みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南女学院大学   >>  保健福祉学部   >>  福祉学科   >>  口コミ

西南女学院大学
出典:Mixjuice3058
西南女学院大学
(せいなんじょがくいんだいがく)

私立福岡県/九州工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(127)

保健福祉学部 福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(34) 私立大学 2449 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女学院内で一番優しい人が集まると先生方に言われるほど心優しい人が多い気がします。先生たちも優しい人が多くて相談しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって準備の違いが大きいです。パワーポイントで授業する先生もいれば、資料もなく90分話すだけで講義を終える先生もいます。グループ学習などで成績が決まってしまうのに勝手にグループを割り振られ、単位を落としたことがありますが、そういった先生は限りなく少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3.4年からゼミが始まります。ゼミは自由に選ぶことができますが、先生の専門分野をしっかり理解しておかないと後悔すると思います。迷ったときは先生にメールして自分の興味ある分野を取り扱うか質問した方がいいです。
      私のゼミでは各個人が発表物を持ってきて、それに対して質問をしたり意見を述べていくというスタイルですが、同じような内容が重複するため正直つまらないと感じることが多いです。ゼミ選びは慎重に…。
    • 就職・進学
      普通
      そんなに手厚くサポートはしてもらえない感じがします。3年生になって、就活を!という流れがなくなんとなく授業を受けて毎日を過ごしている感じがして焦ります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。バス必須になります。大学近くに学生向けのアパートやマンションが多いため一人暮らしがおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが綺麗になりました。設備自体は普通だと思います。マックルームもありますが、利用しにくさはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので異性との関わりは皆無ですが、近くの大学との合同サークルで恋人をつくる人も多いです。学内の友人関係は充実していますが、グループの雰囲気によってテンションの差が大きいのはあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は小さすぎて驚くと思います。在学生で参加する人も少ない印象です。サークルは活動しているのかよく分からないサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目が多く、つまらないかもしれません。2年次から本格的に専門分野を学び始めます。福祉・養護教諭コースの場合は医療系の勉強が始まるので難易度が上がる印象があります。
    • 志望動機
      看護ではなく、福祉をベースに養護教諭の資格を取得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762202
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がいいのではないか 様々な資格が取れるところがいいと思う 施設、立地の面ではいいと思う 学費は高い
    • 講義・授業
      良い
      講義内容が将来に役立つような、内容だったのでとても勉強になったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習がたくさんあって、実践的に学ぶ機会が多かったのでよかった
    • 就職・進学
      良い
      さまざまなな就職先があり、先生が助言してくれたから良かったと思う
    • アクセス・立地
      良い
      街中で交通の便もよく、移動がしやすい。 施設がきれいで快適な環境だと思う
    • 施設・設備
      普通
      施設がきれいで快適な環境だと思う。 掃除が行き届いているから
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好で楽しく学生生活を送ることが出来たとおもうから
    • 学生生活
      良い
      色々な種類のサークルや部活があり、盛んである。 他大学との交流もさかん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉について 制度や実践、資格取得のための試験勉強、実習など
    • 就職先・進学先
      保育園
    • 志望動機
      家から近いから 以上 他の理由は特にない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べると出席、提出物、授業中の態度など厳し目だと思います。ですが、その分生徒と教授の距離が近く勉学について真剣に考えてくれるので、専門分野を本気で勉強したい方にぴったりです。教授は穏やかで優しい人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧で優しい授業が多いです。分からないところは気軽に聞ける雰囲気なので、勉学に集中しやすいです。専門分野ばかりで、ほとんど皆国家試験を受けるので教授もとても丁寧に対応してくれます。国家資格なだけあって勉強の範囲がとても広いので、ついていくのは少し大変かもしれないですが、テスト前には国家試験に出るような重要な点をおさらいしてくれる授業がほとんどなので効率よく勉強しやすいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミによって雲泥の差があります。ほとんどのんびり楽しく過ごしているようなゼミもあれば毎週課題や発表があるゼミもあります。私は割と忙しいゼミにいましたが、正解だったと思います。授業では勉強しない深いことや現実的なことをたくさん学べて、とても有意義な時間を過ごすことができました。大学生活の中でゼミの存在はとても大きいので、真剣に仲間と討論したり笑いあったり、切磋琢磨できるゼミの方が達成感もあの時は楽しかったなあと記憶に残る幸福感も強いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484355
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の資格を取りたい方はきちんと勉強したら取れますし、国試対策のサポートもしっかりしてました。ただ、やる気のない学生もいて、校内の二極化があった印象です。
    • 講義・授業
      良い
      今まで専門的な職場で様々な経験を積まれた先生が多かったです。ただ、時々自分で考えろスタイルを貫きすぎて基礎的なことを教えない(指導案の書き方など)こともあって苦労はしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すでに退職された先生ですが、私のいたゼミでは3年生中に卒業レポートを終わらせ、4年の時は国試の対策をしっかりしてくれました。このおかげで1回で社会福祉士の資格が取れました。
    • 就職・進学
      悪い
      どうしても実習や国試の勉強が優先となり、就活のサポートの記憶があまりありません。別学部の校舎だったので立ち寄りずらかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもバスがないと行けず、バスも他の学校で混雑するのが難点です。あまり周りにもお店もなく、車通学も禁止です。バスに揺られるのが苦でなければ30分もあれば小倉に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実しており、国試の勉強には十分でした。ピアノの練習も個室がたくさん設けられているので空き時間に好きに練習出来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性ばかりなので、その年にも寄りますが結構ギクシャクしてる時があります。また、恋愛もサークルやバイトでもして無い限り出会いはほとんどありません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやらに所属してなかったので分かりません。バイトもしっかりセーブしないと、実習中はバイト禁止ですし、国家資格も落ちます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目がほとんどです。二年次以降社会福祉士の専門的な勉強と各コースの授業が中心となります。三年は実習も入ってきます。四年はあまり授業がありませんがコースによっては実習が引き続き10月まで入ります。卒業論文は12000字以上のレポートか普通の卒業論文が選べます。1年から3年までは1日授業の日も多いです。
    • 就職先・進学先
      福祉系の支援員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409091
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活としてもとても充実していました。先生方も相談しやすくて、オンオフしっかりしており、世間話をしたり、勉強を教えてくれたらしていましたのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      講義中は綺麗な教室でしたので雰囲気もよく、とても集中できました。話し合いなどもできやすいですしとてもよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがありました!人それぞれ興味のあることについて勉強することができますので全然苦になりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の先生たちはとても話しやすかったです。相談もたくさん聞いてくれますので毎日気軽にいけましたよ!
    • アクセス・立地
      良い
      バス停がすぐ下にありましたので交通の不便は全くまりませんでした!むしり小倉駅、戸畑駅が近いので便利です
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいです。教室もたくさんありますのでいろんな用途によって使えます。移動も面倒でない範囲です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい子ばかりでした。楽しみがたくさんありましたので毎日毎日学校が楽しかったですよ!!隣の大学でも出会いがあります!
    • 学生生活
      良い
      イベントはたくさんありました!サークル活動もかなり充実しています。いろんな大学との交流ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文は高齢者の方への化粧で心理がどのように変化するのか。について発表しました、調べやすい題材でした!
    • 就職先・進学先
      アパレル販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:406951
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、実習、資格取得、就職など様々なことに対して、先生や職員の方がサポートしてくれる大学です。頑張る方には、親身になってくれる良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いている先生の講義があったりと実践や現場の現状について詳しく知ることができ、専門職への就職いついてイメージがつきやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の敷地があまり広くないので、移動が楽です。駅までは、少し離れているので、バスを利用をお勧めします。バス停は、すぐ近くにあり、大学周辺は、生活しやすい環境が整っています。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、新しく快適です。学食や売店は、生協が入っています。生協の会員にならなくてはいけませんが、学食のメニューは多く、とても美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、異性との交流はほとんどありませんが、他大学と合同サークルがあります。おしゃれな人が多く、流行に敏感な方が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      他大学との合同サークルもあり、サークル活動は、充実しています。空き時間にできるものも多いので、何かしら参加されることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士、精神保健福祉士、教員資格を目指すことのできる学科です。
    • 就職先・進学先
      国家資格は取得したが、一般企業の事務職に就職しました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉について学んだことを一般企業で活かしてみたいと思ったから。
    • 志望動機
      特別奨学金制度があり、国家資格取得を目指せる学科だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を数年分解きました。英語が難しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83496
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉のことについて専門的に学ぶことができます。国家試験合格に向けて充実した講義が行われています。女子大ならではの楽しさがあります。
    • 講義・授業
      良い
      一からわかりやすく講義が行われています。わからないところは研究室を尋ねれば丁寧に教えてくれます。福祉学科のためか優しい先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生ではまだゼミが行われていないのでよくわかりません。しかし、研究室では資料もたくさんありわからないところを先生方は丁寧に教えてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      社会福祉士の国家資格に受かるための授業を展開していますが、国家試験の合格率は全国と比較してみてもあまり高いと言える状況ではないそうです。資格を持っていなくても就職できますが、資格の有無で仕事の幅も変わってくると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の前にバス停があり駅までも15~20分ほどと比較的アクセスしやすいところにあって、周囲にもお店が多いのでそこはオススメです。
    • 施設・設備
      普通
      高台にあるせいで学校の前には非常に急な坂があり下るときが少し大変です。敷地自体はあまり広くないので次の授業まで行きやすかったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので友達はたくさんできます。しかし、男性がいないので学内では恋愛はできないと思います。近隣の学校とも交流があるのでそこから恋愛に発展することはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉についてです。専門的に学べます。
    • 志望動機
      福祉や心理学について興味があったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をやって、あとは英単語を覚え直しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67465
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉学科は社会福祉士の国家試験の受験資格を得ることができます。が、全体としては合格率はいいものではなく大学側もあまり公表していません。その中でも努力している人は数多くいます。意識の高い友達と勉強するといい刺激になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業も説明が丁寧なので、すごくわかりやすいです。わからないとろは、講義の後に研究室などを尋ねるとしっかりと教えてくれます。少人数の授業が多いので質問もしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      割と街の中にあるので学校周辺にお店がたくさんあります。近くに住んでいる人も多いのでバイトはやりやすいと思います。学校の前にバスが停まり、戸畑駅や小倉駅に行くのでアクセスはしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の割には広すぎないので、移動がしやすいです。校舎は綺麗で勉強もしやすいです。売店2つあるので便利です。食堂はどのメニューも美味しいので利用しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、学内で恋愛はありません。しかし、かわいい人が多いので他校に彼氏がいる人が非常に多いです。人数もあまり多くないので仲が良くなりやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活はバスケとバレーが活発です。サークルは種類が豊富なので入っている人が多いです。兼部もできます。先輩と交流できるのでいい刺激になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士の国家試験に合格に向けて基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      1年生なので所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1年生なので所属していません。
    • 志望動機
      社会福祉士になりたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生それぞれが、学生一人一人をちゃんと見てくれています。学生皆のことを気にかけてくれていて、言ってしまえば影が薄い子などにもちゃんと目を向けてくれていて、本当に多くの人数がいるのに皆を見てくれているので、進路やその他の相談などとてもしやすい環境にあります。講義に関してもわかりやすくしてくださるし、自習をしたければ場所の提供もしてくれますし、わからないところを聞きに行っても親切に対応してくれます。近年、他の大学では先生から学生へのセクハラやパワハラ等のニュースがあったりしますが、そういったことがないように積極的に先生間で情報を共有して、また万が一そのようなことがあったら、第三者機関に相談するようにとパンフレットが配られました。その相談先もしっかりと記載されているもので、学校を介しないものでした。この大学は、勉強だけでなく、その他の問題にも取り組んでおり、学生が勉強しやすいにはどうしたらいいかなど、大学全体で考えてくれでいるので、ただ勉強するだけではなく、様々なことを学ぶには最適な環境です。何かあったら先生にすぐに相談できる環境なので、変な緊張などもなく、とても居心地がいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生がいらっしゃるので、先生の個性もあって授業がとても楽しいです。選択科目では、違う学科の人達との合同での講義もあるので、違う学科の人たちとの交流もあり、また違う学科の先生からの講義を受けるのでとても新鮮です。選択レーンによっては受けられない講義もありますが、色々な分野の講義があるので、気になったら色々受けるということもできるので、学びたい人には最適です。必修科目はちゃんと単位をとらないと卒業は出来ませんが、留年という概念はありません。4年間のうちに必修科目を取り、卒業単位を超えれば卒業となりますので、最低限の受験資格を欲しいという人は余裕が出ますのでバイト等をしながらでも学べます。ただし、出欠には厳しいので代返は出来ません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していた研究室の先生はとても学生たちのことを考えてくれる先生でした。途中で体調を崩された時期もありましたが、そんな時でも私たちの学生のことを考えてくれる先生で、また研究室での講義もわかりやすくて楽しかったです。法律の先生でしたので、他の先生からのご相談もあったり、また法改正が激しいということからとても多忙な先生でしたが、わからない所を聞きに行ったりした時にはちゃんと時間を取ってしっかり教えてくださり、とても楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は福祉でしたが、やはり行きたい福祉の種類がないのが現状。一般の募集もほとんどなく、また一番ひどい時期に新卒になったため、内定取り消しになったり、就職しても数ヶ月で会社が倒産して仕事がなくなったという友人もいる。時期的にはかなりひどかったが、就職課の先生たちも親身になってくれていた。驚いたのは私が初めて就職課の先生に相談した時に、色々悩んでいたことを先生が知っていたことだった。他の先生に相談はしていたので、おそらくその先生から、相談に来たらアドバイスをするようにと情報を共有していたのだと思う。多くの学生がいる中で私のことを知っていたということから、学生一人一人を考えてくれているので、就職課の先生もその一人だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停が近くにあり、行きやすいと思う。あえて言うなら、急いでいるときには正門からの坂がちょっときついかなというぐらい。
    • 施設・設備
      良い
      キリスト教の大学ということもあり、キリスト関係の講義が1年の時にあった。ただ、よほどのキリスト嫌いでない限りは大丈夫だと思う。また、勧誘等も絶対にないのでその点は安心して大丈夫です。大学全体はとても綺麗で、売店も充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛については外で求めるか、他の大学の交流があるサークル等できっかけを作った方がいいと思う。先生は高圧的な人はいないので、男性恐怖症等で悩んでいる人も来やすい大学だと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      気になっているサークルはあったが、見に行ったらあまり活動をしていないようだったので、入らなかった。ちゃんと活動をして、成績を残しているサークルもあるので、色々見ていったらいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今の福祉制度から、その流れまでちゃんと学ぶことが出来ます。また、支援の心得やその姿勢、支援者としての言葉の使い方などを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      法律の先生のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      福祉に関する判例を研究し、裁判所見学もした。
    • 就職先・進学先
      結婚をして、現在はパート
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことがまだたくさんあるため
    • 志望動機
      心理関係の仕事をするには、福祉からでもいけるということを知ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業をしっかりきいていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22300
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    保健福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの先生や友人との出会いの中で楽しく充実した学びを得ることができます。四年間がとても濃い時間となります。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスはちょうど良い大きさで、過ごしやすいです!
      四年間の間で複数の資格修得できることがメリットです。
      先生方も優しい方が多く、楽しく学ぶことができます。
      授業内容については様々な体験をしながら学ぶことができるため良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年からゼミは始まります。
      それぞれのゼミによって取り組み状況は異なるようです!
    • 就職・進学
      良い
      就職課の方が手厚くサポートしてくださります!
      進学実績についても良いとおもいます!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーやコンビニがあり充実しています。
      また小倉駅も近いのでたくさん遊ぶことができます。
    • 施設・設備
      悪い
      高い学費を払っている割には設備はあまり整っていないような気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大の為出会いは少ないですが、合コンなどに積極できます何さんがすれば恋愛できると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍によりサークルはあまり行われていないようです。またイベントについては学祭が年一度行なわれ、昨年は大変盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、相談援助、基礎英語、看護学、生理学、薬理学、体育保健、学校保健、臨場看護、権利擁護、社会保障、社会学、障害者福祉など、
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      養護教諭を目指しています。
    • 志望動機
      二つの資格を同時に習得できることにメリットを感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884979
3411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

西南女学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 093-583-5130
学部 保健福祉学部人文学部

西南女学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

西南女学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、西南女学院大学の口コミを表示しています。
西南女学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  西南女学院大学   >>  保健福祉学部   >>  福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園
熊本学園大学

熊本学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.81 (303件)
熊本県熊本市中央区/阿蘇高原線 水前寺
久留米工業大学

久留米工業大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.81 (45件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 荒木

西南女学院大学の学部

保健福祉学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.75 (85件)
人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.81 (42件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。