みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
神奈川県
神奈川県立衛生看護専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
最先端の看護教育を実践する衛生看護専門学校神奈川県立衛生看護専門学校は、開校以来、多くの卒業生を輩出し、国内外で活躍する有能な専門職業人を育成してきました。学校は、助産師学科と看護学科の2つの学科を有しており、看護学科では高校卒業以上の方が、助産師学科では看護師免許を有する女性が助産師を目指すことができます。学生一人ひとりの持つ力を最大限に発揮できるよう支援し、専門職としての知識、技術及び倫理観の修得はもちろんのこと、豊かな人間性を基盤とし、地域に貢献できる人材を育成することを目指しています。また、少人数制の演習や実習を通じて、学びが深まるような指導体制をとっており、学生と教員が学び合い、お互いに成長していくことを大切にしています。
-
高い就職率と充実したサポートで夢を実現神奈川県立衛生看護専門学校の卒業生は、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、横浜労災病院、横浜市立市民病院など、県内外の多彩な医療機関で活躍しています。これらの実績は、学校が提供する充実した就職サポートと密接に関連しています。学生一人ひとりの希望や適性を考慮した個別のキャリアカウンセリング、就職活動に関するセミナーやワークショップの開催、そして豊富な医療機関とのネットワークを活用した情報提供など、学生が希望する職場に就職できるよう多角的なサポートを行っています。これにより、卒業生は高い就職率を誇り、看護師や助産師として社会に貢献する第一歩を踏み出しています。
-
全面的サポートで目指す資格取得神奈川県立衛生看護専門学校では、助産師資格および看護師資格の取得を目指す学生に対して、手厚いサポートを提供しています。特に、看護学科から助産師学科への学内公募推薦制度は、助産師を目指す学生にとって大きな魅力の一つです。この制度を利用することで、看護学科3年と助産師学科1年の計4年間で助産師資格を取得することが可能となります。また、国家試験対策として、Webによる学習支援コンテンツの導入、特別講座や集中講座の実施、模擬試験の提供など、多岐にわたる対策を講じています。
学科一覧
口コミ

-
就職
4.02 -
資格
4.17 -
授業
3.68 -
アクセス・立地
3.97 -
施設・設備
3.68 -
学生生活
4.33
-
看護、助産を最短でとるならここです看護学科 3年制 / 2024年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
看護学科に関する評価
-
総合評価先生も多く、友達とも助け合える環境はとても良いと思いますが、留年も多いみたいです。助産師の先生も多く、看護と助産を最短で取るには良いと思います。
-
就職県内の病院への就職率は高いと思います。県立ということもあって教員もそこそこ詳しいです。
-
資格在学中にほとんどの生徒が病院などの就職先が決まり、楽器初めにも教員との面談があり生徒の状況を知ろうとする教員の努力が見られます。
-
授業外部講師がかなりおり、実際の現場についてや実践で使えそうな知識が得られます。
-
アクセス・立地最寄りの根岸駅から徒歩15分程度で着くことができますが、自転車の通行も多く、道幅が狭くなる箇所があったりなど気を遣いながら歩きます。
-
施設・設備演習室は多く、用途に合わせてつかうことができるとおもいます。
-
学費他の大学や専門学校にくらべて学費が安いのはとても魅力だと思います。
-
学生生活それなりに助けながら勉強をすることができます。また、クラスが変わらないので良くも悪くもといった印象です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
看護師国家試験に向けた勉強や臨地実習など様々なことが多く学べます。この学校・学科を選んだ理由 昔から助産師を志しており、4年で助産師国家試験の受験資格が得られるというところに惹かれました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10330612025年02月投稿 -
素晴らしい専門学校。看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価素人なとこから始まり基礎からみっちりと教えてくれるので毎日が充実してるしとても良い学校だなと思ってます。
-
就職就職率がよく頑張れば卒業と同時に就職先へと進むことができると思います。
-
資格資格も頑張れば取れると思うし資格を取るにあたってサポートもしてくれます。
-
授業先生の指導が素晴らしくとても身になり満足の行く授業ができてます。
-
アクセス・立地駅からも近いし周辺の環境も良いので行ききしやすく便利だと思います。
-
施設・設備施設なども綺麗だしとても良い環境で毎日学ぶことができてると思います。
-
学費それなりの金額だと思うし就職先を見つけることが出来たら安く感じる。
-
学生生活皆が仲良く和気あいあいとしまるで高校みたいな感じで毎日過ごせてます
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基礎から応用まで全て教えてくれるので将来のためになることばかりです。この学校・学科を選んだ理由 昔から興味があつわた事で一流を目指したくていろいろと探して決めた感じ。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10310912025年02月投稿 -
医学系について学ぶことができます。看護学科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
看護学科に関する評価
-
総合評価私の所属している学科についてはかなり充実しているようにおもいます。学びについては満足度が高いように感じました。
-
就職就職に関してはある程度サポートしてくれているように感じます。
-
資格学科のサポート派ある程度充実しているようにおもいます。good!
-
授業先生たちは授業についてはかなり熱心にやってくれているように感じます。
-
アクセス・立地立地はかなりよいので、アクセスもとても快適です。これはありがたいです。
-
施設・設備学科の設備はかなり充実しているようにおもいます。学びがいあります。
-
学費学費は少し高いように感じました。でも施設はきれいなので妥当かもしらません。
-
学生生活友人関係はかなり充実しているようにおもいます。楽しく学校にいけます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
この学科では医学系の基本的な知識について学ぶことができます。この学校・学科を選んだ理由 私は医学系について興味関心があったため、この学科を志望しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10165042024年10月投稿
基本情報
神奈川県立衛生看護専門学校
(かながわけんりつえいせいかんごせんもんがっこう)
JR根岸線 根岸駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
指定校推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
公募推薦入試 | 面接・小論文・書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
神奈川県立衛生看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
神奈川県立衛生看護専門学校の評判は良いですか?
-
神奈川県立衛生看護専門学校の住所を教えて下さい
-
神奈川県立衛生看護専門学校の偏差値はありますか?
みんなの専門学校情報TOP
看護師の専門学校
神奈川県
神奈川県立衛生看護専門学校
