みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  志學館大学   >>  口コミ

志學館大学
出典:Hyolee2
志學館大学
(しがくかんだいがく)

私立鹿児島県/涙橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.85

(90)

志學館大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(90) 私立内243 / 587校中
学部絞込
並び替え
9061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学について、学びたい方には6つのコース分けもあるので良いと思います。先生も熱意を持って指導してくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生により、講義の仕方が異なるので合う合わないがあります。よって、自分でとる講義を慎重に選ぶと良いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      コース分けもあるので良いです。三年生になってから、コースとゼミが分かれます。それまではみな一緒です。
    • 就職・進学
      普通
      自分のやる気があれば、サポートされます。学務課や進路センターというところが存在するのでそこに相談すると良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上なので、通学が大変です。見晴らしはとても良いので近くに住んでいる人には便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      一般の大学とさほど変わらないと思います。私立にしては学費が安いのでそれ相応です。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学を専攻していることもあり、皆大人で人間関係はとてまスムーズです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学を幅広く学べます。実験や測定法もあるので心理学に興味があれば楽しいです。
    • 就職先・進学先
      銀行、企業、大学院。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268247
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学の初歩を学べます。大学自体では、資格などは自分と努力次第で司書などとれます。ただ、大学の場所が坂のところにあるため通学に難あり
    • 講義・授業
      良い
      授業次第です。主にプリントを配る先生はやる気があり充実した授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生次第でゼミがいつ始まるか決まります。基本的にやる気のある先生なら楽しめそうです。
    • 就職・進学
      良い
      進路支援課や水曜日マイナビの人の講習会などがありサポートとしては充実してます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道なのできついです。最寄駅は南鹿児島です。徒歩だったら20分くらいでつきます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室があるので便利です。9時ぐらいまで誰でも使用可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第です。サークルなど共通の趣味をみつけらりとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ざっというと心理学の初歩です。発達・医療・社会・産業などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263927
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の勉強が多く、難しいが、皆一生懸命勉強しているとてもいい大学だと思って、自信を持てます。また、就職や将来のためになる授業が多く、未来が見えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      質問にも答えてくれ、細かい所まで教えてくれ、また、内容もわかりやすくなっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早い段階で卒論について指導してくれるので先がとても楽に考えられる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生から様々な社会の情報を頂き、とても、進路なども考えやすくなっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため、徒歩や自転車通学には向いていないと思います。また、駐車場があまりないのでバイクをおすすめします。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン貸出などもあり、学内の機器などもいい物を使っているためとても便利になっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係もいい人ばかりなのでとてもいい関係が築けると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は幅広く扱い、3年生から専門を深く扱うのが多くなって来ます。
    • 就職先・進学先
      大手銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259315
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受けられる資格が充実している
      心理学についての勉強や、カウンセラーになるための知識などを学ぶことが出来る
    • 講義・授業
      良い
      違う講義で同じ内容のものを取り扱うことが多々あり重複し、内容も優しめである
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはまだよくわからないが、4年生がよくアンケートをしているのを見て、指導はある程度はなされているのだと思う
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しいことはわからないが、この学校で学んだことを活かした職に就く人はすくないのではないかと思う
    • アクセス・立地
      良い
      市電通いの人は学校まで坂を登る必要がありますが、学校からの眺めは良く、リラックスできる環境であるように思う
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べると敷地面積は小さいものであるが、不便なことはない
    • 友人・恋愛
      良い
      正直友人関係はどこであろうと自分次第であると思う。恋愛に関してもまた然り
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学やメンタルヘルスなど、人の精神に関する内容を重点的に勉強している
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233794
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がやりたいことが、進んで出来る環境がもてるから。また、心理関係に興味がある方や将来心理関係の仕事につきたい方はぜひ、この学科をおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      優秀な先生方や、専門職に実際についてる方が来て講義してくれます。また、講義を通して、実際に見を持って学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生から、ゼミがあるので、私はまだ、わからないのですが、この大学では、生徒と先生の距離が近いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      資格センターなどが充実しており、また、先生方が率先して将来のことを、教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は、JRから坂を登らないといけないため、少し大変です。また、車の駐車場がないため、ほかの大学に比べ、車ねいくことができない点が不便です、
    • 施設・設備
      悪い
      学内は比較的に、掃除が行き届いているためきれいで清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや、学部などを通して友人や、恋人など交流関係を深めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、心理の専門よりも、共通という、様々な科目が学ぶことができます。二年次から基本専門科目となります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206102
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間文化学科は、三つのコースに分かれていて、日本語日本文学、英語英米文化、歴史地理があります。自分のやりたいことを1年生のうちに選んで決めることが出来るのではっきりと目標が決まってない人でも色んな分野に手を広げることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      比較的小さな学校なので、先生と生徒との距離が近く、講義はもちろん、分からなかったところの質問を気安くすることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩からの話だと、先生たちはとても熱心に指導してくださるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業に就職する人もいれば、臨床心理士の資格を取って活躍している人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるので通学は少し大変です。また、周りにもコンビニはないので少し歩かないといけないのが不便です。ただ、学校からの景色はとても綺麗ですよ!
    • 施設・設備
      普通
      小さい学校なので、対して設備などを気にすることはないです。不自由することはないですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、友人が出来るのは確実ですが、入らなくても授業が一緒になることが複数ある人とはいつの間にか友人になっています。小さい学校ならではだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは、様々な分野を学びます。人間文化学科の生徒でも心理学系の教科をとることも可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205231
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床心理士になりたい人は1年の時から目標を持って勉強すれば大学院まで行けると思います。勉強だけでなく、サークルに入ることにより、友人関係も広がり充実した学園生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初のうちは専門科目はほとんどなく、心理に関係ない授業の方が多いが段々多くなってくるので我慢。学年が上がるにつれて自分の興味のある授業が選べるようになります。3年からゼミも決まるのでそれまでに自分の興味のある分野を決めておく必要があります。同じ分野でも教授が数人いたりするのでそこも考えておく必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の入ったゼミは教授が親身になってくれる人でゼミの雰囲気も良く、卒業してからも交流があります。出張の多い教授でしたが、その分知識は豊富でゼミの時間はいつも楽しみでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援の方たちは作文の添削や面接練習などしていました。私には販売の求人がきている。受けてみないかと進められ、受けてみると合格。四月になって社会人になったばかりになぜか仕事中に電話が会社にありました。そしたらなんと私に渡した求人の給料は営業のもの。販売の求人は別だったと。もちろん給料は3万も下がります。目の前が真っ暗でした。その時に言った就職支援課の人の言葉は「どうする?」でした。どうするじゃない。もう学校も卒業して働いてるのに。
    • アクセス・立地
      良い
      私が卒業した後鹿児島市内に移転したので立地は良くなったと思います。隼人にあった頃は無料バスがありましたが、不便でした。
    • 施設・設備
      普通
      私が卒業してから移転したのでわかりません。移転前は食堂も美味しく人気がありました。図書館は落ち着く場所でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると先輩後輩とも交流ができ、飲み会や、学園祭など盛り上がって楽しかったです。カップルも結構いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について福祉について学びました。心理学の実験は楽しかったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      山喜ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童福祉、発達障害など福祉に関することを学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      販売員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職氷河期だったのでとにかく色々な会社を受けました。
    • 志望動機
      心理学が学びたいと思い、教育学部の心理ではなく、心理臨床学科という心理メインの学科があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      指定校推薦だったので利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      作文があったので国語の先生に添削をお願いしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121098
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間関係学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がしたいことがはっきりしている人、してない人でも幅広く勉強できると思います。ただ大学院がないのが残念です。
    • 講義・授業
      普通
      法律、心理、社会関係の勉強を中心に抗講義に参加できます。専門によって学校外での授業があったりして社会学習にもなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれのゼミについては方法が違うのでなんとも言えませんが、研究費は出ませんのでお金がかかりました。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップや面接練習、履歴書指導など就職サポートはしっかりしてくれます。地元企業への就職希望の方には有利なのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分が在籍しているときは山手だったのでかなり不便でしたが、移転してからは駅が近くなったので便利いいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      移転してからの設備はよくわかりませんが、普通だと思います。敷地はそこまで広くありません。学食が美味しいとの噂です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛事情についてはよくわかりません。サークルが以前より活発になっていれば多少は友人関係の幅も広がっているのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地元の歴史、地理を勉強しました。自然地理、文化地理、巡検等がありました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地理、歴史、温泉等、巡検という形で研究しました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元でも大手だったので、やりがいがあると思った。
    • 志望動機
      国立大学いけなかったから、同じような内容で勉強できると思った。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません。
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしてません。センター試験で高得点がとれる勉強方法を勉強してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117786
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な大学なので、知り合いが増えやすいので、人混みが苦手な人でも、大丈夫だと思います
      、心理を学びたい人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      2年生になり、専門科目が増えました。社会心理学が楽しいです、
      また、司書の授業も取っていますが、学ぶことが多く、勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年生でゼミに所属していないから分かりません。3年生になったらコース分けがあり、ゼミに所属します。
    • 就職・進学
      普通
      県外内への就職率は結構高いと思います。また、臨床心理士になりたいと考えている人は、大学院に進みます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良いが、学校が坂道の上にあるので、坂道を登らないといけないのが、結構きついです。
      あと、列車の最寄駅のある路線が雨に弱く、梅雨時、しょっちゅう遅延や運休がある。
    • 施設・設備
      普通
      図書館に多くの本があり、充実していると思います。
      しかし、学内や学校周辺に図書館以外に暇な時に時間を潰す場所がありません。
      坂の上にあるので見晴らしは最高です。(真下は壮大な墓地ですが…)
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多い学校だと思います。人付き合いが苦手な私でも友達が出来たので良かったです。
      恋愛に関してはよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について学んだ。また、司書の資格を取るための科目
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      資格を取りたいと思った。自分のことを知りたいと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の添削と面接の練習を高校の先生にお願いした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121415
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間関係学部心理臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の勉強をしたいと思っている人にはとてもいい環境が整っていると思います。付属の院があるので、そこに入りさらに詳しく心理の勉強をすることも可能です。また、高い進学・就職率なので、自分の頑張りしだいで良い企業に就職することも可能です。さらに、在学中に多くの資格を取ることができるのも大きな魅力だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の心理の先生たちがいるので、自分の興味のある知りたい心理学について、詳しく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から、ゼミに分かれることになるのですが、基本自分が希望したゼミに入ることができます。また、専門の知識をもった先生が多いので充実した研究や調査ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      高い就職率です。また、公務員になるための勉強にも力をいれているので、そちらも充実しています。付属の院があるため、院に入るための勉強しやすい環境も整っており、進学することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      JR、市電、バスどれでも通える場所にあるので、交通の手段にはそれほど困らないと思います。また、学校から見る景色はきれいです。
    • 施設・設備
      良い
      もともと霧島にあったキャンパスを移動してきて、5年ほどなので校舎がとてもきれいです。また、心理棟があるのでそこで心理の勉強をすることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり、大きな学校ではないので同じ学年に知り合いが多くなります。なので、仲の良い友だちを作りたいのなら良い環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理について一般常識のようなことから、かなり詳しい専門的なことまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理について学びたいと思っており、心理臨床学科という珍しい学科を備えていたため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、センターに向けて勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121175
9061-70件を表示
学部絞込

志學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    鹿児島県鹿児島市紫原1-59-1

     鹿児島市電1系統「涙橋」駅から徒歩12分

電話番号 099-812-8501
学部 人間関係学部法学部

志學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

志學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、志學館大学の口コミを表示しています。
志學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  志學館大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
南九州大学

南九州大学

BF

★★★★☆ 4.10 (77件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
鹿児島純心大学

鹿児島純心大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.07 (62件)
鹿児島県薩摩川内市/JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 川内
沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学

BF

★★★★☆ 4.17 (26件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

志學館大学の学部

人間関係学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.93 (66件)
法学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.65 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。