みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 明佳幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価たくさんの行事をとおして子供の成長を感じられる幼稚園です。毎月のように行事があり、それに向けて園児たちは一生懸命練習に励んでいるのでたくさんの成長を感じられます。
-
方針・理念しつけを重んじる幼稚園です。強制的にではなくカリキュラムをとおして自然にしつけが身に付いているようです。
-
先生年少のときになかなか幼稚園になじめなかった子、落ち着き無く歩き回ってしまう子もだんだんと園の生活になじんで楽しめているようです。先生も無理強いはせず園児がやる気になるまで待ってくれます。
-
保育・教育内容毎日カリキュラムがしっかりあり目標に向かって頑張っています。特に体育の時間はほとんどの園児が目標をクリアしているようです。
-
アクセス・立地細い道を入っていくので車通しのすれ違いが毎日怖いです。市民館も近くにあり、市民館利用者と少しぶつかってしまったりして危ないです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はありません。
-
制服あり
-
制服の特徴ブラウス、スカート、ズボン、厚手のカーディガンが制服です。夏場は体操着で通園します。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家が近所というところが大きいです。あとは入園前の未就園児用の教室が園で行われていてそこに参加していたので馴染みがあるので。
-
入園時に必要なもの入園前の説明会で渡される用紙に書いてあります。
-
試験の有無あり
-
試験内容面接だけですが、トイレが自分でできるかごはんを自分で食べれるかとか育児状況を聞かれたのと子供は図形や色のテストを少し受けていました。あとハンカチをたたむように言われていました。クラス分けの参考にするだけの面接です。
-
試験対策ハンカチをたためるようにだけしました。名前を言えるようにしておきましたが、聞かれませんでした。
投稿者ID:154458 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価まだ年少で、半年程度しか通ってないのですが運動会や遠足などの行事も滞りなく行ってくださってます。連絡もメールで来て、細かい配慮があり安心しています。
-
方針・理念漢字教育を始めとして英語教育など、幼児の持つ無限の能力、無限の可能性を追求していただいてるようです。
-
先生他のクラスの先生も名前を憶えていただいて、明るく接してくださいます。面談では、子供の様子を詳しく教えていただきました。
-
保育・教育内容縦割り保育を採用していて、同じバスに乗る年長さんにお世話していただいています。違った学年の子どもさんと接する機会を持ててよいと思います。
-
施設・セキュリティバスのお迎えや、保育園に入るときには園児の名前の書いた札がないと入れなかったり幼児の受け渡しができません。事前に緊急時の受け渡しカードの発行もあり、安心です。
-
アクセス・立地駐車場が少し狭く、入りにくいですが今たぶん工事中で広くなりそうです。行事の際は近くの駐車場を借りてくださるので大丈夫です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は行ったことがないです。あるかどうかも不明です。
-
制服あり
-
制服の特徴男の子は半ズボン、女の子はスカートに上はニットのブレザーです。チェックのリュックと帽子。夏は麦藁帽。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由漢字や英語教育に早くから接して、遊び感覚で勉強に苦手意識を持たずに小学校で過ごせると思いました。
-
入園時に必要なもの通園バッグ、体操服入れ、コップ入れ、カード入れ、上履き入れ、コップ、歯ブラシ、お箸セット、乾布摩擦用タオル、お手拭きタオル、お箸セットを包むハンカチ、上履き(白指定)靴下も白のハイソックス指定、水筒、制服や体操服につけるワッペンなどです
-
試験の有無あり
-
試験内容子供のみで、先生とお話がありました。色を聞かれたり、絵本を見たり、ハンカチを畳んだりしてたようです。次に親一人が加わって、家での様子やできること(着替えなど)聞かれました。試験というよりクラス分けのためのようです。
-
試験対策ハンカチを畳めるようにしたり、志望動機をこたえられるようにしました
投稿者ID:159544 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価しつけ、団体行動では厳しい幼稚園です。自由に遊ぶ時間はありますが、整列したり授業中もちゃんと席につかせる、みんなで同じことをやるということに重きをおいています。
-
方針・理念子供の自主性を育てる。という考え方でお遊戯会での役も自分で決めさせるとか、お当番や日直など役割を持たせ、自分から行動するということを早いうちから練習させています。
-
先生極端におしゃべりな感じの先生はいらっしゃいません。どの先生も穏やかで一歩引いた感じの先生が多いです。若い先生が多いですが、ベテランの先生もいらっしゃいます。
-
保育・教育内容外で自由に遊んだり、体育の授業、運動会の練習など体を使う保育はもちろんありますが歌を歌ったり、絵画をしたり、本を読んだり、工作したりと室内の保育が多めだと思います。近くの公園に行って自由に遊ぶといった自由な感じはありません。
-
施設・セキュリティ施設は古いです。教室、トイレ、お遊戯室など全部古くクーラーもついていません。暖房、扇風機はあります。正
-
アクセス・立地どの幼稚園もそうかもしれませんが、大通りに面していないのは防犯上良いと思いますが、とにかく細い道を入っていかないといけないので車同士すれ違えず、サイドミラーをこすってしまう車がいたりします。運転は注意が必要です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容父母会はないです。
-
制服あり
-
制服の特徴制服はブランドもので少し高いです。女の子のブラウスの襟にはレースがついていてかわいいです。
-
イベント主に春の遠足、七夕祭り、運動会、秋の遠足、お遊戯会があります。遠足以外は1ヶ月前から入念に練習していて成長を感じることができます。
-
費用私立幼稚園ですので、毎月月謝がかかります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近いのと、入園前の教室に通っていて馴染みがあったから
-
入園時に必要なもの入園時の用紙に書いてありますのでよく読んで用意しておくとよいと思います
-
試験の有無あり
-
試験内容落とす為の試験ではないので難しいことはないです。ハンカチをたためるようにしておくとよいです。
-
試験対策ハンカチをたためるようにする。自分の名前を言えるようにする。
投稿者ID:136656 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価とにかく毎月のように行事があります。それに向けて練習、準備など一生懸命行います。運動会の前は走り込みなどたくさんやるのですが、それ以外は園庭で少し遊ぶくらいで歩いて公園に行って遊ぶなどの外遊びは少ないかなあと思います。教室でのカリキュラムはぼーっとしている暇がないくらい、次から次にいろんなことをこなしていくので飽きっぽい子でも集中できると思います。
-
方針・理念しつけをきちんとしてくれます。トイレに行くタイミング、あいさつ、先生のお手伝いなど年少からきちんとしています。
-
先生毎月のようにある行事や毎日のカリキュラムをこなすだけでも大変だと思いますが、みなさん熱心にやってくださっています。基本的に先生は園児に敬語で話しているのが特徴です。話し方が丁寧になると思います。
-
保育・教育内容専門の先生が教えてくださる教科があります。英語、絵画、体操は年少からあり、年長にはフランス語、パソコンの授業もあります。専門科目の授業料が安いので時間は短いですが、専門の先生に少しでも教えてもらえるのは刺激になると思います。
-
施設・セキュリティ施設自体がとても古いです。防犯的には3カ所の門には鍵が厳重にしてあり、子供では外せないようになっていますので、勝手に飛び出しいけないようになっています。
-
アクセス・立地かなり細い道を通っていかないといけないので送り迎えの時に道で車がすれ違うのが大変です。強引にすれ違ってサイドミラーがこすれたこともありました。車の運転は注意が必要です。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容先生と時間をとって話すのは年1回で、保護者同士の会は特にありません。
-
制服あり
-
制服の特徴カーディガン、ブラウス、スカート、指定のリボン
-
イベント遠足、七夕祭り、お遊戯会、運動会が主な行事ですがほかにも行事があります
-
費用私立の幼稚園ですので、保育料がかかります
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近いのと未就園児用の行事がたくさんあって親しみがあったから
-
入園時に必要なもの配布される用紙に書いてあります
-
試験の有無あり
-
試験内容試験というかクラス分けの面接があります
-
試験対策ハンカチをたためるようにしておいてくださいと言われました
投稿者ID:106688 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価学力、体力、しつけなどしっかり指導してくれるから。教室での学習、外での体操、その他にお遊びなど園児がぼーっとする暇がない程いろいろやってくれます。
-
方針・理念しつけがしっかりしている。季節の行事を大事にしている。未就園児向けの教室も行われていて教員も一生懸命です。
-
先生教員歴にかなり差があります。教員歴が浅い先生のクラスは揉め事があったりして先生も保護者に指摘を受けています。
-
保育・教育内容延長保育も有料ですがあります。毎日、園でやったことや先生が言ったことを家に帰ってからおしゃべりしているので子供の中にすごく記憶されてるんだなあと思います。
-
施設・セキュリティ園の門はいくつも鍵がかかっていて園児では開けれないようになってます。部外者もすんなり入れません
-
アクセス・立地大きな通りからだいぶ中に入らないと行けないので、知らない人はなかなか入り口がわかりません
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容まだ行われててないので、わかりません
-
制服あり
-
制服の特徴季節に少し対応できていない感じがします
-
イベント毎月のように行事があり、働いている人は大変だと思います
-
費用他の園より少し高いと思います。制服も高いです
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近いから。馴染みがあるから
-
入園時に必要なもの入園前に必要なものは、用紙に書いてあります
-
試験の有無あり
-
試験内容一人でトイレに行けたり、食べたり、着替えたりできるか
-
試験対策ハンカチをたためるようにしてください
投稿者ID:51130 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価総合評価は良い幼稚園だと思います。親子参加の行事が毎月のようにあり、子供と幼稚園での思い出を作りたい方にはぴったりの幼稚園です。
-
方針・理念お勉強中心の幼稚園なので、外での活動は少ないです。割と自由奔放なお子さんは窮屈に感じてしまうかもしれません。
-
先生先生によって、指導にばらつきがあります。若い先生だと揉め事がおきたときに対応が不十分なことがあります。年配の先生だと早い段階でいろいろ対応してくれるので安心です。若い先生は力不足な所はしょうがないので、もっと熱意をもってやってほしいと思います。
-
保育・教育内容体育、絵画、英語は専門の先生がいらっしゃいます。英語はネイティブの先生です。少し難しいですが、楽しそうにやっています。
-
施設・セキュリティ割と古い幼稚園なので、設備は期待できません。園庭はまずまずの広さですが、親子で全生徒園庭に集合するとぎゅうぎゅうです。
-
アクセス・立地細い道を入っていった所にあり、迎えの時間とかは車がすれ違うのに苦労します。駅からは割と近いので、電車を使う方は利用しやすいと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容まだ参加したことが無いです。
-
制服あり
-
制服の特徴白いブラウスに緑のチェックのスカート。男の子は半ズボン。夏は体操着です。
-
イベント遠足、保護者会、保育参観、七夕祭り、運動会など毎月のように行事があります。
-
費用他の幼稚園とあまり変わりません。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近いのと未就園児のときに園の親子教室に通っていたので、馴染みがあるから。
-
入園時に必要なもの必要な物は入園が決まると用紙に書かれてあります。たくさんありますので、よく見ておかないといけません。
-
試験の有無あり
-
試験内容トイレができるか、ご飯を自分で食べれるかなど簡単な質問。子供は簡単な図形や色の問題を聞かれてました。
-
試験対策ハンカチがたためるようにしておいてくださいと言われてました
投稿者ID:36792
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
愛知県東海市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 明佳幼稚園 >> 口コミ