みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

倉敷芸術科学大学
出典:Bakkai
倉敷芸術科学大学
(くらしきげいじゅつかがくだいがく)

私立岡山県/西阿知駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.61

(82)

倉敷芸術科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(82) 私立内476 / 587校中
学部絞込
8211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命科学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学部ということもあり、実験機材が豊富にある。先生の研究実績もすごい。研究室に配属されるまでに基礎実験として、全ての研究室を回れる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生は多いがそうでない先生もいる。良くもなく悪くもない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験機材等豊富にある。1年生のうちから基礎実験を体験することができる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚い。SPI対策などある。進学する人はあまりいないよう。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学まで行くのに急な登り坂がある。コンビニ等も少し遠い。駅にもバスを使わないと行けない。
    • 施設・設備
      良い
      もともと、そんなに古くない大学なので、設備は綺麗。コンビニは小さい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにはいると、充実できる。バイト先の同じ大学の人とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      学祭には芸能人が来たり、花火があがったりする。サークルも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      研究室配属までは教養が多いが、いくつかの研究室で基礎実験など体験できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生のときから、化学に興味があった。本学では化学の研究室があり、先生の実績もすごかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で動物看護を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は教育動物病院があり充実した学びを得ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識をしっかりと学年ごとに学ぶことができ、保定の技術的な実践講義もあったので、動物病院の現場で活かせるものを習得することができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生はまる1年間、ゼミ活動に励みました。興味のある分野を選択し、ゼミ生みんなと一生懸命取り組んだことは大学生活で1番の思い出となっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動担当の先生からのサポートや、選択したゼミでの先生からのサポートもあり、さまざまな動物病院への見学・実習をすることができました。
    • アクセス・立地
      普通
      大学自体が山の土地にあるため、周辺は正直スーパーがあるくらいです。電車を活用することで、大きい商業施設へ遊びに行なことが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      教育動物病院があるため、実際の動物看護を学ぶことができました。手術室や設備もあったため、3年生で受講する外科実習では実践的な看護を習得しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で飼育している犬や猫がいるため、そのお世話をするためにグループを組んで学生みんなで協力していました。そのおかげで仲の良い友達もできました。恋愛に関しては、学科内でもカップル数組できることはありました。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがありますが、少し規模は高尾小さいように感じますが、どのサークルも仲の良い雰囲気がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基礎的な解剖学、生理学といった座学を学ぶことがメインです。2年次には基礎的な内容をもとに更に臨床的な内容を学びます。3年次には、1.2年の基礎をもとに外科実習といった実践的な内容に入ります。4年次は、大学の集大成であるゼミに入り卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      動物病院
      動物園
      動物保険会社
      実験動物関係
      動物関連薬品会社
      動物関連フード会社など
    • 志望動機
      もともとは獣医師を目指していましたが、学力が及ばず途中から動物看護師という夢をもち、その夢を叶えるためこの大学を選びました。専門学校では学ばない、深い部分からしっかりと学ぶことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813209
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物看護師になりたいと思っている人にとっては良い学科だと思います。平行して実験動物の資格も取れるので看護師だけではない選択肢が作れるのもポイントだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      卒業後に動物看護師として働いています。在学中に学んだことがしっかりと活かせているのでこの大学を選んでよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      動物病院に就職する人が大半ですが、基本的にサポートはしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      1キロ程の坂の上にあるので立地が良いとはいえません。が、バスも通っており通いにくいことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      実際に動物病院で使われている機材などが置いてあるので、多少の違いはありますが勉強になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      長く付き合っていきたいと思える友人に出会えました。みんな動物が好きなので楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに入っていなかったのでお答えしかねますが数は割とあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公衆衛生学や動物看護学、専門的な動物看護学、動物実験学など。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      動物看護師
    • 志望動機
      動物看護師になりたいと思っていたので。専門的に学べる大学があるのはありがたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:768855
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ夢を持った仲の良い友人と大学生活を送ることが出来ることが楽しい。友人と動物を一緒に飼育して結束力が深まるのを感じる。先生方も親身に話を聞いてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の先生がその授業に沿った資料を用意して教えてくれる。生徒思いの先生も多いと思う。授業も楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないので分からないが、仲の良い先輩はとても楽しそうに過ごしている。ゼミ仲間でたこ焼きパーティをしたり、ケーキを食べたりしている。
    • 就職・進学
      良い
      単位を落としていると就活をする時期に授業を受けなければならなくなり、焦りの気持ちが生まれてしまうので気をつけたい。
    • アクセス・立地
      悪い
      新倉敷駅と倉敷駅などへはバスが出ているが、本数があまり無く交通手段が乏しい。周辺に店も少なくあまり良いとは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      教育動物病院があり、施設は充実していると思う。犬や猫を飼育しているのが飼育環境も良いと思う。更衣室も広く綺麗である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      動物学科の友人関係は良好であると思う。恋愛関係も無いこともないが多くはない。男子が少ないのも影響しているかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないが、入っている友達は充実していると言う。文化祭はあまり大きくはないが楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎中の基礎を学ぶ。なぜこの専門科目を学ばなければいけないのかなど専門科目を学ぶに当たってと言った感じ。2年生から専門科目の授業が増えてくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408280
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部メディア映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      24時間学内が使えるのがよい。バス以外の通学手段を持ってればバイト終わりとかに学校にいける。
      映像コースを専攻するとプロが使うカメラがゼミ生の許可があれば使い放題よい。
      ゼミ生になると、最新の編集ソフトと高スペックのパソコンが1人1台ずつ与えられるのでクリエイター育成の環境は整っていると感じる。
      先生も現在進行形でその仕事をしているプロが多いので、たまに手伝ったりすることができて、放送業界に行きたい人にはとてもよい環境。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目にはその場のプロ(現在進行形でCMディレクターだったり、漫画家だったりする人)が教えてくれる。
      自分が好きなことを勉強できるので、苦にならない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生から体験ゼミみたいな授業がある。
      それはほかの学校や学内(他学部は3年かららしい)でも珍しい授業。
    • 就職・進学
      良い
      その場のプロの先生が多いので、その人達の伝で就職したり、最新の機材、編集ソフトとPCが与えられている環境で培った技術を頼りに東京などに就職している人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩くと1時間ぐらいかかる
      バスを使わないといけないけどバスを乗り過ごすと授業に出られない。バス7割原付3割車1割ぐらいの割合の通学数
    • 施設・設備
      良い
      24時間使い放題。監視カメラもあって、守衛さんがいるので夜でも安心。最新の機材かあり、最新のソフト、高スペックのPCが整備されている。映像コースでは、ゼミ生になるとPCが1人1台ずつ与えられるのでよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人で制作すると関わりはない。
      でも1人ぐらいは気の合う人が見つかると思う
      他学科との関わりもあまり無い。
      恋愛関係はよくわからない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは映像コース3年にならないと使えない機材が使える。
      イベントは、正月やクリスマス、七夕などのイベントをやっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はざっくりとした好きな媒体。イラスト、映像、漫画、ゲームの基礎を学ぶ。
      2年は少し絞ってそれらを学ぶ。
      三四年は自分の好きなことをガッツリ学ぶ
    • 就職先・進学先
      CM制作会社
      モーショングラフィックス制作会社
      CG制作会社
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430782
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物看護師と動物実験技術者の資格が取れる学科です。設備も充実しており、大学内に動物病院も併設されています。希望者は2年の後期からその動物病院で動物看護師として経験を積むことも出来ます。また、大学には犬、猫、マウス・ラットがおり、1,2年の時は犬の飼育、3年の時は猫、マウス・ラットの飼育を任されます。ただ、命を扱う学科なので土日や長期休みにもお世話に行かなければなりません。(当番を交代すれば、1ヶ月くらい帰省することも可能です。)
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、駅からも離れているので立地としては不便です。ほとんどの人が原付で登校しています。
      朝から動物のお世話があるのでアパートは大学近くを選ぶことをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      併設されている病院にはCTもあり、設備は充実しています。施設も比較的新しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      動物好きが集まっているので話も合うし、優しい人が多いです。恋愛面に関しては、学科内に男子が少ないので他学科と付き合っている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に動物の機能形態学、病理学、看護学、検査学、心理学、栄養学、法律などを学びます。実習も充実しており、1年の時は犬猫の保定、リードコントロール、血液塗抹や染色の仕方、グルーミング方法などを教わります。2年の時は採血方法や心電図検査、超音波検査、レントゲン検査、神経学的検査などについて学びます。3年の時は外科実習があり、実際に手術を行います。具体的には獣医師の助手、術前検査、術後の看護などを行います。4年の時は必須科目はなく、就活と卒論研究が主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323029
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験、認定試験の合格率が高いのには理由があります。細胞検査士の認定試験受験コースでは4年の4月からみっちりと講義があり、先生が親身になってみてくれます。ペーパーテストにおいても、実技においてもどちらも分からないことがあれば気軽に質問出来る環境にあります。また、担当の先生は生徒の勉強面だけでなく、他の面も見てくれているので、成績が伸び悩んでいたり、勉強の仕方がわからなかったり、就活が上手くいかなかったり、そういった悩みにも相談に乗ってくれます。国立とは違い、私立大学だからこそ、ここまでみてくれるんだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活対策に関してはほぼ自力です。面接対策は1、2回程度しかやってもらえませんでした。後は、自分で調べて対応する感じです。ただ、過去に先輩方が受けた就職先のデータ(ペーパーテストに出た内容、面接の形式、面接で聞かれた内容)はまとめてあるのでそれを参考にすれば充分にカバー出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にあるため、バスか車か原付での通学をお勧めします。
      最寄駅は新倉敷駅ですが、かなり遠いので駅で通学する人は駅から大学までバスを利用していました。自転車通学は、坂の上までは大変なので、坂の下の駐輪場に自転車を置いて、徒歩であがる人が殆どです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316687
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師だけでなく細胞検査士の資格も4年間の内にダブル取得できます。専門的なこともわかりやすく教えていただき、国試の対策は十分できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の先生だけでなく、外部の先生が来て専門的な授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生があらかじめ決めたテーマにそって研究をします。研究はゼミで一つなので、そんなに大変ではありません。
    • 就職・進学
      良い
      病院に就職する人がほとんどです。ゼミの先生だけでなくキャリアセンターの人も協力してくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠いですが、大学行きのバスもあるため不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、研究に必要なものもたくさんそろっており、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでなく、サークルに所属することで他の学部の人とも関われ、友人がたくさん作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことがメインですが、年次があがるにつれ専門的なことが増えます。4年次では国試の対策を先生方がしてくれます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222439
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    危機管理学部危機管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      防災や進路に悩んでいる人も様々な分野を学べるため行って損はしないと思います。単位取得も講師の方がサポートしてくださるため、課題をこなしていけば大丈夫です
    • 講義・授業
      良い
      芸術、科学、危機管理など様々な分野を学ぶことができ、視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの研究はもちろんですが同学年の同期や他学年の生徒と交流を深められる
    • 就職・進学
      普通
      あまりサポートはなく自分で動いて就職活動を進めていったが、面接対策や過去の先輩が受けた会社の記録は見れる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からバスで約15分ほどで大学に行くことができ、便数も多く倉敷駅までバスが出ている
    • 施設・設備
      普通
      ゼミ室に資料やデータを得ることができ24時間開放している場所もある
    • 友人・恋愛
      良い
      大学祭や入学時に交流会もあるため友達などはできやすい印象である
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く放課後や長期休みの際も集まってイベントを行なっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は経営や基礎学的なことを学びます。2年次からゼミに分かれ危機管理について研究していきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      防災やIT関連について学ぶことができ、経営学など様々な分野を学ぶことができるから
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892929
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部動物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なことを勉強するにはとっても良いが、勉強や実習など大変。その分、就職してからとても役立つとは思える。
    • 講義・授業
      良い
      授業はかなり密で、実習に行った際も褒められるほど。
      勉強は大変だけれども、その分、就職後にすごく役立つ。
    • 就職・進学
      普通
      就職先などほとんど生徒のみで決め、求人情報はまとめて置いてあるが、サポートは少し薄い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスが出ているが、バスに乗らなければ歩いて1時間はかかってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      動物看護学生のためだけに作られた動物病院があり、実習など他の大学などに比べ充実。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すると交流の輪が広がるので入った方がいいと思う。
    • 学生生活
      普通
      普通。大学が小さいので規模はちいさいけれど、学祭あるし、楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物の扱い方、病気、看護の仕方など。実際に犬や猫を使用できるので、よい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      動物が好きで動物に関する勉強がしたかったから。施設も充実していた。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818402
8211-20件を表示
学部絞込

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 086-440-1111
学部 芸術学部生命科学部危機管理学部

倉敷芸術科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、倉敷芸術科学大学の口コミを表示しています。
倉敷芸術科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  倉敷芸術科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い中国・四国の私立文系大学

至誠館大学

至誠館大学

BF

★★★☆☆ 3.28 (6件)
山口県萩市/JR山陰本線(益田~下関) 東萩
四国学院大学

四国学院大学

BF

★★★★☆ 3.80 (70件)
香川県善通寺市/JR土讃線 善通寺
高松大学

高松大学

BF

★★★★☆ 3.85 (56件)
香川県高松市/JR高徳線 木太町
松山東雲女子大学

松山東雲女子大学

BF

★★★★☆ 4.08 (68件)
愛媛県松山市/伊予鉄道横河原線 福音寺
高知学園大学

高知学園大学

BF

★★★★☆ 4.00 (5件)
高知県高知市/JR土讃線 旭

倉敷芸術科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。