みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

総合文化学部 英米言語文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(30) 私立大学 1409 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が好きな人たちの集まりだから、目標が一緒の人が多くて、留学などの相談も友達通しで気軽のできるところがいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      知らなかったことがたくさんあって、新しい知識を取り入れることができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の頃からちょっと難しなってくるが、身につけるために必要なことを学べている。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職実績をあまり聞いたことがないです。サポートは、学科というよりも学校全体でやっていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      58号線と、学校付近はとても混んでいて、学校に到着するのがギリギリになってしまうことが多いから、時間に余裕を持って家から出発したほうがいい。だけど、周りにコンビニやスーパー、弁当屋さん、郵便局があって、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科というよりも学科全体の問題で、パソコンが時間によっては別のクラスが授業をしていて使えないことがあるので、もう少し空きコマの人たちも使えるぐらい、パソコンを増やして欲しいと思った。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、一年生の最初の頃で決まると思う。最初の授業などで席が近い人たちと友達になることが多い。時間が経つと友達作りづらくなるから、一年の最初のうちに友達作り頑張った方がいいと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、高校の時に聞いたことがないようなクラブまであって、自分の興味に合うようなサークルが見つけやすいかなと思う。学園祭や体育祭などのイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、英語の基礎を学び。2年から少し応用が入ってくる。ゼミも2年から担当教諭が外国人に当たった人は授業が英語で進められるので、この頃から内容がだんだん難しくなってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語にとても興味があり、県内で一番留学プログラムが充実していると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    私は、ほぼオンライン授業か課題授業なので、学校に行って授業することがほとんどありません。教室で受ける際も、一席づつ間隔が空けられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706557
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は英米学科2年生です。この大学に入学するのは正直に言うと簡単だったと思います。比較的に誰でも頑張れば入学出来るのではないかと感じました。そして、実際に入学してみると、英語科なのですが、皆の英語力の差があります。最初にパソコンで英語能力のテストを受けて、そこから能力別でクラスがいくつかに分けられるので、上のクラスで学びたいと言う方は最初に英語力をあげておかないと、ずっと下のクラスで学ぶことになり、同じレベルの人と学ぶことになるので英語力向上はあまり望めなさそうです。あと、沖国にきたのなら教職は絶対に取った方がいいと思います。教員免許も取れるし、授業も教職を選択していない生徒とはレベルが天と地の差があります。教職を取っていたら生活が少し多忙になりますが、その中で英検準1級や1級レベルの勉強をしていくため、自分の英語のスキルも上がると思います。教授も、人によってかなり差があると思いますが、上のクラスの先生は皆とてもいい学びが出来る先生方がいます。学校生活も皆明るくて楽しいです。宮古島や石垣島などの離島から学びにきている人達やネパールや韓国などから留学に来ている人達と交流することもできます。
    • 講義・授業
      良い
      本土の方からいらっしゃっている先生や、海外に長靴で滞在していた先生、そして英語ネイティブの先生方がたくさんいて、とても色んな知識を得ることができます。黒人文学などを読み、時代の背景などを知る授業もあります。また英検準1級から1級レベルの語彙を使った授業をする先生やオールイングリッシュの授業以外はあり、英語を学びたい人にとっては良い学校ではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期からゼミが始まり、自分の発表を必ず皆の前でパワーポイントで発表をしたりする機会があるので、まとめる力が鍛えられます。そしてゼミの生徒とゼミの先生とがとても仲良くなって夏休みに合宿したりすることもあり、とても楽しい思い出が作れると思います。ゼミの先生も相談に乗ってくれたりと親身になってくれ、充実した学校生活を送れます。ただ、やはりひとによりますので良い先生に当たるといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ在学中ですが、英米学科から教員採用試験で合格する方は毎年いて、就職率も高いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      地図を見ていけばすぐにたどり着けると思います。バス停が大学の目の前にあるので交通の便も良いです。駐車場もたくさんあります。ただ、朝早くに行かないと、大学な一番近い第一駐車場はすぐに埋まってしまうので注意が必要です。そして駐車場はかなり狭いのでドライビングテクニックが必要になってくると思います。接触事故も起こってます。
    • 施設・設備
      良い
      沖縄で一番蔵書数が多い図書館だった思います。勉強するスポットもとても多く、机がたくさんあります。そして冷房などもきいているので夏でも快適です。wi-fiも繋がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語の基礎を学びつつ高校よりも更に上のレベルになるような英語リーディンググラスなどがあります。またスピーキングとリスニング力を鍛えるようなオールイングリッシュのクラスで英語力を高めます。私は教職もとったので教師になるための学びをしました。2年次はゼミなどで個人発表などがあったり、卒論のテーマ探しをしたりします。3年からは本格的に英語で発表をしたり教職では教育実習などがあります。4年次では卒論を1万から2万字書くと思います。
    • 就職先・進学先
      高校英語教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379671
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数も少なくもなく多くもなく学びたい気持ちがある人にとってはとてもいい環境だと思います。本気で学びたい人にとっても、まあなんとなく大学生活を送りたい人にも楽しく充実した学生生活が送れると思います。就職の実績としては、専門分野の就職に有利かといえば、あまりそうではないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことから、他の学部との合同講義などさまざまな授業を選択することができるので、専門分野だけではなく少しでも興味があることについて学べると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停も目の前にあり、駐車場も大きくたくさんあるので基本的に通いやすいと思います。車さえあれば、近くに大型の施設もあるので友達と遊びに行けます。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いものもありますが、新築して新しい校舎もいくつかあります。運動場、テニスコートもありますが、設備がいいとはあまり言えません。学食はまずいと有名だったけど、最近は新しいところが入っておいしいという噂を聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科的には女の子が多く、個性的な子がとてもたくさんいます。基本的にはみんな学ぶ方向が一緒なのですぐ仲良くなれると思います。学部内のカップルもたくさんいます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークル活動はそこまで有名なチームはないですが、それぞれ楽しく仲良くやっている印象がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米の言語はもちろん、文化、文学、歴史、教職課程など学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望してた就職先はすべて落ちたので紹介で就職した。
    • 志望動機
      県内では一番有名な私立大だったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習を担任の先生とやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業・友人・恋愛、様々な思い出があります。授業に関しては好きな授業と興味のない授業の差が激しかったように感じます。そして、人気のある授業がなかなか取れないのが不満でした。また、緩い授業は本当に緩いので、自分の我慢が足りず不可になってしまった授業もあります。しかし、ゼミであたった先生方には本当にお世話になりましたし、素敵な方々でした。就職活動の方も、事務員の方たちも親切に対応してくれ、とても印象に残りました。
    • 講義・授業
      普通
      共通科目を選択する際に、応募が多い授業はやはり競争率が高く、漏れてしまうこともあったのでそこは不満でした。しかし、やはり競争率の高い授業は本当に面白い講義だったなと思います。勉強になりました。しかし、勉強になるなと思った授業だけでないことも事実です。理不尽な評価のつけ方をされる授業や緩すぎる授業には不満を持ったりもしました。授業の選択が重要かなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場も近隣に多くありますし、少し車を出せばカフェや北谷があるので、大学の帰りに遊びに行くのには困ったことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      私立だけあってきれいな方かなと思います。空調も寒く感じることはありましたが、夏に熱いよりはありがたいですし。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人と友達になれます。特に、この学科はほかの国の人たちからいろいろな話を聞けました。今でもいい友人関係を続けさせてもらっています。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入っていなかったのでわかりません。学費のためにアルバイトを掛け持ちしていたので、その余裕はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を学ぶことができます。高校の英語の延長ではなく、英語を使って何かする(論文、コミュニケーション等)という感じです。知識が深まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      塾業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      塾のバイトも経験したことがあったので、就職もその延長で。
    • 志望動機
      英語を勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語をひたすら勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい思い出もたくさんだし、大学の協定校で海外留学という幼い頃からの夢で大学での目標は達成できたから!
    • 講義・授業
      良い
      めっちゃ楽しい授業もあれば、つまらない授業もあって、卒業するために単位必要だな思ってとった授業もあったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどのゼミも個性豊かで楽しかった!!ゼミでのセミナーハウスにお泊まりとか、卒論合宿とか懐かしい
    • 就職・進学
      普通
      沖国の制度などを利用して就活してないのでわかりません。求人はたくさんあったと思います
    • アクセス・立地
      良い
      私は、自宅が遠かったので行きも帰りも大混雑で大変だったけど、大学の場所は良かったと思う
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃめっちゃ充実してた!図書館も大きいし、たくさん本あるし、パソコンも沢山あって便利だった!
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生活で沢山友達と出会った!!恋はしなかったけど、めっちゃいい友人ができました
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありましたが、私は1年の8月くらいに辞めてそれからは、何もしないで卒業しました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は基礎中心の授業が多くて、3年次4年次で応用の難しめの授業が多くなるが、座学も多くなるから、コミュニケーション系のある大学前半の方が楽しかった!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      小さい頃から、海外への憧れ、英語にとても興味があったので語学系の学部にいきたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706758
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分なりのペースで勉強ができるのでとても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生が多く、英語を使って話すことや発表の場が多く感じられた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、人数も少なく受けられたのでとても良かったと思う
    • 就職・進学
      普通
      就活、進学はしてないので分からないが、友人が活用していて良いと感じた
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとても良く過ごしやすかった。基地の横なので騒音など気になるが多少は問題ない
    • 施設・設備
      良い
      ジムや図書館、体育館はよく利用した。とても良かったと思う。。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲の良い学科でよく集まりがあった。恋愛関係は持ってないので分からない
    • 学生生活
      良い
      サークルは立ち上げがあったので活動を多くしてとても充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとても易しい英語から始まると思います。課題も多めです。2.3年次は学びたいゼミが選べます。4年次は卒業論文です
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていなかった
    • 志望動機
      指定校推薦があり、教職に力を入れていたため。 オープンキャンパスにも参加し決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706193
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      沖国は設備とかに関してはすごいと思う!建物も新しくなり続けてるから不便はない!でも、共通科目の授業はもっと増やして欲しい!充実しているのは、留学支援だったり先生方のサポート!もっと、英語の授業も増やすべき!卒業後は語学を活かした仕事につきた!
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとっても熱心に教えてくれると思う!講義の内容は下のクラスだと物足りない感じもする。少人数のクラスとかに入れたら先生との距離が近いからしっかりみてもらえる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当に楽しい!でも、本当にゼミによってやることが違うから苦しすぎる課題を出されてるゼミもあれば、本当に楽なゼミもある!
    • 就職・進学
      普通
      英米言語文化学科からは、航空関係に就職する人が多いなって感じます。先輩方の就活の時の話が聞ける講演会とかもやってくれるので、どの時期から始めたらいいのかとか、アドバイスを、たくさん聞くことができるわ
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くないと思う!でも、駐車場が少ないから、ギリギリに着くとめっちゃ遠い駐車場から向かうから遅刻する人が多いと思う。学校の近くに一人暮らししている人が沢山いる。
    • 施設・設備
      良い
      教室もいつも綺麗!黒板もきれいだし、クーラーもめっちゃ効くから快適!!図書館も大きくて沢山本もあるし、静かだから勉強も集中できる!パソコンとかもあって課題もこなせる!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな地域から、集まってくるから友達の輪がとっても広がったと思う!学科内でのカップルは少ないなって感じる!
    • 学生生活
      普通
      サークルには入部していないです。アルバイトは掛け持ちしながら頑張ってまーす。夜遅いから朝起きるの大変なのが辛いかな?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼほぼ取らないといけない必修科目!2年から選べる幅が増えて、先輩達と同じ授業を受けることが出来たりする。卒業論文は、ゼミによって色々違うから、自分の専攻の先生に相談したほうがいい!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430440
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず初めに、沖縄国際大学は、沖縄県内の大学の中でも、図書館の設備はすごく良いと思います。大学の図書館は基本的に在学生でない方もご利用できますので、試しに訪れてみるといいと思います。開館日と時間は、沖縄国際大学 図書館で検索して見てください!
      次に、私の通っている、英米言語文化学科は、1~2年生の時期が一番多く英語に触れている期間だなと実感しています。と言うのは、3~4年生になると、英語を使った講義がほとんどなくなってくるという印象があったからです。この学科に進学をされる方へのアドバイスとしては、英語を使って何をしたいのかをしっかり考えてから進学をすることをお勧めします。例えば、1年は英語の基礎を固めてTOEIC900 2年はTOEFLiBT90等。これくらいを目安にしておくと、留学に行きたい自分のメリットとなります。
      最後にこの学科では言葉や文化について触れる機会が多くあるので異文化の理解向上につながります。
    • 講義・授業
      良い
      学科で行われる講義に関していえば、先生の指導が充実しています。特に教職に関しては、英語の指導法を学びながら、それを自分の勉強法に活かすこともできます。もし、先生の講義内での内容が意味がわからないところがあったとしても、研究室に行って相談をすれば、全て理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の頃からゼミがあり、3年~4年は、自分のとりたいゼミの先生を選ぶことができます。1~2年のゼミは先生によってやる事は様々ですが、共通しているところは、卒論を書くための文書作成に慣れるためのレポートをよくやりました。お題は様々で自分の考えを伝えるために必要なスキルを学べました
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては、サポートはしっかりしており、卒業生の方も、面接練習できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周辺にはアパートが多くありますので、通学はすごくしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学には、掃除をしてくれる人が雇われていますので、大学内は、すごく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思いますが、サークルや、何か学外の活動に参加したり、講義でいろんな方と交流したりするなかで、友人関係を広げることができると思います。恋愛関係が充実しているかは、個人の問題だと思いますので、そこはご自身で頑張ってください
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364500
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的が半端なままで入学すると、語学力も知識も半端に大学生活を過ごしてしまう。1年生では高校で学んだ事の復習や延長学習の気分で、専門的な学びが少なかったが、基礎を固める良いチャンスと捉えることもできる。外国語を他の学科よりやや多く取る必要があるが、申請すれば語学検定の合格で単位変換が可能なため、検定を多く持っていると単位の取り方に余裕ができる。進級するに従い、言語、文法や文化的事が学べる講義が増える。先生方も理解があって、陽気な先生が多い。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職活動を支援してくれる場所がある。この大学は就職活動も比較的積極的に取り組んでいる学生が多いと感じる。学校側の企画で学内セミナーや学内企業説明会等も設けている。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で通学する生徒が多く、朝や夕方は大学周辺の交通が滞る。
      駐車場は第5駐車場まであるが、駐車場の場所によっては、5分?10分以上歩くことも。
      隣に米軍基地があり、窓を開けていると騒音で声が聞こえなかったり、窓が揺れたりする事が時々ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340790
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合文化学部英米言語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もネイティヴの人がたくさんいるので聞き取りも耳が慣れてくる。国際大学なので、留学生がたくさんいるため色んな文化に触れることができる。
    • 講義・授業
      普通
      基礎から教えてくれる授業もあったり、TOEIC対策の授業もあったりと個人の目標にそった授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学科の番号順で最初はふりわけられる。
      3年生から自分の好き先生を選択でき、卒業にむけて、自分でテーマをきめ卒業論文をかく。
    • 就職・進学
      普通
      英米言語文化学科の卒業生は、就職の幅が広く、観光業やサービス業、公務員など様々ある。
      就職率は低いが、サポートはしっかりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校までの道のりは、朝がだいぶこむため、遅刻する人が多いが、駐車場も広いため困ってはない。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は、沖縄で1番大きい図書館となっており、様々な、分野の本がたくさんある。
      また、階によってジャンルもことなるため探しやすく静かで環境も整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数が多いため、いろんな友達ができる。
      プライベートでは、他の学科の人と飲み会など開き友好関係を深めることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、基礎から学ぶ。英語の文法や、単語を覚えたり、リーディング、など簡単なことから学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:272540
3011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  総合文化学部   >>  英米言語文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。