みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜中央看護専門学校
横浜中央看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
やる気がある人はいい学校です。看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職4|資格3|授業3|アクセス5|設備5|学費-|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価本気で看護師になりたいって人には凄い向いてる学校だと思います。
ただ、結構ふるいにかけられる学校なのでメンタル面ややる気等がないとすぐ留年したり自主退学したりしてしまいます。 -
就職神奈川県内の病院へ就職させる為に作られた学校なので就職先の自由度は専門の中でも1番だと思います。
ただ、その就職先が決まるまでのサポートはある感じではありません。実際に学生のほとんどが病院からの奨学金を貰っていますが、その奨学金の契約等に関して学校は殆ど関わっておりません。
就職先の自由度を選ぶのであればいい学校だとは思います。 -
資格毎年90%超えてます。ですが、この数値になっている理由は入学時の人数よりも卒業時の人数が減っているからです。
学生生活を送っている中で色々とふるいにかけられている感じになっており、無理な人は速攻でふるいからおとされます。
ですが、国試に関するサポートはあると思います。先生達が国試にどのような問題がでるか教えてくれたり、はやめに対策等を言ってくれるのでいいと思います。 -
授業先生によってテスト等のレベルは違います。
いい先生はある程度勉強してれば合格点を取れるテストを作ってくれますが、ヤバい先生はいくら勉強しても落とすテストしか出してきません。
教科書の文を丸々書かないとバツにするのが多いです。
先生の指導もこの人は気に入らないと思われた日には終わります。先生に嫌われた瞬間指導が雑になります。
ちなみに、年に1回学生が意見を言う会というものがありますが、意見を述べても全否定されます。例えば、学生同士(他学年同士)のトラブルは学生同士で話し合いをする様にいわれますし、金銭面を抗議しても家庭でどうにかしてくださいみたいにしか言われません。
昨年度の意見とそれに対しての回答を見ましたが、この会をやる意味があるのかと思うぐらい全否定されます。 -
アクセス・立地学校の目の前に京急線があり、徒歩10分ぐらいの所には横浜線があるので結構便利だとおもいます。
学校の隣にはまいばすけっとやオリジンがあり、目の前にあるロッテリアに関しては学生証を持っていくと10%offになります。
なので、みんな結構スーパーやロッテリアを利用してます。
ロッテリアの上には少し大きめの100均があるので、何か困った時にそこに行けば大抵の物は揃います。 -
施設・設備設備等は比較的新しい学校なので充実してると思います。
年に1回の話し合いででた設備等の意見はある程度受け入れられています。例えば、軽食用の自販機を導入して欲しいという意見は学生の金銭的負担を考慮し、全品100円で売られています。
-
学生生活看護の世界に行きたい人間しかいないので、団結力や友情は結構強いと思います。
社会人の人も何人かいますが、仲良くしてます。社会人で若い人とやっていけるか心配と思っていても結構皆フレンドリーなので、すぐに馴染んで皆で出かけたりしてます。
口コミ投稿者の情報学べること 学科内容は看護専門の科目だけではなく、マナー系や宗教系などが学べます。この学校・学科を選んだ理由 神奈川県内に自由に就職できると聞いて志望しました。
また、学生主体でやってくれるという話がすごい魅力的に感じて入学志望しました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7775642021年10月投稿 -
就職場所を選びたい方にはいいと思います。看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費3|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価良い看護師になるにはとても良いところだと思います。
先生方も、経験豊富な方が多く、いろんなことを教えてくださります。
実際に手術をしている動画を見たり、実物を見たりと、見て触って覚えることができます。 -
就職国家試験合格率が高く、病院を選べるのでそこは良いと思います。
就職場所は実習場所の中からも選べます。
また、校内もとても綺麗で新しいです。
授業をしてくださる先生方も病院の偉い方が多いです。
-
資格国家試験合格率はとても高いです。
それは、先生方のサポートがしっかりしているためだと思います。 -
授業演習時は、先生方がしっかりと丁寧に教えてくださるので、とても身につくものだと思います。
授業中に出る質問にも丁寧に答えてくださるので、楽しく授業を受けています。
病院から来ていただける医者の話を聞くことも出来るので、実際の事例なども聞くことができます。
それをふまえた、対応の仕方も聞けるのでとてもためになります。 -
アクセス・立地学校を出てすぐの所に駅があるためとても通いやすいです。
また、近くにコンビニなどもあるので、何か必要な物がある時に直ぐに買いに行くことができます。
また、横浜駅からも近いため空きコマ時に息抜きをしに行ったりできます。 -
施設・設備とても新しい学校なので、設備も充実しており、校内も綺麗です。
演習時に使うベッドなども多くあり、一度に多くの人が演習できます。
実際の、ナースステーションや、家の中を想定した作りなどもあるので、イメージがとてもしやすいです。 -
学費正直、高いなと思います。
レジュメという、授業時に使うプリントを作成してくださるのですが、ただそれを読んでるだけで終わったり、先生の無駄話で終わったり。
コロナの影響で学校が閉まっていたときも全く学費が変わることは無かったです。 -
学生生活クラスが違う人とは、合同授業などで、話したりして友人関係になっている人も多くいますが、1学年といっても教室の階数が違うため、授業でしか交流はないです。
しかし、何かとグループワークなどもあるので、友人は作ることができます。
クラスは約40人なので、和気あいあいとしています。
最初は、グループワークなども多いため友人は作りやすいと思います。また、学校周りを清掃する運動もあるのですが、その時にも、参加してる人と話したりできます。
口コミ投稿者の情報学べること 学科国家試験に向けてカリキュラムが構成されており、試験の出るポイントや重要な部分をしっかりと教えてくださります。
形態機能学という授業では、人の体の仕組み、骨や動脈などを覚えるので、演習時に出てくる単語にも臨機応変に対応ができます。
それを、覚えた上での病態生理は今までの知識を活かして、その病気は何なのか、それの治療法は何かなど学べます。
授業の内容が、分かった時、自分が成長しているのだと実感でき、達成感を得ることができます。この学校・学科を選んだ理由 幼い頃から、人を助ける仕事につきたく、人とのコミュニケーションをとるのも好きなので看護師という職業を選びました。
横浜中央看護専門学校は、国家試験合格率が高く、神奈川県内の病院を自由に選ぶことが出来るので、自分に合ったところに就職出来ると思ったからです。学校が返信できない口コミ投稿者ID:6770602020年11月投稿 -
絶対に参考にできる看護学校看護学科 3年制 / 在校生 / 2018年入学 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたいという方にはとても良い専門学校だと思います。就職実績もあり、有名な病院に務めた先輩もいらっしゃいます。
-
就職先生や先輩がとても優しくて過ごしやすい学校となっております。
-
資格試験対策や新しいことを習うときにここが重要だとか、ここが注意などと丁寧に教えてくれます。
-
授業試験対策や新しいことを習うときに、ここが重要だとか、ここを注意だとか丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地駅からは10分くらいで行けるので妥当かと。周辺は特に悪臭とかもしないので大丈夫だと思います。
-
施設・設備建物がとても綺麗で生徒や事務員のおかげでとても勉強するのに良い環境となっています。
-
学費200万くらいなので看護学校として妥当な学費だと私は思います。
-
学生生活クラスの雰囲気は先生含めてとても良く、毎日楽しく過ごしています。みんなが親切でとても優しいです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師になるための技術をしっかりと、ピンポイントで対策することができました。この学校・学科を選んだ理由 病院によく行くことがあってそのときに、担当してくれくださったある看護師に憧れてこの学校を選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6037292019年12月投稿
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
横浜中央看護専門学校
(よこはまちゅうおうかんごせんもんがっこう)
京急本線 神奈川新町駅 徒歩2分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 364 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 25 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 132 | 万円 | (44万円/年 × 3年) | |
その他 | 207 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 132 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 129 | 万円 |
3年制 | 212 | 万円 |
4年制 | 432 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
推薦入試 | 書類審査・筆記・面接 |
---|---|
社会人入試 | 書類審査・筆記・面接 |
一般入試 | 書類審査・筆記・面接 |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
横浜中央看護専門学校の評判は良いですか?
-
横浜中央看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜中央看護専門学校