みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  聖マリア学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

聖マリア学院大学
(せいまりあがくいんだいがく)

私立福岡県/試験場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.74

(36)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(36) 私立大学 1162 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3631-36件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護系以外の授業数が多いため。
      先生たちは親身になって実習、就職試験、国家試験の勉強に付き合ってくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      まずまず充実していたとは思います。頼りになる先生たちは多くいました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりますが、国家試験もあるためゼミはほどほどなような感じもありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はみんなさまざまでしたが、それぞれ就職試験のためにいろんな先生に相談してサポートしてもらっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      実習先の病院も隣であり、最寄駅から徒歩5分ほどだったのでアクセスはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいです。
      申請すれば誰でも教室やたいいくかんは使えました。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などあるので友人はたくさんでき、いい仲間をもつことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護中心です。キリスト教の大学でもあるのでキリスト教の授業もありました。
    • 就職先・進学先
      看護系にほとんどが進みます。
      病院は県内県外さまざまでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259163
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と違って看護学科しか存在しない大学だから、学科の総合評価として、どのような基準で評価したらいいのかわからなかったので、このように評価しました。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は先生の個性が強く多様であるため、合う合わないがはっきりするのではないかとおもいました。講義が合わない場合は自分で勉強しないとあとで後悔します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは個人で積極的に行動できれば、自分の好きな研究ができると思います。研究室は希望通りにならないこともあるため、これは運次第です。
    • 就職・進学
      普通
      就職は半分くらいの人が、同じ系列の病院に就職するため半分くらいの人は就活ほとんどしてないとおもいます。進学は10人くらいいると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅やバスがあるので、立地はぼちぼち良いのだと思います。大学自体が小さくて裏の方にあるので、存在を知らない人や場所がわからない人は多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      医療的な施設は充実できていますが、大学生活としてのキャンパスライフはあまり充実していないように思いました。食堂や図書館、学校自体の開閉時間などはあまり良いとは言えないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良いと思います。小さい大学ですから、人数も少ないため、学年みんなと知り合いになれます。そこから自分の合う人を見つけられるでしょう!カップルはどの学年にもいますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キリスト教に関することから臨床看護まで幅広く学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      桃井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      母性看護学領域であるため、妊産婦が中心です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来的に人の役に立つ存在になりたかったため、看護学科を希望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      附属病院や学業の面では申し分なく受けることが出来る。でも、その他の人間関係面とか立地とかを考慮したら普通かな、って感じ。
    • 講義・授業
      良い
      色んな所から教授が来ているし、中にはその専門科で有名な方もいるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生の専攻に沿った色んなゼミがあり、希望のゼミに入ることも出来るから。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生が基本的にはサポートしてくれる感じで、全体的に学校が一丸となって、って感じではないから。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から地味に遠く、周りはセブンとマックとスーパーくらいしかないから。
    • 施設・設備
      普通
      附属の病院はあるし、精神科の病院もかなり近くにある。でも、訪問看護の実習はかなり遠くの場所に指定されることもあって、私はかなり遠かった…
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が大半を占めているから、恋愛は学内ではほとんどありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルやイベントはかなり小規模で、大半の生徒はバイトとかしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生は座学メインで、3年生は実習メイン、4年生はゼミ(卒論)と国試勉強メインになっています。実習は1年生後半に1回、1週間からスタートしました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      東京大学医学部附属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護学部に進みたくて探してて、家から近く、附属の病院があるところがよかったから。
    感染症対策としてやっていること
    私が聖マリアに在籍中はコロナは、まだ流行っていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767388
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の職員や、教授などが個性的です。また、授業の日程がすぐに変更になるため、バイトの予定などがあるととても困ります。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は、看護の必要性を感じられない科目も多く、大学としての総合的な授業があり、専門的な知識を身につけたい人にとってはつまらなくかんじると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ始まっていないため、はっきりとはわかりませんが、自分の興味のないゼミになる可能性もあるため、充実度は個人で異なると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      看護師国家試験の合格率が低いため、就職率は低いと思います。国家試験に落ちても他の就職先も探せばあると思いますが・・・。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにバス停や駅もありますが、少し歩く必要があるため、なんとも言えません。学校に駐車場がないため、車通学の人は付近の駐車場を自分で借りる必要あり。
    • 施設・設備
      悪い
      学校内にコンビニはありません。学食は15時ごろには営業がおわるため、お腹が空いたら、学校を出る必要があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人でバラバラです。学年はみんな知り合いになれますし、人数が少ないので友達はすぐにできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎から専門まであります。また、カトリックの授業もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来的に困らないから。また、看護以外の道にも進めるとおもった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の問題を多く解いた。また、面接の練習を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64855
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      看護科しかないので勉強に集中できるかもしれないですね。その分、大学としての規模も小さくて、それが物足りないと感じる人もいるかも。
    • 講義・授業
      悪い
      大学独自の授業科目や講義が多くあるため、幅の広い内容を学ぶ事が出来ると思います。しかし納得のいく学びができるかはわかりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって、親密さにはかなり違いがあります。結局は個人対先生との関わりになってくるので、メンバーはあまり関係ないかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      大学なので、就職に対してはもちろん放置です。自分で就職活動を始めていかないと、周りに置いていかれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停も微妙な位置にありますし、駅からも微妙な位置かな?と思います。しかし、全然歩ける距離なので苦ではないかな。
    • 施設・設備
      悪い
      設備や施設は全体的に小規模です。看護科しかなく、学生数も少ないからしょうがないのかもしれませんが、他の大学と比べると、貧相かな。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生生活は充実してない人が多いのではないかなーと思います。サークルなども小規模なので、身内だけで楽しむ感じかな?と思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護を中心に、病態生理、カトリックについて。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性領域
    • 所属研究室・ゼミの概要
      母性看護を中心に、妊婦・褥婦・児について。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院勤務予定
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      より多くの技術や知識を身につける事ができると思った。
    • 志望動機
      手に職をつけたいと思った。また、将来的な安定のため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦を受ける予定だったため、小論文対策や、面接の練習。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191529
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1学年に一クラスしかない。キリスト教やらロイモデルやら、他の学校とはちょっと違う。純粋に看護だけを学びたいなら他の学校のほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はすごい人がたくさんいるが、生徒とのレベルがあってない気がする。(先生のレベルが高いという意味)
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生から。希望するとこを選ぶ。多ければ先生が勝手に決める。先生によって当たり外れはあるが、卒論について熱心に教えてくださるとの先輩の情報あり。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、目の前にある聖マリア病院には入りやすいが、あまり本生徒は入りたがらないのが現実。実習先ということもあり、他の病院に行ってみたいという気持ちもあるのだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺に遊べるようなところはない。スーパーやマクドナルド、コンビニなどはある。駅からは歩いて10分ぐらい。車で来る人は、自分で近くの駐車場を契約する必要がある。
    • 施設・設備
      普通
      教室のつくりがおかしい。見にくい。端は黒板みえない。1学年全員同じ教室なので、新学期の席とりは早い者勝ち。教室は、座学はほぼ1年間同じ教室を使う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      共学だがほぼ女しかいない。ただ、最近男子が増えてきてる傾向。1学年全員同じクラスなので、1年経っても顔と名前が一致しないということは日常茶飯事。コミュニケーション能力が問われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に基礎中の基礎を学ぶ。実技は後期から始まる。2年からは1年時の応用を学び、実習がはじまる。実習は前期1週間、後期2週間行われる。3年は前期が座学、オスキーの試験、後期はほぼ実習。4年は実習と卒論、国家試験の勉強。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      推薦で併願受験できたため。大学だし、共学だからと選んだが、実際ほぼ女子校。イベントは盛り上がらないし、看護をとにかく学びたいだけなら、この学校でいいのでは。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習と面接の練習をひたすら。面接はほぼ毎年聞かれることが一緒なので過去問を入手すれば大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191206
3631-36件を表示
学部絞込
学科絞込

聖マリア学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県久留米市津福本町422

     西鉄天神大牟田線「試験場前」駅から徒歩6分

電話番号 0942-35-7271
学部 看護学部

聖マリア学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

聖マリア学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖マリア学院大学の口コミを表示しています。
聖マリア学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  聖マリア学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
第一薬科大学

第一薬科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (48件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮
福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
福岡女学院看護大学

福岡女学院看護大学

BF

★★★★★ 4.56 (35件)
福岡県古賀市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 古賀

聖マリア学院大学の学部

看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.74 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。