みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜未来看護専門学校
横浜未来看護専門学校
神奈川県 横浜市戸塚区 / 戸塚駅 徒歩9分

学費総額
238
万円
奨学金あり
学校の特色
-
きめ細かな指導による高い国家試験合格実績!「One for ALL , ALL for One」(一人は皆のために、皆は一人のために支え合う)を教育理念に掲げる本校では、在学中から周囲と協働すること(チームワーク)の大切さを学んでいきます。
また、60名の定員を2クラスに分け、1クラス30名で講義や演習を実施することで、学生一人ひとりにきめ細かな指導を行うことができます。加えて、入学前から学習支援が始まることで安心して入学することも特長です。万全なフォロー体制の結果、看護師国家試験において、毎年、高い合格実績を残すことができています。
「同じ目標を持つ仲間同士で支え合う雰囲気が決め手になった」と入学理由を挙げる学生も多数おります。 -
【自慢の演習環境】実際の医療現場と同等の実習室を完備!採血をはじめとする注射手技のトレーニングや、心電図検査など、看護師として実際に取り組む業務の実習では、最先端のシミュレータ(医療教育向けに開発された人体・部位の模型など)を豊富に取り揃えています。また、一般病室や小児病室などを再現した実習室をはじめ、在宅看護を想定して畳を敷いた和室にもできる在宅実習室なども完備しています。実習室では、「物品を出すところからしまうところまでが看護技術」という医療安全の意識に基づいた指導を行うほか、IT化が進む医療現場に対応するための情報処理室でPC操作を学ぶこともできるなど、即戦力の看護師を育成する施設・設備が充実しています。
-
【全額返済免除条件あり】入学生全員に180万円貸与!本校独自の奨学金は入学定員60名分用意しており、卒業後に戸田中央医科グループ(TMG)の医療機関に勤務を希望する方全員に貸与しております。半年毎に30万円(=年間60万円※3年間合計180万円)貸与するので、在学中の学費負担を大幅に軽減することができます。また、卒業後に看護師<国>の資格を取得したうえでTMGの医療機関に勤務している間は返済を猶予し、さらに勤務期間が3年を超えると奨学金全額の返済を免除します。その他、ハート奨学金(3年間で最大180万円を無利子で貸与)、成績優秀者を対象とした特待生制度(3年間総額115万円)も用意。詳しくは、学校案内資料やオープンキャンパスでご確認ください。
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
口コミ
みんなの総合評価

(8件)
悪い
良い
-
就職
3.38 -
資格
3.64 -
授業
3.53 -
アクセス・立地
4.40 -
施設・設備
3.72 -
学費
3.64 -
学生生活
3.53
※●は看護・治療分野の平均を表しています
-
明るく楽しい学校です看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護学校なのでリタイアしていく人も多いらしいです。国試合格率は去年は99%?100%?だったらしいです。ほとんどの学生が卒業と同時に看護師として働いています。
-
就職まだ1年生なので分かりません。提携の病院で働く人が多いのではないでしょうか。
-
資格一応去年の国試の合格率はいいです。勉強の進み具合を定期的に見られるシステムなので、勉強はすると思います。
-
授業たぶん?先生によります。そこまで理不尽な先生には当たっていません。一教科の合格ラインは60点です。
-
アクセス・立地最寄り駅はJRとブルーラインがとまる戸塚駅です。駅から徒歩10分ほどで学校に着きます。自転車通学をしてる人は少ない印象です。
-
施設・設備新しい学校のため色々あります。敷地は広くないため運動出来るところはありません。
-
学費学費は3年間で180万円、看護学校なので教科書代が高いです。再試には1教科3000円かかります。
-
学生生活約30人クラスが2つあります。コロナがなければコミュニケーション合宿(?)や球技大会があります。男子学生はクラスに3人ほどです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言が出ている時は週の半分がZoom授業になります。食事は前を向いて黙食。グループワークなどではマスクの上にフェイスシールドを使用しています。常に換気を行っていて、1日1回周辺の物品(机、スイッチ等)を消毒しています。口コミ投稿者の情報学べること 学科1年生は基礎科目、専門基礎科目がメインです。1年生の実習は45時間です。この学校・学科を選んだ理由 ここの学校は先生と学生の距離も近く、雰囲気も良かったことから選びました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7880122021年11月投稿 -
アクセスや奨学金を選ぶならここ看護学科 3年制 / 在校生 / 2021年入学 / 女性
就職3|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費2|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価先生たちの態度や言動がコロコロと変わるので良いと感じない。わからない問題があるにもかかわらず、課題を沢山出される。
-
就職就職率や国家試験の合格率は良いが、先生の言っていることがコロコロ変わり実習がしにくい。
-
資格合格率もよく、病院を選ばなければ、学校のグループ内で就職ができる。
-
授業教え方がわかりやすい先生もいるが、分かりにくい繊細な方が多い。
-
アクセス・立地戸塚駅から徒歩圏内で行けるのでアクセスは良い。学校帰りに戸塚駅で買い物ができる。
-
施設・設備他の学校と比べて出来たばかりという事もあり、施設は充実しているが、コロナ禍での授業施設は整っていない。
-
学費私立ということもあり、公立と比べて授業料は高い。バイトが禁止されているのでこの授業料は妥当ではない。
-
学生生活社会人からの入学者も多く、グループワークが多いので年齢関係なく仲良くできる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 奨学金が充実していて、入学試験も国語と数学のみだったので入学を選んだ。 希望業界に就職できたか いいえ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8071732021年10月投稿 -
看護師になるならここ!!!看護学科 3年制 / 在校生 / 2019年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になる環境が整っていてとても綺麗で施設が整っていて何より駅近なので通いやすいです。他の専門学校と比べても合格率は高いので安心して通えます。
-
就職就職先が豊富であり奨学金ももらえるので安心して通うことができます。
-
資格看護国家資格合格率は例年90%以上ととても高い確率で合格できる環境にあります。
-
授業補修なども多く行われていて、先生方は手厚く指導してくださいます。
-
アクセス・立地最寄駅の戸塚駅から5分~10分程で行けます!戸塚駅はとても充実しているので賑やかすぎずちょうどいいと思います。
-
施設・設備施設はとても綺麗で自習室なども完備されている。また図書館には豊富で数多くの医療本がある。
-
学費学費は専門学校の中なら真ん中くらいだと思います。奨学金制度もあるのでそこまで心配いらないと思います。
-
学生生活80名2クラスの構成です。少人数で行っているため仲が良く、生徒同士で教え合う場面も見られます。
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護になるための基礎知識から現場に出た時の深い専門的な知識まで幅広く学べます。この学校・学科を選んだ理由 オープンキャンパスに行った際に施設の充実度や先輩のお話を聞いてとても気に入ったからです!また国試の合格率の高さも魅力の一つです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7821362021年10月投稿
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
学校名
横浜未来看護専門学校
(よこはまみらいかんごせんもんがっこう)
最寄り駅
JR東海道本線 戸塚駅 徒歩9分
卒業までにかかる学費
3年制 | 238 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 25 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 180 | 万円 | (60万円/年 × 3年) | |
その他 | 33 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
指定校推薦入試 | 筆記・面接 |
---|---|
公募推薦入試 | 筆記・面接 |
社会人入試 | 筆記・面接 |
一般入試 | 筆記・面接 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
横浜未来看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
横浜未来看護専門学校の評判は良いですか?
-
横浜未来看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
横浜未来看護専門学校