みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

八戸工業大学
八戸工業大学
(はちのへこうぎょうだいがく)

私立青森県/陸奥白浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.64

(60)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(43) 私立大学 1462 / 1830学部中
4311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近どんどん新しく制度が変わっているので今はまだランク的には低めですがこれから良くなると思います。
      勉強したいと思ってる子にはきちんと対応してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      今制度がかわるとともに先生がたも入れ替わってます。
      全体的にこれから若くなりどんどん充実度が増すと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては就職率とてもたかいです。
      企業のかたとの繋がりも強く安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      市街地からかなりはなれています。
      バスでも通えますが本数に限りがあるので大変です。
      車があったほうがいいです。
      下宿生やアパート生は歩いて通っています。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設沢山ありとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子生徒がとても少ないです。
      年々増えてきていますが女子生徒少ないのが嫌だなと感じる方は大変かもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校自体の理科の復習や教養を身につけます。
      2年生になると専門が増えてバイオサイエンスコースと環境工学コースにわかれます。
      新年度からは海洋副コースもできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329838
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的にやる気のある人にはすごくいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      難しいのと簡単なのの差が激しいです。でも、試験の勉強はあまりいらない気がします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      メンツが良ければ楽しめる。先生によって楽なとこもある。
    • 就職・進学
      普通
      親身にいろいろやってくれます。グループディスカッションや面接の練習もやってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスしかないので、車を持たないと何もできないし、どこにもいけない。
    • 施設・設備
      普通
      寒いし、ボロいけど、研究に必要な設備は整っているので、あまり困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      イケメンもかわいい子もいないです。男女間にも壁があり、恋愛はできない。
    • 学生生活
      普通
      所属してるサークルは楽しい。楽しい人ばっかりで飽きはしないし優しく教えてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はこれまでの復習や基本の勉強2年からは専門的にやり実感も本格的になる四年は卒研で先生の研究の手伝い
    • 就職先・進学先
      食品工場
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手企業の兄弟企業なので収入も未来も安定してる。実家からまだ近い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287809
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築士の資格が在学中に欲しい人は別の学校をおすすめしたい。けれど、製図や設計などに関しては、毎年授業があるので、大学から学ぶ人でも学びやすい環境にはなっている
    • 講義・授業
      普通
      面白い人は面白いし、難しい先生は本当にむずかしい。けれど、聞きに行けば詳しく教えてくれるし、設計や実験等では常に先生や外部講師の方がいるので、行き詰まったらすぐ話かけれるところがいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年になると研究室に配属され、1年間卒業研究をするが、自分で何事も行動しないと、先生は手伝ってくれるわけじゃないので、適当ではいられない。研究内容は引き継ぎでやりたいことや、実際にしたいことなどがあれば、先生も相談に乗ってくれるので何事も早めに相談して取り組んだほうがいい。
    • 就職・進学
      良い
      各学科に就職担当の先生もいるし、就職課で実際に資料などを置いてるので、自分が行きたいところや、気になっている企業があったら、就職担当の先生に聞くと、結構アドバイスをしてくれるので、就活のサポートはそれなりにいい方だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数は少なく、電車などが近くにある訳では無いため、通いにくい。車があった方が絶対に便利。
    • 施設・設備
      普通
      授業で学ぶものに関してはそれなりに充実しているが、教養棟や、廊下などはそれなりに老朽化が目立っており、お世辞にも綺麗とは言えない。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年の時に1泊2日でオリエンテーションがあり、そこで色々と話す機会があるので、友人は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは全部で15以上はあり、運動系や、文化系など様々あるので自分の好きなサークルが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は土木と建築の概要について勉強し、2年次から、自分の好きなコースを選択して、専門性を高める。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の好きな建築という分野について、高校よりも深く学べる上に、卒業単位とは別になるが、教員免許も取得できたため、将来何かあった時に有利になると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815818
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      卒業生のネットワークが充実しているのかなと思いました。私も多くの面で卒業生や同級生の力をかり、ここまでこれたなと思います。今でも一緒にいろいろなことをしていますね。
    • 講義・授業
      良い
      授業は楽しいものが多かったように思います。大学の授業は在校生の理解に応じて進んでいくので高度な無いようであっても無理なく楽しくついていくことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては特に記憶している部分はございませんね。なかったかもれません。ただ、そうはいっても工業大学ですので研究室での学びは非常に充実していましたね。
    • 就職・進学
      良い
      進学は米国の大学院にすすみました。やはり行ってよかったと思います。米国の大学院で学べるだけの工学の知識と英語力が身に付きました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学はちょっと離れたところにありますが、勉学に身が入るいい環境だったのかなという感じですね。公共交通機関がありますので、市内のどこでも移動は不便ではありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは勉強と日常生活に必要なものはすべてそろっている理想的な環境かと思います。キャンパスの中には売店もありまして、そこの名物は今でも私の好物となっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      卒業生同士のつながりが深い大学なのではないかと思いますよ。市内は勿論ですが、県外や海外にもネットワークがあり、困ったときはなんでも相談できますし、一緒に事業をやっていくこともあります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活、アルバイトまで充実していたように思います。かなりいい大学だと思います。これからも楽しく過ごしていけそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は工学に必要な数学や物理、そして語学ですね。それらは単位を落とすと大変なことになりますが、たいていの学生は落としますよ。
    • 就職先・進学先
      工学業界の
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:406979
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      概ね良いと思うが時たま授業内容を物足りなく感じるときがあるかもしれない
      機械情報と言う学科であるが情報の部分が少し薄い
    • 講義・授業
      普通
      上で書いた通り情報分野がありはするが少し薄く感じるため情報分野を期待しながら入るのはおすすめしないが機械としての授業は充実しておりcaeの授業も受講できる
    • 就職・進学
      良い
      就職懇談会などが頻繁にあり就職率は悪くないと思うし先生方のサポートもあついため就職できないことは無いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      車が無いと少し生活が不便なため自転車で走る自信もしくは車が必要バスがありはするがそこまで細かく来るわけで無いためバスは頼りにできない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人ができるよう最初に旅行的な物があるのでぼっちにはならないが女子の比率がそもそも低いので機械科内で彼女はできないと思った方がいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械要素の4力学とそれに関するcaeの授業や放射線関連の授業もあり機械科の授業はじゅうじつだが
      情報科の授業は初歩的なものしか無いため物足りないかも
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348392
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っていて、勉強しやすい環境でした。教授の方々もわかりやすく教えてくれて助かりました。個別に教えてくれる時間もあったのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々もわかりやす、く丁寧に教えてくれたのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選べる研究室が少なかったのが残念です。ですが、将来につながる研究室で研究できたので、非常に助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの企業からの募集があり、会社説明会も頻繁に開催してくれたので、助かりました。また、教授の方々に頼めば添削もしてくれるので助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      国道沿いということで、バスや車で通学してる人にはとてもいい立地だと思います。夏は涼しいので、すごいしやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      暖房、冷房ともに最高でした。ただ、食堂が暑いのはどうにかして欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学なので男性が多いのかなと思ったのですが、女性も多いです。他の学科の方とも仲良くなれるので、皆さんと交流できる環境でした。
    • 学生生活
      良い
      あるスポーツの初心者で活動してたのですが、丁寧に教えてくれましたし、試合にも出場させてもらえるようなサークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地域工務店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339302
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の対応がよく学校の雰囲気がとてもいいです。授業もわかりやすいですし、わからないことがあっても先生が丁寧に教えてくださりました
    • 講義・授業
      良い
      とても、充実しています。わからないとこを丁寧におしえてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生もすごく話しやすく毎回楽しかったです。ゼミ先輩もとてもやさしい
    • 就職・進学
      悪い
      もちろん、十分です。就職実績もよくここに入学してよかったですよ。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅も近いですし交通の便も、とてもいいです。駅からもすぐわかります
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設、設備すごく充実しています。なにも問題ありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係最高です。恋愛関係も充実していて毎日が本当楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろです。それぞれ夢は違うと思いますが、学科で学ぶことは将来に必ず役に立ちます
    • 就職先・進学先
      大手金融会社に就職できました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230605
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部システム情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても勉強しやすくて、やりがいがある学科である。みなさんにオススメ。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、特に力を入れている感じが出ており他よりもレベルの高い授業が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではいつもみんなと協力し合い、大学友達とより深く繋がることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はとてもサポートが充実しており、キャリアセンターもとても良い。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐに通える距離。寒い冬は少し辛いがいずれ慣れるのでそこまで苦ではない。
    • 施設・設備
      普通
      学校も綺麗で通っていて、清々しい気持ちになる。いつも頑張ろうとなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201519
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      各学科の基礎から学べるので他の学科から移っても大丈夫です。
      また施設も充実してますのでいいともおもいます
    • 講義・授業
      普通
      各学科のエリートが先生なのできちんとしたことが学べる。
      また、基礎から学べるので安心できます。
      また、相談にもきちんとのってくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科以外のゼミも学ぶことができ、学びの発展としていいです

      そのゼミも自分で選ぶことができるので自分の興味あるゼミを受けることができる
    • 就職・進学
      普通
      就職率が高いのと、きちんと相談に乗ってくれるのでいいともおもいます。
      また、企業の方が来てくださりますのでどのような会社があるかがわかる
    • アクセス・立地
      普通
      学校外にもコンビニがあり、気軽に立ち寄れます。
      また宿舎も多いので県外からの人も安心して大学生活ができます。
    • 施設・設備
      普通
      実験器具は十二分にありましたので実験には不自由なくできた
      また、これからも新しいものをどんどん取り入れているので器具全体が新しいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      他校からの生徒が多いので出会いの場としては良し。です
      サークルに入るとさらに出会いの場が広がりますので不自由ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木と建築の違いについてまず学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      七三一部隊について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      過去の日本の歩んだ戦争の裏歴史を学び、これをもとに現代をどう生きるか
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ在学中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ在学中なので進路も考えているところです
    • 志望動機
      体験入学の時に土木ニモサマザマナ分野があるのだとしったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      どうして工業大学に入りたいのか?その中でもなぜ土木科なのか
      そのところをはっきりさせた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120313
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得したいならとてもよい環境だと思います。 また、現役合格で入る人が多いので、クラスメイトの同世代率は高いです
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルから教科が選べます。また、受ける講義を最終的に選ぶまえに教授からアドバイスが貰えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、どれも魅力的な研究をしています。研究室によっては、国から補助を貰っているところも、あります。
    • 就職・進学
      良い
      今までの就職内定率はほぼ100%です。気軽に先生方に就職に関する相談ができます。 積極的に就職活動に関するガイダンスが行われています。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くにあるのはコンビニのみですが、車で10分も走れば古本屋などが立ち並ぶ地区に行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学科がある棟は学内で最も新しい棟なんだらしく、とても綺麗です。また、その棟は教授が設計したんだらしく、とても機能的です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科が学科なので、女子はものすごい少ないです。また、男子は明るく社交的な方が多いです。女子がすくないので、学科内カップルは成立しずらいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関する基礎知識から応用編まで勉強しました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      建築に関することが学びたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127406
4311-20件を表示

八戸工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0178-25-3111
学部 工学部感性デザイン学部

八戸工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

八戸工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、八戸工業大学の口コミを表示しています。
八戸工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
郡山女子大学

郡山女子大学

BF

★★★★☆ 3.80 (64件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

八戸工業大学の学部

工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.61 (43件)
感性デザイン学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.72 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。