みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

倉敷芸術科学大学
出典:Bakkai
倉敷芸術科学大学
(くらしきげいじゅつかがくだいがく)

私立岡山県/西阿知駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(82)

倉敷芸術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(82) 私立内476 / 587校中
学部絞込
8271-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】産業科学技術学部観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に雰囲気がいいです。この大学で留学生が多いです。日本人の学生たちとちゃんと交流できるし、先生たちもいろいろサポートしてくれるから、安心です。
    • 講義・授業
      普通
      授業からあまり充実感をあまり感じてもらてないです。授業の準備が物足りない感じがよくあります。研修なら結構面白いし、いろいろ体験することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は山のてっぺんに建てられていますから、不便です。自習室がちょっと足りない感じします。無料バスもなくなったことは残念です。
    • 施設・設備
      普通
      商売店がありますので近くにコンビニがないことにすこし補充しました。バスがありますが出発時間は結構離れていて、ちょっと不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内カップルをしょっちゅ見えます。人と人のつながりがいいにもかかわらず、人間と動物の関係もいいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も充実しています。たくさんの賞をもらいました。学部内ではよくイベントが行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光についての基礎知識を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ときとゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際政治と観光の研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      外出の見学が多い、研修もよくあるため。り
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      留学生なので、日本語能力試験二級を取れば問題ない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21669
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に充実している
      授業もしっかりしているが、学科によって結構方針が違うので喧嘩になりがちである。バイトを早めにやっておかないと後半は実習が忙しすぎてバイトは無理。
    • 講義・授業
      普通
      生命医科は特に先生たちがすごい先生が多くて、難しいが有意義
      教養科目の場所が分からなくなる。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは少し不安
      自分たちで実習先を見つけないといけないのが少しだが、近くに病院が多くそこは大丈夫
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスがものすごく悪いし周りに何も無いのでつまらないかもしれない
    • 施設・設備
      良い
      後者が綺麗
      いつも清潔にされている
      よくアライグマとかを見掛ける
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味が同じもとができる。
      全然ベクトルの違う学科の人もいて楽しい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは先輩による
      特にほかの大学と変わらないと思う。
      にこはいるのをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるために国家試験へ向けた勉強と実習を行う。休みはあまりないと脅される。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたくて
      県内だったので、近くだったのでという在り来りな理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937948
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来、水族館などで働く為に学ぶ学科と言うよりは、淡水域の生物の研究をメインにしている学科だと感じた。研究職に就きたい方にオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は水族館で働く為の知識を学ぶ内容が多く、座学が中心、4年次に実際に水族館等で実習を行う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミに入るには、ある程度の成績が必要。研究室では、1年次は魚の飼育を担当し、2年次から各個人の好きな生物を飼育することができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学が総力を挙げてサポートしてくれるため、就職率は高い、また、研究室やゼミで就職先を紹介してくれる場合もあるため、就職しやすい学科だと感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にある為、基本的にバイクや車、バスで投稿する人が多い。徒歩だと坂を登っていく必要があるので大変。
    • 施設・設備
      普通
      学科の設備は規模は小さく、必要な資材などは用意してもらえるが、道具は各自で創意工夫して作るなど、飼育設備としての専門的な機材は少ない印象を感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ室では、お互いに協力しあいながら活動をすることが多い為、友人関係は良い印象だった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動部から文化部まで幅広く、バリエーションに富んでいるので、自分に合うサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では水生生物に関する知識を学び、二年次から専門的な知識を学ぶ、四年次には実際に水族館での実習に参加する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      水生生物の飼育技術を学ぶことで趣味の幅を広げ、より良い人生にしていきたいと考えて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890478
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でたくさんの資格を取りたいと思っている学生には,あまりお勧めはしませんが、この資格だけって言うなら,お勧めです
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生が沢山いるので,飽きることなく,楽しく面白い授業ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から,ゼミが始まって楽しみにしていたイベントも無くなりましたが,先生や先輩がたくさんのアイディアで楽しめました
    • 就職・進学
      悪い
      3年までは、あまり言われませんでしたが,行きたい方向性などは,早いうちに決めておいた方がいいと言われてます
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが新倉敷駅と倉敷駅から出てたり,近くに駐車場はありますが,少し高めだと思います
    • 施設・設備
      普通
      授業を行う場所は,なんとも言えないがトイレが新しくなったので気持ちよく使えてます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル,委員会など充実しているので沢山の仲間ができると思います
    • 学生生活
      悪い
      委員会が行う学園祭があるぐらいでイベントが多いかも言われると少ないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年の前期までは,基本のことを学びます。
      2年の後期からは,専門分野に入ってたくさんの勉強をし,資格に向けて勉強をしていきます
      卒業論文は,ゼミで学んだことをまとめて発表します
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      動くことが好きで,子供やお年寄りにも動くことが好きになり,老化防止であったりなどを少しは,なくされるようにさせたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728952
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    芸術学部メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直私はこの学部とは合わないと思っているので
      参考になるか分かりません。
      学費が安くてもっといい学校沢山あると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      学校自体は割と普通です。
      ただ、私の学部学科では地域で仲良かったメンバーや趣味が合うで固まりやすく、さらに学部関係なくグループワークの取り組みや謎に地域活性化の授業が多い為ボッチや人に頼りがちな人に不向きです。
      学費に関しても最悪です。
      テストは名前書けば受かるレベル
      入学金20~万(忘れた)で年で160万×4年の640万ほど
      そこから教科書揃えたり課外学習費や勉強する為に費用
      遠方からの人は一人暮らしでしょうからそこから家賃光熱費食費引かれたら金額はだいたい想像つきますね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。
      多分
    • 就職・進学
      良い
      他学部に関してはわかりませんが、こちらは常に先生とゼミのメンバーで情報のやり取りをしています。
      悪くは無いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは非常に悪いです。
      かの有名な加計学園グループの傘下で、近くの理科大にもオープンキャンパスに出向いたことがあるのですが、加計学園の学校はどこも山の上にあるのか?と疑問になるほどきつい坂を昇った先にあります。周りは木や竹ばかりで麓はお弁当屋さん以外に何も無いです。無料バスも通っていますが正直本数増やして欲しいし、私が住んでるところは帰りにしか近くを通らないので結局チャリ通です。
    • 施設・設備
      良い
      学習内容的には普通です。
      機材はめっちゃ揃ってる(高額な学費だから当たり前かな)
      癪に障るような先生もいましたが殆どが普通な先生です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は知りません。
      ボッチになりがちな人、コミュニケーション苦手な人は孤立しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      年一で芸科祭と霞祭があります。
      私は入ってないけど、友人はやりたいことできて楽しんでいるみたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      岡山県や倉敷の地域活性化グループワーク
      学部内でも似たような、又はそれを絡めた授業が多い
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      滑り止めでした。
      本当は大学へ行きたくなかったのだけれど
      親にとめられて、大学以外認めないと言われた為
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609935
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      プライドが高い人が多いい傾向にあり、人付き合いが面倒くさくなる時がある。また、先生もプライドが高い人が多いのでめんどくさい
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は悪くない気がするが進み具合が遅くてあまり良いとは言えない
    • 就職・進学
      良い
      あまり知らないがちゃんと相談に乗ってくれるらしいのでいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      バスが、あるので山上でもいい気がする、景色がいいと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが充実しており、何時でも使えるので素晴らしいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人によるとおもう。先輩も優しい人もいるので気軽に聞ける気がする。
    • 学生生活
      普通
      参加していないけれども多くのイベントがあるので充実していると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      漫画、イラストレーター、映像、アニメ、ゲーム、wedデザイン
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      漫画の担当の講師がかぼちゃ先生だったので行ってみようかな思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714004
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】産業科学技術学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      為になる講義とそうでない講義があり、教授や講師のやる気の有り無しの差があるようだ。生徒もおとなしいと言えば聞こえがよいが、個性がない感じ。
    • 講義・授業
      悪い
      外部講師の指導のある授業は充実しているが、それ以外はぱっとしない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ講師の選択を間違った自分を責めている感じだ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は自分次第だが、他の大学に比べるとサポート体制は整っていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少なく遅れてくることはよくある。が、立地は静かな環境で国家資格取得の自学自習には申し分ない。
    • 施設・設備
      普通
      かなりいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      留学生が多く異文化を学べる。
    • 学生生活
      悪い
      一般的な大学に比べると地味。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:193212
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この大学に入るのであれば鍼灸を今後仕事として絶対やっていくという人にしかおすすめはしないATを一緒に取得しようとすると確実に時間数的に無理が出てくる。また鍼灸の先生により考え方もばらつきがあるので誰にどう教わるかが鍵になるもし在学中に鍼灸を諦めるのであれば早い段階から考えていたほうがよい。また就職に実績がないのも不安である
    • 講義・授業
      悪い
      他学科との交流がほぼないに等しいので学科の人としかしゃべらない選択肢も狭い分、内容量も多くバイト、サークルなどで講義に出れなければ講義についていくことが難しい
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上、駅から遠い、また実習施設までのバスが本数が少ない、自分の車やバイクなどがないと非常に不便
    • 施設・設備
      良い
      施設内は最近できたこともあり綺麗で使いやすいただ実習施設が遠いのでそこまで行くのに苦労するまた行くだけで時間になってしまうので遅刻ギリギリになったりもする
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数なため学科内で友人、恋愛関係になることが多いまたサークルやバイトなどの学校以外でのカップルも多い
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルともに内向的であまり関心が集まらない学祭などもこじんまりとしていてあまり盛り上がらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鍼やお灸などの専門知識を学ぶことができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      特にありません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国試のため、ゼミなどがありません。所属していないためわかりません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東洋医学に興味があり、実践的なものを学べると思った為
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接を受けるため、担任、副担任などと多く模擬面をした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86418
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】産業科学技術学部観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国際交流や海外、観光の勉強を積極的にメインに勉強したい人にはとても良い環境だと思います。ただ、人数の少ない学科であり、規模も大きくない大学なので、交友関係を広げたい人にとってはつまらないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      私の場合は、取りたかった資格があり、その資格のための講義を受け、合格したので良かったです。しかし、先生の中には一方的に講義を勧めたり、話を脱線することが多かったりと、生徒のためっというような感じではない方が多く感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミは、1つの議題について話しあったり知識を増やすこともできたので楽しい方だと思いました。就活などは放任な感じでした。
    • 就職・進学
      普通
      就活は自分自身が計画してやる気を持ってやらないと、なかなか難しいと思います。ダラダラしていたり後回しにしたり、友達に合わせたりすると内定するのが遅かった人が多かったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は山の途中にあるので、交通手段としては車、バイク、バス、徒歩のみだと思います。ただ、車を所持していた友達は駐車料金が高いと言っていました。バスだと本数が少ないので乗り遅れると大変でした。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は普通ですが、トイレが汚くて個人的には嫌でした。食堂と購買が新しくなって綺麗です。特に食堂はバイキング形式になって利用する人が多くなっていたと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私としてはとても満足とは言えなかったです。留学生が多いので、日本人の友達はとても限られた人数で、他学科の交流もないため、楽しいとは思いませんでした。サークルに入ることをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光に関係すること、外国語がメインです。私は取りたかった資格があったので、資格取得を目指している人はそれにそった講義をとることをオススメします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      接客業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アルバイトでも接客業を経験し、自分にはその職業が合っていると感じたため。
    • 志望動機
      私は取りたい資格があり、その資格のための講義をうけたかったのと、接客業関連の仕事に就きたかったので入学希望いたしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私は推薦だったので、小論文の勉強しかしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:190992
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】産業科学技術学部観光学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      広い友好関係を築きたい人にはお勧めできません。大学に在籍する人数は少ないし、留学生が多いので日本人が少ないです。学科によりますが先生が生徒に対する真剣さもあまり感じられませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      授業は先生が一方的に進めていく形が多く、つまらない授業が多かったです。資格へ向けて勉強する授業は自分のためになりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山にあるので免許を持っていない人は本数少ないバスでの通学になるので不便です。車では駐車場代が高いです。
    • 施設・設備
      悪い
      授業料の中に設備費が引かれる割には、きれいではないです。しかし、近年学食と購買が新しくなりました。トイレは和式もあるのであまり良くないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学校自体で人が少ないので大勢多数とはいかないし、友達を選べる状況にはないと思います。留学生との交流はできます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数が少なかったのであまり在籍せず、楽しみもなかったので辞めてしまいました。しかし、部活によっては強いので進みたい人は強くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光業について学びます。ホテル、交通、放送、ホスピタリティなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コミュニケーション能力を高める。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      他国の考えを聞きながら色々な思想を知ることができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      接客業につきたいと考えていたので、礼儀やマナーを学びたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いた。他は特に何もしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83800
8271-80件を表示
学部絞込

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 086-440-1111
学部 芸術学部生命科学部危機管理学部

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、倉敷芸術科学大学の口コミを表示しています。
倉敷芸術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

倉敷芸術科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。