みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  産業情報学部   >>  産業情報学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

産業情報学部 産業情報学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(25) 私立大学 1572 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
2521-25件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学と情報学の両方を学ぶことが出来ますが、浅く広くといった感じです。経済学を深く学びたければ本学には経済学部もあるので、そこで学んだほうがいいでしょう。情報学なら琉球大学がずば抜けている。文系だけどプログラミングをしたい、なんとなく興味があるという人におすすめ。学業以外にもバイトなど趣味に没頭したい人にも向いていると思います。この学科は大学内で就職率が1番高いです。
    • 講義・授業
      普通
      本学が文系の大学なので、情報に関する授業が多い本学部は少し浮いています(情報系ということで理系の授業が多い)。そのため他の学部との合同講義というのは非常に少ないです。今まで情報に触れたことがない人でも気負いすることなく、1から学ぶことが出来ます。専門的な知識を増やしたい人にとって良い環境ではないでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      学内はこじんまりとしているので移動は楽です。近くにバス停も多く、コンビニや飲食店、弁当屋が多いのは便利。ただ、車で通学する人には少し不便かもしれません。駐車場が7箇所に分散しており、大学に1番近い駐車場は10:30には満車になります。バス通学の人には便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいな方だと思います。全校舎エレベータがついていてバリアフリーに力を入れています。図書館も地下2階から地上4階まであり、その中に学習室やパソコン室もあるため非常に充実しています。ただ、学食だけはとても不評です(値段が高く不味い)。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学業に専念する人、バイトに専念する人、やる気がある人、ない人など様々なひとがいます。努力家もいれば無気力な人など極端な人が多いかもしれません。バランスの取れている人はほとんどみません。学部は男性が多く、男女比率は7対3といったところでしょうか。年々、女子の入学者数が減っているので、学部内での出会いは期待しないほうがいいでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発です。空手部や琉球芸能部など、沖縄の伝統文化に関するサークルが多いです。名前だけ存在するサークルなどよく分からないものも多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、情報学の木曽を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安里ゼミ(Webシステム、ゲーム開発)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学習支援サイトの構築や、UNITYソフトを使ってのゲーム構築などが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      海外大学への交換留学制度があり、どの学部学科からでもその制度に参加できるため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学したので、面接の練習しかしてません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25525
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分で目標を持って自主的に動くことのできる人にはオススメできる大学です。周りには個性的な人が多くいて、人として良くも悪くも多くの刺激を受ける事ができます。
    • 講義・授業
      普通
      一貫してわかりやすい、とはいえませんが、どの先生も工夫を凝らして授業を展開していらっしゃるので、いろんな先生の授業を受けると飽きずに過ごせると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が目の前にあるのはいいですが、なんせ沖縄のバスです。ギリギリ間に合いそうな時間で行動すると高確率で遅刻します。
    • 施設・設備
      良い
      流石私立大学というだけあって施設はかなり充実してます。図書館はわざわざ県内他大学から学生が訪れるほど有名な場所です。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りを見渡せば「十人十色」がしかも色がくっきり識別できる具合に存在する程、個性的な人間の多い大学かと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      個性的な人間は多いですが、個性的な活動のサークルは県外他大学に比べると少ないかと思います。その分それぞれのサークルが色濃く活動しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      IT業界でだけでなく、どの産業にも共通して通用するIT技術を身につけることが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      就職率の高さ/即戦力に活かせるITスキルが学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      三教科に絞って特にセンター対策とほぼ同様の対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24783
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学面は当たり前で、留学やそれ以外でも何かやりたい目標がある人には充実したシステムがあったりするので自分次第で4年後の自分を大きく変えることが出来ます。就職関係もセミナーとか説明会も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      他国の言語や文化とか、色々なスポーツも充実しているので将来的に世界に向けて何かをしていきたいという方に向いていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場はたくさんあるのですが、近くの駐車場は比較的小さく、雨などの日は遠い駐車場は不便です。学校までの道のりは渋滞が起きやすいので登校が大変なときがあります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン教室がたくさんあって、レポートを作る際に場所に困ることがありません。他にもセミナーハウスなどがあり、団体で宿泊することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      お店を持ちたい、留学したい等夢を持って行動している方が多かったです。それぞれで情報共有しあったりしてお互いを高め会うことができたりします。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活やサークルがあり、空手が有名です。軽音部などは広場でたまにライブをしていたりします。また、沖縄の伝統芸能のサークルがあるので、エイサー等をやってみたい方などおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンのプログラミングとか、沖縄のITと産業の繋がりなど深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      砂川ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      エクセルでの活用術、VBAの基本から応用まで
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      パナソニックストレージバッテリー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内地での勤務をしてみたいと思っていたため
    • 志望動機
      IT関係の仕事につきたくてここなら幅広く学べて仕事についたときでもすぐ応用できると思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみなので、面接の練習を何回も実践していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングやパソコンの技術が習得できる。施設が新しく、パソコンの台数もかなり多く充実している。先生方が常に新しい情報を授業に取り入れてくれる。外部の企業(特にIT関係)との連携も密に取っている。就職先問わず、パソコンの技術は将来的に何かと役に立つので勉強していて飽きない。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングの授業は、慣れるまで苦労した。難しい内容ではないが、普通校から来る生徒で全くプログラミングなどの経験が無い人だと、大変。先生方は、温厚な方が多いのでゼミ選択の際に迷った。ゼミ授業になると、卒業演習へ向けたシステム開発や論文がメインになるため、そこが大学生活で一番大変だった。課題も、簡単な内容から少し難しい内容のものまであるが、友達と協力して仕上げたりできるので、仲が良くなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後半頃からだった。選び方は、自分で自由に選べるが、希望者が多いゼミは教授と面談してから入れるか決まる。所属していたゼミは、プログラミングなどを中心に行うゼミ。卒論がなかなかハードル高いが、その分確実にスキルアップでき、かなり勉強になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は、IT企業が多いが、一般企業へも就職している人はたくさんいて、特に縛りはない。就活は、IT企業関連の募集が多いので一般企業への就職を考えている人は、大学の就職支援課などを利用する方がいい。就活の時には、絶対1人でやらずに情報交換や息抜きできる友達を作るべき!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅なし。学校の周りは、飲食店が多い。住宅密集地でもあり、基地もある。琉球大学とさほど離れていないので、学生向けの居酒屋なども充実。沖縄の真ん中に位置するので、那覇へもアクセス良好。
    • 施設・設備
      良い
      キャンバスは建て替えも多く、新しい。体育館も大きく、人工芝グラウンドなどもある。駐車場も第7くらいまである。図書館もとても大きく、設備が充実しているので一般人の方もよく利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく在学生は人数が多いので、他学科とも仲良くなれる。サークル、部活動もたくさんある。デートスポットになるようなところは特にない。
    • 学生生活
      普通
      沖国祭の時は、周辺の道路が大渋滞するほど人が訪れる。アルバイトは、学生アルバイトなども学内である。産業情報学科は、パソコン室の管理人のバイトがあって時給も結構良いので人気だった。オープンキャンパスのサポーターのバイトもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、外国語、簿記、簡単なプログラミングなど。共通科目は、経済や他国の文化など好きなものをとる。2年次からは、プログラミングのレベルアップ。3年次からは、各ゼミで異なる。自分の所属していたゼミは、3年次で卒論が終わるので4年次は主に就職活動のみ。
    • 利用した入試形式
      地方銀行の営業職、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407343
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    産業情報学部産業情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来像が決まっていない人でも、幅広くビジネスやパソコンの基礎等のことが学べるので、その中から興味がある分野のゼミ選びや、就職活動を展開していけるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義には、出欠席の管理等にシステムが用いられていたりと、授業を始める際にスムーズにとりかかれます。また、他国の教授がたくさんいたりと、沖縄ならではの文化を学べるのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義ではなかなか学べない、統計学やファイナンスのことなど、演習や個別対応がゼミではできるので、力が付いてくるかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      県内の就職に関しては、県内大手企業がたくさんの採用をしてくれる感じがしたが、県外を含めてみると、まだまだ開拓の余地があるかと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      車社会である沖縄では、交通面や駐車場条件はとても良かったが、隣が基地となっているため、普通という評価になった。
    • 施設・設備
      良い
      講義内外でのパソコン利用を含め、OA機器は充実していると感じた。appleのパソコンもたくさん設備されていることについては、卒業研究等で可能性が広がるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛事情はあまりわからないが、学内カップルが多かったイメージがある。また、学科ごとので棟が分かれているわけではなく、共通の校舎がほとんどであったため、出会いのチャンスは多いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単なシステムの概論から基本技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他のゼミではない、統計学やファイナンス等の分析を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      学校行政職
    • 志望動機
      これからは、一通りパソコンが使えないとダメな時代だ。と思ったため、学部選びの対象となりました。パソコン以外にも、会計やマーケティングを学ぶことができるのも魅力でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110506
2521-25件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  産業情報学部   >>  産業情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。