みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 鶴城幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価教育は自主性を尊重した感じで、また父兄の参加についても多すぎることもなく、少なすぎることもなく、適切でした。運動場も広く、安全にノビノビと遊んでいました。
-
方針・理念自主性を重んじて厳しい決まりを設けずとも、学芸会を上手くまとめたり、絵とかも上手く描いてくれておりました。
-
先生お迎えに行くと、キチンと挨拶をしてくれて、また適宜状況を伝えてくださって、安心してお任せできました。
-
保育・教育内容妻は専業主婦だったので、特に長い時間預けて頂く必要もありませんでしたが、幼い内から適度な時間、外の社会に触れる機会が与えることができてよかったと思います。
-
施設・セキュリティ塀など圧迫感のあるような囲いはないものの、園児が外に出にくいようになっており、勝手に外に出て行ってしまうようなことはないようにしてあったのが、良かったかと思います。
-
アクセス・立地駅やバスから遠く、通常は自転車で送り迎えしてましたが、雨の日はクルマを使う必要があり、その辺が不便ではありました。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任の家庭訪問と面談など。
-
制服なし
-
イベント運動会、学芸会、夕涼み会など。
-
費用公立の幼稚園なので、相応の額だったと思います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由3歳から入れるのは幼稚園であり、また周囲の評判を参考にしながら決めました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:164394 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価入園前はあまり積極的ではなかった子供ですが幼稚園に毎日通うようになり休みの日まで「幼稚園に行きたい」と、とっても楽しんでいるようです。
-
方針・理念いっぱいあそぶと言う方針だったっけ?ちょっと忘れてしまったのですが毎日いっぱい遊んで家に帰るころには眠たそうにしてます
-
先生若い先生もいるけどベテラン先生が多い気がします。全員女の先生なので母親としてはそこも安心できると思います。
-
保育・教育内容まだ年少で半年しか通ってないのですべてはわからないのですが今のところ満足しています。いろんな言葉や歌を教えてくれます
-
施設・セキュリティ朝の登園時間は門があけっぱなしですが親がついているのでよほどのことがない限りは大丈夫だと思います。。
-
アクセス・立地近くに小学校、中学校、高校と学校がいっぱいですので朝は学生のみなさんがとっても多いです。近くにスーパーと薬局があるので帰りに買い物してから帰られる方も多いようです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容まだ参加していないです。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由本当は保育園がよかったのですが働いてないと入れないといわれたからです。
-
入園時に必要なもの忘れちゃいました。もらえる紙に書いてあると思います。
-
試験の有無なし
投稿者ID:152589 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価給食は外部ですが、西尾市の方針で今年度から無料になりました。ただ、水曜日のみお弁当持参です。鶴城小学校の横なので鶴城学区の児童が若干多いですが、鶴城小学校は児童数が多いので入学後は他園出身でも気にはならないと思います。
-
方針・理念3学年3クラスずつ、1クラスも30名弱なので、縦割りの交流を目指しているように感じます。年長はお兄さん・お姉さんの意識が芽生えると思います。
-
先生園児一人一人をきめ細かく見て下さる担任の先生が多いように感じます。気になることは担任の先生に個別にお願いすれば対応してもらえます。
-
保育・教育内容市立の幼稚園なので、保育料が一律8000円と安いです。降園は14時30分と早めです。「きりん組」という延長保育もあります。16時30分までで1日300円です。
-
施設・セキュリティふれあいセンターの横にあります。又、小さな道を挟んで鶴城小学校があります。夏には年中や年長の子がプールを借りています。特に年長は、学校で給食を食べたり、高学年とプールで遊んだり時々交流があるので、小学校が身近に感じられると思います。
-
アクセス・立地すぐ近くに「ドミー」「酒のすぎた」「スギ薬局」があるので、お買い物もでき便利です。ただ、園の駐車場が少なくドミーの駐車場を借りているので、皆がマナーを守らなければいけないと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容新学期始まってすぐに、クラスで2名の学級委員が選出されます。
-
制服なし
-
イベント運動会、おじいちゃんおばちゃん会。生活発表会(学芸会)にもちつき会。全て、2学期に行事があります。
-
費用市立の幼稚園なので保育料は一律8000円です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由鶴城小学校の横なので、この園にしました。
-
入園時に必要なもの入園説明会のしおりに記載されています。コップ袋、お手拭きタオル(紐付き)、お着替え入れ、通園バッグ、上靴入れ等です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:136037 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価褒める時はしっかり褒めて、叱る時はしっかり叱る。基本に忠実で妙なしがらみとかも感じない当たり前ができる園だと思います。
-
方針・理念特にこれという理由はないのですが、押し付けがましいところがないところなど、子供や親の自律性を尊重していると思います。
-
先生褒める時、叱る時、特に子供に媚びず、しっかり指導してくれます。それでいて、クラスの雰囲気も良さそうだったので、そのような評価にしました。
-
保育・教育内容幼稚園なので、預かってくれる時間は短いのですが、我が家は専業主婦であったこともあり、適度に親と触れ合い、適度に社会(家庭外)に触れることができたので、良かったと思ってます。
-
施設・セキュリティ不審者訓練等は行われておりません。ただ、子供が勝手に園外に出ることができない作りになってました。ただ、大人が強引に侵入することはできそうなので、その辺が減点ポイントです。
-
アクセス・立地駅から遠く、駐車スペースも余裕がないので、真夏や雨の日など、車を利用したい時は若干不便さを感じました。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容担任からの連絡帳を通じての報告と、ウチはあまりありませんでしたが、必要に応じて面談はあったようです。
-
制服なし
-
イベント運動会、夕涼み会、学芸会、遠足といった一通りのイベントはありました。
-
費用公立幼稚園なのえ、市の規定通りです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由立地や周りの評判、雰囲気を勘案して決めました
-
入園時に必要なもの特に記憶にありません。手続きは全て妻が行ったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:135830 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価一人ひとりの先生が子供たちのことをしっかり見てくれ、また、そのための施設も充実しているように思います。
-
方針・理念子供をしっかりと活動させて、それぞれの長所を伸ばしている幼少期に大切な教育を実践してくれる幼稚園だと感じます。
-
先生毎日子供を迎えに行くときに、その子の出来事を教えてくれます。子供のことをしっかり見てくれるからこその対応だと思います。
-
保育・教育内容延長保育は有料ですがやってくれます。英会話などの特別な教育はありませんが、温かな愛情で教育をしてくれます。
-
施設・セキュリティ幼稚園の隣にはフレンドパークという市の施設があり、不審者を防ぐ眼は多くあると思います。
-
アクセス・立地住宅街の中に園はあり、隣には小学校。また田んぼなども周りにあるので、視界は広いと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容ふれあいデーが一年に何度かあります。
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、劇などの発表会などがあります
-
費用西尾市の公立幼稚園ですので、市の設定通りです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由我が家の近くに園があり、雰囲気も良かったから
-
入園時に必要なもの幼稚園用ランドセル、帽子、タオル、水筒、外遊び用の靴
-
試験の有無なし
投稿者ID:101962
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
愛知県西尾市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 愛知県の幼稚園・保育園 >> 鶴城幼稚園 >> 口コミ