みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  こども発達学科   >>  口コミ

柴田学園大学
柴田学園大学
(しばたがくえんだいがく)

私立青森県/弘前東高前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(98)

生活創生学部 こども発達学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(45) 私立大学 702 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
4541-45件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたかったことをしっかりと学べ、先生方も素晴らしくとてもいい大学生活を送らせていただきました。いい思い出です。
    • 講義・授業
      良い
      細かいところまできちんと教えてくださり、とても感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がとてもサポートしてくださり、希望の会社に就職する旨となりました。
    • アクセス・立地
      良い
      住んでいたところから近く、まわりの環境もとても良かった記憶があります。
    • 施設・設備
      良い
      ところどころ新しいものと古いものが混ざっていた印象があります。今はどうか分かりませんが笑
    • 友人・恋愛
      良い
      至って普通の人間関係だと思います。いじめは特になかったかと。
    • 学生生活
      良い
      どのイベントも友人ととても楽しんでいました。
      サークルは入っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次はピアノを必ず2年間で弾けると豪語してるだけあり、2年間でピアノが弾けるようになりました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県内の保育園
    • 志望動機
      保育士になりたかったので家政学部、児童学科を志望しました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:731541
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくできているところもあるけどできていないところもたくさんあると思います。人は優しくて先生もきっと感心していると感じます
    • 講義・授業
      普通
      よく理解できていない
      先生の教え方によって頭に入れていないなど
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よくゼミのこといいわれるですがあんまり詳しくは教えられていないから困っています
    • 就職・進学
      良い
      十分のところもあれば足りないところもあると思います質問や話を自分から進んでいったら教えてくれるけど全体的に先生からはあんまりないです
    • アクセス・立地
      良い
      誰でも簡単に利用できるようになっていると思います車いすの人やけがしている人が不安なしで利用できるようになっている
    • 施設・設備
      普通
      よくできているところもあればできていないところもたくさん出てきている感じも時々します
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなが優しくて誰にでも友達になったりして差別はない友達おもいます
    • 学生生活
      良い
      はいよくできていると思います皆がこのようなものを仲良くできてとてもいいとても思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいことを決めて自分のレベルにあったものを教えてくれる
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      アップル
    • 志望動機
      正直にいいうと友達が一緒に行くと決めたからです一緒に大学生活できるようにしたかったからです
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用になっております。ソーシャルデイステインスをとられています。手洗いやうがいの徹底
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724672
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しています。このコロナ禍でオンライン授業が多くなってしまいましたが、それでも講義の質が悪くなったということはありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はやや難しいですがわかりやすく丁説明してくれるのでついていけています。人によっては大変かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職の進路についてはこのご時世で不安定な面が大きく評価がとても難しいところでありますが、前年の就職率は思った以上に高かったようです。
    • アクセス・立地
      良い
      弘前駅からバスがあるのですが、通学時間帯は結構な混み具合になり1本待たないと座るのは難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最先端という感じは特に感じることもなくどうしても古臭さやダサさを感じてしまいますが酷く老朽化していたり汚くなっているというわけではなく致命的な問題ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛の話題は残念ながらありません。しかし気の知れる友人は多く作れたと思っています。
    • 学生生活
      良い
      特に学祭は毎年の楽しみです。サークルは選択肢が多く充実しておりそれぞれの質も高いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名から想像出来る額面通りの教育分野の内容のみならず基礎から応用までありとあらゆる分野に対して幅広く踏み込んだ講義が多いです。
    • 志望動機
      進路についてはあまり踏み込んで考えておらず、当初は何となく選んだだけでした。しかし今は充実しており後悔していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673473
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。大学で勉強したいと思っている学生には、とても良いところだと思います。あと、どこに行こうか迷っている学生にとてもオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあっても、どの先生もとても優しく教えてくれるし、悩みなどがあっても真剣に聞いてくれるし、一緒に解決策を考えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いてとても居心地がいいし、関心をもてた。
    • 就職・進学
      良い
      とても良い。良すぎる。これだけは確実に言える。この学校に入った用がいい。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。すごくキャンパスにも行きやすいし、周辺もとても綺麗で居心地が良い。
    • 施設・設備
      良い
      とても良い。新しい設備も結構あるし、私には申し分ない所でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い。私は、友人関係を作るのが結構苦手だったのですが、色々なタイプの人が揃っているので、私の好きなタイプもいたので、問題はないかな。と思います。
    • 学生生活
      良い
      とても良い。色々なサークルがあるので、選択肢は結構あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とてもためになる。それだけは確実に言えます。私はかなりいいと思います。
    • 志望動機
      私は昔からこの学科に興味があって、行きたいな。と思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594731
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強しやすい環境で、すごく成長できた気がします?大満足です!これから入りたいと思っている人達も、すごくいいのでオススメです!
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい!すごくていていで、入ってよかったと思っています!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      十分整ってます!
    • 就職・進学
      良い
      家政部は、料理とかしっかりやってくれるのでとても役にたちました?
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くて、交通の便も良くて最高でした?!
      絶対オススメ出来ます!!
    • 施設・設備
      良い
      学校もすごく綺麗だし、大満足です!設備もすごく充実しています!!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もたくさん出来ましたし、もちろん彼氏も出来ました??充実です!
    • 学生生活
      良い
      文化祭とかもすごく楽しかったです...
      卒業しても行きたいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の勉強したいところをしっかり学ぶことが出来、すごく楽しかったです!
    • 就職先・進学先
      楽しみに!
    • 志望動機
      家政部に興味があり、前からずっと入りたいと思っていました!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591937
4541-45件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県弘前市清原1-1-16

     弘南鉄道弘南線「弘前東高前」駅から徒歩24分

電話番号 0172-33-2289
学部 生活創生学部

この大学のコンテンツ一覧

柴田学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、柴田学園大学の口コミを表示しています。
柴田学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  こども発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

柴田学園大学の学部

生活創生学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.96 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。