みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  聖マリア学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

聖マリア学院大学
(せいまりあがくいんだいがく)

私立福岡県/試験場前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.74

(36)

看護学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(36) 私立大学 1162 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習先の病院が隣接されているので実習もしやすく、学習しやすいです。
      先生たちは学生ととても向き合ってくれるのでよい学びになっています。
    • 講義・授業
      普通
      先生の都合で急に講義の変更があるので少し戸惑います。連絡が早く回ってくればいいけど、、。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論は大変ですか、わたしのゼミの先生は学生のことをとても考えてくださっているのでよい論文へと繋がってます。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は病院が主ですが、各病院のこれまでの受験報告が残っているので準備がしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大通り沿いなので、朝夕は混雑しています。西鉄で通うのはいいですが、JRだと少し距離があるので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実習先の病院が隣接されているところがとても魅力的だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ職種を目指す人ばっかりなので、協力して勉強することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理をベースに看護技術を学んでいます。演習で身につきます。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:262226
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習病院が付属していて楽だし、先輩がたくさん働いていて優しくしてくれることもある。でも、いろんな病院を経験したい人には向かないかも、、
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験に基づいて説明してくれる!分かり辛いこともあるけど、質問はしやすい雰囲気です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しているとおもう。私のゼミでは、卒論制作も手取り足取りご指導いただき、良いものができました!学びも深まりました!
    • 就職・進学
      良い
      半数は、付属の病院に就職します。事務の方、ゼミの先生もとても親切で、履歴書の添削や面接練習など付き合っていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに、バス停、駅あり通学しやすいです!コンビニやスーパーもあるので買い物などしやすいですね。付属の病院内にコーヒーショップもあり、たまに利用しています。
    • 施設・設備
      普通
      講義室とても狭いです。スクリーンの数が多くて集中がそれます。また、椅子が硬いのでみんなクッションなど持ってきてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんななかいいです。でも、男子は1割程度しかいないので、恋愛は少ないかも、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、生理学、病態、公衆衛生学、看護技術などで、実習で実際に学んだ知識を活かします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213910
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師と保健師の資格を同時に取りたい学生にはオススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      小児看護学の講師の実習指導がとても、役に立ちました。特に記録の書き方は勉強になりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      指導に手薄な先生もいたので、見極めがとても大切だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      私の場合は、実習が忙しくあまり就職活動ができなかった為大学の系列の病院に就職しました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の試験場前駅から徒歩10分で、1つ手前の花畑駅からは徒歩20分くらいかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンやコピー機の台数が限られていたので、もう少し台数があるととても便利。図書館の書籍は充実してたが、館内は狭かった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      聖マリア病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:201415
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講師の方々の教え方はわかりやすく、お陰で看護師になれたしいまでも感謝している。また、国家試験に向けてのサポートも充実していた。
    • 講義・授業
      普通
      電車通学では問題なく通えました。大学卒業後の助産専攻に進む方も多く、隣接している病院で実習も行われておりよく学べたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思います。国家試験に向けてみんなで励まし合いながら、勉強に取り組んでおり、その後の就活までサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から近く、通いやすかった。近くには食べるところもあるし、寮もあるから遠方から来ている学生もいた。
    • 施設・設備
      普通
      施設としては、基礎看護を学ぶにあたって充実していたと思う。ひと学科しかないため学校自体は小さめではあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな地域から、学生が集まっており交流ができた。また、違う年代の方とも知り合う機会となってよかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそんなに多くなく、活動もそんなに盛んではなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年で基礎看護を学び、2年から病院実習が始まる。 2?3年で各論(老年、小児、精神、在宅など)、3?4年で総合実習を行い、卒業研究につなげた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院に就職して、看護師として働いている。とてもやりがいを感じて仕事ができている。
    • 志望動機
      隣接している病院での実習ができるし、学校の基本理念が気に入ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571395
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師としての勉強や実習という点ではいたって普通だから。キリスト教関連の勉強やミサの時間が、キリスト教じゃない人にとっては邪魔だけど。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく、って感じで特にこれ!という特徴もないから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の希望するゼミに入れると、かなり充実した演習や実習、研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報はたくさん来るので、自分から積極的に探す姿勢があれば必ず就職先は決まる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は試験場前駅だけど、意外と距離がある。途中にセブンがあるからみんな寄りがち。
    • 施設・設備
      普通
      建物はたくさんあるし、附属の病院も目の前にあるし、精神科は結構近くにある聖ルチアだから。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大半が女の子だから恋愛はない。友人は作れるけど、女の子社会だからギスギスはある。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは一応あるけど、さほど活動的ではない。入ってる人もいるけど、入らずバイトに打ち込む人の方が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で座学と実習1回(1週間)、2年で座学と実習(長め)、3年はほとんど実習と研究、4年は自主登校が多め。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      国立大学病院の看護師
    • 志望動機
      本命の大学に落ちたため、滑り止めで受けていた。家からかなり近く、通いやすいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705899
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大学ということで、とても清潔な学校であると思います。設備も整っており、まわりが女子なので、気軽に話すこともできます。教授の方々もとても優しいので、とても充実しています。ただ、恋愛をするという面では他校のサークルに入らないと出会えないので、そこは、デメリットかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      同じ講義をとっている生徒達が、とても真面目にうけているので、とても集中しやすい環境にあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実際学べることが学部で限られているので、最低限はあるという意味です。ただ、自分で学ぶという意味では難しいかなと思います
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は悪くないと思います。ただ、自分が務めたいと思った場所に行けないという先輩の声をきいたので、こう思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車とバスで登校していますが、とても登校しやすいとおもいます。また、とても清潔な大学なので勉強もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う道具はほぼ、本物に近いです。実際に行うときに、緊張せずに何事も出来るようになっているのではないかと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり男子との関わりがないので、恋愛面は厳しいです。 喧嘩をするときもあるので、その面でも厳しいです
    • 学生生活
      悪い
      自分がサークル入っていないので、よく分かりませんが、サークルが入りたいというものがなかったので、充実していないのかとおもいまふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実績はあるいい学部だと思います。勉強もしやすい環境にあるので、とてもお勧めできます。わたしはまだ、これからという身なので、今からのことは分かりませんが、とても充実した大学生活を送っています。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493746
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学と比べてしまうため、この大学で大丈夫なのかと心配になる時もあります。その原因として、黒板を使わない授業や、生徒同士の私語が目立ちます。
    • 講義・授業
      普通
      主にスクリーンを使用して授業を進めるのですが、スクリーンを見るには部屋を暗くしないといけないので、結果的に眠たくなってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ使用したことないので分かりません。まだ使用したことないので分かりません。まだ使用したことないので分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      大学には系列の病院があり、そこには比較的入りやすいと思います。また、一人一人にチューターがついているので、進学の面でのサポートは充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には病院と駅しかなく、ショッピングモールやご飯屋さんが近くになく、学校帰りに遊ぶとなると、場所にとても困ります。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンやスクリーンの調子がとても悪いです。そのせいで、授業の開始時間が遅れることもあります。また、建物も古いため、立て直しを検討して欲しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内はほとんど女子のため、恋愛関係は成就しないと思います。友達関係は、グループの中では発展していますが、グループ外の子とはあまり話しません
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは全く充実していないと思います。主に勉強をしないと、国家試験に合格しないので、あまり興味がないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための勉強です。病院の中の看護師としてできることはもちろん、地域に出てからもできることも多く学びます。
    • 就職先・進学先
      系列の病院がありますが、わたしは県外に就職したいと考えています。現在、家族と暮らしていますが、独り立ちをしたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育としてはしっかりしていると思います。研究も教員の協力のもと早く進めてくれて、国試に間に合うようにしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      学外の教授の授業や休日の希望者への特別講演会など、勉強できる機会がよく整っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から主にゼミが始まります。関心があるゼミを希望し、そこに入ります。1グループ5、6人程度の少人数で先生と距離が近いです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生だけでなく、事務の方など多くの方が文章の訂正など協力してくれます。外部より、就職の先生が来られて、アドバイスをしてくれます。大学病院などに就職実績があり、就職で困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは違いですが、夜になると暗いです。近くにコンビニがあり、お昼の買い物等には困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室や自習室、図書館など、勉強できる環境にあります。国試前は勉強をしに、四年生が多く、一緒に頑張ってました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年ごとに1クラスしかなく、大人数なので、グループは結構わかれてました。でも特に仲が悪いということはないです。女子が圧倒的に多いので、心配なこともあると思いますが、孤立してしまうということはありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383962
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子がとにかく多い。それなりにごたごたもあるし、学年が上がるとグループワークも多くなるため周りと仲良くしていくことは大切。中には自分勝手なひともいたり、わがままなひともいるから気をつけていかなければならない。実習先が隣の病院なのでころころ場所が変わることなくしやすい。実習期間は1年次は1週間、2年次で2週間×2、3年次では2週間×8、3週間×2である。
    • 講義・授業
      普通
      わかりにくい先生もいるが、わかりやすい先生もいる。自主的に勉強をしていったほうがいいと思う。指導としてはぴんきり。人による。他にも外部から講師として病院の先生だったり、患者さんのご家族が来たりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは興味のある分野から、老年、母性、小児、精神、在宅、基盤臨床、保健師コースなどに分かれる。先生はその専門分野だが、友達と合わせて同じゼミになった方が楽しいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      試験場前からは徒歩5分ほどで着く。しかし、試験場前は普通しか止まらないため、花畑などで乗り換えが必要となる。花畑は特急が止まるため、学校から花畑まで歩いて10分ほどであるため、こちらも利用することが多い。JR久留米駅からは自転車で15分ほどかかる。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗であるが、施設は少ない。他の総合大学と比べるとかなり少なく、教室も少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には恵まれた。しかし、1年ごとにいつも一緒にいる人を変えたり、授業の座席が自由なのでそれがはっきりとわかる。あまり頭の良い学校ではないので、それなりの人もくる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど活動していない。学校の授業が16時ごろまであるため時間が無い。手話サークルなどはしているようである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学や、解剖生理、病態、演習もある。実技演習としてさまざまなことを行う。実技テストも何度もある。3年次にはOSCEという総合的に評価を行う試験がある。心不全の患者にはどういう看護を行うか、バイタルは何をとるかなど自分で判断をし、行う。実技試験ではペアなどがあり、そこで友達が出来ることも多い。座学だけでなく、実技もあるため、ほかの学科よりは大変だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331845
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      系列病院が近くにあり、看護を学びたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。
      また看護を学ぶ時に大切な気持ちなども学べます。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすいレジュメ配ってくれるので、勉強しやすく、わからないところも個別で先生が指導してくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによると思いますが、私のゼミでは論文や実習での指導がすごく熱心ですごく勉強になります!
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスや面接指導など多く、最後まで協力的でサポートしてくれます!
    • アクセス・立地
      悪い
      試験場駅から歩いて5分くらいで交通アクセスはいいです。田舎なので周りにはスーパーコンビニ、マックぐらいしかありません
    • 施設・設備
      良い
      毎日清掃の方が掃除してくれるのですごく綺麗です!
      ロッカートイレも綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      1.2年では座学が多いので仲の良いメンバーと一緒にいることが多いが3.4年ではグループワークや実習、ゼミで色々な人と関わりたくさんの友人ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部なので、主に解剖、病態、看護を、学びます!
      他には法律やカトリック、看護英語なども学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268733
3621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

聖マリア学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県久留米市津福本町422

     西鉄天神大牟田線「試験場前」駅から徒歩6分

電話番号 0942-35-7271
学部 看護学部

聖マリア学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

聖マリア学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖マリア学院大学の口コミを表示しています。
聖マリア学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  聖マリア学院大学   >>  看護学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立芸術・保健系大学

九州国際大学

九州国際大学

BF

★★★★☆ 3.55 (78件)
福岡県北九州市八幡東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 八幡
九州女子大学

九州女子大学

BF

★★★★☆ 3.67 (115件)
福岡県北九州市八幡西区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 折尾
第一薬科大学

第一薬科大学

BF - 35.0

★★★☆☆ 3.43 (48件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 高宮
福岡女学院大学

福岡女学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.96 (183件)
福岡県福岡市南区/西鉄天神大牟田線 大橋
福岡女学院看護大学

福岡女学院看護大学

BF

★★★★★ 4.56 (35件)
福岡県古賀市/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 古賀

聖マリア学院大学の学部

看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.74 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。