みんなの幼稚園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園・保育園 >> 川越双葉幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価いまどき珍しく、あまり親の負担が多くないようちえんです。お遊戯会などの衣装作りもなく、子供目線でカリキュラムも作られています
-
方針・理念話をよく聞けるという態度に重点を置いているようで、それだけではなくかつ意見を言える子というような感じです
-
先生先生はとてもよく教育されていて、ベテランさんから若手までちゃんと生徒一人ひとりの名前を忘れずとても優秀です
-
保育・教育内容年長さんになると、文字やパソコンの授業もありよりハードですが、その分小学校での苦労が少なくなるようです
-
施設・セキュリティ街中にあり、人の目がつきやすいのもあってあまりガードはしっかりしていない感じです。
-
アクセス・立地街中にあり、車のない人にとってはアクセスしやすいです。が、駐車場が少ないのがデメリット
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容主に休み前に行われるのですが、園児の活動や書いた絵、休み中の過ごし方など
-
制服あり
-
イベント秋には運動会、春には遠足など
-
費用入学金は6万円、月謝は3万円
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近く、あまり行事で親が忙しくならないところということで、双葉にした
投稿者ID:310124 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価しつけや教育が行き届いていて、年少さんでもきちんと整列できます。ただ、薄着教育を強制し過ぎているため、風邪がはやりやすい。
-
方針・理念年長になると、立派な小学生になるために、座禅やひらがなの読み書きを習い、パソコン教室もあります。
-
先生クラス全員の性格や癖をよく把握していて、いつも元気で明るく対応してくれる先生方ですが、内部での少し悪い噂が気になります
-
保育・教育内容仏教の幼稚園なので、常に感謝し、優しい心を育てる教育内容です。
-
施設・セキュリティ特に防犯カメラなどのセキュリティは完備していません。門は常に閉まっていますが、外から鍵を外してはいることができてしまいます。ただ、お寺と園長先生の自宅が同じ敷地内にあるので、少し安心です。
-
アクセス・立地観光地に立地しているため、車や歩行者などの通りがはげしいので、園にたどり着くのに時間がかかることがある
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容基本的に各学期に一度保護者会があります。学期毎の活動内容を先生から説明をうけます
-
制服あり
-
イベント春と秋に運動会、冬にお泊り保育、夏に夕涼み会、秋に芋ほり
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由座禅や感謝の気持ちなどお寺の幼稚園ならではの教育が魅力で入園させたいと思った。子供も遊具などに魅かれ入園を決まました
投稿者ID:294689 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価明るくいきいきした幼稚園です。地域に密着し先生や周りの地域の皆さんも温かいです。お寺が主体なので仏教の教えもとりいれ、それに関した行事もあります。遠足や運動会などイベントの数は平均的にあります。
-
方針・理念仏教の考え方を取り入れてるので、子供だけではなく母の会などでも理事長先生が仏教からの子育ての考え、向き合い方などをわかりやすくやさしい説法を行ってくれます。子供の自立を促すことも積極的に取り組んでいて、子供の接し方なども丁寧に教えてくれます。
-
先生登園時、お迎えの時の明るく挨拶してくれます。若い方もベテランの方もいます。良いことは褒め、ダメな事はダメときちんと教えてくれます。ときに厳し面もありますが、子供の目線、ある時は親の目線できちんと子供、親の事を見ていくれる素敵な先生ばかりだと感じます。
-
保育・教育内容希望ではありますが、ピアノ、ダンス、体操の教室が園終了後にあります。夏休み、冬休みなどの長期休暇でも預かり保育を実施しています。基本は14時にお迎えですが、水曜日は13時のお迎えになります。
-
施設・セキュリティ正門は登園、お迎えの決まった時間のみ空きます。それ以外は園庭を挟んだ裏の門から入ります。
-
アクセス・立地観光地の中にあり、活気あふれて歴史に触れ合える地域です。自転車や徒歩の場合はお迎えの時は観光客の方が多いので混雑している点が不便ですが裏の道などをつかえばさほど気になりません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容母の会というものが年に3回ほどあります。だいたいは子供が登園している午前中の行われます。最初の母の会は午後にあり、それが終わると各クラスに移動し親の自己紹介や近々の行事の説明があります。またその時にクラスの役員さんを決めます。
-
制服あり
-
イベント毎年12月に年長さんのみですがお泊り保育があります。春に遠足、父の日付近にはお父さんと子供メインのプチ運動会。夏は本踊り。秋は運動会や芋ほりがあります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由地元の方が多くいかれてること。自分が通った園に雰囲気が似ていたこと。
投稿者ID:294550 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価先生もよく教育されていて、若い先生から年を重ねた方と幅広く安心できます。
-
方針・理念とってもシンプルで、話をよく聞けてかつ自己主張も上手にできるような子を目座されているようです。
-
先生とってもよく教育されています。先生の先生という存在があり、その方がしっかりと目を見晴らせているようです
-
保育・教育内容年長さんになると地元のお祭りに参加したり、お泊り保育では朝からマラソンやお寺で座禅などユニークです
-
施設・セキュリティ街中にあるので、狭いし運動会もそこで行われるのが窮屈に感じます
-
アクセス・立地街中にあり、アクセスしやすい反面駐車場がないので、車で行くには不便
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容基本的に夏休みや冬休みなどに入る前に行われます
-
制服あり
-
イベント毎年10月に秋の運動会、7月には盆踊りがあります。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由行事が少なく、子供目線でシンプルな方針だったため決めた
投稿者ID:294542 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価挨拶はしっかりする。普段先生や周りの人の話を落ち着いて、よく話をきくことに教育をしている。 先生たちも勉強熱心で、園児たちが沢山いるにも関わらず間違えもせずちゃんと名前を覚えいていてとても優秀です。遊びものびのびやっています
-
方針・理念話をよくきける子ということに重点を置いているようです。が、そればかりでもなくその中でも自分の 主張もできるようにと心がけているようです
-
先生皆明るく挨拶もしますし、何よりちゃんと園児たちの名前を覚えているのがすごいです。若い先生からベテランの先生まで幅広くいるので安心できあmす。
-
保育・教育内容週に一度体育の先生を招いて、体育の授業、夏には盆踊りなど季節感を味わったり、年長さんになるとPCの授業もあり幅広いです。
-
施設・セキュリティ街中にあるせいか、ちょっと甘い気がします。人目につきやすいのはいいのですが、このご時世何があるかわからないので、セキュリティーをもっと強化してほしいです。
-
アクセス・立地街中にあり、駅から徒歩で10分位とアクセスしやすい。周囲も歴史ある観光地の中なので、とても情緒があります。反面ちょっと狭い
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容先生達から園児の様子
-
制服あり
-
制服の特徴普通の紺の制服 女の子はスカート 男の子はパンツです
-
イベント春には遠足 夏には盆踊りとプール 秋に運動会 焼き芋ほり 2月にはマラソン
-
費用保育料は2万4千円です
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近くて、親の負担も少ない(行事など)
-
入園時に必要なもの制服、靴、座布団ようの袋、上履き袋
-
試験の有無あり
-
試験内容挨拶ができるか、平均台を上って歩けるかなど
-
試験対策特に何もせず プレを体験させた
投稿者ID:282800 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価小学校に上がり、他の幼稚園よりもまともなお子さんが多いことがわかりました。特に厳しいわけではないが、きっちりと躾していただけたと思います。
-
方針・理念寺が運営母体であるためか、
規律を重んじているように感じました。
また、子供を教育するだけでなく、親に対しても
どう子供を育てるべきかといったお話を
よくしていただきました。 -
先生我が子は担任と合わなかったため、幼稚園に行きたくないという時期がありました。
すべての先生がよいとはいえないように思います。 -
保育・教育内容運動がよくできるようになりました。逆上がりもほとんどのお子さんができていたように思います。太った子はいませんでした。
-
施設・セキュリティセキュリティについてはよくわかりません。園の入り口には老犬がいますが防犯に役立っているかはわかりません。設備はふつうだと思います。
-
アクセス・立地自宅からは徒歩圏だったので、
アクセスはよかったです。
ただし、川越はどこでもそうかもしれませんが、歩道のない道ばかりで、決して安全な通園路とはいえませんでした。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません。
-
制服あり
-
制服の特徴普通です。
-
イベント年長になるとお泊まり保育があります。
-
費用ふつうだと思います。安かったのかもしれません。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由数件の幼稚園の運動会を回り、父兄が一番まともそうだったので決めました。
-
入園時に必要なもの申し訳ないですが、よくわかりません。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1689381人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価話をよく聞ける子に育てるという項目に重点を置き、かと言っておとなしく座っているだけではなくその子園その子の長所を伸ばす幼稚園
-
方針・理念人の話を聞ける子ということにとても重点を置いてくれています。またその中でも自分の意見をきちんと言えるバランス感覚を整えてくれる幼稚園です。派手さはなく、落ち着きのある園です。
-
先生先生達は必ず幼児一人ひとりの名前をきちんと覚えていて、とってもきちんと教育されていて優秀な人が多いです。若手からベテランの先生がいて、安心です。
-
保育・教育内容延長保育もあります。その時はお迎えはバスはなく、迎えに行くのが園から家が遠いとちょっと大変です。が、きちんと見てくれています。また、先生達がとにかく優秀なので、安心して預けられます。
-
施設・セキュリティ街中にあるのですが、観光地の中でもちょっと鍵が甘いと思います。お寺の近くtごいうこともあり、泥棒なども入りにくいのかもしれませんが、セキュリティーに関してはイマイチ
-
アクセス・立地街中にあるので、行きやすい。自転車でアクセスできる。難点は駐車場が少ない。駐輪場もせまい。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容幼児達の活動内容や、休み中の過ごし方、宿題のやりかたなど。
-
制服あり
-
制服の特徴いたって普通の紺のスカートに白いシャツ、帽子
-
イベント秋には芋ほり、」そのほった芋で焼き芋パーティー
-
費用3万円くらい。バス代こみ
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に行き、とっても落ち着きがあって、先生達もベテランの人が多かった
-
入園時に必要なものかばん 帽子制服 体操着
-
試験の有無あり
-
試験内容挨拶ができるか、運動神経、文字が読めるか
-
試験対策特になにもしなかった。
投稿者ID:164089 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価入園前は「厳しい幼稚園」という噂を耳にしており、不安も多かったです。確かに、周囲の幼稚園さんに比べて、昔ながらの教育、考え方なので、一人っ子で手をかけて育てるのが当たり前の時代には厳しく感じる方もいるかもしれませんが、見守るとにきは見守り、叱るとにきはしっかり教育していただいておりまる。わが子は伸び伸びとそしてきちんと考えて行動できる落ち着いた子に育っています。
-
方針・理念園の方針で、一番ありがたいと思っているのは「しっかり話を聞くことが出来る子供を育てる。入園直後は、脱走したり歩きまわったりお母さんを探して泣いている子供達も、みるみる成長しています。参観日なども浮ついた様子もなく、しっかりと先生の指導に従って立派な姿を見せてくれます。特に、兄弟がいるので感じとれたことですが、小学校に入ってからの双葉卒園者の落ち着きは、他の幼稚園保育園と比べて、目を見張るものがあります。また、冬の薄着推奨。最初は風邪を引かないかとハラハラしたものの、慣れてしまえば親も呆れる半袖好きに。風邪もめったに引かない子供になりました。
-
先生しっかりとしたベテランの先生が多いのも特徴だと思います。年少は優しくまだ慣れていない若い先生が、そこから段々としっかりと教育してくれるベテラン先生に移行していく様子が見られます。頼りになるので、お母さん方が真剣な顔で相談事を持ちかけている姿も良くみられます。
-
保育・教育内容特別な教育(英語やダンスなど)はありませんが、文字を読んだり書いたりの初歩までは子供の興味を上手くひきつけてクリアさせてもらえるので、小学校に行っても安心です。身体を動かすことに重きをおいている感じで、年長の運動会までに逆上がりを出来るようにするという一つの目標があり、皆運動会での発表に向かって頑張ります。半数以上の子供が出来るようになるのは凄いことだと思います。イベントは、お遊びではなく教育の一環となっているので決して派手ではありません。そしてイベントでしか体験できないことを取り込むので、ハードな面もあります。が、親子で感動するような体験ができます。
-
施設・セキュリティ観光地の真ん中なので、人の出入りがありますが、いままで不安に思ったことはありません。園長先生や男性の職員の方が、常に見ていてくださるようです。大きな幼稚園ではないので、先生方は母親だけでなくお父さん、場合によては祖父母の顔も覚えてくださっているようで、観光客の人が間違って迷い込みそうになると直ぐに声をかけて注意していらっしゃいます。耐震工事もしっかりと済ませてあり安心です。
-
アクセス・立地観光地なので仕方ないのですが、駐車場がないです。熱などでも緊急の迎えでは、お寺の敷地に車を止めることができますが、イベントの時など車を使う人が多いときは基本的にとめるところがないです。パーキングを探すなどの準備が必要。遠い方はバス通園にしないと難しいかもしれません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容学年ごとにクラスの母親の顔あわせ(決まりはないので、一回くらいのときもある)一学期に一回で教育内容の発表会(参加不参加は自由)卒園時にお別れ会
-
制服あり
-
制服の特徴ブラウス(長袖・半袖)、半ズボンまたはスカート、夏と冬の帽子。
-
費用年に26000円?22000円 バスは3000円
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由引っ越してきた当時、街中を歩いていて幼稚園の朝の集会の様子をみたことがあり、そのときの雰囲気が大変よかった。制服が昔ながらの紺色で可愛い。
-
入園時に必要なものパンフレットの一覧を見てください。特別なものはありません。
-
試験の有無あり
-
試験内容試験というほどではないですが、一本橋渡り、靴が履けるか、まるが描けるかなどの基本的なことを面接します。多分クラス編成で参考にするのではないでしょうか。
-
試験対策何もしていません。あくまで子供の面接だと思い、先生に話しかけられ返事ができない子供をもどかしく思いながらも口出ししないようにだけしました。
投稿者ID:151698 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価年少さんから、きちんと整列して、先生の話が聞けるようになり、挨拶もきちんと出来る様になる幼稚園です。行事も沢山あり、季節を感じることが出来ます。園庭には子供を惹きつける遊具が沢山あります。
-
方針・理念しつけを重んじていて、年長になると、座禅の時間があり、集中力も養えます。先生のお話を聞いたあと「ありがとうございました、またお願いします。」と丁寧な挨拶を教えられているので、園外で他のお母さん方に感心されます。
-
先生先生になる前に最低1年間は事務室でお仕事をして、なれてから担任になるので、レベルが高いかと思います。
-
保育・教育内容延長保育は午後5時までで、土曜も夏休み、冬休み、春休み期間中も預かってもらえます。年長になると、ピアニカやパソコン教室、座禅、ひらがなの習得があります。
-
施設・セキュリティ園舎のほとんどは古いですが、門は今年の春新しくなりました。園の隣が園長先生の自宅とお寺なので、常に誰かがいるので、今まで不審者等防犯上問題になったことはありません。
-
アクセス・立地本川越駅から徒歩15分と少し遠いですが、川越駅、本川越駅から頻繁にバスが運行していて、一番街バス亭から1分とアクセスは良いです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容母の会が年4回あり、子供達の活動内容等を先生達が説明してくれます。あと家族参観や保育参観等、園での活動の様子を生で見る機会もあります。
-
制服あり
-
制服の特徴オーソドックスな紺のブレザーにズボン又はスカート、白シャツまたはブラウス、帽子は冬は紺、夏は麦わら
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由見学に行ったらまだ入園間もない年少さんがきちんと整列しているのに驚きました。また子供が園庭の遊具やからくり時計を気に入り、決めました。
-
入園時に必要なもの制服やカバンやクレヨン等は事前の説明会時の購入します。また、手作りで、防災頭巾カバー、上履き入れ、道具入れ等用意が必要な物があり、サイズ等の載った印刷物を事前に配布されます。
-
試験の有無なし
投稿者ID:153812 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価行事や父母の集まりが少なく、その分子供の教育熱心な幼稚園です。子供に文字や身体を動かすこと、人を思いやる心を教えてくれます。
-
方針・理念話をよく聞ける子に育てているようです。そのために年長さんになると、お泊り保育があって座禅を取り入れています。
-
先生皆子供の名前を忘れずにきちんと覚えていて、優秀な先生が多いです。子供たちのこともしっかり見てくれているようです。
-
保育・教育内容預かり保育や夏休みも希望者は有料ですが、預かってくれます。ただその際はバスが通っておらず、送り迎えが大変です。
-
施設・セキュリティドアが前の年よりセキュリティーがしっかりしてきているようです。
-
アクセス・立地街中にあり、アクセスしやすいものの車ではいけない。またお墓の近くで、自転車で行くと駐輪場が狭い
幼稚園・保育園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容担任の先生の話や園での様子
-
制服あり
-
制服の特徴普通の紺色の制服 男の子も
-
イベント毎月お誕生会がある。秋には芋ほりも
-
費用3万円くらい 私立幼稚園
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から近く、行事も少なく、シンプル
-
入園時に必要なもの制服、袋、帽子 などパンフレットにかかれているもの
-
試験の有無あり
-
試験内容入会金を支払い、必要なもののお話、挨拶ができるかなど
-
試験対策特に何もせず家でできることをやったのみ
投稿者ID:135454
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
埼玉県川越市の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園・保育園 >> 川越双葉幼稚園 >> 口コミ