みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
厚木看護専門学校

学費総額
128
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
口コミ
みんなの総合評価

(15件)
悪い
良い
-
就職
4.38 -
資格
4.48 -
授業
4.30 -
アクセス・立地
3.78 -
施設・設備
4.41 -
学費
4.58 -
学生生活
4.32
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
人生が180度変わった看護第一学科 3年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス2|設備5|学費5|学生生活5
看護第一学科に関する評価
-
総合評価この学校であれば、友人と、先生たちと一生懸命頑張れば国家試験合格できると思います。
先生・友人共に団結力が高い学校だと思います。周りからは厳しいと評価を受けているようですが、看護は命を預かる現場であり、この厳しさは相応なものだと思ってます。
悩んだ時、辛い時、受け止めてくれる先生もいます。
本気で看護師を目指している方には居心地が良い場所だと思います。 -
就職面接練習や履歴書作成、就職先に送る書類等、これでもかってほどにサポートしていただきました。面接に関しては、本番以上に緊張する雰囲気を作っていただいたおかげで、本番はリラックスして挑むことができました。
-
資格ここが本当に評価ポイントで、国家試験のサポートはとても手厚かったです。国家試験でなかなか点数が取れない、勉強の仕方がわからない、そんな学生でも確実に点数が取れるようにサポートしてくださいました。
-
授業先生によって差はあります。教科書に書いてあることをそのまますすめる先生、臨床の経験を踏まえて現場と繋げながら教えてくださる先生、プリントを配布し要点をまとめながら授業を進める先生など。もちろん、分野によってやり方はさまざまありますが、めちゃくちゃわかりやすく、国家試験や臨床に繋がってたなと思う先生は3人ほどいました。
-
アクセス・立地駅から徒歩25分でとても長いです。一応バスも出ていますが、もう少し近いともっと通いやすいのにな、と毎日思ってました。
-
施設・設備校舎が綺麗で実習室も充実しています。教室が4階で登校日は毎日良い運動になりました
-
学費学費は安いです。とても。ただ、個人的にではありますが、もう少し高くなってもいいので学費以外のところでの出費を学費に加えていただきたかったなと思いました。
-
学生生活本当に最高の友達たちでした。同じ目標に向かって一緒に頑張ってるからこそ、一緒に泣いてたくさん笑って支え合える仲間ができました。
口コミ投稿者の情報所属 看護第一学科 看護第一学科 学べること 学科正看護師国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。看護学、解剖生理学、病理学、臨床検査、心理学、哲学、社会学、情報科学等、とても幅広い分野を学べます。この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、駅からなんとか歩いていける距離だったから。
看護師という責任重大の職につくため、厳しいところでしっかりと学びたいと思ったから。
取得した資格 看護師国家資格 希望業界に就職できたか はい 就職先 県央地区の病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8086342022年01月投稿 -
規則正しく笑顔が溢れる学校看護第一学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備5|学費4|学生生活5
看護第一学科に関する評価
-
総合評価慢性期の病院に務めたい方はもってこいの学校ですが、急性期に努めたいと思っている方にはあまりおすす出来ません。しかし、身だしなみや精神面で力がかなりつくと思います。おすすめします。
-
就職こちらの学校は、規則が厳しいですが、就職した際とても役に立つと感じます。また、合格率も高く、昨年は合格率100%でした。勉強や実習がとても大変ですがやりがいを感じています。
-
資格国家試験対策をして下さる先生がいるので、点数があまり取れない学生でもきちんとサポートしてくれます。
-
授業テストの成績順でクラスが分かれていた時がありました。 授業は充実しているとは思いますが、その内容を生かすかどうか最後は自分次第です。
-
アクセス・立地駅から徒歩で約25分かかるため、夏場は熱中症になる可能性も出てきます。 駅からもう少し近ければいいなと感じています。
-
施設・設備最近、新しくモデル人形も購入したとの事で物品や環境はきちんと整備されています。 演習するのにとてもよい環境に変化してきていると感じます。
-
学費学費は安いですが、その他でファイルやインデックス、ブラインドホルダーなど必要なものがぽつぽつと出てくるため、学費が安くても払うものはあります。
-
学生生活学年で約80名、2クラスに分かれて約40名のクラスがあります。ひとつの課題に対し、皆で助け合っている姿が印象的です。皆で助け合っている印象です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン授業や、手指消毒剤の配布、換気、前を向いての昼食などの感染対策を行っています。口コミ投稿者の情報所属 看護第一学科 看護学科 学べること 学科1年次から3年次まで座学はありますが、1、2年次は所々に実習が入ってきます。3年次では5月頃から11月頃まで7クールの実習があります。この学校・学科を選んだ理由 先生方の言葉や、学生が足浴を患者主体でとても丁寧に行っている姿を見て、感銘を受けて入学しようと考えました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 急性期の病院に就職しようと考えています。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7651122021年07月投稿 -
学費が安く校舎がきれい看護第一学科 3年制 / 卒業生 / 2019年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備4|学費5|学生生活3
看護第一学科に関する評価
-
総合評価学費 は安いが就職先によっては教員と口論になるようです。厚木市内在住の人は良いと思うが、その他の市からの入学は就職先に困る
-
就職学費が安く校舎も綺麗。市からの助成が出ているため就職先は限られているところが難点。
-
資格国家資格100%合格に力を入れているためサポートが熱く力が入っている。
-
授業先生によっては向いていない者もいる、教科書を読むだけの授業もある。
-
アクセス・立地駅から徒歩20分かかりバスの最寄りからも10分程度歩くため立地はそこそこ
-
施設・設備比較的新しい校舎なので綺麗で学生生活の送りやすい環境になっている
-
学費市からの補助が多く出ているため学費が他の学校に比べると断然安い。
-
学生生活クラスで団結し物事を行うことが多いため充実していると感じる。
口コミ投稿者の情報学べること 学科基礎看護から成人看護、小児看護、母性看護、老年看護なと様々な看護についてや、解剖生理などの基礎的な学習ができるこの学校・学科を選んだ理由 看護師になるため。また学費が安いことが志望動機に強く当てはまる。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 市内の病院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7352272021年04月投稿
基本情報
学校名
厚木看護専門学校
(あつぎかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
小田急線 本厚木駅 徒歩21分
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 128 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 8 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 82 | 万円 | (27万円/年 × 3年) | |
その他 | 38 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
社会人入試 | 面接・筆記 |
---|---|
指定校推薦入試 | 書類審査・面接 |
公募推薦入試 | 書類審査・面接 |
一般入試 | 書類審査・筆記・面接 |
AO入試 | 筆記・面接 |
推薦入試 | 書類審査・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
厚木看護専門学校の評判は良いですか?
-
厚木看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
厚木看護専門学校