感覚。とてもつらい
-
友人・恋愛悪いサークルは色々あるようだが、何にせよ無能でよくわからない学生が多く、人間関係を深めることは困難
-
学生生活悪い自分の趣味にあったサークルは見つかると思うが、積極的に活動しているサークルは少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から基礎的な事を教えてもらえるのでその辺は充実していると思われる。興味ある分野を選べば楽しい4年間にできると思う
-
就職先・進学先決まっていない
15人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491877 -
- 在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]工学部創生工学科の評価-
総合評価普通生協に教科書が売っていますが、すぐ売り切れて入荷まで講義で使えなくなりますので、早めの購入をおすすめします。
卒業要件に、英語以外の外国語単位の取得があります。中国語など。そこまで難しくはありません。
コンピュータ系科目の期末試験は、作品の提出やプレゼンテーションになります。 -
講義・授業普通講義はいろいろあります。
話を聞くだけだったり、毎時間レポートを書いたりと様々です。
試験の結果がイマイチだった場合、再試験を実施している講師の方々もいます。 -
アクセス・立地良いスクールバスが1時間に1~2本出ています。
朝昼夕。 -
友人・恋愛良い入学してすぐに、フレッシュマンゼミという一泊二日の旅行があります。
そこで同じ学科の人と仲良くなれるでしょう。
フレッシュマンゼミで一緒の班になった人々は、今後長い付き合いになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学、数学、英語、実験、ワード&エクセル、歴史、人間工学、工学概論、経済、保険体育、仏教など他多数
専門分野や選択科目など種類も豊富です。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331135 -
- 卒業生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部創生工学科の評価-
総合評価普通総合的にはもし自分が選んでた学系が思っていたのと違っていた時に違う学系に変更ができるのでまだやり直しがきくところはいいと思います
-
講義・授業普通創生工学科の中にも様々な学系があっりいろんな授業を受けられるが内容がその講義によって難しすぎたり、意味があるのかわからない講義など多々ある
-
研究室・ゼミ普通一年次はほとんど専門分野ではなく基礎的な講義ですが2年次から専門分野が多く入ってきて1、2年次はすごく忙しいですがそこを頑張れば後は楽していけます
-
就職・進学普通就職先は就職課が色んな話を持ってきてくれたりサポートはしっかりしてくれます三月には企業説明会があり企業の方から説明に来てくれます
-
アクセス・立地悪い駅から歩いて30分ぐらいかかります。バスは出ていますが休みの日など学校に行かなくては行かないときは歩いて行かないといけない時があります
-
施設・設備普通wi-fiは一部でしか飛んでいなく、不自由な時がありました。また体育館などは滑りやすいぐらいきたないです
-
友人・恋愛普通講義とかはたくさんありますが人数制限なやつもあり友達などは作るとしたら殆どがサークルなどからはじまります
-
学生生活悪いサークルはいろんなサークルがあり学祭ではサークルごとに店を出して楽しめますが自分的にはいい思い出はありません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は物理や英語などの基礎的なことをやり二年次後半から専門の本格的なことに入ります。三年次は残りの単位を取って、四年次は論文などに集中できます
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先大手シャープに近い会社の研究開発部
-
志望動機通える場所かつ、もし自分に合っていない方向の分野に入ってもやり直すことができるから
投稿者ID:566580 -
- 在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部創生工学科の評価-
総合評価普通学科全体で見ると就職のしやすさにかなりの差があるように感じられます。もちろんどの学科にはいっても努力をすればある程度のところには就職できるのではないかと思います。
-
講義・授業悪い履修登録などについてはある程度説明がありちゃんと聞けば理解できます。講義・授業についてはハッキリ入って差がすごいあります。本人が必要、受けたいと感じる授業をうければいいと思います。
-
研究室・ゼミ悪いこれは大学の教授ならではのことなのですが、かなりみなさんクセがあり慣れるのに苦労する場合もあります。自分はまだ研究室にはいってないのでこれからがんばっていきたいです。
-
就職・進学普通就職は教授によってかなり違うとおもいます。1社内定をもらったら就職活動をするなと言う驚きの教授もいるそうですからw、注意してがんばってください
-
アクセス・立地普通両毛線の山前駅から近くそこそこ通学しやすいのでは都感じます。遠くから進学してくる方は大学周辺におおくのアパートがあるのでオススメです
-
施設・設備普通キャンパスは看護との差がありすぎです、なぜ工業大学なのに看護の施設などに力をそそいでるのかふしぎでたまりません
-
友人・恋愛悪い友人はすぐできるとおもいます、サークルもある程度充実しており自分がはいりたいさーくるがあればはいって見た方がオススメです
-
学生生活普通良くも悪くもFラン大学ですそうかんがえればある程度充実した大学生活を送れます、バイトはほどほどにしましょう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校でならったことの復習など基本的な勉強をします。二年以降それに専門的なものがまざってきます
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412656
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 創生工学科
足利大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
足利大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、足利大学の口コミを表示しています。
「足利大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 栃木県の大学 >> 足利大学 >> 工学部 >> 口コミ