みんなの専門学校情報TOP >> 神奈川県の専門学校 >> 神奈川県立衛生看護専門学校
神奈川県立衛生看護専門学校


ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3.6
30件
学科一覧
学校の口コミ(評判)

-
就職3.97
-
資格4.16
-
授業3.39
-
アクセス・立地3.48
-
施設・設備3.31
-
学費4.63
-
学生生活4.13
口コミ一覧
-
-
第一看護学科 / 在校生 / 2019年入学とにかく地獄の日々です2019年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格4|授業2|アクセス・立地4|施設・設備3|学費5|学生生活5
-
総合評価良いテスト、課題、実習のオンパレードで、常に留年と隣り合わせの日々を送っているため、精神と寿命をすり減らしに学校へ行ってるようなもの
-
就職良い手厚いサポートもあり、就職率は良い
また、学習支援サポートなどもある -
資格良い合格率が高い時々外部講師が来て国家試験に向けた講義をしてくれるし
もしもたくさんやっては -
授業悪いテスト、実習のオンパレードによって人間じゃ到底できないような生活を強いられています
-
アクセス・立地良いガソリンくさい街だけど、駅から歩いていけるから許せる
もうちょっと駅の近くにあってほしい -
施設・設備普通可もなく不可もなくって感じ、トイレは全て洋式で綺麗だし、照明も明るい
-
学費良い県立だからとても安い。そんじょそこらの大学の半分以下の金額です
-
学生生活良い基本的にみんな優しい。実習とか行くのに人間関係がやばかったらやばい
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報学べること 学科看護師免許取得のためのカリキュラムです
看護技術や看護過程の考え方を学んでいます
難しいことがたくさんありますが、日々頑張っています
また看護の勉強だけでなく社会学などもカリキュラムに入っていますこの学校・学科を選んだ理由 看護師になりたくて、高校の指定校推薦にこの学校があって、学費も安いしいいかなと思って志望した 希望業界に就職できたか はい 就職先 看護師、医療 学校が返信できない口コミ -
-
第一看護学科 / 卒業生 / 2018年入学しあわせですかね、、2020年12月投稿認証済み
- 4.0
就職4|資格3|授業4|アクセス・立地3|施設・設備3|学費4|学生生活3
-
総合評価良い充実してる部分もありますが、してない部分もあります。、。
やはり自分の努力次第だなあっと私は思います、。
-
就職良いたしかに大変なところはありますが、とても良いです。
サポートも充実しているので安心です! -
資格普通ここはすごく大変です。
自分の努力次第かと私は思っています、、、 -
授業良いここはとても充実してると思っています。。。
まあ人によりけりですね -
アクセス・立地普通まあまあです。
駅は徒歩で行ける距離ですし、バス停も近くにあるので、
-
施設・設備普通実習などは充実してると思います、、、。
ほかの看護学校と比べるとよくわかりませんが -
学費良い妥当だと思います。むしろ、満足しています(*^^*)私立よりかは全然安いです
-
学生生活普通なんとも言えませんが、人によると思います。
でも、同じ夢を持ってるので良い方だと思いますよ?
口コミ投稿者の情報学べること 学科もちろん専門的なことをくわしく学ぶことができます。
試験のサポートもしてくれますこの学校・学科を選んだ理由 看護師、助産師になりたいからです
人の役に立ちたいです。
だって素晴らしいですもの。
人の命を救えるって希望業界に就職できたか はい 就職先 病院 学校が返信できない口コミ -
-
第一看護学科 / 在校生 / 2018年入学課題が多く厳しい軍隊学校。2020年11月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費4|学生生活4
-
総合評価普通いろいろなことを含めて「普通」の評価が妥当だと。厳しい学校ですが、その分力はつき、臨床において役立てると思う。
-
就職普通外部講師を招いて授業を計画してくれるため、学習を深められる。
-
資格普通人数が多いため、自分から発信しようとする力がないと助けて貰いにくい。
-
授業普通学内教員、外部講師により成立している。招いている講師の中には理解が難しい内容の授業もある。
-
アクセス・立地普通駅近で学校までの道のりも平坦。コンビニも多く、交通量も多いため暗い夜道も安心。
-
施設・設備普通県立であるためある程度の設備は保証されているが、物が古かったり壊れたりしやすい。
-
学費良い県立であるためとても安い。奨学金制度もある。だが、その分自分たちで準備しなければいけないものが多い。
-
学生生活良い厳しい生活にみんなで耐えているため、辛さや喜びを共有することで絆が深まる。
学科における希望業界への就職率-
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて特にない。ソーシャルディスタンスや時差登校も緊急事態宣言中の期間のみ。オンラインではなく毎日普通に登校。
口コミ投稿者の情報所属 学科第一看護学科コース・専攻特になし学べること 学科1年生のうちから国家試験を視野に入れて定期的な模試を実施している。また、外部講師による模試の解説や、ポイント学習もあるため苦手分野を克服できる。この学校・学科を選んだ理由 国家試験合格率が高い。グループワーク、少人数制の授業形態であるため、質問しやすく他者の意見を学べる。 取得した資格 在学中はなし。 希望業界に就職できたか はい 就職先 希望の病院に就職 学校が返信できない口コミ
学校の就職・資格
資格 | 看護師[国] |
資格 | 准看護師 |
資格 | 助産師[国] |
学校の特徴
-
就職先の企業大手企業が多い3人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い3人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向どちらともいえない3人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導3人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態座学中心3人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない3人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方厳しい3人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量多い3人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない3人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない3人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境どちらともいえない3人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある3人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない3人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い3人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない3人が回答
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない3人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合社会人が多い3人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない3人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない3人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし3人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿する学校の基本情報
学校名 |
神奈川県立衛生看護専門学校 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | かながわけんりつえいせいかんごせんもんがっこう |
||||||||||||
住所 |
神奈川県 横浜市中区根岸町2-85-2 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR根岸線 根岸 (722m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
|
神奈川県立衛生看護専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護分野 x 神奈川県おすすめの専門学校
看護分野 x 神奈川県おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 神奈川県の専門学校 >> 神奈川県立衛生看護専門学校