みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
茅ヶ崎看護専門学校
茅ヶ崎看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ

-
就職
3.33 -
資格
3.51 -
授業
2.75 -
アクセス・立地
2.76 -
施設・設備
3.20 -
学費
2.87 -
学生生活
3.94
-
同じ内容の高評価偽造みたいなのが多い、、看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価本当に仲間に恵まれているから頑張れています。毎日朝から夜まで学校に居ます。今朝練があり、朝は8:00には学校に居なければならず、放課後も18:40まで演習の個人練習をします。あまり自宅学習をする時間が取れません。成績が良くない学生は土曜日に補講もあったりします。みんなクタクタですが助け合いながらやっています。
国試対策にとても力を入れているので、助かります。
ただ、教員によって言ってることが違ったりするところがとても苦になります。こうしろと1教員にいわれたことが、他の教員に怒られ、違うと言われたことがあります。言い返しても言い返したことに対して注意されたこともあります。その日の機嫌によって生徒に対しての態度を変えないで欲しいです。メンタルトレーニングにはなります。笑 -
就職系列のグループ病院に就職する場合は、スムーズに就職できると先輩から聞きました。
ただし、他の系列の病院に就く場合は、就活前に副学校長と個人面接をされるそう。 -
資格合格率は毎年9割近くです。ただ生徒数が少ないのでこの合格率は高いのか低いのかわかりません。
-
授業とても熱心に丁寧に教えてくださる先生が多いです。しかし授業中に教えてくれるのではなく、何かと課題を出して個々でやって覚えて来るように言われます。放課後バイトしたい人にとっては、課題をする時間を確保するので大変です。課題も教科書の写しなどをWord禁止の手書きで書かされます。正直意味があるのかはわかりません。
-
アクセス・立地茅ヶ崎駅からバスで15分ほどかかります。バスはいつも混んでいます、帰りも最寄りのバス停は長蛇の列になっています。
バイク(原付のみ)、自転車通学可です。ただしバイクに関しては1ヶ月に1000円の駐輪場料金が取られます。よくわかりません。
コンビニが徒歩5分ほどのところにあり、お昼休みに行っている学生もいます。くら寿司も近くにあります。 -
施設・設備全体的に綺麗で、教員も生徒たちに掃除をしっかりするよう指導してくださったり、清掃員の方が毎日校舎内を掃除してくださっています。
実習室も綺麗ですが、生徒数が少ないこともあり、ベッド数や機材が少ないのと、古い用具が多く、たまに演習をする際不便に感じることもあります。
食堂はありません。図書室があって、私語厳禁と厳しく言われているので、静かに勉強したい人にとっては良い場所です。 -
学費少し高いと思いますが、どこも看護学校はこのくらいかかると思います。
学費だけでなく、実習先までの定期代、実習前のコロナやインフルエンザ諸々感染症の予防接種代、健康診断代、追加教材代、ナース服等のお金も合わせると相当な金額になります。しかし、バイトしている学生には厳しく辞めるよう言われます。まあ学業優先なので辞めた方がいいのはわかりますが、金銭面で工面しなければならない人にとってはきついとおもいます。 -
学生生活教員によりますが、その日の機嫌で態度が変わる教員がいたりして、時に酷いことを言われたりします。その時に励ましあったり、相談し合ったりとみんなで助け合いながら生活しています。学内スマートフォン禁止なので、友達と話して休み時間を楽しむことも多いです。
また、課題の量が多いので、わからないところを共有し合ったりして乗り越えています。
社会人学生もいますが、年齢関係なくみんな仲良いです。みんな友達に恵まれているので、なんとか3年間やっていけそうと言っているくらいです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科必修科目、専門科目だけでなく、物理、哲学、社会学、スポーツと健康(体育のようなもの)、倫理学なども学べます。この学校・学科を選んだ理由 家から近い。就職しやすい。本当は大学に行きたかったのですが、金銭的な問題で諦めて、通いやすさで選びました。他の学校はどうなのか知りませんが、精神的にやられます。暴言や暴力はありませんが、自分を否定されるようなことを言われる時があります。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7808362021年10月投稿 -
基礎的な看護を学ぶ。看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職1|資格2|授業1|アクセス2|設備1|学費2|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価授業によっては理不尽な授業もあるので注意。何を言ってもだめ。卒業と同時にこの学校と同じグループの病院に就職する方が多い
-
就職よくない。あまりわからない。3年になれば気づくこともありそう。
-
資格あまりいいとはいえない。しかし教え方が上手い先生もいるからよい。
-
授業どちらともいえないので1。先生によって良い悪いはバラバラである。
-
アクセス・立地少し駅から遠いのでバスで15分程度の場所。遠い人はかわいそう
-
施設・設備あまり充実してない。物品は多いが、ベッド数などが足りず練習ができない
-
学費神奈川県の中だったら安い方。しかし商学金も借りてる人もいる。
-
学生生活同じ目標に向かっているので一致団結している。みんななかがよい。
感染症対策としてやっていること
看護学校なのに1学年約80名密になりながら授業や演習を行なっている。 また他学年にコロナ陽性者が出ているにも関わらず他学年との交流会を実施口コミ投稿者の情報口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 基礎看護学概論、解剖学、老年、成人、小児、英語、人間関係論など 学べること 学科専門的な看護学、解剖学、病理、社会学、精神学など範囲は幅広いコース・専攻基礎看護学概論、解剖学、老年、成人、小児、英語、人間関係論などこの学校・学科を選んだ理由 医療に携わる仕事がしたいとおもい、また地元であったため通いやすいかと思い志望しました。 取得した資格 看護師 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7789962021年10月投稿 -
あまりおすすめはできません。看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職1|資格3|授業2|アクセス2|設備2|学費1|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価どうしても他に学校が見つからない場合はこの学校を勧めます。
奨学金制度はありますが条件も厳しく、退学やふれあいグループ内での就職をしない場合、一括返金を命じられます。 -
就職だいたいが系列のふれあいグループの病院に就職します。
外部での就職を希望した場合、その理由をレポートにして書き、先生と面接して学校からの許可が降りた場合可能です。 -
資格1年生の頃から国家試験対策に取り組みます。
模試やその振り返りなど繰り返し行います。 -
授業先生によりますが、頭の固い人が多いです。
デジタルの時代の今、校内でのスマートフォンの使用は禁止されており、レポートの提出も手書きではなくてはいけないことがほとんどです。少し時代遅れだと感じてます。また、授業がなくても何かしら空きコマにいれるため、学校に来なくては行けません。 -
アクセス・立地茅ヶ崎駅から徒歩にしては遠いです。バスか自転車で登校している人がほとんどです。バイク通学の場合、駐車料金として月1000円かかります。車での登校や送迎も禁止されています。
-
施設・設備パソコンは40-50台ほど設置されていますが不具合で使えないことが多々あります。コピー機を使うにも個人で支払いが必要です。夏、エアコンの温度を低く設定しすぎると怒られます。
-
学費高額な金額を払っている割には、、と感じることが多々あります。プリントの枚数が多いと各自でコピーするように指示されることがあります。授業資料も最低限のものしかカラーコピーされません。
しかし外部の専門知識を持った先生の授業がたくさんあるので詳しく学ぶことができます。 -
学生生活社会人で入学される方もいますがどの学年も特に問題なく関係は良好だと思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師国家試験を受験するにあたり必要な教科を学びます。
国家試験に向けて模試の実施、外部講師の講義など手厚いです。この学校・学科を選んだ理由 受験する期間がほかの看護学校に比べ長く機会が多かったためです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8080062022年01月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
茅ヶ崎看護専門学校
(ちがさきかんごせんもんがっこう)
JR東海道本線 茅ケ崎駅


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 245 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 195 | 万円 | (65万円/年 × 3年) | |
その他 | 40 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 筆記・面接(グループワークあり) |
---|---|
推薦入試 | 筆記・面接 |
一般入試 | 筆記・小論文・面接 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
茅ヶ崎看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
茅ヶ崎看護専門学校の評判は良いですか?
-
茅ヶ崎看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
茅ヶ崎看護専門学校