みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  天使大学   >>  看護栄養学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

天使大学
出典:Kinori
天使大学
(てんしだいがく)

私立北海道/北13条東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(87)

看護栄養学部 栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(52) 私立大学 937 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5241-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士になれる学科だと改めて実感しました。実践的な授業が多くて体で覚えることが出来ます!先生も手厚くて最高ですね
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒の関わりが多く距離感が近いと思います。
      授業のレベルも高く非常によい
    • 就職・進学
      普通
      就職はとてもいいと思いますが進学は少ないですね~
      栄養学だからかもしれませんが
    • アクセス・立地
      普通
      北海道特有の冬の寒さはえげつないです。
      雪に足を取られることもあるので…
    • 施設・設備
      良い
      校舎がめっちゃ綺麗で清潔感半端ないです!
      図書館すごいと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が結構酷いので男子の孤立具合は結構酷いですね…
      女子はみんな仲良い
    • 学生生活
      普通
      体育祭や文化祭はめちゃくちゃ盛り上がるらしい。早く受けたいなぁと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習とか微生物?の実験は山ほどするから実験好きは向いてる
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来栄養系の職に就きたかったから栄養学を学べるこの大学に惹かれました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812911
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん栄養等についての勉強したい人にとっては、とても良い大学だと思います。調理の実習もたくさんあるので、料理も上達させることができます。
    • 講義・授業
      良い
      在学中は、授業数が他の大学と比べて多く感じることもありましたが、その分いろんな知識が付いて良かったなって卒業して働いてからとても感じています。実習がとても多いので調理やコミュニケーション力など技術面も向上させることができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室の先生がとても親身になって、アドバイスをしてくれます。なにより面接練習をたくさんしてくれたので助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR札幌駅からも地下鉄北13条駅から近いので、アクセスはとてもよいです。周辺にコンビニやカフェも多くて周辺環境も整ってます。
    • 施設・設備
      良い
      私が卒業してから建て替えていたので、きっと綺麗でオシャレな校舎になってると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は5大学合同の部活に入っていたのでたくさん友人も出来たし、同期・先輩・後輩にも恵まれたのでとても充実していました。クラスでも友人がたくさんでき、国試の時期は一緒に勉強したり、励ましあったり、勉強や就活を頑張ろうと思える良い刺激にもなりました。
    • 学生生活
      良い
      栄養学科ならではのサークルがあったり、他大学と交流できる部活がたくさんありました。私の友人は自分でサークルを立ち上げたりもしていたので、先生方のサポートもしっかりしているかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、キリスト教や英語など栄養のこと以外も学ぶ機会があります。総合して、臨床栄養に関する授業や実習が多いかと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園の管理栄養士をしています。
    • 志望動機
      私はごはんやおやつを食べることも作ることも好きで、将来食べものに関する職業につきたいと思っていたので、栄養学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725767
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士取得のために勉強したいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。教科書を著した先生方や親身に相談に乗ってくださる先生方も多く、勉強しやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士に必要な授業を受けることができます。授業数は多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生で希望すれば卒業研究やゼミをとる事ができます。毎年テーマは違く、食に関する研究がほとんどです。
    • 就職・進学
      良い
      求人数が多いため実績は良いです。サポートは普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から1駅離れたの東豊線の北13条東駅に近いです。札幌駅まで歩いて20分でいけます。
    • 施設・設備
      良い
      調理室や実験室など充実しています。より新校舎になり快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性がほとんどで恋愛関係に発展することはほとんどないため、北大生の彼氏持ちが多いです。
    • 学生生活
      良い
      食品系のサークルが多いです。合唱コンクールや体育祭など学校行事も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的な生物学、形態機能学、調理学、社会学、英語などを学びます。2年次では、より専門的に応用栄養学、カウンセリング、臨床栄養学、栄養教育論などを学び、学内実習では大量調理実習もあります。3年次では学外実習も始まり、より実践的に授業を受けることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食は生活に書かせないものであり、資格を得る仕事に就きたいと思い管理栄養士を目指しました。通いやすく、学力の高さに定評のある天使大学を目指しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714348
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      天使大学での毎日はとても充実していて、毎日があっという間に過ぎます。充実した大学生活を送りたい人は是非入学してください。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しいです。1人1人に親身になっておしえてくれますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が優しい
    • 就職・進学
      良い
      主な就職先としては管理栄養士などがあります。学びを生かした仕事に就きます。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からの立地がよくて、通いやすいです。自然がとても豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗です。特に図書館が本学の自慢の場所で落ち着きます。
    • 友人・恋愛
      良い
      天使大学の学生はみんな優しくて、喋っていてとても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      部活は明るい雰囲気で活動しています。目標を持って活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養について学びます。例えば一食あたりの栄養素の栄養価の合計について調べたり、公立のよい食事について研究してます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は天使大学で、栄養について4年間勉強したいのと思いした。カリキュラムがとても気に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605058
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来につながる資格を取るために天使大学に入りましたが、将来の仕事のために頑張れる環境になっているので、いい大学だと思います!!!
    • 講義・授業
      良い
      講義のあとに質問をしたときも、しっかり答えてくれたし、ひとりひとりに一生懸命です
    • 就職・進学
      良い
      天使大学は就職率がとても高く、先生方も一生懸命に考えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩で3、4分くらいで、とても通いやすいです。
      さっぽろ駅とも繋がってる地下鉄を使うので、通いやすい人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      2020年に新施設ができますが、今のままでもとても充実していて、満足しています
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係では、女子が多いこともあり、何でも話せる友達が多いですが、女子が多いために校内恋愛は他より少ないです。
    • 学生生活
      普通
      あまりたくさんあるわけではないですが、私はお菓子の研究サークルに入っています。楽しい!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士志望が多く、卒業と同時に栄養士資格も取得できるので、食品について主に学びます。
      実習も他の学校より多くあります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来、管理栄養士になりたく、国家試験を受け合格するために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592130
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のある分野なのでとても面白くグループワークでは友達が増えます。勉強も先生方のおかげで楽しく学べています
    • 講義・授業
      良い
      授業も面白く、自分の将来のためになり、毎日充実しています。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容もおもしろく、興味のあるものなのでとても勉強になります
    • 就職・進学
      良い
      親身になり対応してくれているので、相談しやすい環境にあります
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄からも近く、街に近いので便利です。通いやすくて、立地が良いです
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で、図書館も充実しているので、勉強がはかどります
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子ばかりなので、友達もでき、グループ活動が多いのでとても仲間が増えます
    • 学生生活
      良い
      サークルの充実度は負けていないと思います。自分の興味のある分野を楽しく学べます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある分野に特化して学べる。学びたい内容なので面白い
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分が栄養に興味があったため。将来食事は人として生きる糧になるため。それを学ぶことが出来るため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒が他大学に比べて少人数で、先生方が国家試験などの指導に熱心です。実習が多いです。就職率もよいです。国家試験の合格率も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。他大学の先生の講義もあります。医学系や栄養教育などの授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食といのちのゼミなどがあります。国家試験にも役立ちます。先生の指導がとても熱心です
    • 就職・進学
      良い
      病院、老人ホーム、幼稚園、学校など、さまざまな実績があります。4年になると、就活のゼミなどもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      北13条東なので、アクセスが良いです。頑張れば、札駅や大通りまで歩けます。スーパーや外食チェーンも多いです
    • 施設・設備
      良い
      図書室が充実しています。レポートを書くために役立ちます。調理室もたくさんあります。調理道具が使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数なので、高校みたいです。クラスみんなのことをわかるので良いです。しかし、男子が少ないです。
    • 学生生活
      普通
      食べ物に関するサークルが多いです。お菓子研究会や多国籍料理のサークルなどです。北大のサークルに入る人が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は栄養学の基礎、2.3年になると病院や老人ホームで実習、栄養教育などが増え、4年は保健所などにいきます
    • 就職先・進学先
      食品会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492490
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんないい人!がほとんど笑笑
      四年生は卒業研究か病院での実習かを選べるので最後までやりたいことができる!
    • 講義・授業
      良い
      先生の資料は見やすい!授業中に起きてさえいればきっと理解できる。質問しにいく生徒も多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究では先生が各々テーマをいくつか提示してくださりそれを学生が選びます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関してはこの人!というひとがいます
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅徒歩圏内!コンビニまで数歩!近くに美味しいパンやさんも!
    • 施設・設備
      普通
      新しい教室はそれなりに。しかし全体的に古い。あと中庭は閉鎖的で、そこでお弁当とか食べているひとはあまり見たことがない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好。恋愛関係は学内では絶望的ですね。北大に行きましょう。天使ブランドは強いから大丈夫
    • 学生生活
      良い
      天使祭にはよくわからない着ぐるみが来る。前夜祭は気合入ってて、トレンディエンジェルやエハラマサヒロ、cow cowが来たことも!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学や食品科学などはもちろん、
      将来栄養指導を行うので心理学みたいなことも勉強します
    • 就職先・進学先
      病院で栄養士 道内
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340908
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      給食の献立を作成したたり、患者さんの栄養管理をする管理栄養士になるため、栄養について学びます。天使大学にはおっとりした子が多く、優しく思いやりに溢れた学校でした。食べる事が大好きな子も多く、授業が終わると美味しいお店に行くこともありました。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になるための必要な授業が受けられます。先生も優しく質問しやすい環境です。
    • 就職・進学
      普通
      授業の中で就職について教えてもらえたり、先輩が話をしに来てくれたり、サポートはあります。しかし、他の大学に比べると少ないようです。自分から積極的に就職に向けて活動すべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅から歩いてすぐのところにあります。札駅も近いので空き講があればお出かけもできます。
    • 施設・設備
      良い
      調理室や実験室など、設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      天使大学に通う子は本当にいい子ばかりで、天使のようです。一生の友達ができました。女の子ばかりで恋愛はできないけど、近くには北大もあるし、バイトしたりして、恋愛する子が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      天使祭では、芸人さんが来てくれました。盛り上がります!
      サークルはあまり活発ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の体の構造、食べ物を食べて消化吸収する仕組み、食物の栄養素、調理、給食管理、カウンセリング、栄養指導などです。
    • 就職先・進学先
      給食委託会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338943
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業数が大変多いので、真剣に栄養学を学びたい方にはお勧めです。学生の雰囲気も、ともに勉強して成長しようという姿勢が素晴らしく、献身的な学生が多いので生涯の親友に出会える確率が多い大学だと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業の教授も、業界に精通している素晴らしい講師陣だったように思います。わからないところは根気よく教えてくださる教授ばかりでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、4年生の前後期に分かれて半年ずつしかないので、充実度は少ないです。先生のお題に合わせて調べ学習、発表、というゼミが多かったです。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ、就職率は100%です。引く手あまたの人材を輩出することで有名な大学なので、天使大学、という名前がブランドになっています。自身の理想が高くなければ、すんなりと就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、南北線北13条東駅です。徒歩5分圏内なので、雨が急に降っても走れはそれほど濡れません。 近くに大型スーパー、コンビニがあるので大変便利です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新のものがそろっているように思いました。調理室は学生たちが毎回きれいに清掃するので汚れや不潔な場所はほとんどなく、きれいな環境で学び実習することができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は、女子学生ばかりなのでそこはご愛嬌を!笑 北海道大学が近いので、他大学のサークルに所属する人も少なくありません。栄養学科の入るサークルは、ほぼ食べ物を作る系なのですが、私は農業系のサークルに入り学生生活を横臥しました。
    • 学生生活
      良い
      授業数は確かに多いですが、授業がどれも丁寧で分かりやすかったので放課後は勉強することは少なく、自分の好きなように使うことができました。 サークル活動はどれも活発で、サークル内でも友達が多くできます。私は他大学のサークルにはあまり参加しませんでしたが、他大学のサークルに入っている友達も毎日が楽しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食べ物が、体の中に入ってどのように消化されていくかを学びます。ゆえに、理系の勉強が多いのですが、天使大学は文系からも入学する学生が多いので、文系学生は勉強に苦労していたように思います。 ほかには、おいしい食事の作り方、栄養価をしっかり江計算し、そのメニューを作るなど実習も充実していました。 栄養士は対人業務ですので、カウンセリング学や心理学も学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      農業振興、食育系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私自身、在学中は農業系サークルに所属しており、たくさんの農家さんと知り合う機会が多く、その中で農業や農家に魅了されて行きました。 結果、より多くの人に農業の魅力を伝え、農家のために働きたい、と思うようになり今の職を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289602
5241-50件を表示
学部絞込
学科絞込

天使大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市東区北13条東3-1-30

     札幌市営地下鉄東豊線「北13条東」駅から徒歩3分

電話番号 011-741-1051
学部 看護栄養学部

天使大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

天使大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、天使大学の口コミを表示しています。
天使大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  天使大学   >>  看護栄養学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

天使大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。