みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
神奈川県
藤沢市立看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
専門知識と実践力を磨くカリキュラム藤沢市立看護専門学校は、看護の本質を学ぶための理想的な場所です。授業では専門的な看護知識を体系的に学ぶだけでなく、豊富な臨床実習を通じて、実際の現場で必要とされる実践的なスキルを磨くことができます。カリキュラムは、看護師としての基礎から専門的な技術まで幅広くカバーしており、医療機関で即戦力として働けるようになるための支援体制が整っています。
看護師としての役割や責任、患者のケアに対する倫理的な考え方を学びながら、医療現場でのコミュニケーションスキルも身につけられます。また、学生同士での交流や、経験豊富な講師陣によるサポートを通じて、自分の成長を実感しながら学習に取り組むことができるでしょう。 -
徹底したキャリアサポート藤沢市立看護専門学校の就職実績は非常に高く、毎年多くの卒業生が希望する職場に就職しています。就職率は一貫して高く、多くの学生が大学病院や地域医療施設、介護福祉施設など、さまざまな医療機関で活躍しています。学校では、学生一人ひとりの希望に合わせたキャリアカウンセリングを行い、適切な職場選びや面接対策のサポートを提供しています。
また、学内での求人情報提供や、病院の見学会、先輩との交流会など、就職活動に役立つイベントも充実しています。これらの支援制度により、学生は自信を持って自分に合ったキャリアを築くことができます。 -
国家試験対策の万全サポート藤沢市立看護専門学校は、看護師国家試験の合格率が非常に高く、学生が安心して試験に臨めるよう万全なサポートを提供しています。国家試験に向けた特別な講義や模擬試験、個別指導を行うことで、学生は自信を持って試験に挑むことができます。
また、豊富な臨床実習を通じて、実際の現場で活躍するために必要な実践力と技術をしっかりと身につけることができます。実習先では、指導担当の看護師から直接アドバイスを受けることができ、知識を現場で活かす力を養うことができます。これにより、資格取得後もスムーズに現場で働けるようになります。
口コミ

-
就職
4.15 -
資格
4.04 -
授業
3.94 -
アクセス・立地
3.73 -
施設・設備
3.40 -
学生生活
4.10
-
就職にとても向いている看護学科 3年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格2|授業3|アクセス3|設備2|学費2|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価入ってよかったって思う。人間関係でも不満は全くないし、授業にもついていけるように分かりやすく教えてくれる
-
就職大学に入る前は勉強についていけるのか、周りの子と差が広がるのではないかととても不安だったけど大丈夫だった
-
資格資格がとても取りやすい!将来の就職にはもってこいの学校です!
-
授業授業がとてもわかりやすい!高校の際と比較して先生と生徒の距離が近く、そう思う理由の一つとして歳が近いので分からない部分があればとても聞きに行きやすい
-
アクセス・立地コンビニとかファミレスとかたくさんあって、午前で授業が終わった日には友達とよって帰れるから便利
-
施設・設備学食とても美味しい!金銭的にギリギリだったりする人も多いので学生のお財布に優しい値段
-
学費少し高めだけどやっぱりそれくらい払っても満足いくくらい楽しい
-
学生生活ガチで毎日充実してる!留年してる人とかもいるけど歳とか関係なく人間関係が広がる分とても楽しい
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
スポーツや健康、今後の人生で必要なこと、もちろん職業で必要なことも学べるこの学校・学科を選んだ理由 中学生の際から将来はこの職業に就きたいと考えていて、そのために高校も選んだ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10252222025年01月投稿 -
看護を学ぶための学校です看護学科 3年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス2|設備3|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価看護師になりたい気持ちが強ければやっていけると信じてます。
テスト期間が長すぎて乗り切れるか不安になってクラスメイトと愚痴や不安を吐きがしながらも、支え合っていけると思います。 -
就職隣が病院なので、実習先はほとんどその病院です
大半の方々がそのまま就職するようです -
資格ほぼ毎年合格率100%だったので、とても信頼できる学校だと思っています
-
授業講師の方と学校の教員の方が授業をしてくれます。
講師の方だと正直当たり外れがあり、説明が分かりやすい人と分からなすぎて困る人も中にはいます。
教員の方々は、接しやすい先生が多いので授業で分からないところも質問しやすいです。 -
アクセス・立地最寄り駅から学校が歩いていると結構距離あるなと感じます。
増してや猛暑では日傘に扇風機を持っていても暑く、15-20分の距離だと学校に着いた時には汗ダラダラ状態です。
もう少し近かったらよかったねってよく友達と話してます。 -
施設・設備実習室には、病院ベッドやカーテンも置いてあるので現場風の環境で普段から学習することができます。
税金で成り立っている学校なので、自由に使えるWiFiはなく学習用のiPadやパソコンのみ先生がパスワードを打ち込んでくれます。かなり不便です。
自販機も学校の建物内にはないので、ちょっと困ります。
あと女子トイレは洋式よりも和式が多いです、でももう少しで修理されて洋式が増えるとか噂が生徒の中では流れてます。 -
学費学費がかなり安いので、とてもありがたいと思います。
奨学金制度もあり利用を希望している人も多かったです。 -
学生生活学年によりますが社会人の方が少し多かったりします。ですが、グループ学習とか行う際には社会人の方々がいると視野が広がって、より良い学習が出来ています。男子も少ないけれど、比較的男女仲はいい方かなと思ってます。看護師に本気でなりたい人なら辛いときもあるけど頑張れると思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師になるための看護学校なので、看護について朝から夕方までみっちり学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔からこの学校に通いたいと思ってました。
看護師になるのが長年の夢で、この学校で学ぶことも夢でした。学校が返信できない口コミ投稿者ID:10096862024年09月投稿 -
大変だけど専門職の勉強はおもしろい看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価
-
総合評価臨床でかなり経験を積まれている先生が多いので、しっかり教わりたい方にはおすすめだと思います。学校が少し厳しいので、大学生みたいに楽しみたいと考えている人には合わないかなと思います。本気で勉強したい人にはすごくお勧めです。疾患については隣の病院の先生が教えてくださるので、すごくわかりやすいです。
-
就職隣に市民病院があるので、市民病院に就職する人がほとんどです。他には同じ藤沢市内の病院や他県の病院に就職した先輩もいるそうです。インターシップの情報も提示してくれます。学校の先生方も就職についてよく話を聞いてくださります。
-
資格今年は100%を下回ってしまいましたが、昨年までは毎年国家試験の合格率は100%でした。1年生は1回、2年生も1回、3年生は何回か学校で模試を受ける機会があります。国家試験対策もしっかりしてくれます。
-
授業学校の先生と外部の先生の授業があります。専門職の勉強なので当たり前ですが難しいです。ですが、どの先生も優しく分かりやすく教えてくださります。
-
アクセス・立地藤沢本町駅から学校までは10分以上かかります。平坦なので楽ですが、意外と距離は離れています。
-
施設・設備学校が古いので少し不便な部分もありますが、清掃員さんが毎日掃除してくれているのでとても綺麗です。実習室にもいろいろな教材があり、色々なことが勉強できます。
-
学費学費はびっくりするくらい安いです。教科書代は高いですが、看護学校でこのくらい安いのはなかなかないと思います。
-
学生生活みんな看護師を目指しているだけあって優しいです。分からないこともお互いに教えあって協力して勉強しています。指定校推薦が多く、大学生のように気が抜けている人もいるので真面目に勉強したい人は少し大変かもしれません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
解剖生理学、病態治療学、基礎看護学など医療に関わる内容から英語、国語、社会学などの一般教養の部分も勉強します。4月から6月まで体育の授業もあります。この学校・学科を選んだ理由 子どもの頃から看護師の仕事に興味があり、受験する際に何ヶ所かオープンキャンパスに行き、その中でも実習体制が整っているここの学校を選択しました。良い意味で先生との距離も近く、分からないことがあればすぐに教えてくれるような環境だなとオープンキャンパスで感じ、この学校を志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9941902024年07月投稿
基本情報
藤沢市立看護専門学校
(ふじさわしりつかんごせんもんがっこう)
小田急江ノ島線 藤沢本町駅 徒歩11分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記・書類審査 |
---|---|
社会人入試 | 面接・小論文・筆記・書類審査 |
推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
藤沢市立看護専門学校の評判は良いですか?
-
藤沢市立看護専門学校の住所を教えて下さい
-
藤沢市立看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
保健師の専門学校
神奈川県
藤沢市立看護専門学校
