みんなの専門学校情報TOP >> 神奈川県の専門学校 >> 厚木看護専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
厚木看護専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
看護第一学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地5|施設・設備4|学費4|学生生活4
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
先生方のサポートもとても万全で試験合格のための環境は整っていました。看護師に本当になりたいという人にはぴったりだと思います。
-
就職良い
卒業後の就職先がとても安定していて良いと思います。
看護についた徹底的な学ぶことができます。 -
資格良い
国家試験の合格率は毎年9割以上で、生徒が合格するための環境が整っています。
-
授業良い
先生方からの生徒への思いが強く、とても暖かい学校だと思います。
-
アクセス・立地良い
駅から少し遠いです。自転車通学も抽選なので外れるととてもきついです。
-
施設・設備良い
新しくできた校舎がとても綺麗です。
一人一人の小さなロッカーもあります。 -
学費良い
3年間で100万円を超えるくらいなので、案外、妥当だと思います。
-
学生生活良い
みんな目指すものは同じなので、一致団結して国家試験を受験できました。
看護第一学科で学べること実際に、看護師の方に来ていただいて現場の話などを聞いたり、模型などを使っての実習が主な内容でした。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 私が怪我で入院していた時、看病してくれた看護師の人がとても優しくこんな人になりたいと思い看護師を目指すようになりました。 希望業界に就職できたか はい 投稿者ID:601784学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 卒業生 / 2017年入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
看護師になるために貴学に進学できてほんとによかったとおもっています。先生方にはほんとに感謝しています。
-
就職良い
教員はとても厳しいが卒業して働いてからは当たり前のことをあのとき教えてくれてたんだなと感じることが多いです。
テストや実習もきつかったがサポート体制がいいため安心できます -
資格良い
浪人してしまっても国試合格に向けて全力でサポートしてくださいます。
-
授業良い
厳しいが愛を感じます。
卒業してから実感することが多いです。働いてから役に立つことが多いです。演習も多く身につくことも多いです -
アクセス・立地良い
駅から歩いていける距離にあるため便利だと思います。バスも通っているため雨の日はたまに使ったりしていました。
-
施設・設備良い
実習、臨床に向けて細かく実技を教えていただきました。実技テストも2回程あり真剣に取り組むことができました。
-
学費良い
市からの援助があるため他の看護学校に比べると安いはずです。演習のために使う機械もちゃんと揃えられているため環境はとてもいいです。
-
学生生活良い
楽しいとはいえない学校生活ではあったがその中で支え合えた友人とは一生の友達だと思います。卒業した今でも病院は違うが時々会い近況報告しています
看護第一学科で学べること国家試験合格に向けたカリキュラムになっています。1年生の頃から国家試験に向けての勉強を受けることができます。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 国家試験の合格率が高いのはもちろんのこと、学費が安いのがいいと思って志望理由です。 希望業界に就職できたか はい 就職先 大学病院 投稿者ID:606023学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 在校生 / 2017年入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活4
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
なりたいものがある学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。就職実績もあり、県内の有名なところに就職している方もいます。
-
就職良い
就職実績もよく先生方のサポートも充実していてとても
十分な評価です。 -
資格良い
国家試験の合格率は昨年度、今年度ともに
いいほうだったとおもいます。 -
授業良い
座学と実習のテストの点数を合計した成績順で
クラスは何クラスかにわかれてます。 -
アクセス・立地良い
バスを使って通学している学生が
多いです。歩いて通える距離ではないです。 -
施設・設備良い
ほかの学校よりも最新のものがそろっていて
一人一人用意されてます。 -
学費良い
最新の機器がそろっているので
学費は安いわけではないですが妥当な額だと思います -
学生生活良い
クラスが何クラスかにわかれているため
人数は少ないですが、高校とかわりません
看護第一学科で学べること試験合格にむけたカリキュラム構成があります。
試験の過去問分析もやってます。口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から看護に興味はあり、それに携わる仕事をしたいとは思ってました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 テーマパークの企業など株式会社につとめたいです。
大手企業にはつきたいです。中小企業もいいとおもいます投稿者ID:597523学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格3|授業4|アクセス・立地2|施設・設備2|学費3|学生生活2
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
サポートも充実しているし、就職率も低くないのでとても良い学校だと思います。
他クラスとの交流がもっとあればいいなと思いました。 -
就職良い
就職実績は普通くらいですが、先生方のサポートがとても良い学校でした。
-
資格普通
サポートはしっかりしていますが、真面目に取り組まない生徒には少し厳しめだと感じました。
-
授業良い
とても分かりやすく、生徒自身が考える場もある授業が多いです。
-
アクセス・立地悪い
とても良い、とても悪いということはありません。
自転車通学の人は少ないと思っていました。 -
施設・設備悪い
少し校舎が古く感じましたが、雨漏り等はないので大丈夫だと思います。
-
学費普通
決して安くはないですが、高すぎもせず妥当な金額だと思います。
-
学生生活悪い
クラス内での友達はできますが、他クラスの人との関わりは高校に比べると少ないです。
看護第一学科で学べること試験合格のための授業カリキュラム構成です。他の学校と比べて実習が多いと感じました。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 昔から医療に関する仕事がしたいと思っており、高校生で看護師になりたいと思うようになりました。
そのため就職率の高いこの学校を志望しました。希望業界に就職できたか はい 就職先 大学病院 投稿者ID:604303学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費5|学生生活-
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
卒業後の就職先が安定していてとてもいいと思います。学びたい事を細かく徹底的に学べます。看護学を本気で目指している方にはよい専門学校だと思います。
-
就職良い
卒業後の進路先が決まっているものもあり、基本困る事はないです
-
学費良い
医学的な事はしっかり学べる環境であるのに、奨学金等がとても充実していて家庭に優しいと思います。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 私の母の職業が看護師で、小さい頃から私はその姿に憧れを感じていました。しかし私は医学系では理数系を重視すると思っていて、文系である私には 看護師になるのは難しい事なのかと考えていました。それに、いくら良い学校に進学しようにも、私は高校で私立という選択、とても高い学費がかかったし、私以外にも上と下に兄弟がいたため、もう1度私立にかよう…なんて事、出来ませんでした。
それでも看護師の夢は諦め切れず、両親にも先生にも相談しました。学校のことはともかく、理数系が苦手で…という話も。
先生は専門学校なら徹底的に実践学習をやってくれるから、文系の人からでもいけると、親もそこなら学費も大丈夫と。思いっきり夢に向かっての学習ができる。そう思い厚木看護専門学校に進学したいと考えるようになりました。就職先 看護師 投稿者ID:380397学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 在校生 / 2015年入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格3|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
とても厳しい学校ですが、看護師を目指すにあたって、大切なことをたくさん学ぶことができます。先生方から生徒に対する想いが強く、とても温かい学校だと思います。国家資格の合格率も80%越えしており、他の専門学校と比べ高いと思います。
-
就職良い
とても良い
-
資格普通
国家資格の合格率は昨年度、今年度共に80%越えでした。過去の国家資格の分析も行い、また朝夕と国家資格対策の講義を先生方自ら開いてもらうことにより、圧倒的にわからないところが減り、カリキュラムで補いきれないところをフォローしている姿をみていました。私も、これから国家資格を受ける身として、先生方も一緒に戦ってくれるのでとても心強く、また頑張ろうと思えています。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 厚木看護専門学校へ志望した理由としては、小さい頃から祖母が看護師をしており、看護師という仕事を身近で感じているうちに、いつしか私も祖母のような看護師になりたいと思うようになり、看護師を目指すことを決めました。また、学費が他の学校と比べて比較的安いことと、圧倒的な国家資格の合格率の高さで決めました。 投稿者ID:327250学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
就職1|資格5|授業-|アクセス・立地-|施設・設備4|学費5|学生生活5
看護第一学科に関する評価-
総合評価普通
実習中はとても忙しく大変なことは多い。先生達も厳しい方が多い。また、規則も厳しいと思う。でも、同期達と仲を深められるイベント事も多く楽しい。また、優しい先輩達が多い。入学する際の試験はそこまで難しくはないにもかかわらず、看護師の合格率は良いと思います。
-
就職悪い
就職はほぼ実習病院を勧められるため、他の病院に行くのはとても大変。実習先への就職サポートはかなり手厚いと思います。実習先が気に入れば良いと思います。
-
資格良い
ほとんどの生徒が国家資格に合格できています。
模試などで点数が低い生徒には補講などを行い、一人一人にきちんとサポートしてくれます。 -
施設・設備良い
新しい校舎でとてもきれいです。
一人一人小さいですがロッカーがあります。
学食などはありませんが、電子レンジ、お湯はあります。
-
学費良い
他校と比べてもとても安いと思います。
学業とバイトを両立させるのが大変なのでありがたいと思います。 -
学生生活良い
専門学校であるため、大学よりも年齢層が幅広く、他の専門学校に通っている友人と比べても年齢層は幅広だと思いました。20代から40代と年齢が全く違いますが、行事も多く、とても仲良く学ぶことができます。また、3年目の実習で同じグループになれば、そのグループでいることが多く、良い関係性で実習を行う事が出来ると思います。
口コミ投稿者の情報就職先 急性期病院 投稿者ID:325763学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職-|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備4|学費5|学生生活-
看護第一学科に関する評価-
総合評価普通
とても規律がしっかりしている学校です。
厳しい部分はありますが、卒業して病院に勤めてからあの学校で良かったなと思えると思います。
生徒同士も仲良く、先生と生徒の距離もそれなりに親密だと思います。
国家試験の合格率も9割以上です。
学生同士助け合いながら生活できる学校だと思います。
-
資格良い
国家試験の合格率は毎年9.5割以上です。
生徒が合格できるような環境作りをしているいい学校です。
-
授業良い
とても充実しています。
模型なども充実していて、授業で使うことも多く、模型があることによりさらにわかりやすい授業が行われてると思います。
実習のアドバイスも一人一人に合わせてしてくれます。 -
施設・設備良い
実習室も多く、きれいです。
最新の機会もあります。
在宅看護の実習室もあり、とても充実してると思います。
夏休み中は、実習室を使用して、夏休み明けの実習テストの練習もできます。
-
学費良い
ほかの看護学校に比べて、とても学費は安いです。
3年間で100万超えるくらいでした。
口コミ投稿者の情報就職先 市内の市立病院 投稿者ID:379842学校が返信できない口コミ -
-
看護第一学科 / 卒業生 / 2009年入学
2015年12月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
就職4|資格5|授業4|アクセス・立地2|施設・設備5|学費4|学生生活5
看護第一学科に関する評価-
総合評価良い
校舎を新設したばかりでとても綺麗です。設備も整っています。
国家試験を受けるまでのサポートが充実しており、先生方が親身になって相談にのってくれます。お陰様で私の学年は合格率100%でした。 -
就職良い
厚木看護専門学校の生徒はしっかりしていて、きちんとしていると実習病院では評判がよかったです。また母体の病院があるので、そこに就職する生徒も多いです。
-
資格良い
国家試験合格率は私の代では100%でした。
合格できなかったとしても、その後のサポートが充実しているそうです。 -
授業良い
実際に医師・看護師が学校まで来てくれて、現場ならではの声を聞くことが出来ます。その講師の方々から学ぶことも多かったです。
実習は大変でしたが、実際に現場で学ぶことが多かったです。厚木看護専門学校では、生徒の自主性を大切にし指導してもらえたので、就職してから色々生かされました。 -
アクセス・立地悪い
駅から遠いです。今は改善されているかもしれませんが、自転車通学も抽選となるため外れた場合は少し通学が大変です。
-
施設・設備良い
演習室が綺麗で新しく、使いやすかったです。
看護学校の中では新しい方ではないかと思います。 -
学費良い
看護専門学校の中では比較的安い方だと思います。
私は病院から奨学金を借りてやりくりしていました。 -
学生生活良い
皆目指すものは一緒なので、一致団結して国家試験に臨むことができました。
年齢は幅広く、10代?50代までいました。それでも皆仲良く、学校帰りにカラオケに行ったりすることもありました。今でも連絡をとりあってお茶したりしています。
看護第一学科で学べること1年次は座学と実技試験が中心、後期に実習があります。
2年次も1年次と特に変わりありません。
3年次は5月?11月まで実習でした。12月から国家試験対策に本腰を入れていきます。<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>座学・演習・実習を主としています。
解剖生理、疾患、薬学の医療系は勿論、英語や情報等も学べました。口コミ投稿者の情報所属 学科看護第一学科コース・専攻看護学科この学校・学科を選んだ理由 働きながら通える学校を探していたら、ヒットしたのが厚木専門学校でした。
合格率が100%ということにも惹かれました。取得した資格 看護師免許 就職先 総合病院 就職先を選んだ理由 奨学金を病院から借りていて、卒業後はそこに就職することが決まっていたからです。 投稿者ID:173829学校が返信できない口コミ
学校の基本情報
学校名 |
厚木看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | あつぎかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
神奈川県 厚木市松枝2-6-5 |
||||||||||||
最寄り駅 | 小田急線 本厚木 (1604m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
【注意事項】
|
厚木看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護分野 x 神奈川県おすすめの専門学校
看護分野 x 神奈川県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 神奈川県の専門学校 >> 厚木看護専門学校 >> 口コミ