みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

倉敷芸術科学大学
出典:Bakkai
倉敷芸術科学大学
(くらしきげいじゅつかがくだいがく)

私立岡山県/西阿知駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(82)

倉敷芸術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(82) 私立内476 / 587校中
学部絞込
8221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物病院が隣接されており、紹介された二次医療に携わることができるため、机上での知識を生かし技術も学ぶこともできる。アクセスが悪く、駅からバスの便数もとても少ない。休講の期間はさらにバスの便数減るため駅から自転車などを利用する場合もあるが、学校が山の上にあるため時間もかかる。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門科目は獣医師や動物看護師の先生方が臨床で必須となる知識を深く教えてくれる。試験は容易ではないが、定期試験の勉強をしっかり行っていれば認定試験も難しいと感じることはないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4年生からのため3年間で自分の好きな分野、伸ばしたい分野を見つけ、ゼミ選択を行うことで最後の1年は論文発表に向けて好きな分野の研究ができる。ゼミ毎にやり方は異なるが、毎年10月頃に中間発表が行われるため、3年生はそれを聞き、ゼミ決めの材料にできるのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      動物看護師と実験動物技術者の就職率は良い。実験動物技術者に関しては資格習得に向け授業外での実技練習も行われている。3年生までに単位を全て習得しておくことで4年生は就活のための時間が自由に使えるため、ゼミの研究スケジュールと合わせながら予定を組みやすい。動物病院はインターンのお願いを受け入れてもらいやすいため気になる病院には足を運び見学や実習を行うことが就職活動である。(一般企業と違いエントリーシートなどないところのほうが多い)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで20分程だが便数少ない。休講の期間はさらに減るため時間にとらわれる。駅に自転車を置いておくのもひとつだが、学校が山の上なので山の下に自転車を置くと、そこから登山に徒歩30分弱かかる。多くの学生が原付きを利用している。
    • 施設・設備
      良い
      学科で使うことができる施設に教育動物病院がある。そこでは二次医療や飼育動物の管理がされている。教育動物病院での診療に携わることができるため、より実践的な勉強も行える。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は女性が多く男性が少なめなので単純に割合を見ると少なめであるが、サークルや部活も行われているため学科や学年を越えて可能性あり。
    • 学生生活
      悪い
      小さな大学のためサークルや部活動もそれほど活発ではないと思う。学祭は年に一度開催されており、許可がおりれば基本的には誰でも模擬店などできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は基礎的なことがメイン。生理学や生化学、機能形態学など。二年目から専門性が出てきて臨床検査学や臨床病理学など。三年目になると実習も増え、班に別れて外科実習も行われる。四年目はゼミでの研究と論文発表が行われる。詳しくはオープンキャンパスで教えてもらえる。
    • 利用した入試形式
      関西圏の動物病院に勤務。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413781
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      24時間で施設を使用できるのは素晴らしいです。
      やりたいことが決まっている人なら思うままに打ち込める環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アート系とデザイン系が同じ学科になったことで、少しややこしいことになっています。良い先生ばかり!と胸を張って自慢は出来ないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      こればかりは研究室やゼミによると思います。先生をしっかり見極めましょう。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスやキャリアセンターは充実していると思いますし、先輩方も良い就職先に行かれているのをききます。
    • アクセス・立地
      良い
      通学は少ししにくい場所ではありますが、山に囲まれてとても自然豊かな場所です。夜には夜景が綺麗に見えます。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。やりたいことが決まっているのならば、どんどんと前へ進めると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構閉鎖された空間なので充実しているかと言われたらわかりませんが、とても仲の良い友だち、先輩を作ることは出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生ではデザインとアートの両方を学び、3年から特に勉強していきたいところへ専攻していく形になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261296
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で動物看護師になりたいと思っている人にはとても勉強になるところだと思います。ゼミも充実しており、キャリアサポートもばっちりです。
    • 講義・授業
      普通
      理解度が求められます。専門分野なのでなかなか難しいところもありすが、やりきれたときの達成感はとても心地よく、頑張りがいがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人にあった実験、ゼミができます。一年同じゼミ室で友達ともより仲良くできます。また、研究結果も学会で発表できます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがしっかりしています。自分が一生懸命動けば、周りの人がサポートしてくれ、よりよい就職先がみつけられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので立地はよくありません。毎日、坂を登らないと学校につきませんし、バスもそう多くはありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設はある程度揃っているとおもいます。ただ他の大学よりは比較的一回りほど面積は小さいと思います。キャンパスが小さいので移動は楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が他の大学と比べて少ないのでみんなが仲良くなります。男女、学科関係なく仲良くできるところがいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多くは専門分野が主流です。他の大学では勉強できないようなことが勉強できます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎動物看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食中毒の原因菌が混入していないかを、フードから検出します。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      給料や、保険などを考慮し、動物に関わる仕事をしたいと考えたから。
    • 志望動機
      動物看護師になりたかったのと、家から通える所を考慮したため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく、面接の勉強をして、勉学よりも人柄を理解してもらえるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物に携わる仕事をしたいという人達がたくさん集まり自分を高められるところですがまだ手探りな部分もあり理想と違うと感じた部分もありました。
    • 講義・授業
      良い
      動物に関しての授業だけでなくとりまく環境や基本的な語学の勉強など新しい発見ができる授業内容でした。つまらない、何の為の勉強だろうと感じたという友達もいましたが私にとっては新鮮で幅広い知識を吸収できたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は熱心でとても興味を持てるように導いてくれました。後輩と一緒に作業をしたり未来を見据えて考えられていると感じました。ただ私はゼミを途中で辞めてしまったので詳しいことは語れません。
    • 就職・進学
      普通
      動物病院等に就職する人が主でしたが、動物関係の企業や一般企業への就職者もいました。またもっと勉強したい、興味を持ったなどで新たに進学を選ぶ人もいました。1つの道だけでなくたくさんの選択肢の中で選べると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にありバイクか車でなければ歩いて登るようになります。歩く時間は10?15分ほど。山の麓に駐輪場があるのでそこまでは自転車で行けます。意外と不便です。
      最寄りの駅から大学までバスがでているので電車通学の人は通いやすいかもしれません。ただ大学から駅までバス以外で行こうとすると距離もあるし歩くのは大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      2次診療ができる病院設備やCTなどの最新設備があり実習はとても有意義なものでした。人数がいるのでなかなか経験できないかもしれないですがぜひ率先して体験してもらいたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな夢を持ってたくさんの人が集まる場所です。同じような夢を持っている人、尊敬できる夢を持っている人、ぜひ応援したい夢を持っている人。たくさんの人と話し同じ時間を共有できたことは今でも宝物です。部活動も年齢をこえた交流ができとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      愛玩動物に関する知識、しつけ、動物看護師になるための知識、実習等を主にし、実験動物、環境生物等、幅広く勉強しました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      動物病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      動物病院でずっと働きたいと思って勉強していました
    • 志望動機
      最新設備がある場所で知識、技術などもっと勉強したいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題集を解いていました。英語や数学を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122054
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の仲も良く授業もわかりやすく、コミュニケーションを撮る機会がたくさんあるので困ったことなどはすぐに相談できたりする。
    • 講義・授業
      良い
      現在のコロナ禍の環境にもきちんと対応しているためコロナがほとんど流行ってない
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座という大学独自の公務員対策ができる授業があり、予備校などに通わなくても大学でできる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からややとおめで山の上にあるが自然環境や設備は充実している
    • 施設・設備
      良い
      各分野のそれぞれの授業に合った施設、設備がとても沢山あり、活動に困らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕の周りでは人間関係に困っているのは特にはなくみんなにか良くなっている。
    • 学生生活
      良い
      部活も、活気がありサークルもとても楽しそうに活動できている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ではインストラクター、教員、救命士、警察官などいろいろ目指せるところになっている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は将来救命士になりたいと考えているため、近くの大学に救命士が目指せる学校があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815475
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には臨床検査技師の国家資格を取るための勉強をする学科なので、臨床検査技師を目指している人にとっては不自由なく学習できる環境は整っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に教科書は使わず、教授から配られるプリントで講義が進められる。しっかりと授業を受けていれば国家試験は受かると思う。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後、多くの人は病院で臨床検査技師として働く事になる。
      大学院に行く人はほぼ居ない。就職率はかなり高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため歩いて行くのはかなり大変。多くの人がバスを利用していて、原付で行く人も少なくない。
    • 施設・設備
      良い
      講義を行う教室は結構広く、実習環境も整っているので、環境は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればある程度友達ができると思う。入っていなくても積極的に話かけたりしていたら友人関係に困る事はないはず。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはやはり国立大学や有名私立に比べると少ないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、基本的な医学や人体の学習をして、ニ年次からは実習も入ってくる。学年が上がるにつれて学習内容も増えてくる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      1番の理由は臨床検査技師の資格と同時に細胞検査士の資格も取ることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789087
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ※この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

      まず、やる気のある人とやる気のない人との差が激しいです。
      授業には不満はありませんが、グループワークなどで後者の人と同じグループになると悲惨。
      逆に、前者の人はどんどん成長できるように思います。それをバックアップしてくれる環境も設備も整っています。ただし、全員にアナウンスがあるわけではないので、先生方や友人たち、先輩方などあらゆる方面に人脈を広げるのがコツだと思います。
      学びたい分野にもよりますが、巷で噂されるような程度の低さではありません。
    • 講義・授業
      良い
      一概には言えませんが、少なくとも私はどの授業にも満足できています。というのも、履修を決定するまでに第1回目の授業は体験(?)で受けられるようになっており、様子見ができるので、あまり雰囲気が合わない・先生との相性が悪そうだ、と感じたものは受けないということもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は新倉敷駅ですが、そこから大学直通のバスに乗るくらいしか交通手段はなく、それも1時間に多くて4、5本程度なのでアクセスはあまり良くありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336137
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生命科学部健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生によってはしっかり話を聞いてくれて楽しく学校に通えているので満足しています。少し欠点をあげるならマイナスの方向に持っていく周りの友達がいるので流されないように
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくかなり勉強がしやすい環境にあります。
      施設も整っていていい学校です!
    • 就職・進学
      普通
      まだ2年生ですがこれからの将来の事を考えて相談した時先生の対応がよく満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので歩いていくのはだいぶきつい、特に夏は汗をかくので水分補給大事
    • 施設・設備
      良い
      どの学部学科も良い機械が揃っていて周りの友達もみんな満足している。
    • 友人・恋愛
      普通
      良い友達とめぐり合えるかは運です、正直いい人ばかりではないのでそこは自分次第かと。
    • 学生生活
      良い
      学園祭では花火が上がりバスケットボール部はとても強く部活動にも力を入れている学校。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      トレーナー、教師、消防士などなりたい職業の専門分野の勉強が学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      アスレティックトレーナーの資格が取れる近くの大学を探していて倉敷芸術科学大学が見つかりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物看護師または実験動物関係を目指す人にはかなりいい学科だと思います。しかし、それ以外を目指すのであれば飼育に割かれる時間は多くバイトをしている方がいいと思います。 内定率としても悪くありませんが、あくまでも動物関連企業の話です。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業は実習もあり内容も詳しく、社会に出てからも役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年のはじめにゼミが始まり、様々な分野の中から選択します。毎日活動するところ、週一でいいところなどかなりバラつきがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はほぼ病院です。一般企業を受ける人は少なく、企業を受ける人は自分でしっかりと考えていないと流されて就職活動に意欲が出ません。病院希望の人に合わせているとかなり苦労します。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が山の上にあるため、公共交通機関はバスしかありません。バスの本数もあまり多くはなく、朝早く夜遅くに帰る動物科にとっては不便です。多くの学生は原付きで通っていました。
    • 施設・設備
      普通
      病院も併設しているので、ある程度の機材はあります。ですが、古い物が多く他の病院では使っていない物も多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      動物科は飼育をするため、グループで行動することが多々あります。何グループかに別れて実習をしたりレポートの作成を行います。何をするにも連帯責任という部分が多くなるので、良いグループに当たれば楽しく合わないグループでは苦労することもあります。 恋愛関係は男性が極端に少ないので女性が相手を探すのであれば他学科と交流を持つしかないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには参加していなかったので、回答できません。イベントも印象に残っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から実習と座学の両方を受けます。明確に分野が別れるのはゼミに入ってからになります。それまではみんなほぼ同じコースを辿ります。単位は落とすと取り返しが難しく、結果として資格試験を受けることが出来ないこともあります。特に動物看護師は資格のレベルが上がり、試験のレベルも上がっています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      金融機関
    • 志望動機
      動物看護師を目指して入学しました。県内ではこの大学にしか学部が無かったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537391
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学では勉強できないようなことが学べると思います。施設も充実していて、ゼミや講義で先輩との交流もあり日々の勉強や資格試験の情報交換もできます。また、全国的に有名な教授や先生の講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      この学問での第一人者である教授の講義が受けれます。また、外部講師の教授や先生の講義もたくさんあり、勉強をする上でとても恵まれていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。テーマはいろいろありますが、どれも専門的で魅力的だと思います。先輩とも交流できるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートをしてくれる専用のサポートセンターがあります。個人の動物病院から一般企業まで幅広く提案してくれます。履歴書の添削もしてくれて、すごく助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、少し交通の便は悪いかもしれません。大学までは路線バスで通うか、原付バイクで通う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備はすごく充実していると思います。専門的なもの以外でも、24時間利用できる部屋もあるのでテスト期間などにすごく助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもたくさんあるので、他学部他学科の友人と交流することができます。芸術系の学部生と交流できる学校は少ないと思うから、楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養を幅広く学習します。2年生からは専門的な動物に関する勉強を深めていきます。その後は実習をして本格的に現場で行うようなことを学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      個人の動物病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:269876
8221-30件を表示
学部絞込

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 086-440-1111
学部 芸術学部生命科学部危機管理学部

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、倉敷芸術科学大学の口コミを表示しています。
倉敷芸術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

倉敷芸術科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。