みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 日本映画大学
日本映画大学
(にほんえいがだいがく)
私立神奈川県/新百合ヶ丘駅
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
映画学部 映画学科 / 在校生 / 2020年度入学 仲間と協力する楽しい学舎!2021年03月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活5]映画学部映画学科の評価-
総合評価良い授業はとても分かりやすく、分からないところは先生に質問へ行くと、とても丁寧に教えてくれますよ。
友達に聞いてもいいとおもいます! -
講義・授業良いみんなが賑やかでとても楽しいです!
夏にはみんなで地域の夏祭りの手伝いなどもしますよ! -
研究室・ゼミ良いはい!
せんせいだけではなく生徒同士のやり取りがとてもじゅうじつしています! -
就職・進学良い進学実績についてあまり知らないですね…
サポートはとてもいいです!
先生のサポートはすばらしいですよ! -
アクセス・立地良い回りにマンションが多いので、防犯上ではいいとおもいますよ!
小田急線の新百合ヶ丘駅が最寄り駅です! -
施設・設備良いきれいですよ!
外からの見た目もよく、
ここに入りたい!とおもった新入生も多いと聞きました。 -
友人・恋愛普通恋愛は分からないです…
私はそういうのが疎くてw
でも、友人関係はとてもいいですよ!
-
学生生活良いさきほどもいいましたが、夏には校庭を使って夏祭りが行われます!
近くの王禅寺中央小学校の子供たちも遊びに来てくれます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生ではえいがをつくるにおいての基礎を学びます。
今後映画を作るので、それのために学びます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともと女優になりたかったのですが、
映画を作る方もたのしそうだのおもい入りました。
-
-
映画学部 映画学科 / 在校生 / 2018年度入学 覚悟と努力と憧れをもって2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]映画学部映画学科の評価-
総合評価良い教授や講義はとても厳しいものですが、やはり個人の努力や覚悟があれば、とても身につくことばかりなのでタメになるものだと思いました。
-
講義・授業普通講義はとても厳しくついてこれるかは個人の努力次第ですが、その分とてもためになる講義だと思いました。
-
就職・進学良い日本映画大学は数多くの有名人を排出しており、お笑い芸人、俳優、タレントなど数多くの就職実績があります。
-
アクセス・立地悪い通学は新百合ヶ丘駅から徒歩22分と長めで通学しにくいですが、環境はとても静かで過ごしやすい場所だと感じました。
-
施設・設備良いそれぞれのコースの施設・設備があり、舞台関係の資材も揃っているのでは不便さはありません。
-
友人・恋愛普通皆同じ道を進むもの同士なのですぐに打ち解けることができます。ですが、その分優劣が分かりやすくちぐはぐな面もあります。
-
学生生活普通イベントは2~3種類あり、高校生のための映画上映会やオープンキャンパスなどがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では主に各々のコースの基礎的な文やを学び、2年次では実技的なものに入っていきます。3年次からは本格的なことを学んでいきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機簡潔に述べると昔から俳優という職業に憧れを抱いていたので知識やスキルを身に付けたいと思い、専門の大学を調べたところ1番適していると思い、志望しました。
-
-
映画学部 映画学科 / 在校生 / 2016年度入学 変人になる覚悟しておいで2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛1|学生生活1]映画学部映画学科の評価-
総合評価普通トータルで見ると、その人本人がどれだけ努力するか、人と接していくかによって変わると思うから。実習に関してはとても充実しているし、現役の講師がいることはとても大きいと思う。
-
講義・授業良い講師陣が引退してる人がほぼいない。理論系の講師でもいろいろなところでの公演等に参加している現役なので勉強になる。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時のゼミを決める時は担任にあたる講師が数人いて、アピールしてきた言葉などで自分に合った講師が担任になる可能性が多い。クラスも実習を通してまとまっていく。
-
就職・進学良い事務の方々がいろいろと相談に乗ってくれやすい位置にいる。金銭面のことも相談すれば、工面する方法や奨学金の種類など教えてくれるし、就職先も教えてもらいやすい。
-
アクセス・立地悪い元々あった方の校舎は駅から5分程度で近いが、もう1つの校舎の方が歩いていくと20分弱、バスで行くと10分弱、しかしバスは自費である。遠い方の校舎には1つエレベーターがあるが、近くにコンビニはないし、食堂もない。スーパーで買うか弁当持ってくしかない。駅近の方は近くにファストフード店はあるが、階段しかない。
-
施設・設備良い機材に関してはいろいろと揃ってる方だと思うし、自主制作とかする時があれば、学校から貸し出してもらえるライセンスが2年生次に貰える。
-
友人・恋愛悪いこれは本当に入った時期による。同期がいいやつならば切磋琢磨して頑張ろうと思えるが、少なからず年上世代にはまともなやつはほとんどいないと思った方がいい。
-
学生生活悪いサークルもないし、イベントも最近学祭を企画し始めたばっか。やったとこで人も来ないし、充実のじの字もない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はいろいろな役割を学べる。撮影、録音、編集、プロデューサー等々。
2年からは行きたいコースを選んで専門的にやっていくって感じです。
卒業後はその人次第。
日本映画大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方厳しい2人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度決まっている2人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい2人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量少ない2人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない2人が回答
多い
少ない
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
日本映画大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている2人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か2人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない2人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率男性が多い2人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い2人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない2人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発ではない2人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率一人暮らし2人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者多い2人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない2人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生多い2人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史新しい学校2人が回答
長い歴史がある
新しい学校
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
日本映画大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い2人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類公務員が多い2人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業中小企業が多い2人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
※上記の「学校の特徴」情報は、インターネットアンケートの回答結果に基づき算出しております。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
映画学部 | 300,000円 | 1,000,000円 |
日本映画大学のことが気になったら!
出身高校
この学校の条件に近い大学
日本映画大学のことが気になったら!
日本映画大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 神奈川県の大学 >> 日本映画大学