みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 北海道ハイテクノロジー専門学校 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
北海道ハイテクノロジー専門学校 口コミ

- 学科絞込
-
-
救急救命士学科 / 在校生 / 2019年入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
就職5|資格3|授業3|アクセス・立地2|施設・設備1|学費3|学生生活2
救急救命士学科に関する評価-
総合評価普通
先生や同級生はいい人ばっかです。ですが学費がとても高いのでそこだけ少し不満があります。でもとても楽しいですよ
-
就職良い
すごくいいと思います。先生もおおくあんしんできるとおまいます。
-
資格普通
けっこうみんなとっているとおもいます。国家試験の合格率も高いです。
-
授業普通
座学と実習がほとんどで、先生がたくさんいるのでとっても充実してます
-
アクセス・立地悪い
恵みの駅から徒歩10ぷんくらいです。バスも出てるので行きやすいです
-
施設・設備悪い
設備はあまりそろってないし、施設もわかりづらいです。でも僕は結構気に入ってます
-
学費普通
他の専門学校に比べてすごく高いです。あんまりおすすめはしないです
-
学生生活悪い
とっても楽しいです。ノリのいいひとばっかりですごしやすいです
救急救命士学科で学べること救急救命士にひつようなことや、実習などもあります。国家試験のカリキュラムもあります
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 僕はひとをすくいたいのでこの学科にいきました。先輩もいっていたので 投稿者ID:591347学校が返信できない口コミ -
-
看護学科(2021年4月より札幌看護医療専門学校) / 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格5|授業4|アクセス・立地5|施設・設備4|学費2|学生生活5
看護学科(2021年4月より札幌看護医療専門学校)に関する評価-
総合評価良い
3年間で学ぶためやることが多く大変です。また実習時間も多いです。しかし、夜勤が経験できたり色々な病院に実習に行くためそれぞれの病院の違いを見ることができる
-
就職良い
就職率は100%に近く実習で多くの病院に行くためその中から選んで行くことができたり、3年生の始めに病院の方が来てくれて説明会をしてくれるため決めやすい
-
資格良い
1年生から国試対策があり3年生では試験近くなると、点数で補習をしてくれる
-
授業良い
外部講師の方も来てくれるため、教員では臨床から離れて時間がたってますが現場で活躍している人が来るため臨床を知れる
-
アクセス・立地良い
スクールバスが運行している他新校舎は新さっぽろにできてアクセスしやすい
-
施設・設備良い
演習室や母性小児、在宅などあらゆる分野の演習が実施できる設備がある
-
学費悪い
学費は他の専門学校と比べると高く、教材や実習費などに多くかかっている
-
学生生活良い
社会人と現役が半々いるため年上の人と話す機会が多く臨床に出たときあまり困らない
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 夜勤実習が受けられることや寮が学校の近くにあるため勉強に集中できる環境があるため 取得した資格 看護師免許 希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 投稿者ID:657541学校が返信できない口コミ -
-
ITメディア学科 / 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
就職5|資格4|授業5|アクセス・立地5|施設・設備5|学費4|学生生活1
ITメディア学科に関する評価-
総合評価良い
学生は楽なもんではありませんが、実習はとても楽しいです。就職は学校で支援してくれます。また電子書籍について学べる数少ない学校でもあるので、そちらの分野に進みたいのであれば、この学科がおすすめです。来年からはドローン専攻も始まるので、ある意味貴重な学科ともいえるでしょうか。
-
就職良い
学校で支援してくれます。100パーセントの就職率(する気がある人に限定)を誇っているので期待していいと思います。
-
資格良い
基本情報の午前免除試験があります。受かれば、午後問題のみで受けられます。また基本情報だけではなく、ITパスポートなども取得できます。(試験会場は学校ではありません。)
-
授業良い
授業時間は1時間半(90分)と長いです。慣れてくれば苦になりませんが、かなり疲れます。無駄話にでも期待すれといいです。
-
アクセス・立地良い
恵み野駅(快速エアポートの停車駅ではない)まで無料バスがあるのでアクセスはいいと思いますが、駅からはかなり歩きます。お昼ご飯はコープさっぽろとローソンがあるのでお店は充実しています。隣には恵庭の市立図書館もあります。
-
施設・設備良い
パソコンはWindows・Macの両方があります。また一眼レフもあったりします。Wi-Fi環境も充実していますが、お昼休みは混みます。
-
学費良い
学費は高めですが、奨学金制度を利用すれば学費を借りられるのでなんとかなります。もちろん学校でサポートしてくれます。
-
学生生活悪い
他の学科とはほぼ交流がないと思ってください。クラスに女の子が1人ぐらいいて、学科内恋愛しているところを見ると、嫉妬が大きくなります。
ITメディア学科で学べること一年前期はITの基礎的なことを学びます。一年後期から二年前期は専攻での学習が主となります。資格検定の集中講座もあります。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>電子書籍についてだけではなく、クリエイター関係のソフトについても学べます。
口コミ投稿者の情報所属 学科ITメディア学科コース・専攻e-book専攻取得した資格 J検3級・マルチメディア検定 就職先 特に決まってません 投稿者ID:396054学校が返信できない口コミ -
-
キャリアデザイン・公務員学科 / 卒業生 / 2016年入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費2|学生生活3
キャリアデザイン・公務員学科に関する評価-
総合評価悪い
学費が高いのでもう少し抑えられないものかと思う。 就職率や合格率はほぼ100パーセントだからそこはいいと思う
-
就職良い
元々違う学科にいたが転科して資格を取るのもいいしやりたい事を見つけるような学科だったので自由でよかった
-
資格良い
やりたい事はやらせてくれる学科であり、わからない事とかは教えてくれたりサポートしてくれた
-
授業普通
授業はまともな授業はなく簡単で難しいことは無かったのでためになるかはわからない
-
アクセス・立地普通
寮に住んでしまえば学校には5分かからないでつくので寮が便利。駅からは15分はかかる
-
施設・設備普通
教室にパソコンがあって自由に使えたりある程度の資格取得の本があり個人のロッカーがあり便利だった
-
学費悪い
まともな授業がなく他の学科から転科した際にも授業料が発生し無駄な物が多かった
-
学生生活普通
学校は広く学科同士の交流があったりするのである程度はコミュニケーションは取れる、
キャリアデザイン・公務員学科で学べること1年で卒業できるし自由に好きなことができるので他の学科にいて学校辞めたくなったら専門卒業は貰えるからこの学科に行けばいいと思う
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報所属 学科キャリアデザイン・公務員学科コース・専攻コースとかは特にはない学科だったのでなしこの学校・学科を選んだ理由 他の学科にいたがその学科ではやっていけないと思い、やりたい事を見つけるためにキャリアに入った 希望業界に就職できたか はい 就職先 色んな経験していきたかったので色んな職業についた 投稿者ID:527972学校が返信できない口コミ -
-
看護学科(2021年4月より札幌看護医療専門学校) / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
就職-|資格5|授業-|アクセス・立地-|施設・設備2|学費-|学生生活3
看護学科(2021年4月より札幌看護医療専門学校)に関する評価-
総合評価良い
看護師になるうえで技術を身に付けたいと思っている学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。北海道では数少ない夜勤実習も取り入れてますし、先生方も素晴らしい方ばかりです。実習は大変で辛いこともたくさんありましたが、今では有意義な毎日を過ごしていたなと感じております。達成感が得られます。
-
資格良い
とてもよいです。国家試験対策をしっかりとしてくれています。
-
施設・設備悪い
夏は扇風機を設置していますが、暑いです
冬は節約しているので寒いです -
学生生活普通
約40人で構成されたクラスが2クラスあります。クラスの雰囲気は人数が少ないため、高校と変わらず和気あいあいとした雰囲気です。年に1回体育大会が開かれるのでそこで他のクラスとも交流があります。実習で他のクラスの人ともグループを組むことがあるので、他のクラスでも友だちができることもあります。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 一年次から国家試験対策をしてくれている
夜勤実習を体験できる
先生や先輩方の雰囲気がよい就職先 病院 投稿者ID:484081学校が返信できない口コミ - 内容
- 学校案内・募集要
- 発送予定日
- 随時
-
-
卒業生 / 2016年入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
-
総合評価良い
※この口コミは、募集停止となった「バイオテクノロジー学科」に投稿された口コミです
就職したい企業がこの学科から採用してることから、入学しました。実習も多くて個人的に楽しかったことをよく覚えています。
人数はあまり多くはありませんが、全体的に穏やかな人が多いため馴染みやすいかと思います。また、担任や教科の先生も優しい方が多かったです。JRもありますし、札幌の中心部もそこまで遠くはないので遊びにも行きやすいです。同級生にも毎日通学してる人がいました。自分は元々行きたい企業は決まっていましたが、様々な企業さんから求人が来ていたので、入学してからも充分に決める選択肢があると思います。もちろん、本人の成績次第ですが、出席とテストの点さえ取っていれば何も問題無いかと思います。テストもそこまで難易度の高いものが多いわけではないので、真面目に授業を聞いていれば簡単です。勉強も疎かにならず、適度に時間を作れるバランスの良い生活ができました。他校をそこまで詳しくは知りませんが、個人的には良い学校だと思っています。 -
就職良い
就きたい企業に入社できたので満足です。
口コミ投稿者の情報就職先 石油関係 投稿者ID:478319学校が返信できない口コミ -
-
救急救命士学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業5|アクセス・立地5|施設・設備4|学費3|学生生活3
救急救命士学科に関する評価-
総合評価良い
救急救命士の資格を取るのは努力次第でなんとかなる。消防などの試験の対策はあるが、相対的な試験なのでどんなにがんばって勉強しても定員オーバーなら試験には落ちてしまう。なので就職率ではなく国家試験合格率の高さを売りにしている。
-
就職良い
就職対策としては筆記の各科目の対策、面接の対策、小論文などの対策をしてくれる。就職率については市町村の定員の関係もあるので毎年変化する。
-
資格良い
どんなにいい授業を受けても、自分で努力することができないと、最終的には国家試験に落ちてしまう。努力した人は落ちて努力しない人が落ちるのは当たり前。
-
授業良い
授業の質はさまざま。おじいちゃんの先生は何を言っているのかわからない時があるし、実際の病院で働く先生が教えてくれることは、救急救命士としての知識だけでなく実体験も話してくれる人もいる。
-
アクセス・立地良い
近くに学生寮もありそこでは朝夜ごはんが出るので生活の心配は大きなものではない。学校からも近いので、気持ちの油断がなければ遅刻はしない。
-
施設・設備良い
北海道初、日本初の物が多いため、現代の救急車の中にはないものがあったり、あるものがなかったりする。新しい資機材もあるが、高価なものは買い替えられておらず、少なからず破損がある。
-
学費普通
基本的に高い。奨学金を受けて学校に通ってる人もいるので、そこは心配は必要ない。試験に落ちれば別途、再試験料がかかるので、試験に落ちると自分の首を絞めることになる。
-
学生生活普通
学科にはほとんど男性しかいないので学科内での恋愛はあまりない。他の学科には女性が多い学科もあるので恋愛の仕方はさまざま。
救急救命士学科で学べること生理学、解剖学などの医療の基礎分野、疾患、症状別の対応や判断など病院実習や救急車同乗実習などがある。
口コミ投稿者の情報取得した資格 独学で取るものがほとんど、危険物取扱者第4類、潜水士 就職先 消防機関 投稿者ID:395658学校が返信できない口コミ -
-
救急救命士学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備4|学費-|学生生活4
救急救命士学科に関する評価-
総合評価良い
在学中のサポートや、卒業後のサポートもしっかりしている。
救命士になりたい人が行くととても自分のためになる学校です。
勉強を頑張らないとついていけなくなります。 -
就職良い
ハイテク出身の救命士は就職実績も高いと思います。三年時はほぼ就職や国家試験に当てられる利点あり。
-
資格良い
就職のサポートしっかりしており、公務員試験の講座や面接練習など、様々なサポートを受けられます。
-
授業良い
充実しており、就職してから使えるような事を学べます。
-
施設・設備良い
設備は揃っており、実習などが多く現場のような訓練ができます。
-
学生生活良い
五十人前後で作られたクラスが2つあり、楽しく学べます。
救急救命士学科で学べること救急救命士に必要な医学のことや消防に就職した時に使える実践的な手技を学べます。公務員試験のことも学べて充実します。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 小学生の頃から親に憧れてこの職業に就きたいと思っていて、このハイテクは就職率も高く、サポートも充実していることから自分に適しているなと思いこの学校を選択しました。 投稿者ID:364959学校が返信できない口コミ -
-
在校生 / 2016年入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
-
総合評価良い
※この口コミは、募集停止となった「バイオテクノロジー学科」に投稿された口コミです
学校の施設が多いです。環境が整っているし、友達もたくさん作れる機会が多いと思います(^_-)色んな学校がありますが、迷っているなら是非ハイテクノロジーをおすすめします!先生も優しくわかりやすく授業をしてくれます。積極的な生徒に対しては、先生は個人的にでもご指導くださいます。ためになる実習があったり、3年間どのようにして学んで行けば資格を取れるのか。卒業できるのか。そう言った質問をしてもいい答えをいただけると思いますし、あなたの努力次第でそれは充分に実現可能です!
校舎が何個もあるので、他学科の生徒との交流もありますので、先輩後輩問わず仲良しの輪が広がると思います\(^^)/
サークルもあるので、勉強だけでなくサークルに精を出してみたりとか、学校行事もあり、息抜きする場面もたくさんあります。不安をかかえているのならば、きっと同期の方々も同じですので、ささえあっていけるはずです♪
投稿者ID:333269学校が返信できない口コミ -
-
看護学科(2021年4月より札幌看護医療専門学校) / 卒業生 / 2015年入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格-|授業4|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活4
看護学科(2021年4月より札幌看護医療専門学校)に関する評価-
総合評価良い
先生達が優しくてとても熱心に教えてくれる。外部からの先生も来てくれるため、臨床での話も聞けて大変学びになる。夜勤実習もあり、学生時代から臨床での夜勤がどんな感じなのか体験できて、雰囲気がつかめて、すごく学びの多い実習が受けられる。国家試験対策も熱心にしてくれるので、とても学びやすい環境。一人一人のペースに合わせて国試対策をしてくれる。色々な施設での実習が受けられるため、
-
就職良い
全員がどこかしらの病院に就職出来ている。就職率はほぼ100%だと思う。面接練習は自分から先生達にお願いすると面接練習をしてもらえる。
-
授業良い
みんな熱心に教えてくれる。外部からの先生もくるため、学びの多い授業が受けれる。
-
学生生活良い
人数が多く2クラスに分かれている。クラスの雰囲気は、とてもよく学校祭やボウリング大会などもあり、みんなで団結し協力することでより仲良くなれる。他の学年とも交流する機会があるため、先輩からの情報が聞けていい。
口コミ投稿者の情報就職先 総合病院 投稿者ID:482914学校が返信できない口コミ
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・募集要
- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
北海道ハイテクノロジー専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | ほっかいどうはいてくのろじーせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
北海道 恵庭市恵み野北2-12-1 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR千歳線 恵み野 (1710m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
奨学金
![]() ![]() 専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金 最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。 ②地方公共団体による奨学金 地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。 ③学校独自の奨学金 学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。 各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。 |
この学校では以下の奨学金を受けることが可能です。
【注意事項】
|
||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年10月01日(木)~2021年03月31日(水)
【注意事項】
|
オープンキャンパス参加で2,000円分
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・募集要
- 発送予定日
- 随時
コンピューター分野 x 北海道おすすめの専門学校
コンピューター分野 x 北海道おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 北海道ハイテクノロジー専門学校 >> 口コミ