みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
函館短期大学付設調理製菓専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ

-
就職
3.23 -
資格
3.74 -
授業
3.87 -
アクセス・立地
4.09 -
施設・設備
4.13 -
学費
3.83 -
学生生活
3.70
-
製菓衛生師を目指して製菓衛生師科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職2|資格4|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活3
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価パティシエや料理人になりたいと思っている人にはいい学校だと思う。設備も充実していて、教えてくれる教員もいて色々なとこと学べるからいいと思う。
-
就職製菓衛生師科は北海道では少ない学科なので、製菓衛生師の資格を取れることで就職に有利になる。函館には就職先が少ないけれど、他の県にでも通用する資格を取っていれば有利だと思っている。先生方のサポートもしっかりあり、自分1人で悩むのではなく頼れる人が沢山いるから助かる。
-
資格製菓衛生師になるためには2年の学習が必要だけれど、実習も座学も分かりやすく教えてくれるし、取得のための出やすい問題などをつくってくれるから有難い。取得できる人の割合はだいたい8割から9割くらい。
-
授業授業は学校にいる専門の先生方が教えてくれ、実習は外から来ている先生方も沢山いて色々なことを教えてくれる。充実していると思う。
-
アクセス・立地家からは少し遠いけれど、JRや市電、バスもあるので交通手段には困らない。どこからでも通える場所にある。
-
施設・設備設備や道具は、お菓子屋さん並に揃っていて何を作るにしても揃っているから充実していると思う。
-
学費実習費もあるので少し高めだけれど、それに対して綺麗な美味しいお菓子を作れるので妥当だと思う。
-
学生生活ほかの学校よりも人数が少ないため、みんなで協力して作る場面も多いし、全員と和気あいあいとできる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
オンライン学習があったり、アルコール消毒は至る所にあり、実習ではゴム手袋をつけて衛生に気をつけながら授業をしている。口コミ投稿者の情報所属 製菓衛生師科 製菓衛生師科 この学科で学べること 学科
製菓衛生師科は製菓衛生師になるための勉強をしていて、実習と座学がある。座学は栄養や衛生など、色々な専門の教科がある。実習は洋菓子や和菓子、パンなどが学べる。コース・専攻
製菓衛生師科
製菓衛生師科では特に洋菓子の実習をメインで行っている。和菓子、パンもあるが洋菓子がいちばん多い。この学校・学科を選んだ理由 小さい頃からお菓子作りが好きで、好きなことを仕事にしたいと思ったのでこの学校に入学しました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 パティシエ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8146772022年03月投稿 -
調理製菓専門学校は良いところです調理師科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4
調理師科に関する評価
-
総合評価調理師として働きたいと思っている学生にとってはとても良い専門学校だと思っているし他の専門学校と比べていいから
-
就職調理師に就職している人がほぼ100%と高く、卒業生がそこで働いているので良い
-
資格調理師関係に就職する為に重要な調理師免許の資格が取れる数少ない学校であるから
-
授業座学内容が充実していて、具体的に衛生や健康の事とか色々な分野があるので良い
-
アクセス・立地柏木町の電停で降りて1~2分程度で着くのですごく近いと思うから
-
施設・設備実習の時は先生が全員が終わるまで待ってくれていてスムーズに取り組むことが出来ること
-
学費そんなに高いというわけではないがそんなに安いなという事でもないと思う
-
学生生活短大と同じなのでそんなに友人関係は変わらないと思うし恋愛関係も変わらないと思う
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
班と班とのソーシャルディスタンスを保ち、使い終わった時にアルコールをかける事 座学では一人一人の机で使い終わったあとはアルコールをかける口コミ投稿者の情報所属 調理師科 調理師科 この学科で学べること 学科
調理師免許取得に向けて衛生や健康の事、食文化の事などを学べるコース・専攻
このコースでは調理実習や座学を行い、調理実習は西洋料理や日本料理、中国料理などで座学は衛生の事だったり、健康、食文化の事などであるこの学校・学科を選んだ理由 料理ができるようになりたいので入って向上したいなと思ったから 就職先 まだ決まっていない 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7012412020年11月投稿 -
楽しい学科製菓衛生師科 2年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備5|学費5|学生生活4
製菓衛生師科に関する評価
-
総合評価短大で授業を受けているにも関わらず、ダブルスクールという制度のおかげで念願だったパティシエの道が拓けることがうれしかったから。また、ダブルスクールのため昼間部の学生に比べると学べることは限られてくるが、みんな仲良く授業や実習を受けることができるので良いと思う。
-
就職就職に関しても求人票が結構来ていて、自分は短大の方の就職にするが各地に就職が決まっていて良いと思う。
-
資格念願だったパティシエの資格を取得することができるため、資格については申し分ないと思う。短大の授業を受けながらの製菓学校になり、大変な部分も多いが充実していて良い。
-
授業難しい内容がほとんどであるが、楽しんで授業することができている。楽しんで授業をできていないと、今まで大学で勉強できなかったと思う。
-
アクセス・立地函館駅からバス一本でこれるため、交通の弁はいいと思う。若干、高いところにあるため、自転車等でくる際は大変であるがそれ以外は良し。
-
施設・設備新しく新設された場所があり、前よりも使いやすくなっている。掃除等も徹底されているようで気分良く使えている。
-
学費ダブルスクールのため、学ぶ内容と時間は少ない。しかし、資格を受ける権利はもらえるため、それに見合った金額になっていると思う。
-
学生生活毎日楽しく短大生活を行えている。友達との遊びや授業を含め全てにおいて充実した学生生活を送れていると感じている。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
主に製菓衛生師になるための勉強を行なっている。短大では栄養士の授業も行えるため、短大で資格を取りつつ、製菓衛生師の資格も取れるようになっているところが素晴らしい。取得した資格 製菓衛生師 就職先 栄養士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3968312017年10月投稿
基本情報
函館短期大学付設調理製菓専門学校
(はこだてたんきだいがくふせつちょうりせいかせんもんがっこう)
函館市電2系統 柏木町駅 徒歩2分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 273~289万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 12万円 | |
---|---|---|
授業料 | 192~208万円 | (96~104万円/年 × 2年) |
その他 | 69万円 |
平均学費総額(製菓分野)
1年制 | 138 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 261 | 万円 |
3年制 | 339 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 書類審査 |
---|---|
社会人入試 | 書類審査 |
自己推薦入試 | 書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
製菓分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
函館短期大学付設調理製菓専門学校の評判は良いですか?
-
函館短期大学付設調理製菓専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
函館短期大学付設調理製菓専門学校
