みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

畿央大学
出典:Kawaguchi
畿央大学
(きおうだいがく)

私立奈良県/五位堂駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(234)

畿央大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(234) 私立内70 / 587校中
学部絞込
23491-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中にいろいろな資格が取れたりして卒業後も安定した進学、就職率で全国で見ても非常に高水準な授業をしていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容をわかりやすく丁寧に教えてくれ、実践できなカリキュラムなどがあり卒業後非常に役に立っつ。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはすごく手厚い。就職、進学率は殆どが100%で96%前後が一つ二つ程度で充実してる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは普通。駅から徒歩20分程度と少し遠めですが駅からバスも出ていてそこまで不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      施設等は充実していて無料のパソコンなどが配布されている。
      パソコンは特定のカリキュラムを受けることで卒業後も私的に使用可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学生はみんな気さくで入学してすぐ友達にもなり恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      色々なイベントが展開されていて参加した物の中には非常に有意義な体験もできるものがあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は教育の基礎知識、教養を身につけることから始まり小学校えのインターンなど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小学生の頃担任の先生に憧れてそれ以来大学は教師になれる学部にしようと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871993
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に意地悪だなと感じる先生もいますが、学生のことを考えて言ってくれているのだと思います。国家試験という大きな目標があるので、みんなで頑張っていこうという姿勢があり、仲はいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      現在はコロナのため、栄養の専門科目はほぼ対面(一部遠隔)で、教養科目は遠隔による授業が行われています。事業内容は充実していますが、先生によって進度やテストの難易度にかなり差があると感じます。調理実習や実験もほぼ対面で行われ、クラスの人と協力して作ったり実験したりするので、楽しく友達もできやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなり良い方だと思います。しかし今のところ、国家試験や就職への不安も少しあります。入学時に、先輩方の国家試験の合格率や就職実績が良いのは努力したからだ、ということを力強く言われたのでかなり勉強しなければならないのだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近鉄の五位堂駅から徒歩20分です。まっすぐ歩くだけなので迷うことはないですが、遠いと感じます。バスを使えば5分ほどで着きますが、片道190円かかるので頻繁には乗れません。駅から学校までにコンビニ、学校の横にささやかなショッピングモールがありますが、ゆっくりできるようなファミレスやカフェはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      大学としては広くはないと思います。食堂は2箇所あり、学生はよく課題や勉強をしています。毎日そうじしてくださる方がいらっしゃるので、どこもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じクラスであれば、調理実習や実験で同じ班になった際に仲良くなることができると思います。他のクラスとは同じ授業があった際に話す程度だと思います。他の学科とは関わる機会がないので、サークルや部活で交流するのが一般的だと思います。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどの人がサークルや部活に入っていると思います。学科、学年関係なく楽しく活動しているところが多いと思います。コロナの影響で、学祭は参加したことがないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生体内の代謝、それらを理解するための生化学や人体について、食品や衛生について、医学や臨床についてなどです。化学をやったことがなくても最初から教えてくれますが、やったことがあれば理解はできると思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      食べることが好きで、栄養素のはたらきに興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769883
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはとてもいい学校です。理学療法士になるための勉強や国試対策はしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      授業はとにかくわかりやすいです。先生方も熱心に教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が100パーセントで、国家試験に受かるための対策はきちんとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      歩きでは少し遠いです。その間は友達と話しながら行くことができるので仲も深まります。
    • 施設・設備
      良い
      建てられてまだ間もないので、とても綺麗です。清掃も毎日行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は高校ぐらいの人数なので、喋らない人がいないです。仲も良いです。
    • 学生生活
      良い
      バレー、バドミントン、サッカーなどいろいろなサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から基礎的な内容を学び、2、3年で応用。4年では実習に行きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人の役に立ちたいと考えていました。スポーツをしていたので身体機能をどのように向上させるかを学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586891
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい、先生になりたいという思いが強い学生には本当に適していると思います。教授も有名な方が何人かおられます。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって、講義の仕様は様々だが、教員になるための知識や、大切なものは学べると思う。教師になりたいと思うのなら、この大学の教育学部は恵まれていると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年のころからゼミが始まり、成績によって優先順位でゼミの担任の先生が決まる。 人気のある先生、ない先生が決まってくるので、先生によりけり。
    • 就職・進学
      良い
      教師になる上での教員採用試験合格のために、教員採用試験対策講座を開いてくれる。単位はないが、教員採用試験を受ける人にとってはかなり有難い。大学内にある対策室も、いろんな先生がいて、わからないところを個別で教えてくださったり、様々な相談に乗ってくれるので心強い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は五位堂駅です。そこからバスも出ているのですが、みんなだいたいは歩いて通学しています。歩きだとだいたい30分くらいはかかる。バスだと10分もかからないくらい。雨の時と夏は、バスが畿央の生徒で混んでしまう。 少人数ですが、自転車で来ている子もいます。 駅前からちょっと歩いたところに自転車置場があるので、そこに停めている人が多いです。 学校の周りにはエコールマミしかないです。ごはん屋さんは、ぽつぽつと近くに何個かあります。
    • 施設・設備
      良い
      わりとできてまだ、ちょっとしか経っていないので、施設はきれい。エレベーターもある。体育館には冷水機や、製氷機もある。 食堂は二つあるのだが、お昼になると混雑するので注意です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、いろんな学部、学科の子と仲良くなれるので、いいとおもいます。小さい大学故なのか、1回の時はクラス編成だからか、だいたいはクラスの子と仲良くなります。 学内の恋愛については、サークル、部活内でのメンバー、先輩後輩などが多いとおもいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、充実していて、サークル毎に個性や雰囲気も様々。体験に行ってみて見ることが大事だと思います。学園祭は、芸能人はいつもお笑い芸人2組くらいです。 学園祭ではチアリーディング部活や、ダンスサークル、有志、アカペラ部などが披露したりします。 私はチアリーディング部に入っていたのですが、いろんな学科や学部の子に出会え仲良くなり、毎日の活動がとても楽しく充実し、かけがえのない体験や思い出ができたので、おススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、2年次には、指導案、授業をグループで考える講座が多くなるので、昼休みも集まったりと、少し忙しくなります。3年次の夏には、教育実習があります。4年次は、対策講座や、教採の勉強で忙しくなります。教採が終わってからは、時間に余裕ができると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校の推薦で入学しました。 私は保育士と小学校の先生に興味があり、その二つで迷っていたので、そのどちらの免許も取れる畿央大学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570756
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識を学べる学部が多く、自分の進路が見えやすかった。親身に相談に乗ってくれる教授がたくさんいたので卒業してからもよく遊びにいっている
    • 講義・授業
      悪い
      専門的な知識を学べる授業はたくさんあったが、社会に出てから役に立つような授業があまりなかった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授の数が少なかったため、選べるゼミが少なかったことと、私が専攻していたコースは選べるゼミが一つしかなかった
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートは充実しており、1回生の頃から就職について学べる授業や講義があった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分くらいなので、自転車を使うほどでもなかったが、歩くのは辛かった
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎なので設備は充実していた。しかし狭い学校だったので食堂が小さく困った
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないのでみんな知り合いになってしまい、新しい出会いはなかった
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なかったし、いつどこで活動しているのかがわかりずらかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築、インテリア、造形コースがあり1回生まではみんな同じ授業を学ぶが、2回生からは選ぶコースによって受ける授業がそれぞれの専門の分野に分かれてくる。卒業するためには最後に卒業制作をする
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      障害者福祉
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、教育学部を受験し、滑り止めとして家庭科教諭の免許がとれる人間環境デザイン学科を受験し、教育学部に落ちたので人間環境デザインに入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566489
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と学生の距離が近く、アットホームであたたかい雰囲気があり馴染みやすく、また授業内容も充実しているため。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多く、また内容もこれから管理栄養士になる上で大切な知識を学べるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人の先生に対し少人数でゼミを行なっていて、アットホームな雰囲気があるため。
    • 就職・進学
      良い
      就職対策講座を3回生の頃から行なっており、しっかりサポートしているため。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分のところに大学があるため遠いが、大学の近くにスーパーなどがあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      実験に用いる器具や装置が多く、また色んな種類が置いてあるため。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学がアットホームな雰囲気なので、全体的にみんな仲がよいため。
    • 学生生活
      良い
      学祭の他にもスポーツ大会や、クリスマス会など多数のイベントがあるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験に合格するように、基礎的な内容から応用までしっかりと授業を行う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食に関心があり、調べている時に管理栄養士という職業を見つけたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565217
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまりとてもいいとはいえないが、クラス制などクラスのみんなとは仲良くなれる大学だと思うので、学生同士の仲は深まると思うから
    • 講義・授業
      普通
      教育関係の授業ばかりなので、教育以外の道に進むとなった時に無駄になってしまうと感じたから
    • 就職・進学
      良い
      色々なことをメールで送ってくれたり、サポートが充実しているため
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩で15分ほどかかるほか、周りに大きな施設などもないから
    • 施設・設備
      普通
      まず、キャンパス自体かなり狭いので、施設が充実しているとはいえない
    • 友人・恋愛
      良い
      入学してからクラス制であったり、サークルも数が豊富にあるため
    • 学生生活
      良い
      イベントの規模があまり大きくなく、外部者あまりこれない場所にあるため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教師になるために、児童の特性や教科ごとの概論を学べるところ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    • 志望動機
      将来、教師になりたいと考え、教育に特化した大学に行きたいとかんがえたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565106
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部現代教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあ様々な点から含め行って良かったと思えたので総合評価は高めにつけた。みんなにもおすすめしたいと思います
    • 講義・授業
      良い
      色んな幅広いことが学べてとても良かったです、通って良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのことができてみんな通っていたしみんな満足していたので良かった
    • 就職・進学
      普通
      聞いたらすぐに答えてくれるわからないことかがあればすぐに教えてくれる環境だったので良かった
    • アクセス・立地
      良い
      電車でもバスでも行きやすい立地にあったので便利だったと思います
    • 施設・設備
      普通
      ふつうに困らない程度に何でもあったので私は嬉しかったし良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人たち、友達先生も多かったので楽しく過ごせたので良かった
    • 学生生活
      良い
      イベントごとは毎回楽しかったしみんなで協力し合えたので良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことを学び、将来的に役に立つことが多いので良かったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私の頭的にそこの学校が1番あってたし学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567464
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体がとてもアットホームな雰囲気です。学祭やその他イベントでは、学校全体が大盛り上がりになります。また、進路などにも真剣に対応してくださる大学職員の方もおられ、大変親身になって学生一人一人に対応してくださっています。授業では、他大学に比べ、少人数であることを生かして、グループワークなどの自らの考えを積極的に述べるようなものが豊富になっています。人前で話すことが苦手だった私は、この大学に入学して、先ほど述べたような授業に積極的に参加してきたことで、人前で話すことに慣れてきました。大学の授業では、なぜこのような考え方をするのかなど根本的な部分に対して考えを巡らすことが要求されます。そのような思考を鍛えられる授業がこの畿央大学にはあります!みなさん、是非私たちと一緒に学び、大学生活を楽しみましょう!畿央大学は、積極的に学ぼうとする姿勢を持つ学生をお待ちしています!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388909
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が楽しい。教授が個別につくこともあり、学ぶ環境が十分整っている。実習で実施やってみて自分の道が見えてきたと実感した。
    • 講義・授業
      良い
      個別に指導してくれる。実戦形式が多く、実際やっていて楽しく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課題が多いがそれだけ調べられて身に付くことが多い。中でも卒業論文の時は細部まで指導してくれるので時間がかかった。他の学生の研究テーマも聞けて、参考になることが多いと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      最後まで決まらず迷惑をかけてしまった。それでも自分のことのように聞いてもくれたし、力になった部分は多かった。最後は一緒に喜びあえた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの距離はあるが苦ではない。自転車やバイクなどで通学する人は多い。私は徒歩でしたが許容範囲であった。
    • 施設・設備
      良い
      エアコン、本屋、コンビニ等もありなにも困らなかった。講堂も広く、学祭で有名人が来ることもあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      人とふれあうことは多いので充実していると思う。クラブ、サークルも色々あり楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      リハビリテーション
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339576
23491-100件を表示
学部絞込

畿央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0745-54-1601
学部 健康科学部教育学部

畿央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

畿央大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、畿央大学の口コミを表示しています。
畿央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  奈良県の大学   >>  畿央大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

甲南女子大学

甲南女子大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.99 (404件)
兵庫県神戸市東灘区/JR神戸線(大阪~神戸) 甲南山手
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮
京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪学院大学

大阪学院大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.62 (210件)
大阪府吹田市/JR京都線 岸辺

畿央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。