みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  口コミ

札幌大谷大学
出典:Route275
札幌大谷大学
(さっぽろおおたにだいがく)

私立北海道/東区役所前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(84)

札幌大谷大学 口コミ

★★★★☆ 3.99
(84) 私立内108 / 587校中
学部絞込
8471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業に就職したい方や、公務員志望の方には合っていると思います。小さい大学なので何か困った時には先生の力を借りることができます。また、少人数なので出欠確認もしっかりしており、出席率が非常に高いです。必修科目が多いため、自然と単位を取得できるため、卒業もそこまで難しくないです。少人数のデメリットでサークルの少なさがあります。大学生だとサークルに入って楽しく活動というイメージですが、サークルの種類も人数も非常に少ないです。なのでほとんどの学生が放課後はアルバイトをしています。野球部やサッカー部はしっかりと活動しているため、運動部を考えている方にはあっていると思います。学部がクラスのような感覚なのですぐに仲良くなることができ、とても楽しい大学生活を送っています。色々な高校からやってくるので、共通の知り合いなどを通して人脈も広がり、楽しもうと思えばいくらでも楽しむことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東区役所前駅で、徒歩5分ほどのところにあり、とても便利です。最近では徒歩1分の講義室もでき、大変便利な立地で通いやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341299
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の有名美術大学とは違い競争力や情報に疎くなりがちな所があります。ですが専門に大事なのは個人の努力なので、落ち着いてまず道内で力をつけたい人には
      お勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。
      ただ、どの先生もという訳ではなく
      この講義本当にいるのかという物もあり、それが必修な時もあります。
    • 就職・進学
      普通
      美術系の学校は何処もそうですが、自分の努力次第で
      運もあるでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は地下鉄の駅から15分で着きます。
      だだ、北海道は美術の展示が限られているし
      学生では東京など海を渡る事は中々難しいのでその様な機会が他の美術大学の人達よりも少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しているでしょう。
      ただ、他の美術大学と違い専門が美術だけではないので
      専攻によっては不足している部分はあると感じます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。もしサークル活動を充実させたいのなら良く調べてその上での入学をお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は2つの専攻にわかれています。その専攻により必修、取れる講義が変わります。また教職を目指す人はまた別で必修があり、通常の専攻より忙しく土曜に講義があります。二年になるとある程度自分の分野をしっかり固定して講義を選んでいきます。三年は完璧に分野別になります。四年は就活や卒業制作のノルマがあり、
      教職の人は特に忙しくなる様です。
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326704
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実際に小さい子供達に音楽指導をさせてもらえらえる授業や有名な音楽家の先生方と関われる機会を設けて頂け勉強になります。ただやはり私立音大ということもあり学費はそれなりにかかります。
      ただ音楽を学びたいなら本格的で授業のクオリティも高いのでここが良いかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門の教員が非常勤も含め多数いるので音楽を学ぶ上では充実しています。
      またコンサートホールも有るのでホールで有名な音楽家が抗議して頂けたりもします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室やゼミはあまり関わりがないです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は音楽以外の一般企業に就職させる方が多いみたいで、個々で就活をされる方が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩5分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノやエレクトーンなど、楽器が置いてある練習室が多数あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性が多いですが、男女関係なく友好関係が築けます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはほぼ無いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年生までは知識を学び四年生で実習があるのでそれまでに培ってきた知識や技術を試せます。
    • 就職先・進学先
      美容業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317386
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道の大学で音楽療法を学べるのはこの大学だけ!社会学部、保育、美術科など様々な学部がミックスされ、芸術学部は音楽美術が協力する共同制作演習という授業があります!
    • 講義・授業
      普通
      音楽療法の先生はとても良い先生が多いです。実践的な授業もあり、今後はもっと実習や実践が増えていくと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは4年のみ開講で卒業論文についてです。自らのやりたいテーマを教授とともに追求していけます。また、音楽聴取やアミラーゼ(唾液内のストレス物質)の検証などの実験も行い、論文にします。
    • 就職・進学
      普通
      ここは、大学より自分の力が大きいです。実習先に就職が決まる方も多いので毎回の実習やボランティアでの音楽療法を、大切にこなして下さい。
    • アクセス・立地
      普通
      東区役所前駅から少し歩きます。また、駐車場は無いので少し立地は悪いかも?コンビニが近くにあるので買い物には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      音楽としては、きちんとピアノが設置されている部屋ばかりなので困らないでしょう。試験前は部屋が埋まります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な学部がありますので、男子は社会学部、女子がその他の学部という感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年生で知識、34年生で実践的な力をつけます。実習先は様々で、精神科、障害児、高齢者の三分野を必ず実習します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274645
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気ある人とない人で結構差ができてきます。
      美術方面で活動、就職を考えているなら制作やコネ作りなども積極的に行うべきです。
      設備などが素晴らしいわけではないですが、それなりに作ったりできる施設もあるので制作に困るほどではないと思います。

    • 講義・授業
      良い
      先生はやはり有名な方もいらしてますし、素晴らしい作品を沢山作られている方ばかりです。
      ただ、先生によっては言うことが異なる、感性面での指導も多いので、自分に合うアドバイスを選んで取り入れていく方が混乱しないように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の時から、大まかにコースは別れてはいますが、本格的に分かれるのは3年くらいからです。
      コース別になると、それぞれの先生が専門的に教えて下さるので、内容的には充実していたと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率はあまり高くありませんが、それも本人のやる気次第といったところです。
      先生は芸術家なので、就活には疎い方が多く、自分で考えてやらなければならないです。

      美術方面での就職を考えているのなら、デザインコースの方が現実的です。
      絵画でも、制作を続けている人もいます。

      進路支援は一応行われてはいますが、あまりあてにするものではないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近ですし、街にも近いので不便はそこまでありませんが、
      購買や、学校の近くに画材などを購入できるお店があればより良いと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      突然人数を増やしたりしたので、わたしの時は教室が足りなかったりしました。あまり美術の教室などは新しくはないです。
      しかし、家でできないこと(薬品を利用する版画や、質の良いペンタブなど)が学校ではできるので、そのような制作はどんどんしていくべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      美術は特に個性的な人が多いので、その中で生活するのはなかなかのものでした。
      趣味の合う人などが見つかると、すごく楽しいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は普通の勉強も少しあります。、3年からほとんど実技に入っていきます。
      入学次に決めたコースも、一応3年になる前に変更もできるので、よく考えて学びながら決めると良いと思います。
    • 就職先・進学先
      中小企業/事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228705
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分にはあってるとはいえない。きちんと学びたいと思っている人にとってはよいとは」思うけど、型にはまりすぎていてめんどくさい
    • 講義・授業
      悪い
      もう少し語学の授業が充実しててもよいのかなと思う語学が韓国語とか中国語とかアジア圏のものもやりたいと思っていたけどよなかったので残念。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から少し遠い。もう少し札幌駅に近くてもよいと思う。地下鉄の駅が二駅で歩けなくない距離ではあるが毎日札幌駅から歩くのは少し遠いので定期券を仕方なく買っている。部活のためにバスを出すなら送迎バス出したら?
    • 施設・設備
      悪い
      食堂のメニューは少なくはないが、いつも売り切れていて食べれるメニューが同じでつまらないし、高い。ディスプレーしてあるものとかなり違ったものを出されたことも何度かある。もう買わないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が少ないからあまり期待できない。友人関係は悪くはないし、どちらかというと優しい人がおおいし友達関係的には過ごしやすい。
    • 部活・サークル
      悪い
      活動しているのかいまいちわからないサークルばかりで入る気はないもっとどんなサークルがあるのか教えてほしいしprしてもいいのでは?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽のきそはかなり身に付くと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      音楽に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしていない。普通にやることをやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22777
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ満足できている。最初は不満があったけどだんだん慣れてきて、今では学科が楽しい
      大学で勉強したい人はぜひここが良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業が面白い時がある。
      90分の授業で寝るのが逆になくなった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はすごく充実してると思う。
      学科の研究室を使ったりするのもすごくいい
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては学んだこと活かせるための企業に就職するひとが多い。就職にすごくサポートできているからいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はすごく良いと思う。
      使いやすいし、動きやすい面ではいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はすごく充実している。
      高校ではなかったものがたくさんあってびっくりした。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している人もいればしてない人もいる。友人関係はかなり良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはすごく充実している
      毎日が楽しいしずっと遊んでいたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな学科を学び、自分が勉強したいことを学べる
      必修科目は全く興味がなかったけど今では満足している
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最初はどれが良いか分からなかったけど、自分が興味があるのをえらんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963798
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもい大学だと思います。
      先生も分かりやすく、自分はとても満足しています
    • 講義・授業
      普通
      教室も綺麗でとても落ち着いて授業を受けられています
      中学高校の一貫校で、大学校舎と中学高校の校舎と繋がっているので騒がしいのではないかと思いましたが大学の校舎に来ることは滅多にないのでその点は大丈夫でした
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一つ一つの部屋、設備が整っていてとても満足できる学校生活を送ることが出来ています
      自分のやりたいこと、知りたい事に集中できます
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績がいいのかは分かりませんが、しっかりと最後までサポートしてくださる印象があります
    • アクセス・立地
      普通
      駅が地下鉄東区役所前まで徒歩10分くらいで、通学がしやすいです
    • 施設・設備
      普通
      自分がやりたいと思った事を行動にした時、大抵のものがあったので恐らく皆さんも困ることは無いと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめなど聞いたこともありません
      友達とみんなでワイワイやってます
    • 学生生活
      普通
      多いとは言えませんが、その分中身が濃いのでとても楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な事をまなび、自分が勉強したいことを学びますよ。2年でも色々なことを学び、3年でも色々なことを学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家が近かったのと、とりあえず大学に行きたかったからです。
      自分はとても満足しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761217
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分に合っている
      収縮活動に有利になる
      この学科にしてよかったと思うと後からおもえたので良かったと思える
    • 講義・授業
      普通
      先生の教え方がうまい
      授業が面白い 例えが面白い 先生が個性的だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備が充実している
      えんしゅうはおもしろい わかりやすく最高です
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績が低い
      しかし先生は親身になって教えてくれる
      凄いおすすめ
    • アクセス・立地
      良い
      立地がいい
      いえから近く通いやすい
      先輩が通っていて高評価だった
    • 施設・設備
      普通
      充実している
      特にせつびはさいこうれべるだと思う
      特におすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している
      しかし恋愛関係はあまり充実していないかもしれない
    • 学生生活
      普通
      イベントは面白い
      サークルはいろいろあって面白い
      自分に合ったものを見つけれた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会現象や問題について詳しく先生からまなんでいる。発言しやすい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業
    • 志望動機
      将来就職に有利になる
      人間関係が広がる
      知り合いが既にいる
      楽しそう
    感染症対策としてやっていること
    自粛活動
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:700627
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部地域社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成長したいと思ってる学生は積極的に行動すればその分成長できますし、先生方も協力してくれます。
      ボランティアやフィールドワークなどに参加できる機会が多いので、コミュニケーション能力がつくと思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野を広く浅く学ぶことができます。
      グループワークをしたり、発表などをする授業もあるので自分の意見を言ったり、人前に出ることを経験できると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先はさまざまです。色々な業界、業種に就職しています。
      就活のサポートはあまり積極的な印象はありません。
      キャリア支援センターもありますが、活用しませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東豊線の東区役所前駅です。少ないですが、環状通東駅から通っている学生もいます。
      大学の周辺には、ほとんどお店のようなものほありません。セブンイレブンくらいです。
      少し歩けば無くはないのですが、買い物を楽しめるような所はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      新棟もありますが、基本的に保育学科しか使いません。
      大学所有の体育館がありません。なのて、サークル手体育館を使いたいときは、事前に申請書を出すことが必要になります。体育館は隣接している高校の体育館を借りることになるので、不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやボランティアに参加すると他学年、他学年の人と関わることができます。
      大学自体がそこまで大きい訳ではないので、色々と積極的に参加すると関わりが広がります。例えば、美術学科の人と知り合えれば、動画の作成を頼めたりします。学内の恋愛については、学科内の人数が多くないので学科内で付き合っている人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くないと思います。
      学科の特色か濃いものもあり、同じ学科の人ばかりのサークルもあれば、他学科他学年と関われるサークルもあります。自分の目的に合わせて入るサークルを選ぶと良いと思います。
      イベントは、仏教を信仰している大学なので、仏教に関連したイベントがあります。反対に、仏教を信仰しているからこそ、大学のイベントととしてできないイベントもあります(例えば、クリスマスなど)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や経営、社会心理学、マーケティング、英語など幅広い分野を学ぶことができます。
      WordやExcelの勉強もでき、試験を受ければ資格を取得することもできます。
      また、社会調査実務士、社会調査アシスタントの資格も取得できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分のやりたいことや興味のあることがどういうものなのか、知るために志望しました。
      また、自分の視野を広げたり、知識を広げることもできると思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:684540
8471-80件を表示
学部絞込

札幌大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市東区北16条東9-1-1

     札幌市営地下鉄東豊線「東区役所前」駅から徒歩7分

電話番号 011-742-1651
学部 芸術学部社会学部

札幌大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌大谷大学の口コミを表示しています。
札幌大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌大谷大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (39件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前
札幌国際大学

札幌国際大学

BF

★★★★☆ 3.92 (115件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東西線 南郷18丁目
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北洋大学

北洋大学

BF

★★★★☆ 4.03 (15件)
北海道苫小牧市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 錦岡

札幌大谷大学の学部

芸術学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.99 (54件)
社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.99 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。