みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

四国大学
出典:Sorrysorry
四国大学
(しこくだいがく)

私立徳島県/佐古駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(150)

生活科学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(62) 私立大学 554 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童学科は保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を目指している人に最適な学科で、同じ夢を持った仲間が集まるので切磋琢磨して勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く、就職対策・教採対策にも親身になって支援をしてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミは始まり、少数人のゼミなのでさまざまな活動をすることができ充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      四国大学からの卒業生をぜひ採用したいと言ってくださることが増えたという話をきき、先輩方の残してくださった伝統が素晴らしいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にスーパーや飲食店が少ないことが少し不便です。メガドンキしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      部活動に力を入れてくださっているので、スポーツ健康館の設備が充実していてとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      徳島の人が多いのですが、温かい人が多く県外から来た私でもすぐに打ち解けることができました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や球技大会、新入生歓迎会など他学科他学年との交流をする場もあり、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な科目を学ぶこともありますが、全学共通の科目では自分の興味がある分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来小学校教諭を目指しているからです。幼稚園教諭にも興味があり、共に免許を取得することができるところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938886
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育のことについて勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学、学科だと思っています。設備が十分ととのっていますし、教授も多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいて、特別講師による授業もたくさんあります。
      専門知識も教えてくださり楽しい講座が設けられてます。
    • 就職・進学
      良い
      教授ともに進学について考えてくれるのでサポート十分です。。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いです。しかし、バスが出ているので来やすいとは思います。
      私は自転車で通学していました。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗です。
      設備環境すべて整っていて学習しやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属するとたくさんの友人ができるとおもいます。同じ学科の友達だけでなくほかの学科の子とも仲良くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていないので分かりませんが、みんな楽しくサークル活動を充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので早めにとることをオススメします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から小さい子に興味があり、世話をしていて成長を見ていく度に保育士になりたいと思いこちらを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936174
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思ってます。しせつも充実してますし、教授と著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      めちゃくちゃ先生方親切で、めちゃくちゃ相談にも乗ってくれる先生多い
    • 就職・進学
      良い
      めちゃくちゃ実践いい!
      ほぼほぼの人が就職してるし、めちゃくちゃサポートしてくれるよん!
    • アクセス・立地
      良い
      近くにバス停あるし、駅もある!
      車で来てる人も多いくらい駐車場も沢山!
    • 施設・設備
      普通
      コンビニあるし、めちゃくちゃいいー
      でも、ゴミ落ちてることが多いから何とも言えないなー
    • 友人・恋愛
      悪い
      分からない
      あまり友達居ないからわかんないよ……そんなの。ごめんね
    • 学生生活
      悪い
      分からない
      サークル活動ってものを経験してないからなぁ
      あたし入ってないし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供への教育の仕方ー
      先生のなり方。
      人の性質などなど色々だよ!
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔からずっと子供が好きだから、先生になりたいと思ってこの学科選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913585
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部管理栄養士養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で資格を取りたい人はとてもオススメな学部です。
      卒業資格として栄養士を取得することができ、国家試験に合格すると管理栄養士の資格を取得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      名前順でのクラス分けで2クラスに分かれています。
      そのため、少人数で講義を受けることができ、質問しやすい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は5~7人で、先生方との距離も近くとても良い環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の案内が毎週メールで連絡が来ています。
      その他にもセミナーも学内で開かれています。
    • アクセス・立地
      良い
      徳島駅からスクールバスが出ています。
      また、市営バスも四国大学前のバス停があるため、徒歩2分ほどです。
      周辺環境は学生寮・一人暮らしができるアパートや買い物ができるドン・キホーテ、コンビニが揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      教室や実験・実習の設備が整っています。
      トイレや勉強スペースも綺麗に整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係・恋愛関係ともに充実しています。
      管理栄養士養成課程は8~9割 女子学生ですが、
      男子学生との隔たりも少ないです。
      経営情報学部は男子学生が多い印象です。
      サークルや部活動に所属すると友人関係は深まりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナ時はイベントは少なくなっていましたが、
      芳藍祭・球技大会などさまざまなイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養と専門の両方を学びますが、2年次からは専門科目がほとんどになります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養に興味があり、専門知識を身につけ、就職に活かしたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909963
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達がたくさん増えました。
      しかし、入学前に夢見ていた保育士には今なりたいとは思えません。

      子ども好きな人が多いので、優しい人が多いです。
      看護はギスギスしてると聞くのでまだマシだと思います。

      授業サボる人も一定数います。
    • 講義・授業
      普通
      一年の声楽の授業で1人ずつ前に立って歌わなければならない。自分はそれが苦痛だった。それ以外は勉強頑張ってれば奨学金がもらえる。
      ただ、他の学科に比べて評価も緩く、テストも持ち込み可が多いので、サボる人も多い。頭いい人はサボっても評価いい
    • 就職・進学
      良い
      他の学科に比べて国家試験などがないため楽。
      公務員なども目指すことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からスクールバスが出ている。
      しかし、周りにはドンキやフジなどしかないので車を持っていると空きコマなど楽しめる。
    • 施設・設備
      普通
      食堂とコンビニが一つずつしかないので昼休みはとても混んでいる。
      お昼は空き教室かN館で食べるのがおすすめです
    • 友人・恋愛
      普通
      私は友達が増えました。
      ただ、昔からの友達とつるんでいる人が多いので、ぼっちだと友達づくりは厳しいかもしれないです。私は入ったすぐにグループができていて焦ったので声かけまくりました。
    • 学生生活
      普通
      絶対入ったほうがいいです。
      お金がほしくてバイトしたかったら、入らない方がいいかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎知識を一年で学び、2年からは実習や応用になってきます。
      一年は授業数が多く、2年からは徐々に減ります。
      実習先によって当たり外れがあるみたいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子どもがずっと好きで、将来子供と関わる仕事につきたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908846
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、保育士や幼稚園教諭、小学校の先生になるにはとても多くのことを学ぶことができ、実習なども多く、より実践的なことも学べてとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業ではグループワークや実践的なことが多く楽しく授業ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習や保育士になったときに使えるペープサートやおもちゃなどを作ったり保育士になるためにより実践的な活動ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスなどもあり、就職へのサポートは十分にあります。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のバスが毎日何本も最寄駅から出ているため、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはたくさんの絵本があり借りることも出来ます。またパソコンの部屋もあり、集中して取り組むことができる環境も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      児童学科は特にグループワークやグループ活動が多いため、他の学科よりも友人関係は良好だと思います。
    • 学生生活
      良い
      ゼミによってはら近くの保育園にボランティアに行くなど充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭になるための知識や技能、実習などでの実践などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      子どもが大好きなので保育士になってより多くの子どもたちと関わりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866492
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は自由です。勉強したいのならいいと思います。実習も多いので経験もたくさんできます。ゼミは自分のすきなことを選んで進めてください。いい学校生活をおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の方針的なのかコロナ化への対応が遅いところで星が4です。
      授業の内容はいいと思います。
      実習も多く、体験できることが多いのでいい勉強になります。
      また、自分がとりたいもの以外にも免許がとれるものもあるので良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミ活動があります。それぞれのゼミですることが様々で、自分の興味があることから選んだらいいと思います。積極的な活動のところからそうではないところまであるので、しっかりと内容などを聞き、選んだ方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      児童学科なので児童に関して、就職する人が多いです。学校側から、就職のことについて連絡がくるようにする機能もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      北島に近いので、お店などは多少ありますが車がないと不便です。寮やアパートもあるので暮らしには困りません。橋が多いところなので、移動は大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な設備です。
      学生が自由に勉強できるスペースもあります。
      ただ、広いので移動にすごく疲れます。キャンパス一つ一つが離れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、先輩や友達との輪が広まりますが、なにも入っていないと学科で人数も多いので一定の子たちとしか繋がれません。2つのクラスに分かれていますが、名前を知らない人もいるくらいです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ化もあって、あまり文化祭も参加していません。サークルに所属していると屋台やなにか披露することもあります。自由ですが、ダンス披露や歌披露など様々な催しが多いです。また、児童学科は2年生で表現人をします。
      自分達で一から考えるので大変ですが、達成感はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      児童に関することを学びます。全学共通といういくつかのものから選ぶものもあるので好きなのを選んでください。2年生から実習があります。3年はすごく忙しいです。四年生は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子供がすきだからです。昔から、子供と関わる機会が多く恵まれていたのでそんな仕事につけたらいいなと感じました。それで、この大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827660
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かなりいい生活をおくられており、かなり満足しているしだいである。
      総合的な評価としてはそのくらいである。
    • 講義・授業
      良い
      かなり授業内容、講義内容が充実しているように感じられる大学である。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなりゼミでの演習が充実しているように感じられる大学である。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年であるためよく分かっていないが、評判はいいのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      建物はかなり新しく、綺麗であり清潔感があるように感じられる。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているように感じられる。ピアノも数台あったばすだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女共学であり友人、恋愛ともに充実しているのではないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      かなり学内のサークル、イベントは充実しているように感じられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々あるが、子供のことについてが多いように感じられる学科である。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ちょっとどの業種かは分からなかった。
    • 志望動機
      徳島大学に落ちたためとしか言いようがない。それ以上書くことがない。
    感染症対策としてやっていること
    アルコールの配置や距離とり、飛沫ガードなど様々な対応をしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783011
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習期間もたくさん相談に乗ってくれ、とてもいい学校だと思う。施設を充さており、毎日楽しい学校生活をおくれている。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が分かりやすく指導してくれる。分からなくても休み時間などに聞くことも出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のすきなてーまについて学ぶことのできるゼミもある。3年からゼミ活動が始まる。
    • 就職・進学
      良い
      学生支援課にいくと履歴書の書き方例、下書き用、清書用の紙をくれる。訂正もしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはスクールバスも出ていて、市バスもすぐ近くを通っている。
    • 施設・設備
      良い
      設備も新しく、とてろきれい。児童学科専用のパソコン室もあり使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では団結する機会も多く仲が深まる。いままで関わったことの無い子達が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないが入りたいサークルは多かった。終わる時間と家の遠さを考えて入るのはやめた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全額共通の授業などが多い。3年からゼミ活動が始まり、4年から卒論を書く。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ほいくしに通っていたこともあり、そこの先生に憧れ保育士になりたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:676252
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部人間生活科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいのであれば、おすすめです。
      国家資格合格率がとても高く、資格を取る際ののサポートも充実しています
    • 講義・授業
      良い
      分からないところなどがあれば分かりやすく教えてくれる
      とても接しやすい先生が多い
    • 就職・進学
      良い
      大学からの就職等に関するサポートはしっかりしていて、不安なことがあれば相談することもできる
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐそばに川があり、環境もとてもいいと思います
      ただ少し大学の敷地内の出入口が分かりづらいかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      講習を受ければ誰でも利用できるジムもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好だと思います
      誰でも仲良くできる感じです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭のような行事があり、とても充実しており、学科ごとにさまざまなイベント?があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には、1年次に色々な分野を学び、2年次からは自分の勉強したい分野を絞ります。
      そして栄養や、体について勉強していきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      管理栄養士になりたくて、志望しました。
      四国大学は国家試験合格率が高く、最適だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:592802
6251-60件を表示
学部絞込

四国大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 088-665-1300
学部 経営情報学部文学部生活科学部看護学部

四国大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、四国大学の口コミを表示しています。
四国大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  徳島県の大学   >>  四国大学   >>  生活科学部   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

梅光学院大学

梅光学院大学

BF - 37.5

★★★☆☆ 3.34 (55件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
山口学芸大学

山口学芸大学

37.5

★★★★☆ 4.03 (19件)
山口県山口市/JR山口線 上郷
川崎医療福祉大学

川崎医療福祉大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.82 (296件)
岡山県倉敷市/JR山陽本線(岡山~三原) 中庄
吉備国際大学

吉備国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.68 (57件)
岡山県高梁市/JR伯備線 備中高梁
中国学園大学

中国学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.77 (51件)
岡山県岡山市北区/JR山陽本線(岡山~三原) 庭瀬

四国大学の学部

経営情報学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.78 (26件)
文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.86 (30件)
生活科学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.96 (62件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.54 (32件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。