みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
神奈川県立衛生看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ

-
就職
3.83 -
資格
4.08 -
授業
3.37 -
アクセス・立地
3.46 -
施設・設備
3.33 -
学費
4.57 -
学生生活
4.22
-
ほかの学校も選んだ方がいいと思います。第一看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職1|資格3|授業1|アクセス3|設備1|学費5|学生生活5
第一看護学科に関する評価
-
総合評価ほかの学校も選ぶことをオススメします。厳しい分良い看護師になるという面もあります。友人との中が深まることに関しては自信があります。
-
就職噂があるように厳しいです。課題やテスト、実習もほかの看護学校に比べてきついです
-
資格国試に対するサポートはあります。就職に対するサポートは個人的に受けることが出来なかったり脅されたりします。
-
授業一応充実している。外部の講師が悪い人がいてテストなども多少苦労します。
-
アクセス・立地駅から多少歩くこともあるので充実はしていないと思います。治安は特に悪くないです。
-
施設・設備大学などほかの学校に比べると小さく、充実はしていないと思います。
-
学費学費はとても安く、シングルの家庭などの方にとてもオススメです。
-
学生生活学校生活が大変な分、友人との仲はとても深まりました。楽しいです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。看護師に必要な科目が充実しています。この学校・学科を選んだ理由 学費が安いことと、家から近かったことです。それくらいの理由しかありません。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8218582022年03月投稿 -
周りから愛される専門学生!第一看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
第一看護学科に関する評価
-
総合評価先生も丁寧に教えてくださり、また、質問があれば親身になって教えてくださるため、きちんと理解することができます。
-
就職病院からの評判はいいため、就職に困っている先輩はあまりみません
-
資格座学だけでなく、実技もより実践的に行っているので資格取得実績も高く、ほぼ100%です
-
授業とても充実していると思います。医師から直接教えてもらうことが出来たり、実技もリアルな感じで行っています。
-
アクセス・立地JRの京浜東北線の根岸駅から徒歩20分弱くらいだと思います。ほとんどは歩いてきています。
道も平坦で、通学路にはセブン、ファミマ、ローソンのコンビニが揃っていてとても便利です。 -
施設・設備周りの看護学校と比べればとても綺麗だとは言えませんが、私は十分だと思います。
-
学費とても安く、親に相談した時は学費面はいいわね、と言われました。
-
学生生活先輩だけでなく、友達とも、チーム医療!と言ってお互いに支え合いながら頑張っています。
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師国家試験合格に向けた授業です。もちろん実習もあります。この学校・学科を選んだ理由 正直に言うと家からとても近く、学費もやすいのが決め手でした。
ですが、色々調べてみるととても良いところだと知ることが出来たのでここに決めました。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7891562021年11月投稿 -
大学生みたいに遊ぶならここは諦めな?第一看護学科 3年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス2|設備2|学費3|学生生活3
第一看護学科に関する評価
-
総合評価臨床に出た時に役立つような実習や授業内容だと思います。卒業したひとの話を聞いていても、そのような内容が感じられます。また、学校の名前が売れているので、就職も内定が貰いやすいそうです。ただ、退学する人や留年する人が多いので,ストレートで卒業するのは結構な根性とメンタルが必要です。
-
就職県立なので、神奈川県内の病院に就職するのが基本的です。インターンを一年生の時から積極的に行くことを進めており、一年の夏ぐらいからマイナビの人を呼ぶなり、就職対策が早い段階からやっています。
-
資格昨年の国試の結果は100%ではないけど、90%は超えていた気がします。夏休みなど休暇を活用して国試対策などを行なっているので、それなりの実績だと思います。
-
授業授業は先生によって差があると思います。学内の先生がそれぞれの理由で退職することがあるので、担当の先生が年ごとで変わります。去年のあの先生の方が実習に使えた・わかりやすかったなどもありますが、それはどの学校も同じだと思います.
-
アクセス・立地最寄駅は京浜東北 根岸線の根岸駅です。歩いて10分の所にありますが、学校の裏に線路があって電車から通ってる分、わざわざ10分歩くのが億劫に感じます。
-
施設・設備コロナ対策のため、実習室のベッドが満床使えないのでなんとも言えません。大学みたいにコンビニが敷地内にあるわけではないので、そこは少し不便に感じるかと思います。
-
学費県立なので、私立の学校に比べたら全然安いと思います。公立の分、施設などに多少の文句がありますが、そこは公立だからしょうがないと割り切っているので妥当ではないでしょうか
-
学生生活優しい子が多いです。少し人とズレているなと感じる子や,中々コミュニケーションを取りに行こうとしない子などはそもそも退学していく事がほとんどなので、現状で在籍している子達は良い子が多いと思います。
口コミ投稿者の情報学べること 学科正看護師の国試合格に向けて、また臨床に出たときに必要なことを学べます。一年の最初とかは一般教養が何科目か座学で学びますが、基本的に内職している人がほとんどです。この学校・学科を選んだ理由 自分が通っていた高校に指定校推薦の枠が複数あり、仲良かった子と一緒に枠取れるため志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7817442021年10月投稿
基本情報
神奈川県立衛生看護専門学校
(かながわけんりつえいせいかんごせんもんがっこう)
JR根岸線 根岸駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 78 万円 |
---|---|
3年制 | 120 万円 |
<内訳>
入学金 | 7 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 21 | 万円 | ~65万円 | (21万円/年 × 1~3年) |
その他 | 48 | 万円 | ~50万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 134 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 138 | 万円 |
3年制 | 213 | 万円 |
4年制 | 448 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 筆記・面接 |
---|---|
指定校推薦入試 | 面接 |
推薦入試 | 小論文・面接 |
神奈川県立衛生看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
神奈川県立衛生看護専門学校の評判は良いですか?
-
神奈川県立衛生看護専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
神奈川県の専門学校
神奈川県立衛生看護専門学校