みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 安田小学校 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2010年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価しつけ指導と学習面、特に受験指導ではしっかりしており、安心して任せられます。中学受験の時には、担任の先生が受験校まで応援に来て下さいます。
一方、良家子女が多いせいか、ぶつかった、喧嘩した、といった些細なことで大げさに騒ぐ親御さんが多いような印象です。医療関係の方が多いせいか、ぶつかっただけで子供は元気なのに、MRIまで取るような人もいます。学校生活では親が気を遣うことも多いです。
-
方針・理念先生の理念に基づいた躾け教育は素晴らしいと思います。
しかし一方で、対外的には生徒の自主性を詠っているように見せながら、
実のところその芽を摘んでいる様な、年齢不相応な厳しすぎる指導も見受けられます。
成績や生活態度は減点方式で、複数の先生が話し合って評価するらしいのですが、一人でも反対意見があれば、それに合わせて評価を下げます、と保護者会でおっしゃってました。そのようなやり方は公平な評価ではないのでは、と疑問を持っている親も多いです。
-
授業中学受験に対して非常に協力的な学校で、授業内容はとても充実し、
内容も濃いです。特に図工の先生の御指導は、基本的な模写の図法や設計法はもとより、ものづくりを仕事とするまでの心得まで盛り込んでおり、素晴らしいです。この先生の御指導を受けるだけでも安田小学校に入学して良かったと思っています。また、茶道やオペラ鑑賞など、芸術方面の体験授業もあります。
唯一の欠点は減点方式で評価をすることで、先生に気にいられないとすぐに評価が落ちてしまうところに思います。
-
先生残念ながら、新しい方になってから、先生方の質が落ちたことは否めません。他の方も書いておられますが、感情的になって、子供の存在や人格を否定するような不適切な発言をするような先生がおられるように思います。生徒が同じ言葉を使った時は激しく叱った事があるのに、自分の時は知らぬ存ぜぬで、結局PTAに謝罪もありませんでした。また、学校に問い合わせなどの電話を入れると、挨拶もされずぶっきらぼうに何の用事なのかと聞かれた時にはこれが広島名門私立小の窓口かとがっかりしました。保護者会で冗談のつもりでしょうが、不適切な発言もされたことがあります。
校長先生は優しくて一人一人の生徒をよく覚えておられるように思います。なので勿体ないです。校長先生の御指導がきちんと他の先生方にも伝わればもっともっと素晴らし学校になりますのに。
-
施設・セキュリティ正門に警備員さんがおられます。また、裏門は電子ロックされており、インタホンで応対されます。比較的安心です。
-
アクセス・立地アストラムライン、JR、バスの利便性もよく、立地条件は良いです。
-
保護者関係(PTA)役員は先生の指名制です。役員の皆様はじめ、PTAの皆様よく頑張られています。困ったことはほとんどありません。パパクラブといって、父親が学校活動に参加する集まりもあります。役員でない親のPTA活動として、主なものは3年生の文化祭のお手伝いを全員ですることくらいです。
-
イベント文化祭と運動会が毎年、音楽祭が隔年であります。受験の年に音楽祭が入る学年の子供は、受験勉強と行事でヘトヘトになります。もうすこし開催時期などを考えてほしいと親としては思います。
文化祭は生徒だけで自由にまわらせる形なので、楽しい思い出を作る生徒がいる一方、仲間外れにされ悲しい思いをする生徒がいますが、学校はノータッチでした。先生も行事を対外的に立派なものにすることに忙しくて、生徒の心のケアまで眼が行き届いていない印象があります。
投稿者ID:3874291人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 5]-
総合評価行事の種類が多く、内容は濃く、児童一人ひとりの活躍の場を設定していただけます。
低学年は、高学年を見て憧れを持ちながら、心も体も成長することができていると思います。 -
方針・理念リヨウ先生の教えがしっかりと受け継がれています。
「しつけ教育の本」を出版され、この本を元にしつけをされてはいますが、本の内容は良くないです。 -
授業授業の質はとても高い。
特に、図工や音楽、英語は低学年から専科の先生に見ていただける。専門的なことが学べるという利点も大きいが、6年間という長い目で見守っていただけることが最大のよさ。
塾に通わずとも中堅どころには合格できるほどの実力をつけてくださる。 -
施設・セキュリティ警備員さん常駐。
登下校確認システムもあり、安心して通わせられる。 -
アクセス・立地JR、アストラムライン、郊外線バスなどの停留所や駅が近い。
自家用車用のロータリーがないので、近隣にご迷惑をおかけしている模様。 -
保護者関係(PTA)保護者の質が落ちてきている。
一部の方ではあるが…
仲の良い保護者の間でランチ会など多く催し、先生方や学校を悪く言い合っている。(ランチ会の会場としているレストランから出入り禁止になっている場合もある。)
世間では筋の通らないようなクレームをつけ、わが子のみ特別扱いしてもらって満足している。(先生方に注意されたり、叱っていただいたりしても、わが子ではなく、注意したり叱ったりした先生が悪い。と、言い張る。)
PTA役員は、先生からの指名制。
基本は、兄弟含めて在学中に一回。 -
イベントどの行事も活発で、見応えあり。
特に昨年度の学園全体の音楽祭
今年度の小学校音楽会はレベルが高かった。
どの行事も、高学年の児童が低学年の児童をサポートするように仕掛けがしてあり、低学年の児童は高学年の優しさを感じながら成長していける。
投稿者ID:2786111人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 1| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価安田の理念は素晴らしいものだと思いますがそれを教える先生の質が年々落ちているように感じています。先生は辞めていかれる方が多く、先生達が教育理念を生徒に教える姿勢を日頃の行動から示せているかも疑問です。でも古くからいらっしゃる先生方はとてもよい先生が多いです。古い先生方もそろそろ退職の時期であるため、今後、質をどう維持されるのか心配です。
-
方針・理念柔しく剛くという理念のもと礼に厳しい学校です。
-
授業高学年の授業は塾で習っていることが前提ですすみます。他の学校では経験できない体験型の授業は魅力的です。
-
先生成績は減点方式です。感情的になり不適切な言葉で指導をされる先生もいらっしゃり、子供達も高学年になればそれがおかしいきとだと分かります。
-
施設・セキュリティ南門には警備員が配置されています。北門はインターホンにて解錠されます。でも一度もどこの誰で何をしに来たかも聞かれたことはなく、ピンポンを押すと、一言の会話もなく開けてくださいます。保護者全員の顔を覚えてらっしゃるのかしら?幼、小、中、高の複合施設であり得ないと思いますが。
-
アクセス・立地アストラムラインもjrも使えて便利です。
-
保護者関係(PTA)PTA役員やクラス役員は先生が指名されますので楽です。
-
イベント音楽祭の質が年々落ちてきています。
小学校について-
登下校方法バス
-
制服の有無あり
-
給食の有無なし
-
費用年間60万円程です。
入学について-
志望動機評判がよい学校なので
-
試験の有無あり
-
試験内容筆記と行動観察と親の面接
投稿者ID:1919945人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価人数が少ないので先生の目も行き届いていると思います。英語の教育にも力を入れていますので、ネイティブの先生も常勤です。・
-
方針・理念柔しく剛くの教育理念のもとに、人にやさしく自分に厳しくという事を学べていると思います。
-
授業専科制なので授業ごとに気持ちの切り替えができてよいのではないかと思います。
-
先生転勤がないという特殊な環境ですので、先生の学校への愛情が深いと思います。親子代々同じ先生にお世話になることもままあります。
-
施設・セキュリティ幼稚園小学校中学高校と一緒のキャンパスなので、警備員さんも常駐です。校庭は共有なので少し窮屈ですが譲り合いながら活動していると思います
-
アクセス・立地公共交通機関で近くに駅、バス停がありますのでどこからでも便利に通える町中にあります。
-
保護者関係(PTA)パパクラブなど、お父さんの参加も盛んです。役員は先生からのご指名ですが、強制ではありませんしそんない忙しくないようです。
-
イベント毎月参観日がありますので、仕事をお持ちのお母様は大変そうです。運動会。文化祭、音楽会がありますが、みなさんしっかり参加なさっています。
小学校について-
登下校方法それぞれです。遠方からもいますので。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴季節によってふさわしいと思います。
-
給食の有無なし
-
費用私立ですからこれくらいだと思います。
入学について-
志望動機教育水準が高いと思っているからです。
-
試験の有無あり
-
試験内容親子2人で子供は筆記テスト、親は校長先生と面接があります。
投稿者ID:139956 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価校長先生以下、非常に熱心に様々なことに取り組まれており、単に勉強だけの教育でなく、様々な感受性を養うようなことまで行っており、子供の良い成長の機会を与えてくれたと考えています。
-
方針・理念やさしくつよく、という理念に基づき、一貫して取り組んでいるので、安心できます。人に頼られる人になるよう指導されています。
-
授業特に低学年では、クラスを3つに分けて、目が行き届きやすいような工夫がされていますので、安心感があります。
-
先生アットホームな先生方が多いため、勉強に取り組みやすい雰囲気が作られていると思います。
-
アクセス・立地場所的には街に近いため、不便はないと思います。新白島駅ができ、さらに通いやすくなるのではないでしょうか?イベントの際の駐車場の確保だけが課題です。
-
保護者関係(PTA)PTAはあまり詳しくはありませんが、ガチガチに固い感じではないので、安心できると思います。保護者の方もしっかりした方が多いと思います。
-
イベント運動会だけでなく、文化祭も盛大に行われますし、2年に一度は音楽発表会もあります。遠足や山の学習、海の学習などもあり、様々な体験をさせてもらえます。
小学校について-
登下校方法自家用車での送迎
-
制服の有無あり
-
制服の特徴普通の紺色の上着。男子は半ズボン、女子はスカートです。
-
給食の有無なし
-
費用私立なので、当然公立よりは高いです。ただ、手厚さを考えると妥当と考えます。
入学について-
志望動機規律の中でものびのびとした環境で勉強をさせてあげたかったから
-
試験の有無あり
-
試験内容子供は話を聞いて、動物などのたちばになって気持ちを伝えるような試験があったと記憶してます。親も一人で面接があります。
投稿者ID:909931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価郊外学習等で、私立ならでわの体験が沢山できますし、問題点や改善してほしい個所は積極的に耳を傾けてもらえるので、安心です。学校独自の学校評価アンケートもあります。
-
方針・理念柔しく剛くを教育理念にしているので、のびのびした教育をしていると思います。その道に詳しい指導者などを招いて、心技や躾をしどうしてくれます。
-
授業1年と2年生は3クラスの少人数で教育をします。専科の教師が丁寧に指導をしてくれます。時には、学校の歴史を学ぶのに卒業生が指導に当たってくれます
-
先生専科の教員が指導してくれますので、子供は楽しい様子です。先生も若い方が増えていますので、活気があります。
-
施設・セキュリティ登下校のメール配信があり、遠方から通学している人は安心できます。図書室も、卒業生から沢山寄贈していただいているので、貴重な書籍も読むことができます。各教室にトイレがありますので、授業中に外へ出ることができないので安心です
-
アクセス・立地市内の中心地なので、公共機関がすべて便利に使えます。また近いうちに、JRの新駅もできるので益々便利です。
-
保護者関係(PTA)パパクラブなど、父親が積極的に子供の見回りや学校行事に参加して盛り上がっています。休みの日に、スケート教室やテニス教室など楽しい行事を計画してくれます。
-
イベントミュージカルや狂言、スノボ教室など楽しい行事が沢山あります。山の学習や海に学習で3年生から、お泊りのイベントもあります
小学校について-
登下校方法下校方面別の指導があります。登下校の時間をお知らせするメール配信もあります
-
制服の有無あり
-
制服の特徴冬は紺のジャケットと短パンに園児のネクタイ(女子はリボン)で夏は白地のセーラータイプのシャツです
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食では無いのですが、希望者にはデリバリー弁当がありますし、売店もあります
-
費用私立ですから、それなりにかかります。
入学について-
志望動機子供の時に体験させたい楽しそうな行事があるので
-
試験の有無あり
-
試験内容志望動機や、共同作業や手先を動かす作業、話を聞いてからの質問や、筆記問題
-
試験対策学校公開日に見学したり、幼児教室に通って受験対策をした
投稿者ID:31914 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価子供を二人通わせています。毎日楽しいながらも、勉強に頑張っていると思います。必ず全員が中学受験をするという雰囲気なので、子供も親ものびのびとしている暇はありませんが。
-
方針・理念柔しく剛くという理念のもと、幼稚園から大学院まで一貫しています。その考えは人間としての基盤になると信じています。
-
授業3年生からは専科での授業なので、弱いところのフォローをしていただけていると思います。各教科の先生が違うことが気持ちの切り替えにも良いようです。
-
先生私立は転勤がないので、先生の新陳代謝が悪いので良い事もも悪い事もも伝統的なものです。全員の顔と名前がほとんどの先生が一致している点では安心です。
-
施設・セキュリティとても古い校舎ですが、たびたび改装してきれいに保てているとは思います。専科の教室が社会、理科、図工、音楽、コンピューター室があって施設としてはよいと思います。警備員さんもしっかり見てくれていて安心です。
-
アクセス・立地公共交通機関で通える良い立地だと思います。住宅地なので、車での送迎に周りの住民の方から苦情があるようです。
-
保護者関係(PTA)かかわりが多いか少ないのか、ほかの学校を知らないのでよくわかりませんが、学年役員をやりましたが負担に感じることはありませんでした。
-
イベント色々なところに連れてってくれたり、茶道、空手など年に一回ですが触れる機会がありました。宿泊学習は3年生から毎年あります
小学校について-
登下校方法徒歩です
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺ジャケット、ジャンパースカート、白ブラウス リボン
-
給食の有無なし
-
費用私立なので妥当だと思います
入学について-
志望動機近いし、進学校なので選択しました
-
試験の有無あり
-
試験内容個人面談、簡単な筆記テスト、行動観察
-
試験対策過去問を入手してやらせました
投稿者ID:30650
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
広島県広島市中区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 広島県の小学校 >> 安田小学校 >> 口コミ