みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  天使大学   >>  看護栄養学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

天使大学
出典:Kinori
天使大学
(てんしだいがく)

私立北海道/北13条東駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(87)

看護栄養学部 栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(52) 私立大学 937 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
5231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒なことが多いし、先生の当たりハズレが激しいけれど、てきとーに四年感過ごすよりは充実していると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は当たりハズレがある。楽しい講義、使えない講義、内職なしでは受けられない講義様々。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって忙しさが違いすぎるし、テーマは自分で決められない。
    • 就職・進学
      悪い
      その人の頑張り次第。頑張れば良い病院に入れるし、あとは運と縁だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパー、パン屋さん、クリーニング屋さん、病院、地下鉄がある。
    • 施設・設備
      普通
      館によってきれいなところ古くて暗いところがある。ロッカーはせまい。
    • 友人・恋愛
      普通
      すぐグループを作りたがるしグループで行動したがる。女子特有の雰囲気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養、2年は学内実習、三年は学外実習、四年は国試、就活、実習、座学。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指している方にとっては学びやすい環境が整っている学校だと思います。様々な臨時実習を選択できるほか、就職面もしっかりサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の講義が多く、ほかの大学より忙しいです。ですが管理栄養士免許習得、就職後に必ず役に立つ講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      食の安全性、歴史など食に関する様々な方面から学べるゼミばかりです。少人数制で先生と密接に学べることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年ほぼ100%、高い実績があります。 就職課が模擬面接や履歴書のチェックなどをしてくれて、とても役に立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から地下鉄一駅分、また、地下鉄から徒歩3分で、立地はとてもいいと思います。車通勤はできません。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室が綺麗で使いやすいです。キャンパスはほかの大学と比べて狭く、あまり大学っぽくないかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学ですがクラス制です。行事が多いので自然とみんなと仲良くなることができました。クラスの大半は女子なので、ほぼ女子大のような雰囲気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多く、単位数もとても多かったです。二年次から専門分野が多くなってきます。四年次には国家試験対策の授業もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習を通して施設栄養士に魅力を感じたため。
    • 志望動機
      食べることが大好きで、食に関する仕事をしたいと考えていたため。天使大学は国家試験の合格率が高く、様々な実習を履修できることに魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182595
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格など取りたい方はとてもいいと思います。私は栄養士の資格を手に入れましたので将来的にも役に立つのでとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      抗議の種類が多く自分の受けたい講義は迷うほどです。また実習があり具体的に栄養士がどのように献立を考えているかなど学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはアットホームな感じがよかったです。また学びたいことを自由に研究できるます。卒論は大変ですがやり終わった後の達成感があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が良いのがとても自慢です。栄養士以外にも看護師になる人や一般の企業や大手企業に就職する人も結構います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅に近く立地はいいと思います。またカフェや飲食店が近いのでお昼や学校帰りによく友だちと寄ったりします。
    • 施設・設備
      良い
      最近校舎が改装されとてもきれいになりました。掃除が行き届いているので全体的に清潔感があって快適に勉強ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分のやりたいことができ、同じことを目指している仲間もたくさんできるので切磋琢磨していい学生生活を過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養士になるための実習を主に勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      堀川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      栄養士になるための献立を考えたり、実際に施設に行って実習をしたりします。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      入学当初から栄養士になりたいと思っていたため。
    • 志望動機
      実践的だったので就職してからも役に立つと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を購入してひたすら問題を解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179334
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、専門職として働くには、とてもいい大学だと思います。実践的な授業も多く、実習も充実しているため、人との関わりも多くなり、コミュニケーション力もつきます。また、勉強も友人と助け合ってすることができ、交友関係も広がります。行事も多いので充実した大学生活になること間違えなしです。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が丁寧に教えてくれるので、実践力にもつながります。勉強内容は難しいですが、理解するごとに嬉しさや達成感もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究、ゼミ内容があるため、自分の興味のある研究やゼミを自由に選択することができます。私は研究えおとっていませんが、研究をとっている友人に話しを聞くと、充実した研究ができているそうです。
    • 就職・進学
      良い
      先生や就職相談室の先生も親身に話しにのってくれて、的確なアドバイスをくれます。また、先輩の就活報告書などもあるため、資料も多くあり、就職活動する際にはとても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15~20分とさほど遠い立地ではなく、歩いて行くことがせきます。駅周辺ということもあり、美味しいお店が沢山あります。また駅内にも飲食店が多くあるため、学校帰りには友人とランチやディナーを楽しむこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は非常に小さいですが、学食もあり手ごろな値段で美味しいものを食べることできます。また学校での学内実習で使われる教室も設備がしっかり整っています。とても過ごしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      努力家が多く、優しくて面白い友人ばかりです。勉強でわからないところがあれば、丁寧に教えてくれて、助け合える関係がとても良いです。また行事も多いため、交流も多く、色んな人と話すことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学についての基礎知識から基本技術、実習において実際の現場で勉強することができます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      栄養学の研究をすることができます。食品学の研究も多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      実習が充実していて、国家試験合格率も高いため。実践型の授業も多い。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生に面接の練習相手になってもらったり、小論文試験対策では、毎日書いて、先生に添削をしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64109
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指す人にはいい大学。

      札幌駅からほど近いが、閑静な場所にあり通いやすい。

      管理栄養士国家試験合格率が近年低下傾向にあるが、どうにか追い上げようと先生方もより熱心になっている。1学年90人ほどと小規模なため、アットホームな雰囲気が良い。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目は1学年2クラスに分かれて行うため、高校の授業と似た雰囲気で勉強できる。1年生から専門的な用語を使ってくる先生もいるが、根気強くテスト勉強をすればなんとか身につく。3,4年生になってくると各先生の特徴がつかめてくるし、親しくなれるので楽しい。おちゃめな先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究は、いずれも4年生から。ゼミは4年後期に全員経験するが、研究については希望者のみ。病院実習か、卒業研究のどちらかを選択して行う。
    • 就職・進学
      普通
      本校のみならず、栄養士・管理栄養士は新卒求人数が少ない。また求人が出始める時期が夏後半~冬と、一般企業の就活に比べて遅い傾向にある。

      年度にもよるが、一般企業(栄養士職以外)への就職が多いこともある。人気なのは道内のドラッグストアや、コンビニエンスストア本社など。

      栄養士職で人気なのは病院だが、求人が遅く、卒業・国試ギリギリで決まる人も毎年いる。また、教職課程を選択し単位を取っていれば、栄養教諭の試験を受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはかなり良い。

      最寄りの北13条東駅からは徒歩5分、JR札幌駅からは徒歩20分程度。

      自宅からの距離に応じて、地下鉄、JR、徒歩、自転車で通学できる。

      学校の隣にはコンビニ、裏にはスーパー、目の前には病院、ちょっと歩けばカフェもあり、学生生活を送るには十分な立地条件だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      増築を繰り返しているため、入学当初は学内が迷路のように感じる。講義を行う棟は古いが、調理設備がある棟は新しいため、充実した実習ができる。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のサークルは多くないため、北海道大学のサークルや部活で活動する人が多い。
    • イベント
      良い
      合唱コンクール、学校祭、球技大会など高校のような行事が多い。

      キリスト教の学校ならではの「イースターの集い」、「クリスマスのミサ」、「修養会(お泊り会)」も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学を中心に、心理学や人間関係論、社会学、国際文化論など様々な教養科目を身につける。栄養学といっても生化学・公衆衛生・公衆栄養・栄養教育・給食経営・食品学・臨床栄養学などと幅広い。座学だけでなく実習や実践学習を通して管理栄養士としての専門性を身につける。臨地実習は3年後期から始まる。必修で福祉施設、病院。4年の選択で小学校、保健所または保健センター、保育園、病院に行ける。
    • 所属研究室・ゼミ名
      (所属なし)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      (所属なし)
    • 面白かった講義名
      調理学実習
    • 面白かった講義の概要
      大学の調理室で、色々な料理を作る。レシピをもらい、自分たちで計量・調理・試食をしてレポート提出。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院の管理栄養士(内定)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ知識を一番活かせると思ったから。見学の際の雰囲気が良かったから。
    • 志望動機
      兄弟が食事療法をしていたのを見て、食べ物と健康のかかわりについてもっと学びたいと思ったから。道内の他校同学科と迷ったが、実習が充実していること・臨床に力を入れていることをウリにしていたし、オープンキャンパスでの雰囲気が自分に合っていると思ったため、天使大学を選んだ。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の先生と面接の練習、小論文講習に参加。推薦頼みではなく、何があっても大丈夫なように勉強もしっかりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:46018
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は大学生活が最初すごく不安でしたが、しっかりサポートしてくれるのですぐに不安が消えました。
      また分野が多いので自分がやりたい事を突き詰められました。
    • 講義・授業
      良い
      教授が親しみやすく、講義がわかりやすかった
      また、授業も多種多様であり自分が興味がある分野について学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      サポートはすごく手厚く、無事自分が希望する企業に入ることができた。
      また、一から説明してくれるのでスタートが遅れていましたが、無事進路が決まった
    • アクセス・立地
      良い
      私は、学校の近くにアパートを借りて暮らしていましたが、友達も特に通学には困っていなかったので、立地はいい所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私が学びたい分野に合致していたので、非常に良い設備環境でした。
      比較できる色々な人に合う環境だと思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      天使のような人が多く、誰とでも優しく接してくれる人が多いです。
      私の周りでは、恋愛をしている人は多かった気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多く、非常に良いサークル活動を行うことができた。
      色々なサークルがあるので、個人個人に合った
      サークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は栄養バランスに興味があったので、必修科目を主に取っていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は栄養士になりました。
    • 志望動機
      やはり栄養に興味があったことと、栄養士になりたいたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943118
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指すのに過不足無い。ただ、かなり理系なので食べることや料理が好きだけでは厳しい。調理師や製パン、製菓などの道もあることを踏まえて考えてみてほしい。
    • 講義・授業
      良い
      実験、調理実習など実践型が多くクラスの人との関わりが多い。また、全員が必ず履修する必須科目以外は自分で時間割りを組み合わせたり学びたい授業をとれるのがよい。
    • 就職・進学
      良い
      実際に管理栄養士として活躍している教授や経験者の先生からの授業が多く、からだの仕組みについても看護と大差ないほど学ぶ。そのため管理栄養士を目指すのに過不足無い。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から東豊線の北13条東に乗り換えれば徒歩五分ほどでつく。
    • 施設・設備
      良い
      実験室から調理室、講義室や図書室、自分学習の場も広くあり清潔で綺麗な校舎。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子もおり、共学ではあるがまだまだ女子が多いので女子校のような雰囲気はある。実践型授業が多いのでクラスの人との関わりが多く仲良くなりやすいが、一方でいつも同じ人との関わりが多くなるため新鮮味がかけることも。
    • 学生生活
      良い
      私大なだけありサークルは他大学との交流もあるものもあるし、学祭や体育祭なども行われている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      調理実習、生化学実験、食物実験、微生物学実験、栄養教育、公衆衛生(環境の衛生問題など)、給食実習、現場(老人ホームや幼稚園)に出る実習などがある
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食で生活を変えることにより健康に繋がることを広めたかったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764699
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方のサポートや授業内容などが充実しているため、なりたい職業を極めるためにはとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は、専門科目というよりも理系科目がとても多いです。
      2年次からは専門科目が多く課題の量も増えます。
    • 就職・進学
      良い
      最終的な進学率や就職率は100%に近くなるほどの実績があります。
    • アクセス・立地
      良い
      北13条東駅から徒歩3分ほどで着くため立地が良いです。隣にはローソンがあり昼食などが買えます。
    • 施設・設備
      良い
      調理室などが豊富です。主な授業は体育館でしていますが、体育館の床のテープが剥がれてきていて躓きそうになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位のためグループや友達ができやすいです。特に実習などでは班単位のため仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      良い
      天使祭では毎年芸能人の方を招きステージをしていただいたりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の育成のためのカリキュラムで食品のことや身体のことなどを学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から祖母の影響で料理に興味があり、看護師の姉の影響もあり病院で働く管理栄養士になりたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914171
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由でとても良いです。しかも、治安が悪いなどのこともないので、過ごしやすいと思います。素敵な大学生活にぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。学校名の通り、天使のような講義をしてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      とても良いです。教授の方々からのサポートも充実しており、素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近かったり周りには飲食店が多いなど、とても良くなっています。
    • 施設・設備
      良い
      天使のような施設や設備が備わっており、とても充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      天使の名のもとに優しさを発揮できる人ばかりのため、人間関係は最高と言えるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      数多のサークルやイベントがあり、選び放題です。とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に突出しているものはないですが、必要なことはきっちりと教えてくださいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から興味がある分野で、大好きな事だったので志望させて頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872492
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容が興味深くて楽しいです。隣に天使病院もあるので、実技かしやすいです。産婦人科になりたい学生には丁度いいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がとても興味深い物となっています。
      実技も多くてとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい、充実しています。研究こそ少なめですが、とても楽しいないようです。
    • 就職・進学
      普通
      いいですが、一定期間、バイトができない時があるので、そこは改善するべきがと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニやラルズが近くにあるので、買い物もできて良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化はないですが、少し狭いかなと思います。
      まあ立地がいいので、、、
    • 友人・恋愛
      悪い
      非リアなので、ね、あとは察してください。
      ほかのひとはいいかも
    • 学生生活
      良い
      学園祭が楽しいです。四千頭身さんなど、人気芸能人が集まるイベントもあって、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな知識を学びます。実技のしやすさも一つのポイントだと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      産婦人科になりたくて、偏差値も申し分がなかった為志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847126
5231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

天使大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市東区北13条東3-1-30

     札幌市営地下鉄東豊線「北13条東」駅から徒歩3分

電話番号 011-741-1051
学部 看護栄養学部

天使大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

天使大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、天使大学の口コミを表示しています。
天使大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  天使大学   >>  看護栄養学部   >>  栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

天使大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。