みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 人間福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(42) 私立大学 201 / 3574学科中
学部絞込
4231-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある人には、十分な大学である。
      高校卒業して何の目標もなく大学に進学してきた友達に流されないようにすれば、
      とても有意義な学生生活をおくれることでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      教職科目の講義がとても知識が増える。
      共通科目の沖縄科目群の種類の多さも魅力的である。
      私の社会福祉専攻は、国家資格に備えた講義スタイルなので、とてもいい学習ができる。
      しかし、他大学との単位互換システムや、「ボランティア活動」という講義などは、
      基準があいまいであり、評価基準もあいまいである。
      また、非常勤講師の講義が多くあり、一部、講義の本来の内容から大きく外れた
      講義内容であったりすることがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会福祉専攻では、個々の目指す福祉分野を想定としたゼミに分かれ、
      それぞれの将来を考えることができるゼミは、15名ほどの人数であり、
      アカデミックアドバイザーとの仲もよく、過ごしやすい環境である。
    • 就職・進学
      良い
      今ちょうど、厚生会館のホールに就職説明会が催されていたり、
      キャリア支援室や、その講義があったりなど、就職向けの支援があり、
      大学院もあるので、進学を志す人までもサポートされているように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      沖縄本島の「バイパス」と呼ばれている国道330号線が近くを通っており、
      南部からも中北部からのアクセスも望ましい場所である。
      大学周辺には数々の弁当屋さんや食堂、コンビニなどがあり、食事には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      なにより図書館である。県内一番の規模であり、調べ学習や自習するスペースも
      こまらないほど広々としている。また、厚生会館は本屋さんや学食、カフェまでも
      そなわっており、学生の憩いの場所である。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛は個人の問題と思うが、いつも知り合いの友達だけで固まることをしなければ、沖縄のイチャリバチョーデーのように、友達づくりは限りなくできる。県内の大学でも最大級の生徒数なので、出会いは豊富である。そこから恋愛にもつながるはずである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家資格取得に向けたカリキュラムと、高校公民の教職課程である。
    • 所属研究室・ゼミ名
      比嘉ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童家庭福祉が主であり、スクールソーシャルワーカーの養成をも含んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      社会福祉士を志しており、教員免許も取得したいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      いっていない
    • どのような入試対策をしていたか
      サイト上で過去問題をダウンロードし、独学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生もそれぞれ専門分野があり自分の興味のある、追究したい分野を深めることができます。またボランティア活動や国家試験対策等も積極的に行える環境です。
    • 講義・授業
      良い
      基本的専門科目を履修することが多くなります。頑張る人は基本的なゼミと副ゼミ(他の福祉分野)をとり勉強・研究を深められます。他学部・他学科と一緒に受けられる共通科目の講座もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の専門分野でゼミのクラスが別れています。自分の興味のある分野(ゼミ)を希望し勉強・研究できます。先生も進路や勉強について相談しやすくとてもいい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      進路相談や国家試験対策等のアドバイスをしてもらえる。ゼミOB や福祉関係の事業所との繋がりもあるため就活情報などが得やすい。
    • アクセス・立地
      普通
      道が狭いため時間帯に寄れば渋滞が起こるので遅刻したりする。駐車場が少ないし狭い。学校の周りは弁当屋さんやごはん屋さん、スーパーもあり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食はおすすめしません。でも売店にはお菓子や弁当もあり学校周辺でも弁当販売しています。図書館はとても広く、個室やグループワーク室もあり勉強する環境が充実しています。進路相談室では就活情報や就活支援等もしていてとても良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部、学科があるため個性的で社交的な人が多いです。サークルも沢山あるし、授業でも交流できるので出会いの場は多いです。カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の基礎知識、相談援助技術など学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      福祉事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉分野の仕事で学んだ相談援助を役立てること後できるから。
    • 志望動機
      福祉分野に興味のあり将来福祉分野の仕事に就きたかったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター過去問、模擬問題等をひたすら解いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64241
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の規模的にも校舎の設備等でも充実している生徒数や教員数も多いので学ぶ環境としては最適であると思う
    • 講義・授業
      良い
      教職の科目については講師の経験度合いが高くいし、琉球大学兼任である外部講師も多いので、とても為になる授業であった
    • アクセス・立地
      普通
      国道330や国道58通ればスムーズに通学できる宜野湾市は沖縄本島南部からも中部からもアクセスしやすい
    • 施設・設備
      良い
      建て替えがすすみ、中でも図書館は沖縄県内で最大規模である他の校舎も、設備はきれいで、清掃員が常にいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので出会いも多いただ、やはり大学なので、友人関係、恋愛を充実させるかどうかは結局本人の努力次第である。
    • 部活・サークル
      普通
      ある程度充実しているグラウンドやテニスコートも体育館などもしっかりとした設備であるサークル数も多数あると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士、精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカーなどの専門職養成
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教職免許がほしく大学進学を志したが、そのほかに福祉分野のこれからの重要性を考えた時に、この学科に進学したいと感じたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を3週間程 自主学習しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24587
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で心理学を学びたいと思っている学生さんにはとてもいいと思います。教員からのサポートも手厚く、図書館も充実しているため、楽しく学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義にもよりますが、心理専門科目は実際に臨床現場で活躍してきた教員による現場でのエピソードを交えた解説が多いため、理解しやすくさらに興味関心が深まる内容となっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、心理学実習や実験を通して体系的に心理学を学びます。
    • 就職・進学
      普通
      私自身、未だ就職活動を行っていないため不透明な部分が多いですが、キャリア支援に関する講座が多数開催させているため十分なサポートを得ることができるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      夕方以降はとても道が混むので、帰りは遅くなります。しかし、交通機関の本数は多いため、自動車免許を取得していない方でも通いやすいのではないかとしてもいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く全体的に綺麗な印象です。しかし、講義室によっては冷房が効きすぎて寒いといったようなこともあるので、なにかしら羽織るものがあると安心です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で入学したため、大きなイベントがなく交流会は少ない印象でした。しかし、現在では専攻全体で交流会を持ったりと少しずつ従来の交流が回復しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いですが、活動的であるかどうかはあまり分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に共通科目で教養を身につけます。2年次からは専門科目を通して実験などを通して、心理学の基礎知識を身につけます。3年次からはそれぞれコースに分かれ、就活や卒論、院試に向けて学習していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の頃、色々あり心身ともに体調を崩してしまい、病院へ通うようになりました。その経験から、心理学を学び、生きづらさを抱えた方への指標を一緒に考えていきたいと思うようになり、本学を志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960630
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員も学生も良い人が集まっていると思う。他学科に比べて、落ち着きのある人や真面目な人が多い印象。専門的な勉強もしっかりできる。公認心理師コースを目指している人は覚悟を持ち、1年次から真剣に学校生活を送りましょう。選別なかなか厳しいです。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い講義もあれば、ほとんど頭に入ってこない講義もある。先生による。
    • 就職・進学
      良い
      正直他学科の方が就職に力を入れている場合もある。特に一般企業に就職するなら、ゼミの先生たちのサポートは全く期待できない。キャリア支援課に通うなり、自分で動くことが必要。
    • アクセス・立地
      良い
      通いやすい場所にあり、近くには飲食店やスーパー、コンビニなどがある。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん良くなってきていると思う。学食やカフェ、セブンイレブンが新設されたことは大きい。駐車場も整備されて快適になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      そこそこ良好な関係が築ける。話しやすい人が多く、知り合いは沢山できると思う。学内恋愛も割とある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているといえない。数も多くないしちゃんと活動しているのか分からない団体もあり、入る気になれない。学祭はセンスの良いゲストを呼ぶときもあるが最近は微妙。実行委員によるのかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の専門的な授業を取り始めるのは2年次から。また、2年のゼミはレポートが大量で忙しい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理職を目指していたことと、単純に学問として心理学を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790761
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認心理師への道は狭き門です。
      ですが、国家資格が取れなくても心理について深く学べます。
      綺麗な校舎で充実した学びができます。
    • 講義・授業
      良い
      心理カウンセリング専攻に所属しています
      国家資格となった公認心理師を目指すことが出来ます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現役の公認心理師や心理の現場で働いている実績のある先生方が
      親身になってサポートしてくださいます
    • 就職・進学
      良い
      心理カウンセリング専攻では、
      将来の就職先に合わせたコース選択ができます
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニやスーパーもあり、一人暮らしでも安心です
      県外からの学生も多くいます
    • 施設・設備
      良い
      駐車場、図書館、校舎、全て綺麗で満足しています
      オンライン授業に対応している個室もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から行動すれば沢山の関わり合いができます
      サークル活動も盛んです
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で活動は出来ていません
      普段は行事も多くあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学といっても様々な種類があります
      発達心理学、福祉心理学、司法犯罪心理学、、
      1・2年生は必修が多いですが3年次からは
      自分の興味のある分野も沢山選ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      児童指導員として、児童養護施設での就職を希望しています
      心理カウンセリング専攻で学んだことを活かせると思っています
    • 志望動機
      最初は、心理カウンセラーになりたいという夢があったため、
      公認心理師の国家資格を取得するべく進学を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783716
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学ぶにはこの大学の方が設備、指導者が充実していると思います。実験も行うことが出来る、国内留学などの制度もあるので理解が深まると思います
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんとした指導が受けられるので、不安などが無くとても勉強がしやすいです
    • 就職・進学
      良い
      学科卒業生がきて座談会など開かれたり、またキャリア関係のことを詳しく聞けるところがあるので十分だと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が増えてきているが、まだ古い施設もあるため
      不便な点もある。図書館は使いやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属することで学科以外の友人との交流ができる。学科にもよるが、男女比率が偏りがある所もあるので恋愛は充実出来るかわからない
    • 学生生活
      良い
      サークルは、かなりたくさんあります。また大学主催やサークルが主催のイベントが多数あるので充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なものを学びます。2年次から専門的なものが学べるようになります。3年次から就活やゼミでの卒業論文のテーマを考え、4年次に前者が本格的に動き出します
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思い、沖縄ではこの大学が学びやすいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597625
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科全体的みると、社会を幅広く見ることができるように感じる。座学はもちろんだが、現場を見たり、現場で活動し、学ぶ機会も早い段階から用意されているという印象である。しかし国試対策であったり、卒業後、福祉の現場で実践できる技術をしっかりと学ぶことが出来るわけではない。講師によって多く学ぶことができる講義もあれば、教科書をただ音読しているだけの講義もあるため、社会福祉士・精神福祉士の国家資格を取得した上で現場で活躍したい人にとっては1から独学に近い状態で国試に挑むことになる科目も出てくる。
      講義意外では、学科学年全体で仲が良く目指す場所も似ているため、様々な活動を通して意見を交わしやすい雰囲気がある。
    • 講義・授業
      普通
      科目、講師によってではあるが、多くを学ぶことが出来る講義もあれば、教科書を読むだけ、講義内容とは関係の無い話で講義が終わってしまうこともあるため十分だとは言えないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門ゼミが始まるのは2年からで、福祉の中でも、高齢者、児童、精神、国際福祉、幅広く、等誰を対象にした福祉活動を行って行きたいのかによって分かれるが、定員があるため必ずしも自分が学びたい分野のゼミに行くことが出来るとは限らず、抽選となる。
      自分の所属しているゼミは、主に児童福祉分野を学ぶことができ、実例に基づいた内容、実践も多く取り入れており、多くを学ぶことができる。
      卒論については、実際に社会問題を主なテーマとし構成されているように感じる。卒論がかけない場合は、ゼミ論となる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実践や、就職活動のサポートについては分からないが、学科の多くの学生が目標とする、国家資格の合格率は低いため、思いどうりの就職ができるようには思えない。
    • アクセス・立地
      良い
      ほとんどの学生が自家用車での通学だと思うが、少し歩くが駐車場も多く、困ることはない。周りにお店も多く、学びやすい環境だと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      現場での経験をしたいと思った時に、相談を受けたり現場への活動に繋げてくれるボランティア支援室がありとても助かっている。また、図書館も大きく多くの文献があるだけではなく、パソコンであったり、学習スペースも整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけを見て考えても、似たような道に進む人達が集まっているように思えるが、沢山の人がいるため、多くの考え方に触れることができ、友人関係や恋愛関係の幅がとても広がった。しかし、これは自分から様々な活動に参加しているからであり、孤立に悩まされる人も少なくないように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、学業に影響がない程度で参加できる時だけ参加することができるため助かっている。学科とは違う交友関係が広がるため、学内での居場所が増えてとても充実している。大学の有名アーティストが来る等イベントもとても盛り上がり、イベントの実行委員等を行うのも楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通科目が多く社会について幅広く学びつつ、福祉分野の中での自分が学びたい分野を決め、2年次に繋げる。2年次では、専門分野別のゼミであったり、実習のための準備を行う。3年次では夏休み期間に実習があると共に、卒論の準備も始まる。4年次では、卒論・国試勉強がほとんどになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431192
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      興味ないのは興味なくて面白くないけど、興味あるのは楽しかった。その楽しかった部分だけでつけた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較するものがない。
    • 就職・進学
      普通
      1人で就職先探したから、大学がどんな感じなのか分からない為。
    • アクセス・立地
      普通
      駐車場豊富に見えるけどそれでも足りてないし、車ぶつけられて名乗り出ない人多かったみたいだし。バスは目の前で降りるの2つあったけどアクセスしやすいかといえばそうでも無い気がする。生徒いっぱいでバス乗れないこともあったし。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はすごいと思うけど、その他がどうかよくわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉専攻か心理カウンセリング専攻かでまた変わるかと思いますが。全体的に捉えると、今の社会のあり方を見ていきながら、昔からどう変わったか学びながら人とのコミュニケーションの取り方も学べた学科だと思ってます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今は保育士目指してます。
    • 志望動機
      まずどうしても進学しか考えられなくて、学科選びは消去法。どうみても心理系しか興味が持てなかった。本当は沖大の予定だったけど友達みんな沖国だったので沖国にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合文化学部人間福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真剣に勉強したい人には、最適の学校だと思う。図書館が充実していて、個室の勉強スペースが多い。安くで受けれる資格講義もある
    • 講義・授業
      普通
      授業に遅れてくる先生も多いです。高い授業料を払って時間を無駄にすることがあまりよくは思えません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年のゼミから卒業に向けての論文制作が始まる。関心のある内容に分かれて先生を選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      心理学を専攻していましたが、心理に関する職業は少なく給与も少ないので、学んだこととは関係のない進路を選択せざる負えません
    • 施設・設備
      普通
      食堂が汚い。特に床掃除をしていないことや、食器が汚い。安いからって、限度があると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多く、交友関係を広めたい人には良いと思います。恋愛関係に発展するケースも多い
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い。特にスポーツ系の。部室が狭いのでそれだけは改装した方が良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では心理学概論を学んで、2年次から自分の好きな分野に分かれて先生を選択し卒業論文に受けて動き始める
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      沖縄の信販会社
    • 志望動機
      心理学に興味があったのと、国立大学に落ちたから、私立でも学費の安い大学にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533692
4231-40件を表示
学部絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  人間福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。